• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

{ひろ}のブログ一覧

2023年12月26日 イイね!

【カルマンギア イベント】 SHOW YOUR VWS MEET 参戦❗️ その2

【カルマンギア イベント】 SHOW YOUR VWS MEET 参戦❗️ その2おはようございます☀

日曜日ご一緒された方お疲れ様でした❗️楽しく過ごすことが出来ました。また、遊びましょう。

さて、どんどん進めていきます。今回は、11/19に行われたSHOW YOUR VWS MEETのブログで気になった車中心に。

カルマンギア、やっぱりオープンかっこいいっすね〜。


ピカピカ。


あ〜〜、いっぱい破損してる。やっぱりここは折れやすいのか。僕より無くなってて安心したw


タイプ1もいいっす。ノーマルルックにシャコタンもいいっす。


アーリービートル。ほぼノーマルかな?またこれは全然雰囲気違いますね。高そう。700とかいっちゃうのかな?高騰によって、VW乗りの層が変わってしまいつつあるのが残念。


ローライトのカルマンギア。僕はローライトは可愛すぎて、60年代のやつの方が好み。


でも、後ろの角テールは好き。


しかもアバルトマフラー入ってる。いいなぁ〜。




こちらは今回アワード獲られた車です。希少性ですね❗️


356レプリカかな?かっこいいっすね〜。


カルマンギア、オープンが多いっすね〜。


バハバグ




ローライトカルマンギア。




綺麗で可愛いっすね〜。


僕の車も載せますww僕のが1番お気に入りっすけど、当然か?w


現地で仲良くなった人。何十年も乗ってるけど、初めて参加されたらしい。


こちらも現地で仲良くなった方。この日主に一緒に行動してました。個人売買で比較的最近買われたらしい。


タイプ2が短くなってるwwミニクーパーでは見たことありましたが、バスでは初めて。なんかカーブでこけそうww


イカしたシャコタンたち。


2台ともエアサスついてました〜。


カルマンギア。人がいつになってもどかず、仕方なくこんな写真に〜w


タイプ3バリアント。ディスプレイも良し。かっこいいっすね〜。


このミニカーはよく出来てました。プラモかな?


稲敷名物って事で、またも焼きそば選択。気になったのがお喋り。知り合いと喋ることに夢中で、お客さんの対応が雑。お客優先にしようよ。茨城によくありますがね〜。田舎な地域独特か?


肝心な焼きそば。後がけソースは宇都宮と似てますが、麺が全然違います。普通かな〜。


焼き鳥もいっちゃいました。


旨し。


地元商店街でも買い食い。


やっぱり焼きたて出来立てはめっちゃうまいっす😋餅の柔らかさ半端ないっすww


今回はこの辺で。次回は、同時開催されてた昭和の車大集合特別版の模様をお伝えします。

では。
Posted at 2023/12/26 06:23:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年12月23日 イイね!

【カルマンギア イベント】 SHOW YOUR VWS MEET 参戦❗️ その1

【カルマンギア イベント】 SHOW YOUR VWS MEET 参戦❗️ その1おはようございます☀

とにかく時間の空いてる時にガンガンブログやっていきます❗️年越す前に年内のを終わらしていかないと。では始めます。

去る11/19(日曜日)の話です。茨城県稲敷市の江戸崎商店街を使って、SHOW YOUR VWS MEETが行われるということで、前の年から楽しみにしてました❗️申し込みはめんどくさかったですが、参加してよかったです。

事前に送られてきた、パーキングプレート。これで上がります⤴︎ww


とがげたちに餌やって


いざ出発。


神栖から出発したので、50分ほどで集合場所のJA稲敷


現地に到着〜。集まってますね〜VWたち。


久しぶりのVWイベントなので楽しみです♪


こちら宇都宮のVWチーム。年配の方が多く(センスよくて歳の割に見た目めっちゃ若いです❗️)、30年くらい続いてるそうです。今はこういうイベントの時しか集まらないようです。


そろそろ入場します。タイプ1、タイプ3、カルマンギアと空冷だらけで、最高です❗️


商店街に並べていきます❗️町と共同でのイベントです。桐生といい、稲敷といい11月は大型イベント続きます。


何やら変な車が運ばれてきたぞ?


場違い感(この手は1番VWと相対的)満載で爆音で移動してましたよ。なんでだろう、VWのイベントに。まーでもレースカーらしく迫力満点です。


さて展示会場見ていきます。とりあえず言葉なしで、連チャンで行きますね〜。


かっけー








VWだらけですww





スワップミートも盛んでしたよ。


色んな演奏も行われました♪




屋台もいっぱい❗️




VW土浦も出展❗️








僕の車の脇は20代前半の女の子❗️元親父さんの車らしいです。


長くなりそうなので、一旦切ります。次回は気になったVWたちをお伝えします。

では、また。


ちなみに明日は、道の駅ゆめすぎとでファイナルクリスマスクラシックカーミーティングで10:00〜15:00まで展示してますので、ぜひお越しください。待ってまーす♪








Posted at 2023/12/23 07:20:30 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年12月22日 イイね!

【カルマンギア イベント】 第16回 クラシックカーフェスティバル in 桐生 後編

【カルマンギア イベント】 第16回 クラシックカーフェスティバル in 桐生 後編おはようございます☀

ようやく、桐生も終盤です。進めていきます。

また再びふらつきます。


アメ車〜


人が多いなぁ〜全然写真が撮れない。


綺麗に仕上がってるなぁ〜100年前くらいの車なのに。


閉会式


いよいよ搬出です。


最後に肉で締めます。うん、安い方で十分だなww


リンカーンでかいなぁ〜


名車が続々と搬出


僕もそろそろ出ます。


おぉ〜見送る人でいっぱいです。


上から見るとこんな感じ❗️ちょっと恥ずかしいくらい。


主催の人には、見送る人が多数いるので、桐生の街中を流して帰ってくださいとのことで、街中抜けていきます。


皆で一旦シルクホール集合


THE ALFEEのコンサートだったらしいですね〜。混んでました。


駄弁った後は、夕飯です。


皆それぞれ車で移動


ALTO号さんも来てましたよ〜


場所は桐生で有名なたつ吉さん本店へ〜


鰻屋なんですね〜








たこわさ、ベンたつさんのサービス


肝串、こちらも奢っていただきました。ありがとうございます😊


とり重刺身定食にしました〜美味かったです❗️


食後はコーラフロートに❗️


あれっ早々に混ぜちゃった人いたww


ミニカーまでもらっちゃいましたww


で、軽く駄弁って


解散です。皆さん来ていただいてありがとうございました😊来てもらえると嬉しいですね〜。皆様とジャンルは違うとはいえ、車好きなら楽しめたイベントだと思います♪


僕は少しだけハイドラ活動しまーす❗️


足利の奥地へ行きましたが、鹿をはじめ🦌色んな動物に遭遇し、怖かったです。


マロンはお眠中でした❗️


これで終わりまーす❗️

次回は江戸崎のVWイベントの様子をお伝えしまーす。
読んでいただき、ありがとうございます。

皆様、ネットの中に引きこもらず、表に出てきて交流しましょう❗️僕は色んな車に興味を持ってますw

よろしくお願いしまーす♪

Posted at 2023/12/22 06:59:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年12月21日 イイね!

【カルマンギア イベント】 第16回 クラシックカーフェスティバル in 桐生 中編その2

【カルマンギア イベント】 第16回 クラシックカーフェスティバル in 桐生 中編その2先日の続きです、どうぞ。

ミウラとディノですね。


ミウラのこのフォルム最高ですね。


群馬のミーティングではよく顔を出される方です。


中々SLも見ないですよね〜カッコいい。


フランス車コーナー。


シトロエンもいいですね〜。


フレンチ❗️


歌で雰囲気を作ってましたよ。






空冷VWやFIAT乗りは、ディスプレイのセッティングもこだわりますよね〜


揃って扉をオープン❗️


ボンドカーっすね〜


両方とも前期型2000GT


コンパクトカーコーナー❗️




国産車コーナー




上品な国産旧車しかいないですね〜


扉を上に上げるのは禁止されたそうですww


見たことない❗️












テナントや屋台もいっぱい出てます。














とりあえず焼きまんじゅうから、旨し❗️


おっ、ひでごんさんはパインから始まります🍍


見つけちゃった牛串w


買います❗️


値段の割に少ないけどまとも。でも、もも肉なのか、硬めではあります。これだったら成形肉の串のほうがいいなぁ〜。


焼きそば❗️まー普通。ラーメン屋の作る焼きそばらしい。


ここらでベンたつさんと合流。色々いっぱいもらっちゃいました、ありがとうございます😊


そういえば、こんなスバルの超貴重な試作車も展示されてました。


こんな感じで記念撮影もしてましたよ。まゆぱんさんは何故か照れてますww


群馬の有名女装家たちとMIKAさん❗️


久しぶりの撮る人を撮るw


安いので、大学の学食で食べることにしました。


ガッツリ。上のMIKAさんは4つもww


みんなで楽しく食事&休憩とってました。


なぜか食事中に寝ちゃった人もいますww


ここらで終了します。

次はいよいよ最終回、お楽しみに〜❗️

Posted at 2023/12/21 06:43:33 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年12月19日 イイね!

【カルマンギア イベント】 第16回 クラシックカーフェスティバル in 桐生 中編その1

【カルマンギア イベント】 第16回 クラシックカーフェスティバル in 桐生 中編その1おはようございます☀

毎日ブログやろうと思ってるんですが、年末でやる事が多いのと自身もだらっとしてしまって。やる事やってからだらっとしないとダメですね。

ちょっと写真多いので、中編を2つに分けますね。では主に展示車両ご覧ください。撮った順に掲載します♪

並べ方とかがいいんですよね〜。






ここらはスタッフ系でラリーも参加のようです。


入り口。






ここはまさに博物館w 100年前の車のようです。


すごいの一言


ブガッティ


ラリー行くみたいです。


四国から❗️


どこ見ても、すごい車たち🚗


邑楽でよくご一緒する方で、カルマンギアも所有されてます。




色んなイベントでご一緒しますね〜有名な912パトカー🚓


ここらで、ひでごんさんとまゆぱんさん合流して、一緒に見て歩きます。

このボンネットバスは無料で乗車体験できましたが、タイミングを逃してしまいました。残念。


ラリーが始まったようです。


アメ車〜


走ってるのがやっぱりすごいですよね〜。


ギャラリーで来たであろうアヴェンタドールが❗️結構目立ちたいであろう人たちも、それなりの車で、前の道路走ってましたね〜。


ユニークなバスも走ってましたね。




これはギャラリーかな。


おっ、この車は雨の中神栖市内でお見かけした車ですね❗️




アメ車コーナー


大きい❗️マスタングにチャレンジャーにカマロ❗️




GT40レプリカ❗️


僕のも写しておかないとねw松の木の下を指定されました。


するとお絵描き少年が❗️嬉しいですね〜。




屋根にはこんな仕掛けがww


カルマンギアも多数参加されてました。この個体は50年代のやつ。


内装もすごい色。


僕には発想のない色の組み合わせですね❗️


バスもいます。


まだ描いてますね〜。なんか当日、お絵描きコンテストみたいなのあったみたいです。


こんなに真剣に描かれてると、近寄れないww


多すぎなので、一旦切ります。続きはまた夜か明日の朝にでもあげますね〜

では❗️



Posted at 2023/12/19 07:02:29 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@猫のミー さん、中々調理しながら撮るのは厳しいですが、余裕があれば❗️常にマロンが足元にいるので大変なんですよ〜ww」
何シテル?   08/06 21:38
まず最初に、お読みになってからフォローしてくださいませ。お読みにならない場合はフォロー致しません!ご了承くださいませ。 初めまして{ひろ}と申します。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

      12
34567 8 9
101112 13141516
1718 1920 21 22 23
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 11:27:47
【カルマンギア 乗り鉄】 車検上がりで引き取りに深谷まで乗り鉄❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 09:07:40
クロリンパ@CHANSさんのトヨタ アルファード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 12:44:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン カルマンギア 抹茶ミルク♪ (フォルクスワーゲン カルマンギア)
69年前期モデルです。スモールウィンカー、三日月テール最終型になります。 ヘッドレスト ...
ホンダ ライフ ブルースター号 (ホンダ ライフ)
R2の今後の事を考え、急遽の箱替えで、運命的に出会いました〜。ハイドラ、通勤専用機❗️ ...
輸入車その他 ???? マロン (輸入車その他 ????)
2018年8月にうちに来ました( ̄▽ ̄)
スズキ セピア スズキ セピア
姉貴から譲り受けてました。軽くオーバーホールしてから乗り、ゴールドのナンバーフレーム、ラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation