• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2022年05月30日 イイね!

2022年3月のトミカ新車 その②

2022年3月のトミカ新車 その②引き続き、
"カラフルコレクション 2022" の
レビューをお届け!
(今回はNSX編)

早速、レビューを!

ホンダ NSX




スケールは1/62です!

ボディカラーは
"ヌーベルブルー・パール" (?)

(↑車体はType S)

どちらかというと

こっちの方が近いですね

( "ロングビーチブルー・パール" )

金型は、2016年12月に発売した
"No.43 ホンダ NSX" と同じ金型を使用!
(発売日がみんカラを始める前なので(以下略))

実車解説は以前、
それっぽくやっているので割愛✂
(面倒なのでリンクは貼りません)

実車は既に、最新モデルも
予定していた生産台数を売り切り、
今現在、オーダーは受け付けていません🙏🏻
(いつか、公道を走っているType S仕様を見てみたい!!)

引き続き、レビューを!

フロント



細部塗装無しでこのクオリティ、
やはり素晴らしいです👏

ちょっと上から

(パール塗装がキラキラしています✨)


サイド



ドアハンドルと
リアのサイドマーカーを塗装!

トミカのNSXは、
前後異口径タイヤがGOODです

(実車は、ここまでの違いはありませんが)


リア


のっぺらぼうなマフラーを塗装!
(本当は4本出し)

テールランプが少し雑です


JNC型 V6 3.5Lエンジンが!


ホットウィールのNSXの方が
再現度は高いと思います🤔


せっかくなので!

NSX、集結



(意外と持ってました🤯)


最後に1枚📷



以上!
レビューをお届けしました~


昨日の「情熱大陸」は
なんと、花澤香菜さんでした!

(見逃しちゃったのでネット配信で見た)

今日も良いお天気でした!



五つ子、集結!


一花


二乃


三玖


四葉


五月


サイズ(高さ↕)は60mm弱でした!
(台座は30mm、本体の幅↔は15mm弱)

台座にはローマ字表記で名前入り


これは5人揃ってないといけませんね!!


小さいながらも、
造りがしっかりしていてGOODです!

アクリルスタンドって言ったら
15cmくらいあるのが普通だと思っていましたが、、、
(ぶっちゃけ、このくらいの方が良いのかも)


そして、残念なお知らせです


7月~トミカ、値上げするってよ😇


値上げリスト


赤箱トミカは55円の値上げ



おい、まじか

って感じですね

値上げだけで済めば良いですが、、、
(縮みトミカだけはやめてくれ)
(ドア開かなくても良いんで)


次回は、
3月のホットウィール ベーシックの
レビューかな!?



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/05/30 22:25:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | トミカ | 趣味
2022年05月29日 イイね!

2022年3月のトミカ新車 その①

2022年3月のトミカ新車 その①やっと、3月の新車のレビューです😇

今回は、3月初旬発売
"カラフルコレクション 2022" の
レビューをお届け!
(去年に引き続き、セブンイレブン限定)
(今回はハイエース編)

とりあえず、箱をグルリと
(正面)


NSXとハイエースという、
不思議なラインナップとなっています
(全6種)

(天面)


ホンダのライセンスは見慣れていますが、
トヨタのライセンスは初めて見たような気がします

(側面、裏面)

(側面のデザインは左右共通)

(底面)


いざ、レビューを〜

トヨタ ハイエース
(紫)



(灰)



そして、シークレット




スケールは1/64です!

(紫)のハイエースは
"ボルドーマイカメタリック" (?)


全く異なるので、今回の紫は
完全にトミカオリジナルかと🤔
(仮に今回みたいなボディカラーの
ハイエースがいたら、それは族車でしょうね)

(灰)のハイエースは "グレーメタリック" (?)


こちらも、全く異なります
(ツヤ消しグレーっぽいです)

シークレットのハイエースは、
モデリスタが "ハイエース50周年記念" として
発表したコンプリートカー "Relaxbase" です

(今現在、実車は販売していません)
(ボディカラーはセブンイレブンオリジナル)
(ていうかセブンイレブンカラー)

金型自体は、2019年3月に発売した
"No.113 トヨタ ハイエース" と同じ金型を使用!
(Relaxbaseは初回特別仕様として登場)
(みんカラ始める前の新車なので、
リンクが貼れないんだぜ🙏🏻)

このハイエースは今現在も販売中ですね〜
(白じゃなくて黒なのはちょっとアレですが)

トミカがモデルにしたハイエースですが

実車では、2004年8月に
15年ぶりのFMCを実施した "H200系" ですね〜

長々と解説してもアレなので、
今回はここまでです✂

引き続き、レビューを!

まずはノーマルハイエース

フロント



グリルにスミ入れ、
フォグ周りと
バンパーのエアインテークを塗装!

パープルな族車には、
やはりイエローフォグかと😎
(偏見)


サイド




ドアハンドルと
スライドドアのレールを塗装!

ドアハンドルの周りも
塗装してしまったので、、、
(プロテクターみたいになった)

ちょっと上から



リア



ハイマウントストップランプと
マフラーを塗装!
(カシメの支柱が気になります)

Relaxbase仕様も

フロント



グリル下にスミ入れ
バンパーモールと
その下のエアインテーク
フォグを塗装!

この仕様は、
初回特別仕様にしておくには
もったいない完成度だと思います



サイド

(塗装箇所はノーマルハイエースとほぼ同様)

ルーフラックがGOODです

(初回特別仕様だとホワイトです)


リア

(リアも塗装箇所はノーマルと同様)


せっかくなので
No.113のハイエースと一緒に


こちらも



最後に1枚📷



以上!レビューをお届けしました!


少し、日曜日のお話を

タカラトミーモールからお届け物です📦

(レビューは10月頃かな)

昨日買ってきたアレの付録
(オリジナルミニアクリルスタンド)を
組み立ててみましたが、、、


やっぱり小さかったです

(5人揃った写真は次回!)

午後は外出!
(メッチャアツカッタ)

南アルプスの雪が
どんどん減っていきます😇


某スーパーの駐車場に駐めておいた所、、、


何やらいました

(恐らく、カメムシの仲間)


日曜日のお話は以上!

"その②" も引き続き、
カラフルコレクション 2022からの
レビューをお届けします!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/05/30 01:30:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | トミカ | 趣味
2022年05月28日 イイね!

「映画 五等分の花嫁」を 鑑賞!(2回目)

「映画 五等分の花嫁」を 鑑賞!(2回目)まずは、レビューの後に
書こうと思っていたお話でも

まずは、5/26(木)のお話

ゴクゴクロー (謎)


昼過ぎからは☂


「トミカで巡る!日本の伝統コレクション」
"Vol.4 スバル 360 花火デザイン仕様" をGET!

(発売日は土曜日のハズですが、、、)

そして、翌日(5/27)

☂は翌朝で止み


めっちゃ良いお天気に


仕事終わり、夕方ドライブ🗯️


夕焼けがGOOD


給油しました⛽



久々の、700km越え達成👏

給料日だったので、アルコール補給


メロンも買ったよ


そして、土曜日!

朝から暑かったです


やっと、アカシアの花が散り際に


散り始めると、
一気に花粉が飛ばなくなります
(まぁ、当たり前か)

これは掃き掃除必須

(意外とめんどくせぇ作業)

その後は、いつもの
ホットウィールの狩り場へ


土曜日が発売日だった
マッチボックスがあるかどうか
見に来たつもりでしたが、、、
(既に戦いは終わっていた)
(↑何も陳列されていない場所が恐らくそれ)

さらにその後は、オートバックスへ〜


何やらもらっていたので (3枚)

(だがしかし、全てハズレ)

でも、50円引き券になるので

普段使っている芳香剤を
1,030円で購入できました😋

(これはお得)

さらにさらにその後は、
「映画 五等分の花嫁」を観る為、松本へ!

燃費が素晴らしい👏


ついでに、そろそろ発売する
マジョレットの新アソートと
トミカの標識セットも探しましたが、、、
(見つからず😇)

お天気も素晴らしい👏


ゴールドエンブレムは、
こういう系のボディカラーに
めっちゃ合いますね


あれは、レクサスの
RC F パフォーマンスパッケージでは!?


最廉価グレードのRVヴェゼルに遭遇


やはり、このボディに
16インチのホイールは、、、
(なんだか残念)

装着タイヤはDUNLOPでした

(Hankookじゃない!)

珍しい物を装着したシャトルにも遭遇


無限のWING SPOILERです!
(標準装着のテールゲートスポイラーの上に乗せるタイプ)

15:15、いつもの立駐


パンフレットはどうやら、
あの後再入荷があったっぽい(?)です


お昼がまだだったので、「二代目丸源」さんへ


いつも通りきゃべとん、、、


かと思いきや

期間限定の海老ワンタン麺(869円)登場


最近、ワンタンが
個人的にはブームだったりします


やっぱり赤くしちゃう系


15分ほどで完食!


とっても美味でした😋

近くのドンキにて

(雨ざらしガチャなので、めっちゃ汚い)
(1回だけ回してきました)

誰も車内にいないのに、
窓全開のフィット クロスターさん


真っ昼間だとしても、
やる人はやると思いますよ(車上荒らし)

エスクードのヘッドライトが
意外と面白い仕様だと気付きました


開場待ちなう


公式Twitterで、

"来場される時間帯によっては、
特典が終了している可能性があります"

と、書かれていたので
(珍しくゲート近くで待機しました)

2週目の入場者特典はこんな感じ


出来れば、三玖か五月ですが!
(映画を観てしまうと誰が当たっても
良くなってしまうんだな、これが)

本日の座席状況


今回もトナラーがいましたが

今日のトナラーは珍しく、
好感が持てる方でした😙
(ちょっとお話しちゃいました)

色紙ガチャの結果は後ほど!
(まぁ、何シテル?に
UPしちゃってるんですがねぇ)

予告編は7分!


11/11公開予定「すずめの戸締まり」の
予告が観られるのはGOODです👏

いざ、2回目の本編へ〜


感想!

は、長々と書いても
アレなので書きませんが

最後の文化祭を
それぞれの視点で描いた

"最後の祭りが○○だった場合"
とても素晴らしい描写(?)だと思います!
(5人分なので、ちょっと長いですが)

特に、"五月の場合" の描写が良かったですね〜

あとは、"五つ子ゲーム ファイナル"
めっちゃ良かったですね!
(「愛があれば見分けられるよね?」は、この作品のテーマかも)

上映時間136分の中に
色んな思いが込められていて
とても感動します

上映終了後、
ふとグッズ売り場を見ると、、、


あら〜

(色紙ガチャは四葉でした!)

まさかの配布開始2日目で終了😇
(まだ19時台のレイトショーがあったのに、、、)
(17時~の回にしておいて良かった!!)

今回配布されたのは "制服ver." なので、、、
(変な予感しかしないぞ)
(来週も観に来るんか?)

記念に1枚📷


特に予定も無いので帰路へ

(USサイドマーカーを装着している皆さん!)
(是非ともUSテールランプもご検討を!)

ちなみに、
ゆっきー号の足元は夜、ブルーです

(エーモンのやつ)
(Honda Access製の物より光量が多いかと)
(センターコンソールのは、
シガーソケットから電源を取っているやつ)

帰っている最中、ふと

"アレ、無いかな〜?"

と、思ったので某ローソンへ


アレ、ありました


映画を観るまでは
三玖と五月推しだったんですが

観てしまうと全推しになります

(3,490円ナリィ~)

帰りも激ヤバな燃費で帰宅

(急にどうしたゆっきー号!)

本日の収穫!

入場者特典 第2弾


ゲートで渡される時、
裏を表にして渡されるので、、、
(自分でひっくり返すまで分からない仕様)
(劇場スタッフ、分かっとるやないか)

明治のチョコと
五等分の花嫁、コラボパッケージ


裏面

(メッセージはズームでご覧あーれー!)

中身はこんな感じ


アクリルスタンド、めっちゃ小さい🙏🏻
(5人並べた写真は、
今後のブログで登場させます)


23時からは「SPY×FAMILY」
MISSION:8「対秘密警察偽装作戦」を見ました~



以上!土曜日までのお話でした!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/05/29 04:05:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 音楽/映画/テレビ
2022年05月25日 イイね!

ホットウィール "BOULEVARD" アキュラ NSX GT3

ホットウィール "BOULEVARD" アキュラ NSX GT32月下旬にGETした、
ホットウィール "BOULEVARD" の
レビューをお届け!

それが、コチラ!



"アキュラ NSX GT3" です!

裏面


対抗馬の皆さんは、ローレルが
お目当てだったらしいです


何台も在庫が
用意されている訳ではないので

当日の現場は、この音の


倍以上の音が聞こえました😇
(良い歳した大人のやる事じゃない)

開封!

(何やら保護材が付いてました)

いざ、レビューを〜

アキュラ NSX GT3




スケールは不明!

このNSX GT3は、
初登場という訳ではなく、、、
(2018年の金型です)

"NSX GT3"
2017年7月に発表されました

FIA公認のGTレースに参加する為

NSXを "グループGT3" の
規格に適合させた仕様です


市販仕様のNSXとの違いは

・ハイブリッドシステムを廃止し、
V6 3.5L DOHCターボエンジンを搭載
・駆動方式を4WD → MRに変更
・トランスミッションを
9速DCT → 6速セミATに変更
・カーボンによる500kg以上の軽量化

などが挙げられます
(お値段、およそ6,000万円)
(個人で購入する事も可能)

日本国内のレースはもちろん、
海外のレースでも使用されています🏁

ざっくり実車解説は以上!

引き続き、レビューを〜

フロント



架空の仕様ですが、
タンポ印刷がとてもキレイです👏

ちょっと上から


ワイパーを塗装!

ロールケージがタマランヌです


サイド



ホイールナットを塗装!

"NSX GT3 EVO"
と、印刷されていますが🤔


金型はGT3仕様なので、、、
(ナンチャッテGT3 EVO仕様的な!?)

実車の画像


(詳しい解説は、MINI GTのGT3 EVO
そこそこ書いているので割愛✂)


リア



リアフォグ(?)とマフラーを塗装!

マフラーはメッキシルバーで
塗った後、スミ入れペンで汚しました
(以前、"GTマシンなのにマフラーがキレイなのは〜" みたいな事を書いた人がいたので)
(私、批判的(?)なコメントは
いつまでも忘れずに、根に持つ人なので)
(何であれ、私の投稿に批判的な
コメントをする時は、要注意です⚠️)
(わざわざ書かなくても良い事ってあるよね)


本来リアガラスがある所には、
ダクトが付いてました!

(これならエンジンめっちゃ冷えますね)


ノーマルのNSXと一緒に


(最後に1枚はお休みします)

以上!
レビューをお届けしました~


昨日は良いお天気でした!


今日も、午前中~昼過ぎまでは
良いお天気でしたが、、、



15:00の空


広角レンズを使っても収まらない雲


めっちゃ降りそうな雰囲気でしたが、、、
(パラパラで終わってしまった)

これからの季節は、
こういった空がガンガン撮れますね😙


次回は、

"2022年3月のトミカ新車" の
レビューでしょうか!?



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/05/25 23:36:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年05月24日 イイね!

MATCHBOX COLLECTORS 1963 HONDA T360

MATCHBOX COLLECTORS 1963 HONDA T3602月下旬にGETした、
マッチボックスのレビューです!

それが、コチラ!



"ホンダ T360" です!

裏面


対抗馬の皆さんが
280ZXとGT-R NISMOの
奪い合いを繰り広げる中、

その隙を突いて
パッと取ってきました😙

変態的な開封方法

(台紙を残したくて、、、)

T360が収まっているケースは〜(以下略)


付属の箱
(正面、天面)


(右側面、裏面)

(左側面も同じ仕様)

(底面)


箱のサイズですが、
横幅は赤箱トミカと全く同じでした
(縦幅が少し異なります)

少しだけ細部塗装を施し
いざ、レビューを!

ホンダ T360 ('63年式)




スケールは不明!

金型は、3月にレビューした
MOVING PARTSのT360
同じ金型を使用しています!
(いわゆる2ndロット)

ボディカラーは、、、
(T360に存在しないカラーでした😇)
(あるにはあるんですが、もっと濃ゆいイエロー)

1番近そうなのが、
N360に設定されている
"ゴールデンイエロー" でした


実車解説は3月の時に
そこそこやったので割愛✂

引き続き、レビューを!

フロント



バンパー上の
エアインテーク(?)にスミ入れして
ナンバープレートを塗装!

ワイパーとボンネットのヒンジも塗装

(む、Hマークのタンポ印刷がズレている🤔)


サイド



細部塗装無し、
そのままの状態です

1stロットの時、
フェンダーアーチモールは
ボディ同色でしたが
(今回はタンポ印刷が追加)

インテリアがベージュ風になりました


ドアの文字類にズームイン!


"HONDA SERVICE VEHICLE"

そのまま訳すと、
"ホンダ サービス車両" なので、、、
(応急修理をしに行く営業車的な?)
(実車は存在しないので、架空の仕様ですが)


リア



ナンバープレート両側の黒い突起を塗装!
(このパーツには、果たして
どのような役目があるんだろうか、、、🤔)

1stロット同様、
素晴らしいタンポ印刷👏



ボンネット開閉可能です!



せっかくなので、それっぽく




1stロットと一緒に




以上!
レビューをお届けしました!


昨日(月曜日)は、風が強くて

ヤツ(アカシア)の花粉が凄まじかったです😑


早く散ってもらえませんかねぇ~
(めっちゃ迷惑なので)

次回は、同じ日にGETした
"ホットウィール BOULEVARD" のレビューです!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/05/24 01:00:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

「本日発売、マジョレット プライムモデル "JAPANESE HISTORIC CAR EDITION2" なんとか買えましたが、、、(入荷数が少な過ぎる😖)」
何シテル?   01/20 19:08
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 2 3 45 67
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
2223 24 252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2024.11.23 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation