
おはようございます、ひろです。
これをこのシリーズに入れていいものなのかどうか迷いましたが、まっいいかって事で久しぶりにあげます。
今住んでいる茨城県神栖市という関東でも端っこのとこに、ラーメン自販機が設置されたという情報を得て行ってきました。神栖市でも千葉寄りの端っこの方です。ぼやけてすいません、クレープの自販機の隣にありました。辺鄙な場所ですが、ちょこちょこ人も来てましたね〜。
こんなラインナップです。家系、鶏白湯、豚骨魚介つけ麺。いろんなお店のラーメンが入ってるかと思いきや、聞いたこともないお店のラーメンで構成されてるようですね。栃木のは、全国の名店のお店のラーメンで構成されてますが、知名度もないのに売れるのでしょうかね〜。1、15日は安いようです。わざわざ車で行かなくてはいけないロケーションでだと、コンビニの冷凍麺、もしくはお店に行きそうですw
お金を入れるとこんな感じのが出てきます。
構成は麺、スープ、チャーシューといったところ。あっ、なんの総選挙だか知りませんが、1位の極み鶏ラーメンにしました。
2つの鍋を用意するみたいです。お湯を沸かします。
当然のようにラーメンどんぶりも用意❗️
スープを袋ごと温めます。10分ほど。
どんぶりも加熱。これめっちゃ熱くやった方がいいです。
チャーシューは1分ほどでいいみたいです。
こちらは麺用。
沸騰したら麺を投入〜これは袋から出します。5-7分です。
ガンガンに、
少し火が弱かったので長めに茹でました。
お湯を切って
完成❗️卵とネギは自分で用意しました。感想はまー美味しいです♪ただ、スープがぬるいので、もう少し工夫が必要ですね。濃厚なのでしょうがないですけど。麺は熱々なんで丼とともにカバーしました。
総論、近くにあれば行きますけど、わざわざ車でというほどではないです。ここのお店大好きな人であればいいですけど、特筆的なものはないですね。神栖には鶏白湯系がほぼないので、その点は良かったです。
手軽でいいですが、宇都宮にはある全国有名店を集合させた自販機の方が魅力ですね❗️まー価格はこちらの方が安く行けますがコンビニには負けてしまうのでってとこです。
興味があったらどうぞ❗️ウルトララーメンというやつです。
星は
★★★☆☆
可もなく不可もなくですね。
では、また。
Posted at 2022/07/27 07:09:31 | |
トラックバック(0)