• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2024年05月31日 イイね!

ホットウィール ベーシック DIMACHINNI VELOCE (2ndカラー)

ホットウィール ベーシック DIMACHINNI VELOCE (2ndカラー)久々、ベーシックのレビューをお届け!
(2023年2月上旬発売品)



"DIMACHINNI VELOCE" (2ndカラー) です!

裏面


早速、レビューを~

DIMACHINNI VELOCE (2ndカラー)




スケールは不明!

去年3月にレビューした、
1stカラーに続く、2ndカラーになります
(車名は、カタカナ表記すると "ディマッチーニ・ヴェローチェ" )

実車が存在しない、いわゆる謎車です🤔
(それ故、スケールが不明という事になります)

実車解説は不可能なので、
引き続き、レビューを!

フロント



ヘッドライト、フォグを塗装!

カウンタックのような、
はたまた、ランチア ストラトスのような、
なんとも言えない顔をしています

パワーバルジ風のボンネットは、
内装パーツとの一体型かと思われます

(ボンネット上部のダクトはスミ入れしました)

ガラス上部の "sparco" ロゴは
ハチマキのつもりなのか?
(またしてもルーフ上に印刷されている、、、)


サイド



Bピラーとドアハンドルを塗装!

1stカラーはライトブルー基調でスポーツカー風でしたが

今回はグリーン基調なので、
ラリーカーのような雰囲気を感じますね~

印刷も良い感じです



リア



トランクスポイラー(?)とマフラーを塗装!

クッソデカイマッドガードが特徴的ですね🤔

リアガラスはルーバー風になっています

(フューエルキャップは塗装)

カシメの支柱が気になりますが、
良いマフラーが付いています🗯️🗯️



1stカラーと一緒に




謎車でありながら、
完成度が素晴らしいと思います👏


最後に1枚📷



以上!レビューをお届けしました~


5/20(月)以降のお話でも

5/20は、良いお天気でした


日曜日に買ってきた
マサムラさんのティラミスを実食!


まさかのマカロン付き


めっちゃ美味でした😋

「ぼっち・ざ・ろっく!」第9話、第10話を観ました


5/21も、良いお天気


ぼっち・ざ・ろっく!、視聴完了


とても面白い作品だと思います👏
(10本の指には入るかな~)

文化祭のライブシーンは翌日、
ゆっきー号の車内でアンコール(?)しました🤭




劇中歌も少しですが購入!


曲のアレンジが絶妙で、良いですね

5/23 0:00~は、7月下旬発売のHWの予約解禁


良い夕焼けでした


某スーパーにて


ずっと探し求めていた、
トミカ標識セット 第12弾の
キャリィをGETしてきました😉
(積み荷のシールが2種類あるから、2台必要なのだ)


5/24は、某ブックオフにてHG ベギルベウをGET!


ルブリス先行量産型も予約できたので、
いずれ必要になると思って買ってきました

そして、翌日(5/25(土))

HG マイティーストライクフリーダムと
マッチボックスの新アソートの発売日との事で

早朝のメガドンキ伊那店へ


フリーダムはまさかの整理券形式でした

(12個入荷の12番目の整理券 アッブネェ~🤯)

マッチボックスはこんな感じ


欲しかった車種は買えたので、ま、ま、満足です


フリーダムもしっかりGET!

(友人からの購入依頼で買っただけですが)
(ブレイズザクファントムはついでに~)

おぉ、真っ赤なカマロ


某スーパーにて、
今日のみの限定販売という事で
マサムラさんのベビーシュークリームが!

(6個入りをお買い上げ)

良いお天気だったので、撮影会を~





南アルプス・仙丈ヶ岳周辺にズームイン!


中央アルプスにもズームイン!


この時期は、雪がどんどん無くなりますね🤔

帰宅後、ベビーシュークリームを実食!



中身のカスタードクリームが飛び出してきて
微妙に食べづらかったような気がしますが、

なかなか美味でした😋

5/25のお話は以上!

なんだか長くなったので、
とりあえずここで切ります✂


次回も引き続き、
2023年2月のベーシックのレビューを!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2024/05/31 22:23:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2024年05月29日 イイね!

2023年1月のトミカ新車 番外編

2023年1月のトミカ新車 番外編2023年1月のトミカ新車、ラストのレビューを!
(1月購入ミニカー、ラストのレビューでもあります)

今回は、初の番外編をお届け!


"ホンダ ステップワゴン AIR" です!

その④でレビューした
No.39 ステップワゴン SPADAのバリエーションとして、
ホンダコムテック特注品という形で販売されました
(お値段は1台770円+送料)

なので、入手経路は
全国のディーラー(ホンダカーズ)のみという

ホンダ車に乗っていない、乗っていても
ディーラーのお世話になっていない方に
とっては地味に入手困難な1台となりました🙏🏻

とりあえず、パッケージをグルグルと
(左側面)


(右側面)


(天面)


(裏面)


(底面)


箱のサイズですが、
赤箱トミカの小さい方と同様です
(中身の梱包仕様も同様)

いざ、レビューを!

ホンダ ステップワゴン AIR




スケールは1/65です!

ボディカラーは "プラチナホワイト・パール"


AIRは、"6代目ステップワゴン" [RP6, 7, 8型]
標準グレードとして設定されている仕様です
(SPADAよりも控えめなエクステリアで、インテリアもポップ寄り)
(まぁ、3ナンバークラスである事には変わりありませんが)


これ以上の解説は、SPADA仕様を
レビューした時のブログをご覧ください😉

引き続き、レビューを~

フロント



バンパー下部の不足しているブラック部分を
塗り足して、グリルにスミ入れをしました
(フォグは造形が怪しいので敢えて塗らない事に)

カウルトップも塗装!


SPADA同様、Hエンブレムがノーマルなので

(設定としては純ガソリン仕様かな🤔)


サイド



スライドドアのレールを塗装!

ドア部分の窓枠の塗装が
不足していたので塗り足しました(下部)



リア



リフレクターを塗装!

エンブレムもしっかり再現!



SPADAと一緒に むーん、ピンボケ😑


(スケールは同じ1/65)

グレードによる仕様の違いをしっかり再現しています





歴代ステップワゴンと一緒に


今までのステップワゴンは、全て
標準グレードをモデルにしているので
(ぶっちゃけ、AIRの方が違和感なく並べられる系)

ですが、SPADA同様ギミックはありません🙏🏻



初回版も一緒に


1月はナンヤカンヤでホンダ祭りでした🤭



以上!レビューをお届けしました~




ではでは〜👋👋👋
(久々に純粋なレビュー記事になった)
(書く時間が無いのもありますが😑)
Posted at 2024/05/29 02:07:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | トミカ | 趣味
2024年05月26日 イイね!

MATCHBOX THEME ASSORT "PORSCHE" 1971 PORSCHE 914

MATCHBOX THEME ASSORT "PORSCHE" 1971 PORSCHE 914約2ヶ月ぶり、ミニカーのレビューを!
(リアルがソコソコ忙しかったのでシカタネェ系)

今回は、2023年1月下旬発売のマッチボックス
テーマアソート "PORSCHE" からお届け!


"ポルシェ 914" ('71年式) です!

裏面


ポルシェのアソートなので、
ラインナップは全てポルシェです

いざ、レビューを~

ポルシェ 914 ('71年式)




スケールは約1/61です!

ボディカラーは "アンバー"


ものすごく前、HWの魔改造914
レビューした事がありますが、、、

今回の914は魔改造されていない、
いわばノーマル仕様での登場です
(だがしかし、新金型という訳でもない)

ザックリですが実車解説でも

"ポルシェ 914" は、
ポルシェとフォルクスワーゲンの
タッグにより誕生した2ドアスポーツカーです
(タルガトップなのでオープンカーにもなります)

'67年のフランクフルトモーターショーにて発表され、
'69年から生産、'70年から販売を開始しました

ボディの生産をポルシェ、
エンジン供給をフォルクスワーゲンが担当

VWの既存のパーツを流用する事により
大幅なコストダウンを図った結果、
911に手が出せなかった若者などに人気を博しました
(生産台数も914の方が上)

エンジンはVWのタイプ4に採用していた
水平対向4気筒 1.7L, 1.8L, 2.0Lを搭載

その後、'76年に後継車の
924が登場した事により生産終了
(総生産台数は118,978台)

以上、実車解説をお届けしました~

引き続き、レビューを!

フロント



ウィンカーとフォグ本体&周辺を塗装!

サイドミラーとウォッシャーノズルも塗装しました

(ダクトやリトラ周辺にはスミ入れ)
(パッケージには両側にサイドミラーがあるのに、、、)

巧みなパーツ構成により、
実車に忠実なバンパーが再現されています👏



サイド



PORSCHEの印刷が良い感じです

幌が外せるようなギミックは無し


バンパーの造形に凝った結果、内装が犠牲となりました🙏🏻

(こんなギンギラギンの内装、ヤダー)


リア



テールランプ、キーシリンダー、マフラーを塗装!

こちらも、しっかり実車に忠実なバンパーでした



HWの914 サファリと一緒に


(スケールは1/62)

こうして並べると、
HWのぶっ飛び感をより感じますね🤔


最後に1枚📷



以上!レビューをお届けしました!


先週の日曜日(5/19)のお話の続き!

天空マルシェの会場を5分で後にして、

4/26にオープンしたばかりの駿河屋へ!


ここには元々、文教堂という
模型店が入っていましたが、、、
(2/12に閉店しました🙏🏻)

で、空いたテナント(?)に駿河屋が入った感じです

いざ、初駿河屋~


とりあえずトミカコーナーへ



ソコソコ貴重なトミカが並んでいました
(お値段は自主規制)

ホットウィールもかなりレアな逸品が!

(ハンのS15はかなりレア)

フィギュアコーナーもなかなかの品揃えでした


(何故かFate系しか撮ってこない人🙏🏻)

ガンプラコーナーには、
プレバンやイベント限定の
HG 先行量産型&シャークマウス仕様ボールが大量に置かれていました


フィギュアやガンプラは
予算がアレだったのでスルーしましたが、
トミカコーナーに良きな逸品を発見したので購入!

その後は、松本駅前を通り過ぎ


久々の磯丸水産へ!



スマホで注文出来るようになっています



磯丸4色丼とポテトサラダを注文!



10分ほどで完食!


美味ですが、やはり鮮度の面では
先月の新潟遠征で行った海宝丸の方が遥かに上ですね🤔

磯丸水産を後にして、イオンモールへ戻り

シュークリームで有名な
「マサムラ」さんでケーキを買い、

(何故かシュークリームを買わないという、、、)
(前日にヤマザキの白桃シュークリーム食べてしまったので🙏🏻)


で、しっかり3時間以内に出庫させました


当たり前ですが、立駐はほぼ満車になっていました


その後は伊那まで戻り、


PROPOSITIONさんにてオイル交換を~


(撮影:代表さん)

交換の間、私はグランツーリスモを🏁


三重県にある某サーキット場を走りました
(2分52秒が限界だった、、、)

その後は、給油を⛽



17時前には帰宅!

駿河屋での収穫を~



USJ限定のRX-7(降谷零ver.)です!

このRX-7は数年前にも販売されていますが、

今回は助手席に
ジャケットが追加してあります


これが、1,000円以下で売られていました😉
(ヤフオクなどでは3,000円くらいで取り引きされている(はず))

TSUTAYAにも寄り、あの作品の原作を購入!

「ぼっち・ざ・ろっく!」第1巻
「ぼっち・ざ・ろっく!外伝 廣井きくりの深酒日記」第1巻

(外伝の方は未映像化作品)

最後に、マサムラさんのケーキを~



チーズケーキとティラミスを買いました

とりあえず、チーズケーキを実食!

(サイズ比較の為に置いてみました)

とても美味でした😋

夜は、柱稽古編 第二話を!





富岡さんがメインの回でした

以上、5/19のお話をお届けしました~


5/20以降のお話はまた、別のブログで!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2024/05/27 07:20:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2024年05月25日 イイね!

5/13~5/18のお話、からの 松本城下町 天空マルシェ に 行ってみた!(2024年5月編)

5/13~5/18のお話、からの 松本城下町 天空マルシェ に 行ってみた!(2024年5月編)前回のブログに書き忘れたお話から~

5/12(日)の夜・23:15~は、
「柱稽古編」の放送がスタート!



第一話は先行上映されていたので視聴済みですが、
引き続き、安定のクオリティで何よりです👏

5/12のお話は以上!

5/13(月)、夕方の空模様でも 18:33撮影


で、セブンイレブンから戻ってきた20分後

ゆっきー号が異様な染まり具合に


"これは、ものすごい写真が撮れそうだな~" と、思ったので

少し移動させて、いざ撮影会!




設定の関係か、色味が異なる写真も撮れました



久々に、えげつない
フィーバータイムとコラボする事ができました!

帰宅後、プレバンにて



12時~の予約解禁には出遅れたので
もう手遅れだと思っていましたが、、、
(何分かに一度、若干予約枠が追加されているっぽい)

なので、"在庫がありません" 表示でも
決して諦めてはいけません😉

5/13のお話は以上!

5/14(火)、5/15(水)のお話は飛ばします

5/16(木)は良いお天気でした



新刊が~

「女神のカフェテラス」第15巻
「黒岩メダカに私の可愛いが通じない」第14巻
「よわよわ先生」第7巻


黒岩メダカに~がアニメ化されるそうです🎉
(だがしかし、動画にしてどこまで楽しめるか、、、)

5/17(金)は、月曜日と同じ場所で撮影会を~





で、ここから
"良い感じに染まりそうだなぁ~" って思っていたのに

姉から着信が~

最近あまり話せていなかったので
長電話になり、フィーバータイムは撮影出来ず🙏🏻

某スーパーにて ライオンかな


「ぼっち・ざ・ろっく!」第5話~第8話を観ました



めっちゃ面白かったです🤭

ここからは、5/18(土)のお話を!

姉とコナンを観に行く事になったので、
とりあえず座席を1席分だけ確保


7:42、伊那某所にて


とりあえず、メガドンキ伊那店へ


第3土曜なのでトミカ新車の発売日です


むむむ、ギャンシュトローム発見!


予約し損ねたプリウス初回と
再販していたHG ガナーザクウォーリアをGET!


一度帰宅し、10時前に再度出発!

姉を拾いに行く道中にて1枚 ダイシゼーン、イイネェ~


いざ、松本へ向けて北上🗯️

もうすぐ納車から6年が経とうとしている
ゆっきー号ですが、姉は初乗車でした🤭
(安定感に感動していた系)(姉、普段はN-BOX乗り)

11:18、少し早いですが
「たこ焼き のまど」さんにてお昼



のまどさんはご存知の通り(?)
私はもう何回らいほーしたか分からない
レベルですが、姉は初らいほーだったそうです

1番ノーマルなオリジナルと


チーズ、たこめしと


つくねたこ焼、じゃがたこ、ジャンボ腸詰を注文!


ソコソコ出揃いました🐙🐙🐙🐙🐙


やはり、めっちゃ美味ですね😋
(姉も満足していたので、ナニヨ~リ)

のまどさんを後にして、いつもの映画館へ

記念撮影


本日の座席状況


予告編は6分50秒!


鑑賞は2回目なので、あらすじ・感想は割愛✂

ですが、個人的には
前作「黒鉄の魚影」ほどの
感動は無いような気がしています🙏🏻

せっかくなので、
ぼっち・ざ・ろっく!Re:のムビチケを購入!


ここで、帰路へ~

16時過ぎ、道の駅 小坂田公園


2代目トゥデイに遭遇!



年式の古さを感じない、
とてもキレイな個体でした👏

フードコート?にて、


シャインマスカットの🍦(500円)を~


値段に見合うボリューム・お味でした😋

せっかくなので展望台で撮影会!


その後、弟が連れてきた彼女氏に会ったり
色々していたら帰宅時間が20時過ぎに😑


密林からトミカ新車が届いていました



プリウスやプレリュードよりも、
デリカミニの完成度が意外と高いような気がします

5/18のお話は以上!

5/19(日)は、今年一発目の天空マルシェという事で
(昨日に引き続き、松本へ)

9:29、駐車場に到着!


駐車場はやはり、イオンモールに限ります



何やら催し物が開催されていたので1枚

(むむむ、なかなか良きな面構え)

市道2784号線・中町通りを歩きます



白FL4通過


STUDIO のまどって、何!?


クラリティに遭遇!

(これは、アコードベースなのだろうか🤔)

富山の図柄入りナンバーのデザインが良きでした


立山連峰ですね🏔️


県内のナンバーには
図柄入りの設定が無いので、
設定がある地域が羨ましいです
(松本ナンバーなら松本城とか全然アリだと思うんだけどなぁ~)

松本PARCO前に到着!


いざ、天空マルシェの会場・花時計公園へ



ですが、何やら会場の様子が、、、


旧車が1台も並んでいません😑

その代わりに、あづみのF1パークの出店が


電動カートの運転が出来るようになっていました
(3分間で500円)

コースはこんな感じ


"これは、今回は明らかに家族向けだな~" と、思ったので


到着5分で会場を後にする事に🙏🏻
(キッチンカーも多数出ていましたが、食べる気分でも無かった系)

ふと思い返してみれば、
公式Facebookの告知に "旧車展示" の
文字はどこにも無かったので

また来月に期待したいと思います

まぁ、こうなる事を
想定していなかった訳でもないので

次の目的地へと向かいます

某交差点にて、15代目クラウンベースのパトカーに遭遇

(カッコいいけど、もはや税金の無駄遣いレベル)


なんだか長くなったので、
とりあえずここで切ります✂



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2024/05/25 21:37:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2024年05月21日 イイね!

信州サンデーミーティング に 行ってみた!(2024年5月編) (後編)

信州サンデーミーティング に 行ってみた!(2024年5月編) (後編)(中編)の続き!

丘の下のエリア、ゆっきー号の正面の車列から~

スープラ [A70型] (後期)



めっちゃブラックに見えますが、
ダークグリーンマイカでした!

S660 Modulo X (後期)




後期型はフェンダーウィンカーが
サイドミラーに移動している点や、
クリアテールな点が良きだと思います
(フレンチブルー・パール、とても鮮やかな青でした👏)

CR-Z



NOBLESSEのフロントバンパーや
無限の羽を装着している個体でした

マフラーは5ZIGEN "FiREBALL Spec1"

(うーん、カッコいいけど、これたぶんレース用マフラー)

忍者


を、挟んで

もう1台CR-Z、初代インテグラ タイプR [DC2型] (96spec)


中編、86の群れの左隣にいたレクサス RC F & GS F



どちらも、レクサスらしいデザインでした

ここからは、別の車列を~

初代フェアレディZ [S30型]


BMW E46 & M5


GT-Rの群れ


アバルト 595


エキシージ、MINI クーパーS & クラブマン


アストンマーティン ヴァンテージ (3代目)


MEGANE メガネではない!メガーヌだッ!



GT-Rの群れの前には、もう1台R32が~


ですが、R32よりも
えげつなさそうなのがいますね

エルフ の、何かかベースになった デコトラがいました



前回参加していたデコトラとは異なる個体ですね🤔

龍はしっかり塗料で描かれていました


車内はこんな感じ


和の雰囲気がえげつなく、
助手席が無い代わりに畳が敷かれていました🤯

アルファロメオ 4C



ヘビがいました🤭


ダットサン フェアレディ (2代目)


2代目プレリュード (後期)


アウディ A4 (初代)


'96年のBTCC
(イギリスツーリングカー選手権)
参戦した仕様を再現しているそうです🏁

今回、ロータスの群れは控えめでした


ロータス ヨーロッパ、ポルシェ 924


この2台も、何度見たか分かりませんね🤭

ヨーロッパのタイヤサイズ
(フロント)は、175/60R13


リアは185/55R14 むむむ、めっちゃ経済的!


俯瞰的な画角で!



ここで、もう一度丘の上のエリアへ

初代スカイライン 2000GT-R [PCG10型]



去年、某夏祭りの旧車フェスで遭遇している個体でした
(4ドアのハコスカGT-Rはソコソコ貴重)

2代目ステージア [M35型]


良い羽が装着されていました!


3代目ジムニーシエラ [JB74型]



どこかのショップのデモカーかと思われます
(素晴らしいマジョーラカラー👏)

マツダのエブリィ・シトロエンバスカスタム


コーヒーなどを提供している
お店のキッチンカーでした☕

黒NSXが1台退場し、そこへ赤いNが~


NⅢ360





N360の後期型とも呼べるモデルですね🤔

下回りが若干怪しいような気はしましたが
ボディは色あせが一切無く、とてもキレイでした👏

このサイズ感、良いですね~


普通のS15かと思っていた個体が、ヴァリエッタでした

(総生産台数1,120台の内の1台と考えるとかなりの激レア車)

ラストは、端に駐車してあったCBX400Fで~



(なんか知らんがめっちゃキレイに撮れた)

先ほどのCR-Z×2が隣り合わせになっていました

(写っているのは恐らく、それぞれのCR-Zのオーナーさんかな🤔)
(むむむ、羨ましい)


10:54、〆の1枚!


会場を後にして、朝日村役場の隣にあるファミマへ


微妙に寝不足なのでレッドブルをキメておきました


その後は山形村のアイシティ21へ~


ここにはツルヤが入っているので、
一応マジョレットの入荷状況を確認する事に


しっかりEVコレクションが入荷していました!
(ま、私はもういりませんが)

中華料理店「Shun Lee」へ!



マーボー御飯を注文!



15分ほどで完食!


程よい辛さで、とても美味でした😋

帰路にて むむむ!PARCO仕様の2代目ムーヴ!


14時過ぎには帰宅



以上、
信州サンデーミーティング に 行ってきた!
(2024年5月編)をお届けしました~


毎回、色んな車が見られて
とても楽しいミーティングだと思います🤭

次回は、6/16開催だそうです!

お時間ありそうな方、
是非とも会場でお会いしましょう!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2024/05/23 07:25:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「イトーヨーカドー南松本店、閉店セレモニーはやりませんって聞いたから行かなかったのに、、、普通にやってました⇛https://x.com/norinori_din5/status/1878802710637707723
何シテル?   01/14 00:58
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1 234
56789 10 11
12131415161718
19 20 21222324 25
262728 2930 31 

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2024.11.23 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation