久々、マッチボックス
ジャパンシリーズのレビューを!
(2022年12月下旬発売)(ちなみに第2弾)
"ニッサン フェアレディZ" (2023年式) です!
前回の第1弾に引き続き、箱仕様での登場ですね🤔
まずは、パッケージをグルグルと
(裏面)
(天面)
(左側面・底面)
右側面には、日本語の注意書きや
お問い合わせ先が記載されていました
今回もカッターで開封
本体は、梱包用の紙的な物に包まれています
いざ、レビューを!
ニッサン フェアレディZ (2023年式)
スケールは約1/61です!
ボディカラーは
"セイランブルー/スーパーブラック"
(2023.04.29 美ヶ原高原美術館駐車場にて)
(珍しく、自分で撮った写真が使えるという、、、)
とても鮮やかなブルーを、
マッチボックスでもしっかり再現しています👏
2022年1月に発表された、
6代目フェアレディZ [Z34型]の
BMCモデルである
[RZ34型]ですね
(今現在はZ34・後期型というらしい)
これ以上の実車解説は、
トミカのRZ34でソコソコ書いたので割愛✂
引き続き、レビューを!
フロント
エアインテークにスミ入れをしました!
サイドミラー、ワイパーも塗装!
(ちなみに左ハンドル仕様)
エンブレムやヘッドライトは
印刷ですが、なかなかリアルですね👏
サイド
残念ながら塗装剥げが~
(チップというらしい)
助手席側は無事でした
ホットウィールでは、ルーフが
ウィンドウパーツとの一体型でしたが、、、
こちらはしっかり分割されていました
リア
マフラーを塗装!
テールランプの印刷が
少し曲がっているような気がしますが、、、
(遠目に見れば大丈夫)
マフラーの造形は、
今回のZが1番良い感じですね~
"Fairlady Z" エンブレムも再現してありました👏
ドア開閉可能です!
インテリアもソコソコ再現
ホットウィールのZ(左)、トミカのZ(右)と一緒に
(スケールはHWが1/61、トミカが1/57)
ヘッドライトは3ブランド揃って印刷での
再現ですが、意外にもマテル製の2台が良い感じです
最後に1枚📷
以上!レビューをお届けしました!
金曜日のお話を飛ばして、土曜日未明のお話から~
XPERIA 5のAndroidを11にアップデートしました
特に変更は無く、動作が早くなって
良い感じになったかと思いきや、、、
みんカラアプリのブログ投稿画面で使う
"ギャラリーから追加" をタップした後の
画像一覧表示がスーパー遅くなってしまいました
2, 3秒だったのが
40秒くらい掛かるようになりました😑
あまりにも不便なので、とりあえずお問い合わせへ~
(回答は月曜日以降かな)
土曜日は、午前中から雪が
お届け物が密林とプレバンから~
プレバンからは、
水星の魔女のオプションパーツと
ザンライザーが
密林からは、ホットウィールとトミカ新車
なかなか濃ゆいメンツです
これは、レビューが楽しみですね!
確実に1年後だけど
午後には雨に変わりましたが、
外出する気が無かったのでフリーレンを~
アウラ編も終わり、次のお話へ~
「誰このオッサン!?」のシーン、
めっちゃ面白かったです
オッサン、モンク(武道僧)の
クラフトの声は、子安武人さんでした
むーん、豪華
引き続き、第12話を~
暖まるフリーレン、良い表情してますね~
久々の魔物退治
勇者の剣の件、とても良かったと思います!
次の町では、フリーレンがフェルンに
「今日はシュタルクの18歳の誕生日だから」と言い
それに対しフェルンは
「フリーレン様は何をプレゼントするつもりなんですか?」と、返すと
トランクを漁り始め
服だけ溶かす薬を出しました
「「男ってのはね、こういうの渡しておけば喜ぶんだよ」って師匠が言ってた。むふー」
それを見たフェルンは薬を手に取ると、フタを開け
そのままフリーレンの頭へ~
「あ、あ、あぁぁぁぁ〜」
「この下品な薬、買った時に私「返品しろ」って言いましたよね」
「フリーレン様なんて知りません」
「この薬、貴重だったのに」
このシーンも、めっちゃ面白かったですね🤭
なんだか長くなったので、とりあえずここまで~
ではでは〜👋👋👋
Posted at 2024/01/21 18:48:42 | |
トラックバック(0) |
ミニカー | 趣味