• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猿と果実のブログ一覧

2023年08月15日 イイね!

友人が日高屋に転職していた

友人が日高屋に転職していた長いこと新聞作りをしていた友人がここ数年転職が続き、今は日高屋の会社にいるのだとか。独りでお祝いの気持ちを込めて来店。

新聞時代は毎日が締め切りなので中々時間が取れず、転職してからは会う時間も多少増えたがそれでもブラック企業に入ったりしたので約束の時間に大幅に遅れるとかがザラ。外資に入ったら合わずに短期で離脱。
転職コロコロが悪いとは全く思ってません。合わないことを長い時間しない判断はアリです。
ちなみに友人はとても優秀で、普通の人が出来ないこともササッとやれてしまう特殊スキルを持っています。

今の世の中何が起こるかわからないので、敏感に感じ取って瞬時に判断した方がいいのかなと思っています。ずっと同じことを繰り返し、考えることをしなくなっていることがダメだと思ってます。

さて日高屋ですが、この価格で商品提供するって凄いな。ラーメンもチャーハンも500円前後で、餃子やビールは300円程度。日本の食を支える大切な機能だなと思います。

ありがたい。
Posted at 2023/08/15 23:21:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月14日 イイね!

アントニオ猪木展

アントニオ猪木展新宿京王百貨店の催事です。
化粧品売場に猪木像というのはなかなかのミスマッチ。



B1Fの一角で催事。グッズを買った人だけ猪木パネルと並んで写真が撮れる。



子供の頃、テレビで見たような記憶がほんのりあるガウン。状態が良いので近年作ったレプリカかも。



往年の名シーン。







これら↑の一部は販売してました。小さいので1万円、大きいと5万円。



昔は興行毎にチケットを印刷してましたね。



アリ戦はスパーリングで3,000円、ディナーパーティーで50,000円と金策に走っていたことがうかがえます。



チャンピオンベルト(レプリカ)。



緑パンツと茶ガウンのフィギュアはあんまり似てない。

猪木さんに私のフルーツジュース届けたかったな。

若き日の猪木さんが通われていたピザ屋さんも店主高齢でクローズしてしまいました。(数年前に一度だけ伺うことが出来ました!)

https://maps.app.goo.gl/Rt4TpuBWSLKk9x7MA
Posted at 2023/08/14 19:42:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年08月14日 イイね!

鮭フェラーリのラインナップはよく知らないけど、ショールームでガラス越しに見たコヤツは鮭みたいな顔だった。

カラーリングからして鮭を意識してるよね。

車名はFERRARI SALMONかな?

Posted at 2023/08/14 16:17:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月12日 イイね!

陳腐!レトロ百貨展

陳腐!レトロ百貨展予想通りでした。んーなんだコレ??

池袋西武百貨店のレトロ展ですが、東武のレトロ企画がウケたから、そんまんま薄っぺらく真似てみました展でした。



パクってごめんなさいなのか、催事エントランスに昔の東武百貨店の模型がありました。もしかしたら東武側(西口)のバラック住宅をディスってるのかも知れません。道路も未舗装。昭和初期の池袋駅前ってこんなんだったのですかね?

で西武側(東口)は道路が整備されて路面電車も走ってます。




模型の真意は謎ですが対比には格差を感じます。



昭和初期の映画を紹介。今どきの学園祭の方がイイ展示するよね。



西武鉄道の備品とかをただ並べる。



イートインコーナー爆死。



ハードオフに古めの商品を持ってきてもらうだけの売場。



んんチグハグ。

西武にはクリエイティブな方がいないのですかね。


池袋東武百貨店の昭和レトロな世界展
【初回】豪華3本立て
https://minkara.carview.co.jp/userid/3141310/blog/46120784/

https://minkara.carview.co.jp/userid/3141310/blog/46128521/

https://minkara.carview.co.jp/userid/3141310/blog/46132863/

【2回目】
https://minkara.carview.co.jp/userid/3141310/blog/46473900/

【3回目】
https://minkara.carview.co.jp/userid/3141310/blog/46970686/







Posted at 2023/08/12 18:55:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月11日 イイね!

甲子園球場にこじ開ける

甲子園球場にこじ開ける政治的な話しですが、甲子園球場で売られるビールはアサヒビール独占だったのです。甲子園で現地観戦する野球ファンはスーパードライが当たり前と思ってますよね。球場のあちこちにアサヒビールの広告も出ていて、完全なアサヒワールド。
関東の野球ファンからすると球場にはビール4社の売り子がいて、好みのブランドを指名買いすると思いますが、甲子園は違うのです。(ブランドにこだわりなく何でもイイという方もいますね)

甲子園球場とアサヒビールは蜜月関係が長く続いてました。なので、他社は入る隙間がなかったのです。
ところがですよ、私の尊敬する親しい方がそこをこじ開けて「一番搾り」をねじ込んだのです。今では圧倒的人数のアサヒビールに対して、ほんのちょっとキリンビールの売り子がいることを知る甲子園の野球ファンもいると思います。
普通の人には意味わかんないと思いますが、甲子園でアサヒの牙城が崩れるってビール業界には激震なのです。(数年前の話しですけど)
ルノー車のオフィシャルオイルがelfからCastrolに変わったような衝撃かな?(違うか?)

この交渉は普通のサラリーマンでは到底出来ることではありません。知性と熱意と柔軟性と瞬発力と根気とユーモアを備え持ち、商品へのプライドがないと出来ない。あっても無理かなというレベル。

そんなミスターこじ開けが私のフルーツ研究所に遊びに来てくれました!

甲子園をこじ開けたように、いろんなところに私のフルーツジュースをねじ込んでほしいな。

「こんな旨いもの誰からも喜ばれますよ!」と嬉しいお言葉を頂きました。
早速「午後の紅茶」を開発した現とってもエライ人とエリート街道まっしぐらで次の次の次くらいには頂点に行きそうな方にフルーツジュース話しをしてくれるそうです。



一番搾りって他社でいうところのプレミアム品質なのでよね。(プレモルやヱビス級)専門的なことは控えますが、素材や製法が他社とは圧倒的に違います。それなのにでしゃばらずにスタンダード感かつお値打ち価格で売られていてカッコいいと思ってます。
Posted at 2023/08/11 14:14:06 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@黒森 鋼 あらら、、、
回復に努めてください。」
何シテル?   05/17 14:39
フルーツの力で世の中のお役に立てたらと思い「完全果実」だけで作る、珍しいものを作っています。 ヨーロッパのMT車を乗り継いでいます。 安全性と快適性を大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

   1 23 45
67 89 10 11 12
13 14 15 16 17 1819
2021 22 23 24 2526
272829 3031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

これはなんだ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 16:12:01
お気をつけください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 14:10:30
まだまだ暑い!9月のチバラギオフ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 11:27:01

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
トゥインゴ3:型式不明、屋根開き、左ハンドル、MT車(取説はスペイン語)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation