
おはようございます、ひろです。
昨日の続きです。昇仙峡の県営駐車場に着き、さぁどうしようってとこです。
おじさんが寄ってきて色々説明してくれ、なんかおすすめのスタート地点に乗せて行ってくれるらしい。って事で、中国人カップルとバスに乗ってますw
夫婦岩
色々説明してくれましたが、テンポが早すぎるのと、聞き取りづらいのとで、よく分からず下車。
まぁ、ここから遊歩道をおりてくと、先ほどの県営駐車場に戻れるらしいので、良しとしますw
そしてバスは行ってしまったww
人が全然いなくて、不安だな〜。
それでは、昇仙峡です。どうぞ。
凍ってるな❗️
綺麗だな〜
岩がすごい❗️
えっ⁉︎
落石で、トイレを破壊したらしいです。怖っ❗️つい最近みたいです。
茨城よ〜〜、こういう遺産のとこで、地元の恥さらしはいかんよ。バカですって言ってるようなもんですよ。まぁ苔を剥がして文字書いてるだけですが。実はこの隣に、国旗とベトナムの文字がww
ここをくぐって終了です。空いてて良かった。
昇仙峡〜甲府は結構楽しい峠道。車がいなけりゃ結構楽しいですよw
途中いい景色があったので、パシャリ。甲府市内と富士山です。実際はもっと綺麗です。
展望台もあったのですが、なんとなく通り過ぎてしまいました。
宿泊先の河口湖行く途中に、タイプ1が。どうしても空冷に目が向いてしまいます。
スーパーホテルへ到着。散々悩んだ挙句、今までの経験を活かし、新しい方がいいだろうとこちらを選択❗️周りより若干高いがいいでしょう。
チェックイン後はホテル近くのこちらへ。アルコール入れたかったので。
梅酒ロックとお通しの和牛すじ塩煮込み。
地元産のせんば牛の串物。とうがらしとミスジ
ここで追加のゆずサワー。
地元産の豚、道志豚バラねぎ塩
あさりバター。意外にがっつりだなww
1人では多いくらいのあさりがww
美味い❗️
ごちそうさまでした。
でもこの店、ご飯ものが、リゾットとお粥しかなかったので、目の前の評価の悪いラーメン屋へ。家系らしいっす。
モヤキャベがないようで、塩煮卵ラーメンにしました。
おー、かなりクリーミー。期待はしてなかったので、まぁまぁでしたね。口コミのように、もう少し挨拶と接客をちゃんとした方がいいですねw
もうお腹いっぱいです、ごちそうさまでした❗️
ホテル戻って甘いもので終了です。
これで、1日目終了です。
そしていよいよ、次の日は本番です。午前中はみんなで観光します。
では、また。
Posted at 2022/02/09 05:08:23 | |
トラックバック(0)