カテゴリ:フィギュア
第5弾のレビューをお届け!
それが、コチラ!
グッドスマイルカンパニー
「Fate/Zero」
"セイバー & セイバー・モータード・キュイラッシェ" です!
ものすごく前に、どこかで
ご覧になった事がある方もいると思います
発売時期は2012年6月、
再販された時期が2017年5月と、、、
ソコソコ古いフィギュアです
私は、去年2月
某オークション経由で入手しました!
(定価並だったような気がしますが、落札価格は伏せます)
開封してから、ずーっと
ビニール袋を被せて眺めていましたが
やっとレビューを
お届けする気になったので!
しっかりお届けしたいと思います!
まずは、外箱をグルグルと
(右側面)
(左側面)
(裏面)
(天面、底面は載せなくても良い気がしたので載せません)
発売当時の物なのか、
再販時の物なのかは不明ですが、、、
少なくとも5年近い封印を解き、いざ開封!
組立説明書付き
昨今のフィギュアの梱包では
あまり見かけなくなってきたネジネジが~
何人目のアルトリアさんダロウナァ~
めっちゃ凝っている台座です
ここに、コレを載せます
めっちゃ不安定ですが、
バイクのみで飾る事も出来そうです
えげつない造形
ここに、セイバーを乗せます
(少し、挿しづらかったような気が、、、)
これで完成かと思いきや
左手が空いています
ここには、約束された勝利の剣
(
エクスカリバー)を持たせます
ポンメルを外し、挿し込みます
撮影スタジオ(笑)は、黒で!
いざ、レビューを!
グッドスマイルカンパニー「Fate/Zero」
"セイバー & セイバー・モータード・キュイラッシェ"
スケールは1/8です!
"キュイラッシェ" とは、
フランス語で "鎧" を意味する "キュイラス" の
派生語で、"鎧を纏う騎士" を意味するそうです
ベースとなったバイクは
初代 "ヤマハ V-MAX" で、
衛宮切嗣により改造・強化を施され
さらに、ニトロブースト機構を搭載🗯️
常人では扱えない仕様ですが、、、
セイバーは魔力放出を使用し、
強引にV-MAXを押し付けながら
走行しているそうです!
初登場は、第二十一話「双輪の騎士」
ライダーに連れ去られた
アイリスフィールを連れ戻す為、使用しました
(まぁ、実際に連れ去ったのはライダーに擬態したバーサーカーなんだけど)
それでも、ライダーが駆る神威の車輪
(ゴルディアス・ホイール)には追いつけず
V-MAXの限界を感じたセイバーは
魔力放出をさらに強化
各部にかかる負荷を補正した上で、
戦闘時に纏う魔力の甲冑をマシンに写像
これにより、本体の剛性を補強
さらに、動力機構に魔力の影響が
及ぶよう即席ながら魔改造を施し、
それに加え、風王結界
(
インビジブル・エア)を利用し、空気抵抗を減少
加速性と機動性を
格段に向上させることで
時速400kmを超える速度を
出せるようになりました🗯️
以上!解説をお届けしました!
引き続き、グルグルと撮影
素晴らしい造形です👏
お顔にズームイン!
ソコソコといった感じですね
髪の躍動感はGOOD!
ジャケットのシワ感も素晴らしい!
少し上から
エクスカリバーの質感もGOOD
魔力放出によって強化されたエンジン
マフラーは4本出しに
足回りの質感、最高です
少しローアングルで
ここからは、フリー撮影会!
背後から光を
最後に1枚!
以上!
レビューをお届けしました!
やはり、躍動感がある
フィギュアは最高ですね🤭
めっちゃ、撮り甲斐(?)があります
正月休み最終日に、
素晴らしいレビューが出来ました!
正月休みのお話の続きは、次回のブログで!
ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/01/04 19:42:12 | |
トラックバック(0) |
フィギュア | 趣味