約2年9ヶ月ぶり、
ホビージャパン 1/64シリーズのレビューを!
"ホンダ シビック" [FL1] です!
(2022年10月下旬発売)
CIVIC 50th ANNIVERSARY仕様の
パッケージになっています👏
裏面
底面
開封の儀
このままでもレビュー可能ですが、、、
それは、私のレビュー道(?)に相反するので😑
ネジを緩めて台座から外します
(注意書きの "台座から取り外さないでください" をガン無視するスタイル)
細部塗装無し、
そのままの状態でレビューを!
ホンダ シビック [FL1]
スケールはもちろん1/64です!
ボディカラーは
"プラチナホワイト・パール"
早速、実車解説を~
"11代目シビック" [FL1型]は
2021年6月、ワールドプレミアにて発表され
(北米専売になったセダンは先行して4月発表)
同年8月には、
日本市場向けにFMCが発表されました
(発売は翌月からスタート)
コンセプトには「爽快シビック」を掲げ
これからのホンダに導入される
新戦略「ホンダ アーキテクチャー」
採用の第1弾として開発されました
プラットフォームはより高剛性化を図り、
直進性・旋回安定性も向上させました
エンジンは、FK7型を踏襲した
"L15C型 直列4気筒 1.5L"
DOHC VTEC直噴ターボを搭載!
(最高出力は
[182ps/6,000rpm])
(駆動方式はFF、トランスミッションは6速MT, CVTが選択可能)
踏襲こそしていますが、
・加速時の応答性を向上
・高回転域におけるパワーを増大させた出力特性に改良
さらに、6速MT仕様は
シフトレバーをショートストローク化 & 高剛性化を施し
CVT仕様には
"ドライブモードスイッチ" を搭載し、
走行シーンに合わせた走りを実現させました
FK7型はHonda of the U.K.・
スウィンドン工場にて生産されましたが
FL1型は埼玉製作所・
寄居完成車工場にて生産される事になりました
(何年かぶりのハッチバックタイプ国内生産?)
発売から1ヶ月後、
受注台数は3,000台を突破
(月販目標台数の3倍)
世界情勢の影響もあり、
納車は多少遅延しているとの事ですが、、、
(待つのもまた、良き)
翌年には、
ハイブリッド仕様のe:HEV [FL4型]や
スポーツ仕様のタイプR [FL5型]が追加されました
(この2タイプの解説は、またの機会に~)
以上、実車解説をお届けしました!
引き続き、レビューを~
フロント
ヘッドライトはクリアパーツです👏
ハニカムメッシュの
グリルもしっかり再現!
フォグ付きで、
サイドのドアモールがブラックなので
このFL1型は上級グレード・EXですね~
(ベースグレード・LX仕様も数ヶ月後に発売したらしいです🤔)
ヌメッとしたノーズもしっかり造形
ヘッドライトも良い感じです
サイド
実車のボディラインを
しっかり再現しています👏
(セダンのような~ ハッチバックのような~)
ダーク切削クリアの
純正ホイールの再現度も素晴らしいです!
(何ならディスクローターまで再現している)
後部ドアはしっかり
プライバシーガラスでした~
普段は片側からの写真しか
載せませんが、今回は特別に😉
リア
テールランプもクリアパーツです!
Hエンブレム、最初は曲がっていました
(両面テープでやんわり付いているだけなので、針で突いて修正しました)
"CIVIC" エンブレムは印刷で再現!
マフラーはこんな感じ
テール部はダミー
熱線まで再現されていました
過去にレビューしたFK7型と一緒に
(いつの間にか、リアのHエンブレムが無くなっているではないか~)
(だがしかし、当時のレビューブログを確認した所、最初から無かったっぽいです😑)
OTOKOMAEが爽快に~
最後に1枚📷
以上!レビューをお届けしました~
火曜日は、特に書けるような事はなく~
水曜日の夜は、
ホットウィールを予約しました
昨日はめっちゃ降りました
今日も、特に書けるような事はなく~
次回のレビューは、
ホットウィール BOULEVARDですね!
ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/09/22 22:06:53 | |
トラックバック(0) |
ミニカー | 趣味