• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

{ひろ}のブログ一覧

2025年09月25日 イイね!

【カルマンギア 日常】 7/28の様子。

【カルマンギア 日常】 7/28の様子。おはようございます😃

本当はサクッと昨日のうちに上げる予定が、寝てしまいまして朝になっておりますww
大した内容ではないですが、写真もあるのでブログにしてみました。10月になる前に早く7月を終わらせないとですもんね。

この日は午前中にお寺行かなくてはいけなかったので、少々暑かったですが、カルマンギア出動させました。


なんでもない日だから、人もいませんねw


塔婆ができてるとのことなので、取りに行きました。


きたので参拝。


きれいに咲いてたのでパシャリ。


入口でも


お昼の材料等を買いにスーパーへ。


夕方には車を乗り換えて施設へ。


そのままハイドラ営業へ〜


帰りにとりせんに行ったら備蓄米ありましたね❗️印刷されてる方は令和3年と書かれていますが、僕の方は記載無し。前回印刷されてる方買ったので、今回は地味な方にしました。


この時はまだ残ってたので食べてないですが、こちらのお米の方が臭みは少ないですね〜。今は1合に対して、大さじ1の味醂を入れて炊いてますが、甘味が増えるようでかなり美味しく食べれてますね。っていうかあまり変わらず食べれてますね。みりんおすすめです❗️よく言えば炊き込みご飯とでもいう感じですかね。


この日のマロン、眠そうですww


でも僕がいると遊べると思い、無理に起きてはしゃぎますww


初めての宮崎辛麺。辛いですが、美味しいですね〜結構好きです♪


かましんで昼間買ったミスジステーキwith宮のタレととりせんで買ったハムカツが夕飯です❗️どちらも美味しかったですよ。


このように、ご飯食べてる時は、いつも体の一部をくっつけています。何かもらおうとする魂胆見え見えですww


これは別な日に撮ったのですが、近所のうちのマロンを挑発するやつです❗️マロンとの交流を見てないので、どんな関係性かわからないですが、今度来た時はマロンを解き放ってみたいと思いますww



以上内容があまり無かったブログでしたww

次回は乗り鉄です♪

ではまた。
Posted at 2025/09/25 06:35:32 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年09月24日 イイね!

【ディーバ ハイドラ】 ぷらっと会津をハイドラドライブ♪ 後編

【ディーバ ハイドラ】 ぷらっと会津をハイドラドライブ♪ 後編こんにちは〜❗️

昨日は放置しておいた群馬コンプリートも、問題の解決ができそうだったので、行って完全コンプリートしました。ブログは先になりそうですけどね。苦手なくねくね道が多くて、自分との戦いでした。しばらく遠出のハイドラ活動もしないので、距離も落ち着くことだと思います。今週末はちょっと出かけますがw

さてさて、7/27の話の続きです。田子倉ダムを目指すとこです。見えたのですが、奥側まで行きます。


途中ミニバン何やってるんだ?って見たら、窓が全開で開いてて誰もいないじゃないですか〜❗️宇都宮ナンバーの現行型ミニバン。何これ?
駐禁のステッカーも貼られてましたよ。犯罪の臭いもしますね〜。もしくはガス欠か?
キーをオンにすれば窓が動くのにわからず開けっ放しなのか?
いずれにしても怪しいですね🤨


田子倉ダムをゲット




眺めがいいですね〜






展望台は登るようです。






いい感じです♪


パノラマで撮ってみました。


旧田子倉駅です。電波なし。


色々やりましたがダメでした。昨日のやり方と同じことをやってみようと思います。


それにしても車はいないです。石垣島のよう。




只見線沿いの国道242号を走ってたので、チャンスを狙ってたとこで、いい場所でゲットできました。首都圏色に塗り替えられたキハ110でした。


いやぁ〜また嫌な看板です。まー通り抜けないのでいいですがw




地図にない道を行ってゲットです。


屋根の形が大内宿のようですね。


みん友のヤスさんが苦労しても取れなかったとこをすんなりと。


こちらも。




景色がいいのでパシャリと。


よく見ると会津若松駅はテリトリーのまんまです❗️後で行かないと。


若松市内の残りをゲット。


そしてもう一つも行きます。


また目的地まで地図がない道行きますよ。下擦りまくりです。


無事ゲットできました❗️


走りやすいいい道です❗️








無事訪問してテリトリーキープです♪


でかい大仏のあるとこで夕飯です。


十文字屋です。まず夜やってるとこが少なく、夜もやっててソースカツ丼も食べれるってことでこちらになりました💁


少しだけ待って着席。地元の方多めで賑わってます。やっぱりこちらも圧倒的に家族で来てるのが多いですね。
メニューはこちら。Aセットにしました❗️


ミニソースカツ丼です。


お肉は筋っぽくなく柔らかくて美味しいですね♪


喜多方ラーメン。少ししょっぱめでした❗️


お肉は柔らかく美味。


麺も縮れ麺で喉越しよく美味しかったです。ご馳走様でした😋
しかしすごいふくよかな隣の女性、大きめのソースカツ丼を食べた挙句餃子も注文しさらに2種類のソースかつをお持ち帰りしてましたwwどんだけの食欲だ〜ww


再び大仏をパシャリ。


近くの道の駅も行ってきました。


取れるポイントは取りながら帰りました。


猪苗代はお祭りだったのですが、うまく回避できました❗️花火の音だけ聞こえましたww


大型道の駅、久しぶりに来ました。


以前TTのツーリングで集合場所でしたね〜。その時はハイドラやってなかったので、ゲットしてませんでした。


家に帰ったら、マロンは大興奮で何故か僕の左手と戦ってましたww


戦いをやめませんww


南会津〜只見線沿い〜会津若松周辺を回ってきました。



以上で終わります。次は短いので今夜もう一つあげるかもしれません。

ではまた。
Posted at 2025/09/24 18:15:03 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年09月23日 イイね!

【ディーバ ハイドラ】 ぷらっと会津をハイドラドライブ♪ 前編

【ディーバ ハイドラ】 ぷらっと会津をハイドラドライブ♪ 前編こんばんは〜❗️

明日の朝は時間がなさそうだと思って、今日のうちにブログを更新します。

ハイドラにハマってしまって、地図見たら意外と南会津あたりや只見は近いんじゃない?っとわけのわからん思考になってしまい出発を決意しました。都心から離れれば混んでることもないだろうっというのもキッカケのひとつです♪

ディーバ君には頑張ってもらいます❗️7/27の話です。写真は100枚くらいに抑えたので、なんとか前編後編で収まりそうです。


出発が若干遅くなったので、日光宇都宮道路で今市まで。


そこから下道で目指します。


今日もいい景色期待します❗️


栃木はコンプリートしてるので、先を急ぎます。




会津に入っていきます。


やっぱり車は少ないですね〜


最初のポイントの道の駅でソフ活です♪そば粉の入ったソフトで旨し❗️


ソフト持ってたら、あー❗️って感じでなんか下が取れた‼️


こんなことあるか?下までぎっしり詰まってたようで、重みと湿気で取れたようです。


シートにもソフトが飛んでたらしく、座った瞬間に冷たい❗️ってなって、急遽洗ってダッシュボードで干してますwwいやぁ〜最初から波瀾万丈です。


そしてそのせいで、僕の体は甘い匂いになり、道の駅に到着するたびにスズメバチが寄ってくるようになってしまいました❗️


先を急ぎます。






なんだか走ってるだけでバンバンポイントゲットしていきますww奥只見ダムまで❗️しかもカウントは新潟なんですね。


ラッキー✌️




この辺のダムがバンバン取れます。


順調なので、檜枝岐でご飯にします。道の駅が微妙なんで、調べてこちら💁まる家さんにしました〜❗️


駐車場は止めれますが狭いです。人気店でいっぱいです。


店内はこんな感じ。ギリ待たずに入れました〜❗️


メニューはこちら💁群馬より全然安いっすよ❗️それだけで興奮してしまいますww


とろろ蕎麦に天ぷらつけました❗️


裁ち蕎麦です。


そこまでもそっと感もなくて喉越しよく美味しいです♪


天ぷらです。


岩魚の天ぷら。新鮮な感じで美味しい😋


とろろも暑い日にグッド👍


ちょっと休憩がてら川でも眺めてましたw


通り道に観光スポットがあるみたいで寄ってみました。幹線道路だから大丈夫だと思うけど、熊でないかなww少し不安です。


屏風岩の散歩道があるようなので、ちょっと行ってみますか。


駐車場からはこんな感じ。


車と一緒にパシャリ。


下に降りてみました。中々いいんじゃないですか〜❗️








まじで、人がいない状況、景色はいいですが、熊が出そうで怖い😨


上に上がったら、バタバタ人がやってきて、混み合ってきてました。タイミング良かったっすね❗️


バシバシ進んでいきます。


会津って田舎ですが山道少なくパワーのない僕の車でも走りやすい道が多いです♪


また来てしまいました、只見ですww


7/11以来です。只見駅❗️まだ2週間しか経ってないw


懐かしき只見線ホームw


7/11の時の様子。まさかまた来るとはww


本数もこれしかないですから、列車で来るのは大変ですよ。


また進んでいきます。




難関の田子倉ダム方面向かいます。


以上で前編終わります。

次回後編お伝えします。ではまた。
Posted at 2025/09/23 01:16:53 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年09月21日 イイね!

【ディーバ ハイドラ】 ハイドラ群馬コンプリートへの道❗️ vol.2 後編

【ディーバ ハイドラ】 ハイドラ群馬コンプリートへの道❗️ vol.2 後編こんばんは〜❗️

今回は写真だけあらかじめセッティングしておいたのですが、全然やるタイミングがなく今ようやく取り掛かる次第です。みなさんはいつもどんな時にブログやってるのでしょうか?
自由な僕でも中々時間が取れないですよ、小一時間かかってしまうので。でも適当にやるわけにいかないしな〜。
投稿をいっぱいできてる人を尊敬しますよ。逆に電車で通勤してる時とかの時間で、できてるんですかね?家にいると何かとやる事多い気がしてきましたよ。

さてさて、どんどん進めないと冬になってしまいますww7/20の話の後半です。

ヤスさんが高所恐怖症ということを忘れて、みんなに谷川岳登山を勧めてしまって、自分が後悔したとこまででしたねww
いよいよロープウェイです。なんか大掛かりな感じになってますw


乗り込みました。僕らだけの貸切でしたよ。1番後ろの席をしっかり確保して備えたヤスさんとwataさん❗️


やはり2人は気が気でない感じですwww


それもそう。普通の僕らでも怖いくらい速く高く安定感がなく、少し捕まりたいくらいww特に支柱を通過する時の振動が怖い😨なんかリフトより怖いんじゃないか?って思ってきましたw


正面しか向かない2人wかなり高さ高いですよね❗️そして距離も長かった。そりゃ運賃高いですよ。


無事到着してリフトに向かいます。


もうすでに下界より涼しいです。っと言っても日差しが暑いですがね🥵


いよいよリフトです。僕はナベさんと。


菜っちゃん、ホームランさんと奥は恐怖症の2人にしましたw


高さが高くないせいか余裕ですね。


あっという間に頂上です❗️いやぁ〜眺めがいい。リフトとロープウェイでここまで来れるのはいいですね。


記念撮影❗️近くの人に頼みました♪ありがとうございます😊


グリーンジャイアントっぽい画だww(知ってる人何人いるだろう?w)


これのCM、昔よくやってました。今この商品すら見ないですね〜。


ヤスさんの方がそれっぽいかww


リフトもロープウェイも克服して安心の笑みを浮かべるヤスさん。よかったっすね〜w


そして帰りです。


やっぱり少し不安かなww


なぜか反対側からぐんまちゃんww


帰りのロープウェイは少し待ちました。


いい景色です。


さー今度はハイドラ営業です。






ダムは人工物ですが、いい景色ですよね〜








ペースは早めです。気持ち悪くなりそう、自分のペースじゃないので。




こちらはヤスさん以外は電波なく、ヤスさんの携帯の電波を共有してポイントゲットです❗️こういう時みんないるといいですね〜




記念撮影〜。よくよく見たらエブリーオフに参加させてもらってる感じですねw




バシバシ緑化していきます。


すごい景色。




ヤスさんは安心したのか弾けてますww実はヤスさん誘導で動いてたのですが、かなり誘導ミスを連発し機嫌が悪そうになってたのはここだけの話です。笑顔が見れてよかったww


とりあえずはここで完了ですかね。まーまだ明るいのでもう少し行きますかってなってました。


途中で先ほどのダムを。遠くから見たらすごい壁だったんですよね〜


元の道の駅みなかみ水紀行館に戻ってきました。ここで僕が車酔いというか大変気分が悪くなって、しかもお腹も痛く僕はここで脱退しました。みなさんは夕飯食べるようですが、僕は何ひとつ口に入れたくない感じでした。食中毒か?


トイレで大を2回ほどしたらみるみるうちに回復して、みなさんがいる沼田に高速で急いで向かって合流することにしました。


いましたいました。ガストにしたようです。


みんなが驚くくらい体調が復活してガッツリ注文しますw


若い頃よく食べてた目玉焼きハンバーグの夕飯です♪


美味しいですよね〜だいぶ高くなりましたがね。


笑顔のヤスさんを後にお別れしました。ヤスさんは僕と逆に群馬に残るようです。


高速でビューンと帰りました。


遅くなったので、マロンはふてくされてますwwもう眠いのでしょうね〜w


今回はこんな感じの動きです。だいぶコンプリートにも近づいてきました。


翌日確認すると無事ヤスさんは走ってるようですね〜。よかったよかった。


以上で終わります。次回は福島ハイドラ活動を報告します。まだまだ7月が抜けれないですww

ではまた。
Posted at 2025/09/22 18:13:32 | コメント(6) | トラックバック(0)
2025年09月20日 イイね!

【ディーバ ハイドラ】 ハイドラ群馬コンプリートへの道❗️ vol.2 前編

【ディーバ ハイドラ】 ハイドラ群馬コンプリートへの道❗️ vol.2 前編おはようございます🌞

そういやお彼岸ですね〜土日は混むから月曜日かなぁ〜。そして一気に気温が低くなってる。カルマンギア転がそうっと思ったら雨降ってるし。ブログでも進めます。

さて1日目は1人で群馬まわって、2日目は道の駅みなかみ水紀行館に集合してみん友さん達と周ります。7/20の話です。

朝早く目覚めてしまって(4:30w)、ハイドラチェックしたら、もういるよwataさん❗️10:00集合なのにw


早めにご飯食べようと思います。6:13っで混雑していますってなってるので少し空けて行きます。


6:18でもう集合場所にいるよww


7時になったので、そろそろ朝食を❗️無料でこの感じ、やっぱりコスパいいっすね。バイキングだし♪


しかしこのような落ち着かない場所ww右斜め前はフロントです。


味噌汁の具、乾燥具材入れすぎて大変なことにww


最後に肉じゃがも。


出発です。まだ7:30にもなってないですが、もう集合場所にいるみたいなのでw


高崎から水上まで下道で向かいます。出勤っぽい車で結構混んでましたね。


繁華街を過ぎたらすいすーい❗️


山に入ってきました。


はい、群馬お得意のメロディラインゲット❗️


すげー遅いやつ❗️20〜30kmで走ってる。後ろからクラクション鳴らしなしたち❗️そしたら脇にハザード出して止まって、少し睨まれましたよ❗️俺の後ろが10台以上連なる大渋滞引き起こしてるのに‼️考えろって❗️主軸の国道なんだから。


そんなこんなで道の駅みなかみ水紀行館に到着〜


例のwataさん、ナベさんもいらっしゃいました❗️


ちょっとぷらっと。EF16号機。


みんな給油しないとやばいってことで隣にあるスタンドで給油。


小腹減ったので


チーズハットグ購入〜旨し❗️


ヤスさん、ホームランさん、菜っちゃん到着しました。足湯でのんびり。


みんなで館内見学することにしました。


こちらに入ってみることにしました。ここもポイントになってますよ♪


チョウザメ


筒形の水槽もありましたよ。


レッドテールキャット。かわいいね〜。


よくみたら、もう1人可愛い人がww


ドクターフィッシュで綺麗にしてもらいました❗️


たっぷり堪能したので、さぁ出発です。


みんな駅のポイントが取れないようで


駅の中に入りました。なぜか僕は取れてます。ここでもダメなので、ホームの方に行ったりしてみんな苦労して取りました。


ホームランさんに勧められて飲んでハマってるメロンソーダを❗️安くて美味い😋


駅もバンバン取ったとこで、お次はお昼です。こちらでいただきます💁なんでも前回ヤスさんが寄って食べてめっちゃ美味かったらしいです。


みんなヤスさんおすすめの赤城牛リブロース150gのセットを。ヤスさんは今回さらに奮発して赤城和牛A5ランクサーロイン150gを。


来ました〜❗️


みんなも着丼❗️うちらがみんなステーキ頼んで、他のお客さんもつられて注文してましたよww


大盛りにしたら盛り盛りでしたよ〜ww


お肉も美味しそうだ〜柔らかそう〜❗️下は熱された石になっており、自分で調節して焼いていきます。


ミニうどんもついてました❗️


刺身こんにゃく


舞茸等も乗ってましたよ。


やっぱり予想通り柔らかくてめっちゃ美味い❗️これは2500円では安いですね〜このボリュームで。


約5000円のサーロイン❗️ヤスさん曰く僕たちのリブロースで十分いいとのことでした。まー僕らのリブロースも和牛並みの甘みのあるお肉でしたね。


お土産もこちらで💁


おすすめのどら焼き購入しました〜旨し😋


ヤスさんがせっかく来たから谷川岳行きましょうってことでこちらに💁駐車料金も500円も取られました、さすが星野リゾート無料ではないのですねww


でヤスさんは張り切って言ったもののここで重大な過ちに気づく。上に行くにはロープウェイとリフトを乗っていかなくてはいけないのです❗️ところがここまで来てロープウェイだけでいいんじゃないですか?なんってこと言ってるので、いやいや登りましょうよってことで、3500円払って(高け〜‼️)上まで行きます。


苦笑いで青くなってるヤスさんwwそー実はヤスさん高所恐怖症なんですw自分で言った手前行かざるを得ない状況に。そりゃそうですよ、各一台づつ駐車料金も払ってるんですからね。覚悟決めてもらいましょうww


せめて気を和らげてwwそしてさらに脇のwataさんも高所恐怖症っていう。こりゃ波瀾万丈になりそうですねww


以上で前編終わります。次回後編お楽しみに〜❗️

では、また。
Posted at 2025/09/20 09:14:27 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「@かめせんにんjr さん、その他で行くしかないんじゃないでしょうかね〜。ヤスさん詳しそうです❗️」
何シテル?   10/07 11:26
まず最初に、お読みになってからフォローしてくださいませ。お読みにならない場合はフォロー致しません!ご了承くださいませ。 初めまして{ひろ}と申します。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

SNJ_Uさんのトライアンフ スピットファイアー・マーク3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/01 01:19:34
利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 11:27:47
【カルマンギア 乗り鉄】 車検上がりで引き取りに深谷まで乗り鉄❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 09:07:40

愛車一覧

フォルクスワーゲン カルマンギア 抹茶ミルク♪ (フォルクスワーゲン カルマンギア)
69年前期モデルです。スモールウィンカー、三日月テール最終型になります。 ヘッドレスト ...
ホンダ ライフ ブルースター号 (ホンダ ライフ)
R2の今後の事を考え、急遽の箱替えで、運命的に出会いました〜。ハイドラ、通勤専用機❗️ ...
輸入車その他 ???? マロン (輸入車その他 ????)
2018年8月にうちに来ました( ̄▽ ̄)
スズキ セピア スズキ セピア
姉貴から譲り受けてました。軽くオーバーホールしてから乗り、ゴールドのナンバーフレーム、ラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation