• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

{ひろ}のブログ一覧

2020年11月10日 イイね!

【TTRS ミーティング オフ会】タワーミーティングで車三昧( ̄▽ ̄)

【TTRS ミーティング オフ会】タワーミーティングで車三昧( ̄▽ ̄)おはようございます、ひろです。

昨日は、新しく赴任される方を迎え、引き継ぎしておりました。徐々にアウェー感強くなり、転勤なんだなっと実感してまいりました。水曜休みなので、あと実働3日です❗️

さて今回は、先日群馬の邑楽タワーで毎月第2日曜日に開かれるタワーミーティングに参加した模様をお伝えします。

今回は台数来るのかなと心配するほどのイベントづくしの日。大磯では大規模フェラーリミーティング、赤レンガではポルシェと。でも、今月車では特に予定もないので、群馬遠征決行してきました。

出発しようとしたら、ラジエター警告灯点灯❗️そうだ、新潟行く前から少なかったんだと思い出し補充。あぶね〜ww


kobaさん、予定通り?GT3で来られました。やっぱりちょいと少な目ですね〜。


今回は初見参にして見納めになる、benkeysさんのセカンドカーのミニクーパーSコンバーチブルが1番の目的ですかね〜。




なんと、まだ9000キロの個体ですが、ディーラーへの不信感により、乗り換えを決意したそうです。作業したと言ってた部分の未作業。細かな不具合等が理由です。


いい車ですけどね〜。しょうがないです。最後に見れて良かった。


徐々に集まってきました。心配するほどでもなかったっすね。今回も多数のみん友さんが来られ、みん友のよっちん321さんともついに面と向かって話すことができました。車の写真撮るタイミング無かったですが、今度会った時にでもじっくり新しい愛車見せてくださいね❗️



何枚か写真も撮ったので、載せます。

New M8 コンペティション。スーパーカー並みの価格で、エンジンかかってると、とてつもないパワー感じます。


2イレブン。初めて見ました。ドアありませんw


みん友さんのゆみっち号❗️コペンは何度か見てますが、ケイマンは初❗️至るとこに、スワロフスキーがww




毎度お馴染みみん友さんのGT3。koba号です。かっこいいっすね〜。やっぱり走ってるとこ見てなんぼですwwポルシェでも、オーラが違う。


毎度ブリリアント搭載の430、音はいいのですが、マフラー解放して吹かしてしまうと色々問題が....それくらい半端ない排気音。
左のウラカンスパイダー580-2。FMMで何度かお見かけしてました。今回話すことができて良かったです。ありがとうございます。ウラカンの服着てるからわかりやすかったですwwこの爬虫類的カラーリングも魅力的です。また、FMMでお会いしましょうね〜。


話してばっかりで、いつもより長くみなさんいらっしゃってもう13:00過ぎてしまいましたww
午後の軽オープンのミーティング北関東茶会メンバーが続々集合してるので、とりあえずみん友さんたちとランチに向かうことにしました。

今回お話ししてくださったみなさん、主催のNODA氏をはじめ、お相手していただきありがとうございました。また参加の際はよろしくお願いします❗️

そして、午後の部は次回のブログにします。

では、また。
Posted at 2020/11/10 06:07:51 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年11月09日 イイね!

【乗り鉄 グルメ 1人旅】ときわ路パスで行く、茨城の旅 後編

【乗り鉄 グルメ 1人旅】ときわ路パスで行く、茨城の旅 後編おはようございます、ひろです。

いやぁ〜、昨日は朝から晩まで車三昧でしたね〜。土日は、鉄道に車に楽しく過ごすことができました。転勤してからも、このくらい週末にパワーが残ってるかどうか、不安です。昨日の模様は、明日明後日のblogであげますね❗️

さて、旅の方です。日立で美味しくスイーツいただいた後は、SLに乗るためにひとまず下館目指します。

スイーツも何とか食べ終わり、上りの特急にも間に合いました。
ときわ70号
日立10:27〜友部11:03


この便から正常通りに戻ってました。中も予定通り空いてますww


友部に着いたとこで、下館で食べる予定のとこに、予約の電話をいれます。そして、出ない....。自分お客さんオススメのとこで、不定休とはいえ土曜日はやってるって言ったんですよね〜。不安がよぎりながら、水戸線乗って下館へ。
友部11:17〜下館11:58

またバカですよw理由はわからないが、反対方向が6分の遅れ。つまり、水戸線は単線なので必然的にこちらも6分の遅れになる。こんな短い鉄道旅で、こんなにも遅れが重なること今までなかったっすよ。距離が長い割に時間が正確だった行きの関東鉄道が素晴らしいですよ。JRの怠慢かな?守りに入りすぎてる?まぁ乗り換えに支障なくてよかったです。


下館到着〜。行きで撮れなかった関東鉄道をパシャリ。基本下館〜水海道は1両です。取手直通は2両が多いです。


そして予想通り休み❗️街をぶらつくも人はいないし店はやってない。こんな駅前活気のない街初めてですよ。そこそこ大きいターミナル駅ですよ。ニューデイズが閉まっている時点でやばいです❗️

でぷらぷら歩いてやってる店発見。うどんにしました。


こちらのものをオーダー。天丼メインでうどんセットにしました。なかなかいいビジュアルです。飯にありつけたことに感謝です。


何も考えてなくオーダーしたのですが、うどんに注目。1口食べ「んっ?」。この感触。以前九州で出会った、豊前裏打会のうどんに似ている❗️あそこまでの透明感というか、清涼感はないがうまい❗️こんな近くで食べられるとは❗️ただ、つゆがしょっぱい。そばつゆじゃないか?だしの甘みというか、しょっぱさ(濃さ)しかありません。惜しいな〜。


もちろん天丼もたれのベースは一緒なので、しょっぱさばっかりで甘みなし。素材はいいんですよ。海老も2本でプリプリ、臭みなし。ナスも大きく、かぼちゃもホクホク。たれがしょっぱい。でも、持ち帰りの客いっぱいいるんで、そこそこ繁盛してるんでしょうね。まぁ、店がやってなく他にないってのもあるんでしょうがww


長々となりましたが、旅へ。茂木まで、普通列車で向かいます。右のSL牽引用機関車が留置線へいますね。左のスイカカラーの列車で向かいます。


わかってはいましたがロングシートwなんか今回の旅ローカル線が逆に通勤タイプのロングシートになってます。旅情感じにくいんですよね〜。
下館13:01〜茂木14:05


茂木に到着。めちゃくちゃ久しぶりです。立ち食いそばのおばちゃんも元気にやってますね。5年ぶりくらいです。


いましたいました。SLもおか号が留置線へいらっしゃいます。最後にして旅行してる気持ちになりましたね〜。家から30キロくらいですけどww




C12で運行。C11は、東武鉄道へ売却されたみたいですね。
茂木14:26〜下館15:56
時間をかけてゆっくり下館へ。


中では暑い中機関士が、石炭を一生懸命移動させてます。大変だ〜。


JRから譲渡された50系客車がそのまま。キハ40の内装に似てますね。喜多方で中学生で乗った以来ですね。


右側の方が、景色が開けてるので、右側に乗車。コロナを理由に窓全開wwせっかくですからね〜。そこまで寒くなかったですしね。転車台を激写❗️


蒸気がすごい❗️出発です。


1両目に乗車したので、汽車の音が間近で聞こえます。汽笛も近すぎてうるさいくらいww最高です。


検札の際硬券いただきました。


真岡に到着。しばらく滞在。


国鉄時代の真岡線車両も置かれております。


子供達にも大人にも大人気❗️天気良くてよかった〜。


ときわ路パス購入特典の限定カレンダーも無料で無事ゲット❗️




いい写真も撮れました。


すごい設備ですよね〜。覚えるのが大変そう。


帰る途中、小山駅にて人気の立ち食いそばを。有名な人気のコロッケは当然売り切れだったので、天ぷらそばを。甘めで美味しい❗️


帰りは無事宇都宮線E231で帰宅です。


久々のちゃんとした鉄旅楽しかったです。ようやく本業をした感じですww

次回は群馬に行った模様を、多分2部構成になるかと思います。お楽しみに〜。

では、また。
Posted at 2020/11/09 06:58:01 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年11月08日 イイね!

【乗り鉄 グルメ 1人旅】ときわ路パスで行く、茨城の旅 前編

【乗り鉄 グルメ 1人旅】ときわ路パスで行く、茨城の旅 前編おはようございます、ひろです。

旅行ファンの皆様、鉄道ファンの皆様お待たせしました。日帰りですが、ようやく乗り鉄して来ました❗️

ミーティング等で出会って、みん友さんになられた方や最近みん友さんになられた方は、イメージ無いと思いますが、僕は旅行好き(一般でいう旅行より鉄道にかたよってるww)で、2014/2-2017/6の間に、全都道府県に足を踏み入れたくらいです。全ての旅行の記録は、みんカラにアップしてますので、暇があったら遡って読んでみてください。

今は、頻度は少ないですが、全路線制覇に向けゆっくり鉄道旅(茨城は全路線制覇してるので、今回は関係無し)してます。

今回は、転勤に伴い、車通勤が基本ですが、雪の日や、車の不具合時(2台持ちだから中々無いけど)鉄道通勤になるので、フリー切符使って行って来ました。

今回使用するのは、「ときわ路パス」下記エリアが乗り放題になる切符です。SL、特急、急行、グリーン車乗る際は別に切符が必要です。


宇都宮〜小田林は、フリーでないので、この間だけ切符買います。
そのほか、乗る予定の切符も無事ゲットしました。


まずは、宇都宮から水戸線が走ってる小山へ。今回は、模擬通勤でもあるので、実際の時間と一緒。だから超早いww

宇都宮5:42〜小山6:13

左が水戸線、右のホームの向こう側にいるのが宇都宮線


5両編成。ローカル線ですが、都会的な車両のE531系。下館に移動します。
小山6:27〜下館6:52


下館から水海道乗り換えで取手までの間は、学生で混んでいて写真が撮れなかったです。ディーゼルのローカル線なのに、3ドアの都会的タイプ、しかも水海道〜取手間は、1-2両のローカル線なのに複線という活気ある路線なんです。
下館6:48〜水海道7:39
水海道7:41〜取手8:13


間髪入れずに常磐線に乗り換え。特急に乗るため普通列車で土浦に移動。宇都宮線と一緒で15両編成。宇都宮もそうですが、15両編成でくるので、利用者多くても比較的地方ではゆったり座れます。JR東海の静岡地区のようなぎゅうぎゅうの横座りってことはありませんwでも6両くらいで来られたら山手線並みに混みそうですね❗️
取手8:18〜土浦8:41


お次は特急ひたち。やっぱり特急は織り交ぜていかないと、旅行っぽくないですよね〜。これで日立まで行きます。
ひたち3号仙台行き
土浦8:50〜日立9:41


おやおや〜、めちゃ混んでます。空席の赤ランプが少ない。


調べたらこうです。もー人に迷惑かけないで、1人で勝手にやってください。結局停車駅の多い前列車が運休となって、こちらが混んでる状況。おまけに停車駅多くなったせいで、約8分の遅れです。


時刻表で確認。ただでさえ日立駅に、46分しか滞在ないのに、38分の滞在時間に。間に合うかな〜。


とりあえず、予定のシーバーズカフェ行きます❗️
鉄道ファンのみならず有名ですよね。インスタ映えもするとして人気のスポット。


入り口付近には、無料の展望広場があります。


店内に入り、カウンターへ❗️少し暑いですが、この景色なら我慢できますww


男1人、南国を感じれるカフェでスィーツいただきますw


アイランドブリーズ注文。ノンシュガーのハイビスカス香るアイスティーにベリーが入っており、爽やかにいただけます。


ハニーキャラメルパンケーキ。あまり好きではないバナナが大量にwwしかし周りの素材が良いせいか、くどくなく美味しくいただきました( ̄∇ ̄)


ぜひみなさんも1度は訪れてみてください。人気なので、時間は外した方が良いかも。ドリンクは比較的早く出て来ますが、食べ物は少し時間かかるかもしれません。

一旦切ります。続きは後編で❗️

今日は朝から邑楽タワーミーティング行ってみようと思います。お昼くらいまではいるかな〜。お時間ある方は是非お待ちしております(`_´)ゞ

では、また。
Posted at 2020/11/08 07:48:58 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年11月03日 イイね!

【グルメ】食•酒•宴 近江屋

【グルメ】食•酒•宴   近江屋こんばんは〜、ひろです。

今日は、ガーデニングの買い物ついでに、鹿沼まで足を伸ばして来ました。目的はここ、「近江屋」さんです。時間も取れずそこそこ離れてるので来る機会なかったのですが、ついに実現しました。

何を食べに来たかって、わざわざ鹿沼まで〔極上〕アジフライを味わいに来ました❗️さてさて、どんなもんでしょう。

こんな片田舎の山の中で海鮮物とは❗️


中は、満席。人気のほどが伺えます。壁にも特別なメニューが。だけど僕のメニューは一択アジフライです❗️


メニューも色々ありますね〜。




僕は、真あじフライ定食にオススメのゆずソーダをオーダー。

ここでパンフレットを元にポイントを3つあるようなので、紹介します。

《ポイント1》
こだわりの仕入れ。
仕入れ先の鯵はその都度変えているそうです。なので仕入れ量もまばらで早めに売り切れることも。

《ポイント2》
仕込みの追求。
骨抜きはもちろん、「ぜいご」(背のギザギザの部位)も取り除き、半日ほど寝かせる。

《ポイント3》
肉厚な理由はここにあり。
刺身用の(縞鯵ではない)比較的大きめな鮮度の良い鯵を使用。

ここまで聞いたら食べるしかないっすよねww

まずは、自家製サラダ。本来はサラダバーなんですが、コロナの影響で、よそわれて来ます。自家製ドレッシングがうまい❗️野菜だけで作られているオリジナルドレッシング。


はい来ました❗️鯵は1枚半ですよ‼️


お米は、地元産を使用。うちの親は大絶賛してました。1杯無料でお代わりできますよ( ̄∇ ̄)


アオサの味噌汁


大根の煮物。あっさりして美味しい。


お漬物。


メインのアジフライ。めちゃおっきいですよ❗️


2センチは厚みがあるアジフライ。適度な脂ののりでふっくらして美味しい。いやぁさすが《極上》と謳ってるだけあります。


ごちそうさまでした。大変満足しました( ´ ▽ ` )

お店の情報載せておきます。近くに来た際には是非訪れてみてください。他の海鮮物もこだわりの仕入れで美味しいらしいです❗️


では、また〜(^_−)−☆
Posted at 2020/11/03 22:10:32 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年11月03日 イイね!

【グルメ パレード オフ会】ダムサンデーからのクラシックカーラン in 桐生

【グルメ パレード オフ会】ダムサンデーからのクラシックカーラン in 桐生おはようございます、ひろです。

先日の日曜日、ダムサンデーからのクラシックカーラン in 桐生に参加してまいりました。元々毎年、桐生ではランも含め、フェスティバル的な感じで街全体でお祭りをやるのですが、今年はコロナの影響で中止にはなったのですが、多分主催も別で、静かに行われました。それでも街の雰囲気は充分お祭りで、楽しむことができました( ̄∇ ̄)

テロン運転手のもと、桐生市内目指します。完全に社長気分ww


まずは腹ごしらえをしようと、桐生でも屈指の人気店、ふる川に来ました。5年ぶりでしょうか?未だ人気です❗️前、初めて彼女と来た時は45分ほどの待ち、中で15分でしたが、今回は、トータルで1時間半ですwwここまで待つのは、店のやり方に大体問題があるんですよね〜。何組かは帰ってしまってました。


店内はこんな感じ。軽く仕切りもあるので、プライベート感もありますね。周りのお客は、あまり気になりません。


以前は海老天つきもりのひもかわだったので、今回のオーダーは、肉茄子のつけ汁に、もちろんひもかわを選択。大盛りにしたが、以前より多くなった気が.......
つけ汁は、具沢山で美味しいです。僕は、このつけ汁だったら普通のうどんで食べたいかな。普通のもりの方が好きです。


はば15センチ以上の幅の麺‼️それでいて加水率も高くひじょうに喉越しも良いです。ただ、油断すると喉詰まらすので注意❗️なんか湯葉みたいですねww


ミニソースかつ丼セットにしました。既製品でなく、ちゃんとしたヒレ肉であげてる感じなので、ひじょうに美味です。おいしぃ。ただめっちゃお腹いっぱいです。これで1530円、安い❗️


そして、テロン運転手の元パレードランです。沿道は、多数の市民が旗を振ってくれて、ちょっと恥ずかしいくらいでしたww
テロンさん、様になってますね〜ww


メインの本町通り流していたら、ダムサンデーでもお見かけしたオロチ乗りのみん友さんと合流。


この2台の並びも異様ですね❗️浅間サンデーミーティングも並びでしたからねww


何回見てもインパクトがすごい❗️


地元のべんたつさん御一行もド派手に登場しました(°▽°)
みんなでしばらく歓談して、おさらばしました。
ご一緒された皆様大変楽しく過ごすことができました。またよろしくお願いします❗️


テロンさんにそのまま栃木駅に送っていただきました。テロンさんありがとう❗️


今や全列車南栗橋発になった、20400系の東武宇都宮線で帰宅。


元日比谷線直通列車だった20400系改造車。6ドア車両は、このように埋められてました。ほぼ全員が東武宇都宮で降りるのだから、東武宇都宮寄りの車両は6ドアのままで良かったと思うんですけどね〜。


家に帰り、まーマロンは足にまとわりつき甘え全開ですwwなんかちょっとお腹おっきくなって来たなww


以上で終わります。今週末は、土曜は鉄旅予定、日曜は久しぶりに邑楽タワーミーティング&北関東茶会でも参加しようかな〜っと迷ってる次第です❗️

では、良い休日を〜( ̄∇ ̄)
Posted at 2020/11/03 05:32:34 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「@まる.. さん、まだまだ乗り続ける気ですね❗️」
何シテル?   09/20 13:26
まず最初に、お読みになってからフォローしてくださいませ。お読みにならない場合はフォロー致しません!ご了承くださいませ。 初めまして{ひろ}と申します。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 2 34567
8 9 10 11121314
15161718192021
22 2324 25 262728
2930     

リンク・クリップ

利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 11:27:47
【カルマンギア 乗り鉄】 車検上がりで引き取りに深谷まで乗り鉄❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 09:07:40
クロリンパ@CHANSさんのトヨタ アルファード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 12:44:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン カルマンギア 抹茶ミルク♪ (フォルクスワーゲン カルマンギア)
69年前期モデルです。スモールウィンカー、三日月テール最終型になります。 ヘッドレスト ...
ホンダ ライフ ブルースター号 (ホンダ ライフ)
R2の今後の事を考え、急遽の箱替えで、運命的に出会いました〜。ハイドラ、通勤専用機❗️ ...
輸入車その他 ???? マロン (輸入車その他 ????)
2018年8月にうちに来ました( ̄▽ ̄)
スズキ セピア スズキ セピア
姉貴から譲り受けてました。軽くオーバーホールしてから乗り、ゴールドのナンバーフレーム、ラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation