• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月12日

リジカラについて

みなさんお疲れ様です。

先日リジカラを装着しました。
自分なりに商品の目的や理屈等を理解した上で装着し、実際にその通りだと感じています。
その理屈ですが、
1、サブフレームの取り付け穴とボルトの隙間が、製造ライン上の理由でボルト径よりも穴の方が大きくなっており、組み付け時の時短につながっている。
2、故に遊びがあり、サブフレームが動く事で、車の挙動のダイレクト感、ソリッド感が失われており、施工によりボディとサブフレームが一体化する事で剛性感が増加する。
3、同時に遊びで逃げていた路面からの衝撃が、ダイレクトにボディに伝わる為、ゴツゴツ感や内装のビビリ音が発生するデメリットも生じる。

ザックリいうとこんな認識でした。

話変わって今日、主治医のYR-Advanceさんへ、ヤボ用でお邪魔しました。
私がリジカラ装着の事をご存じだったようで、こう質問されました。
「ところで、アライメントはどうしたんですか?」
私は実際、装着後にアライメントはとっていません。
それは、アライメントを取らなくてもよい車もある、という認識だったからです。
その返答にかなり驚いた様子でした(笑)
重ねて質問されました。
「リジカラ装着の意味って分かりますか?」
私は、冒頭の1~3のような事を知った風な感じで返答しましたところ、YRさんから諭すように教えていただきました。
A、サブフレームがガタガタ動くものではなく、しっかりと固定はされている。
B、1の理由により個体差はあるが、サブフレームの位置が本来の適正位置(センター)からずれて固定されてしまっている車もありうる。
C、ワイトレのハブリングの様にサブフレームの取り付け位置のセンターを出すのが本来の目的。
D、それにより、もともとサブフレームがセンターについていた車は変化(効果)が少ない。逆にずれていた車は現在の位置からずれる(センターになる)ので、本来の性能になる(効果がある、感じられる)
E、依って、ずれていた車は必然的にアライメント調整が必須になる。

という事でした。
この商品に対する賛否両論の原因は、上記Dの理由に基づくものと自分の中で答えが出ました。
私は運転中の感覚ではステアリングのセンターがずれているとか、直進安定性が損なわれているという感覚はありません。
タイヤのライフももう少しで終わりそうなので、新しいタイヤに履き替える際にアライメント調整をするつもりです。

いつも自分の間違った認識をYRさんに矯正していただいております。
有難うございます。


7/13追記

早速YRさんよりご連絡を頂きました。
上記1~3はメーカーの見解で間違いではありません。
プラス、A~Eの認識も必要、ということでした。

このブログをどう捉えるかは個人個人のご判断になりますが、
リジカラ、私は装着してよかったです。

ブログ一覧 | 整備・パーツ・考察 | 日記
Posted at 2019/07/12 22:23:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

(食す)OKONOMIYKI ミカ ...
マサいるかさん

「セロー225用のブツが届いた」 ...
エイジングさん

西日本へ旅に出ます!
youji721005さん

美味しいパンを求めて
呑むラー油さん

天竜奥三河国定公園 寒狭峡
剣 舞さん

鯖の季節?🌻🍉
katsu52さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年05月17日 06:12 - 19:19、
135.56 Km 13 時間 6 分、
2ハイタッチ、バッジ21個を獲得、テリトリーポイント160pt.を獲得」
何シテル?   05/17 19:20
のむげんです。よろしくお願いします。 HNの由来は、小学生時代につけられたあだ名です。 車いじりの方針は見た目は大きくは変えず、純正+αのスタイルを目指...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX も~くん (三菱 ランサーエボリューションX)
三菱 ランサーエボリューションXに乗っています。 通勤、街乗りメインで吸排気等ライトチュ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation