月曜日はいつもの定期診察で病院へ行って来たけれど、きびだんご県めばる市においても、風邪を
ひいちゃった方で、9時の予約が診察終わったの、10時20分でした(´‐ω‐)=з慢性疾患だからと
言っても、椅子に座って待つのも苦痛なおっちゃんなのですから、お約束はきちんと守りましょう。
さて、2016年9月11日に密やかに行われた、JARLきびだんご県支部主催のアマチュア無線地方
コンテストの結果が発表されました(=゚ω゚)ノ
おっちゃんは、胆道&胆のう炎の真っ盛りで、移動運用できずに144MHzと430MHzを常置場所で
うぇ、うぇ・・・言いながら頑張ってQSOしたので、当初の締切日である9月20日まで、正確には18日に
サマリーシートとログシートを電子メールで窓口に提出させて頂いたのですが、締切も過ぎた10月に
なってから提出局リストにコールサインが見当たらないのに気が付いたのですけど、時は既に締切
を過ぎており、それでも窓口アドレスに送信履歴からこのデータ送っていたのに届かなくて残念で
あるが、来年は頑張るぞって一応、再送信して置きました(´0ノ`*)
ところが10月20日締切りにいつのまにかHPも変更されて、失格だったはずのおっちゃんに天使は
微笑んでくれちゃいましたよ(≧∇≦)ノ彡
お陰で、ちゃんとネイティブオールきびだんごコンテスト参加記録を残す事が出来ましたm(u_u)m
きっと、参加提出局が少なかったので水増しの為かも知れませんが、またはHP公開が単に間違い
だったのでしょう。いずれにしても順位に関係無く、嬉しいものです。来年は体調を整えて、是非
好条件なロケーションで頑張りたいと思います。しかし、電子申請先が、捨てアドレスYahooを
使うのは感心しません。せめて、管理者のコールサイン@jarl.comを使うべきです。おっちゃんが
きびだんご支部長になったら、この辺は思いっきり改革しますけど、再入会して期間が短いので
立候補できません( ´艸`)
コンテストで、FBなQSOして頂いた各局、ありがとう御座いましたTNX m(u_u)m JR4WLD
Posted at 2016/11/29 01:21:55 | |
トラックバック(0) |
CQモービル | 趣味