• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2024年08月31日 イイね!

8/16, 17 のお話 からの 信州サンデーミーティング に 行ってみた!(2024年8月編) (前編)

8/16, 17 のお話 からの 信州サンデーミーティング に 行ってみた!(2024年8月編) (前編)お盆休み終了後、8/16(金)のお話から~

仕事で再び飯田へ


お昼は、すき家のかつぶしオクラ牛丼😋


むむむ、さんまんえんとな!


キレイな夕焼けでした


既刊が~

「ぼっち・ざ・ろっく!外伝 廣井きくりの深酒日記」第2巻


8/17(土)は、お盆休みのアレで土曜出勤となりました🙏🏻

この日もキレイな夕焼けでした!



眩しいんだな~


新刊が~

「甘神さんちの縁結び」第16巻


既刊が~

「ぼっち・ざ・ろっく!」第5巻


夕食は、暑気払い(?)という事で
ウナギが出てきました🤭


21時~は「ほんとにあった怖い話」を!


1番怖かったのは、
森七菜さんのやつだったかと🤔

以上、日常回のお話をお届けしました~


ここからは、翌日・8/17(日)
信州サンデーミーティングのお話を!
(先月は燃料ポンプ交換で参加できなかったので2ヶ月ぶり)

朝9時前に出発🗯️

会場へと向かいます


とりあえず、いつもの場所で撮影会📸


今月も残念ながら(?)ぼっち参加です


もう1枚


10時前には会場である
あさひプライムスキー場に到着!

参加料500円を払って許可証を貰い、いざ入場!


今回は丘の上のエリアに案内されました


左隣は'76年~'79年に生産された6代目キャリイ、
右隣は5代目シルビア [S13型] ですね~

端の方はこんな感じ アクティ・魔改造アクティ・ケンメリ


では、ゆっきー号がいる列から
見て回りたいと思います😉


初代トゥデイ (後期型)



運転席周り


この時代のホンダの軽も、良いですねぇ~

前期型は丸目ですが、個人的には
中期型以降の角目の方が好みです💡
(で、テールランプに関しては後のアクティバンやバモスホビオに流用されました)

2代目レガシィ ツーリングワゴン



運転席周り


この型のツーリングワゴンは、
私が5歳くらいの時に伯父さんが
乗っていたのでよく覚えています😉

反対側から


10代目キャリイ (ガルウィング仕様)



公認・オーバーフェンダー仕様でした!
(そして、まさかの1ナンバー登録車)

塗料にかなりラメが入っているらしく、
ギラギラ感がえげつなかったです🤯

ホイールもしっかりボディ同色塗装👏

(ベースは、はろーすぺしゃる社 オリジナルホイール "eight six" )

車内もギラギラでした☆


引き続き、向かいの列を~


7代目シルビア [S15型]・180SX


真っ青なS15は、
ナンヤカンヤで初めて見たかもしれません


おや、このインプレッサは?

(恐らく、みん友さん・ゆぅ@姐さんの息子さんの愛車)
(今回も会えずじまいでした🙏🏻)

6代目スカイライン [R30型] (通称:鉄仮面)



運転席周り


ホイールは社外品でした

(Speed Star "LONGCHAMP XR-4Z" )

マフラーはHKS製🗯️ めっちゃキレイに撮れた🤭


鉄仮面より先はこんな感じ


何故かフリーザ様がいました


暑さ対策として、日傘は必須ですね!


さらに引き続き、その後ろの列へ~


無限 MUGEN仕様・
プレミアムビーチブルー・パールのS660



運転席・助手席ともに、RECARO
"PRO RACER AMS" が装着されていました👏


アルト ウォークスルーバン (2代目ベース)


アルトワークスの群れ


ランサーエボリューションワゴン


おや、このインプレッサは?

(ユータさんのご友人、ふうーさんの愛車)
(久々にお会いする事ができました😉)

5代目サンバー (JA専売仕様) (通称:JAサンバー)


フルノーマルでしたが、、、
(年数経つと、こういうのが逆に良かったりしますね🤭)

向かいの列はこんな感じ


2代目BRZ [ZD8型]



良い羽が装着されていました🗯️

13代目クラウン [S20系]


鬼キャン気味でなかなかの低さでした!

AE86・カローラレビン入場シーン



とりあえず、ここで切ります✂



ではでは~👋👋👋
Posted at 2024/08/31 22:13:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2024年08月24日 イイね!

祝・みんカラ歴5年!

祝・みんカラ歴5年!8月24日でみんカラを始めて5年が経ちます!
<この1年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

お分かりかもしれませんが
たくさんあって振り返りきれないので割愛します✂


ですが、

チロルの森にて開催された
2度目の全国オフ前日から5年経った
という事になるんですね🤔

(特に深い意味はありませんが)
今日は、新潟遠征をしています!

(往復600kmコース🤭)


この5年間、シビックを通して
貴重な繋がりを広げ続けて(?)きましたが

今となっては、欠かす事のできない
大切な人生の糧になりました🙏🏻

今後も、しっかり
繋げ続けていけたらと思います!

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2024/08/24 19:31:10 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年08月22日 イイね!

「劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく!Re:Re: (公開記念舞台挨拶中継付き上映回)」を鑑賞!からの お盆休み の お話

「劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく!Re:Re: (公開記念舞台挨拶中継付き上映回)」を鑑賞!からの お盆休み の お話8/10(土)以降のお話を!

今年のお盆休みは、
8/11(日)~8/15(木)の5日間という事になりました

で、1日目・8/11は
ぼっち・ざ・ろっく!を
観に朝、松本へ向けて出発~


100000kmが近付いてきました


ゾロ目👁️👁️👁️👁️👁️


そして、、、


2024.08.11 09:04、
ゆっきー号は100000kmを達成しました👏


到達した場所は松本市内某所でした!
(到達場所で写真も撮りたい系でしたが、、、)
(止まれる余裕が無かった😖)

納車から約6年2ヶ月、
あっという間に到達してしまいました

が、今の所どこも悪くありませんし
まだまだ一緒に走っていけると思います😉

いざ、現場へ~


9:13、到着!



記念撮影① はんしゃまっくす


とりあえず、パンフレットが
まだ購入可能である事を確認


公開3日目ですが、物販はソコソコ残っていました



承認欲求モンスターは売り切れ


あっという間に開場時間になり、いざ入場!

来場者特典もしっかりGETしました

(色紙ガチャの結果は最後に回します)

本日の座席状況


ま、ソコソコといった所でしょうか?

予告編はまさかの5分切り🤯


いざ、本編!

後編「Re:Re:」は、

#08「ぼっち・ざ・ろっく!」から
#12「君に朝が降る」までを
77分に凝縮させた構成となっています
(前編同様、音響はサラウンド化による再構成)

が、前編とは異なり

新規シーン・新規アフレコが
追加されているので必見です!
(多くは語らん系🤫)

大画面で観るダーウィンが喜多!は最高でした🤭


が、もっと最高だったのは
もちろん文化祭ライブですね🎸

ぼっちちゃんのピンチを救った
喜多ちゃんのアドリブのシーンで
思わず泣きそうになりました






もちろん、ぼっちちゃんの
ボトルネック奏法にも感動しました



ライブシーンは、
松本シネマライツ・スクリーン8独自の
音響システム "Meta Sound" により、
臨場感や没入感がマジで素晴らしかったです!
(恐らく、あのクオリティで観られるのは県内ではここだけ)

本編終了後、舞台挨拶中継は11:00~スタート!

(ガッツリ引用)

登壇された方々は書かなくても
分かるような気がしますが、一応

・後藤ひとり役 青山吉能さん
・伊地知虹夏役 鈴代紗弓さん
・山田リョウ役 水野朔さん
・喜多郁代役 長谷川育美さん
(ま、ザックリ書くなら結束バンドの面々って事になります)

前編のロック舞台挨拶中継同様、
なかなか面白い内容だったと思います!

トータルで約40分間の舞台挨拶中継となりました👏


記念撮影②


とりあえず、挿入歌として使われた
「青い春と西の空」をダウンロード!

(結束バンドの楽曲、網羅している訳ではないので、、、)
(微妙ににわかファンだったりします)


ゆっきー号を避暑地へ移動


で、物販の中に買おうか迷った一品がありましたが、、、


買わないで後悔するくらいなら
買ってから後悔しようという事で!


買ってきました☆ いつか、レビューします!


お昼は、少し前にガストから改装したバーミヤンで!



例のアレが運んできました𓃠


レタスチャーハンを注文!


10分ほどで完食!


なかなか美味でした😋

ランボルギーニ アヴェンタドールに遭遇!


Re:Re:のOP/EDを追加でダウンロード!


帰路では、パーツレビュー用の写真を撮影しました


15:02、帰宅!


朝方だけ飛んでいるトンボ達が、
この時間帯になっても飛んでいました

(もう秋の気配という事かな)

最後に、第1週目来場者特典
キャラクターデザイン・総作画監督
けろりら描き下ろしミニ色紙 (6種ランダム)
(いわゆる色紙ガチャ)の結果発表を!


ぼっちちゃん × リョウでした


ナンヤカンヤで "せっかくならこれがイイナァ~ "
と、思っていたのでラッキーでした😉

で、このリョウの目をよく見ると、、、


¥マークが描かれています


めっちゃ手が込んでいて、良いですねぇ👏

まだムビチケが1枚残っているので、
どこかのタイミングでもう1回観に行きます!

以上、8/11(日)のお話でした!

8/12(月)は、給油しました⛽



クーポンフル使用でリッター175円です


めっちゃ良いお天気でした


タカラトミーモールからお届け物が~

某ゲオにて、
「劇場版 SPY×FAMILY CODE: White」をレンタル!


一泊しか借りられないのでその日の内に観ました


音響設定に5.1ch・2.1ch・音声ガイドの
設定がある事は当たり前だと思いますが、、、

(字幕設定にまさかの英語付き)

8/13(火)も、良いお天気だったので!

伊那の西の方へ行って、
撮影会をしてきました📸




場所をチェーンジ




ゆっきー号抜き・パノラマ写真


ソコソコ山奥なので、電柱がほぼありません
(が、道はしっかりしているので問題無し)

向きをチェーンジ


良い感じに撮れたので、
愛車ガレージの写真に採用しました👏


その後は南下して、駒ヶ根方面へ~


V107のテスト?を兼ねて
推しの県道18号線を攻めてきました🗯️



新しいタイヤだからというのもありそうですが、
V105に引き続き、とても良く曲がる良いタイヤですね!

某所にてハイドラを起動させた所、
何故か分身しました🥷🥷🥷🥷


夏にはやはりラムネが欲しくなる人です


8/14(水)は、特に書けるような事は
していないので飛ばします \ バァーン ! /

8/15(木)も、書けるような事はほぼありませんが、、、


愛用している芳香剤が30%引きだったので購入!

(だがしかし、在庫処分的な感じだったので)
(ここではもう買えなくなるな😑)


夕方は、いとこ達とBBQをしました!
(写真は撮り忘れた系)
(やっとお盆休みらしい事が出来た)


以上!お盆休みの模様をお届けしました!


次回は、8/16(金)以降のお話を!



ではでは~👋👋👋
Posted at 2024/08/22 22:55:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2024年08月15日 イイね!

2023年2月のトミカ新車 その①

2023年2月のトミカ新車 その①約2ヶ月半ぶり、トミカ新車のレビューを!


今回は、2023年2月の
赤箱トミカ新車をお届けします😉

では、早速!


セット内容 本体・ライダー


いざ、レビューを~

ホンダ CT125・ハンターカブ




スケールは1/33です!

実車解説を!


、、、と、思いましたが
(やっぱりバイクは守備範囲外😖)

"ホンダのバイクだったから買ってしまった"

というのが悪かったのかもしれません


なので、写真だけという事で🙏🏻
(F/S/Rの写真は省略していくよ☆)

引き続き、もう1車種のレビューを!

ミツビシ アウトランダーPHEV (初回特別仕様)




スケールは1/63です!

ボディカラーは "ブラックマイカ" かな~


近似色の "ブラックダイヤモンド" は
画像で見た限りでは紺寄りのブラックでした


通常版のボディカラーは "レッドダイヤモンド"

(今回は購入見送り)

ザックリですが実車解説を!

2021年10月に発表・同年12月に発売された
"3代目アウトランダー" [GN0W型] は、
先代 [GF7W/8W型]の発表から約9年ぶりのFMCとなりました

エクステリアデザインは、
2019年のジュネーブモーターショーや
東京モーターショーにて出展したコンセプトカー
"ENGELBERG TOURER" を源流とした
新コンセプト・BOLD STRIDEを掲げ、

堂々とした存在感のある佇まい、大地を踏みしめる力強さ、
新しい一歩を踏み出す頼もしさの全てを表現したそうです

プラットフォームには、
ルノー・日産・三菱による合同開発によって
生み出された "CMF C/D" が採用されています
(エクストレイルと同じプラットフォーム)

日本市場へはPHEV仕様のみが導入され、

"4B12型 直列4気筒 2.4L"
DOHC MIVECエンジンと
(最高出力は [133ps/5,000rpm])

F/Rにモーターを1基ずつ搭載しています
(最高出力はフロント115ps・リア136ps)

搭載されているエンジンですが、
ほぼ発電用として使用されるそうです🤔

発売時点で既に、受注台数が
月販目標の7倍近い台数となる
6,915台を受注し、翌年2月には10,000台を突破

その後、2回のMCを
実施しつつ今現在も販売中です!

以上、ザックリな実車解説でした~

引き続き、レビューを!

フロント



新世代化されたデザインコンセプト、
"DINAMIC SHILED" をソコソコ再現していますが、、、
(塗装が多過ぎてかなりアレな仕上がりになっているような気がします🤔)

"せめて、ヘッドライトだけでも
クリアパーツだったらな~" と、思わずにはいられません🙏🏻

(カウルトップだけ塗装しました)


サイド



メッキモールを塗装で
再現している点はポイント高いですね
(ピラーを侵食していたので少し修正しましたが)

フェンダーモールは内装パーツと
一体化させる事で再現している感じでした

(欲を言うならタイヤもオフロード仕様にしてほしかった、、、かも)


リア



ハイマウントストップランプ、
リフレクター、マフラー風のダクト、
アンダーガードを塗装!

フロントよりもリアの方が
完成度が高そうな気がします🙏🏻



最後に1枚はお休みします😑

以上!レビューをお届けしました~


さて、日常回のお話でも

8/5(月)、この日も仕事で飯田へ!


夕方、仕事帰りに降られました


8/6(火)の夕方、黄金色の夕焼けが観れました





黄金色になっていた時間はごくわずかで、

数分後にはいつも通りの夕焼けに戻りました


深夜、すっかり忘れていた(先週は完全に見逃した)
「量産型リコ」を途中から観ました

(RG 量産型ズゴックを作っていた!)

8/7(水)の夕方も雨でした


8/8(木)は、再び飯田へ!


夕方、伊那の情景に紛れ込むゆっきー号!


家に帰ると、お届け物が!


開封!



中身は、グッドスマイルカンパニー製
「Vivy -Fluorite Eye's Song-」1/7 ヴィヴィです!

元々は6月発売予定でしたが
2回延期され、今月発売となりました

これは、なかなかの出来なのでは!?


組み立ては、ヴィヴィ本体を
スタンドに挿し込むだけです

(中の仕切りが良い感じに背景になっています)
(本番のレビューには使いませんが)

とりあえず何枚か~





むむむ。これは、
かなり素晴らしい完成度ですね👏

やはり、2諭吉クラスともなると
完成度もえげつないという事を
再認識させられたような気がします🤔

日付が変わった8/9(金) 0:11、
「ぼっち・ざ・ろっく! Re:Re:」の座席を確保!


この日も仕事で飯田へ行ってきました

で、せっかくなので

お昼を吉野家で!(初)

(実は吉野家、伊那界隈には無かったりします)
(松本辺りまで行けばR19沿いに2件あります)


だがしかし、注文するのは安定のネギ玉牛丼🤭


前日にすき家でもネギ玉牛丼を食べています
(比較の為)

食べ比べた感想ですが、

値段や牛肉に関してはそこまでの差は無い感じで、
味はすき家の方が濃いめだったような気がします

また機会があったら
食べ比べしてみたいと思います
(どちらも美味である事に変わりはないので😋)

で、大半の方々は明日から
お盆休み突入なのかもしれませんが

私はもう1日あるので
レッドブルをキメておきました🦅


たまには河川敷で撮るのも良いなぁ~
と、思ったので、天竜川沿いから撮ってみました

(だがしかし、肝心の川を入れ忘れるというミス🙏🏻)


8/11(土)は、書けるような
お話が無いので飛ばします \ バーン ! /

以上、8/5~8/10までのお話をお届けしました😉

次回の日常回のお話は、
ぼっち・ざ・ろっく!を鑑賞したお話から~


レビューは、
2023年2月のトミカ新車の続きをお届けします!



ではでは~👋👋👋
Posted at 2024/08/15 17:43:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | トミカ | 趣味
2024年08月13日 イイね!

7/28~8/4 までの お話

7/28~8/4 までの お話7/28(日)、masaさんを
お見送りした後のお話から!

久々に某ハードオフへ~


ここはガレージオフも兼ねているので
中古ホイールや中古タイヤも置いてあります

ここには、
以前も載せたような気がしますが
シビック [FL1型]の純正ホイールが置いてあります

(たぶんLXのホイール)(お値段は敢えて伏せました)
(購入を検討したい方はメッセージを送ってください)

その後は、某おもちゃ屋へ~


お、VIP駐車


ガンプラコーナーが少し豪華になっていました


トミカリミテッドヴィンテージネオの
取り扱いも始まったみたいです🤔


私のお目当てはコチラ!


かなりリーズナブルなお値段ですが、
なかなか素晴らしい完成度です👏

給油しました⛽

(またしても給油前の写真が保存されていないという、、、)

適当な所でハイドラ終了


ナンヤカンヤで120km走りました🗯️

帰宅後は、昨日の残り物のレッドブルを飲んで


阿部一二三選手が金メダルを取った瞬間を観ました🥇


7/28のお話は以上!

7/29(月)・7/30(火)は、
某記念日ケーキの残りを実食😋



また食べられるのは1年後ですね

7/30はプライム会員の無料期間が終わるので解約


SEED FREEDOMが
観たくて加入しただけだったので、、、
(配送サービスは1回しか使ってねぇ😑)

7/31(水)、0:00は9月のトミカ新車の予約解禁日



レヴォーグの初回だけ先に予約した理由ですが、

他の予約品を物色している間に
売り切れになってしまう可能性があるからです

今回も10分持たずに逝きました🙏🏻


この日から、仕事の都合で飯田へ向かう事に🗯️

(飯島辺りの山々)(平日に往復100kmは辛い😖)

夕方、仕事終わりにメガドンキ伊那店へ


ガンプラコーナーへ行くと、

何故か、とても盛り上がっていました


見た感じ、今月の再販リストに
載っているガンプラ達でした
(たぶん今日が入荷日だったのではないかと)
(HGCE フォースインパルスを買ったお☆)

8/1(木)、0:00はHWの新アソートの予約解禁日


シビック カスタムいっときました

昨日に引き続き、飯田へ~

(たぶん飯島辺りの山々)

お昼は来来亭 飯田店で😋


8/2(金)も、飯田へ~

(たぶん飯島辺りの~以下略)

18:50、夕焼けがキレイだったので撮影会📸



新刊が~

「アオのハコ」第16巻


あみあみからお届け物が~


ホビージャパン 1/64シリーズ、ドリキンのAE86です🗯️

(さて、レビューは何年後になるのやら)

8/3(土)は、タイヤの履き替えでDへ~

の、前に

2セット目のV105、最後の勇姿(?)を


これはもうダメですね🙏🏻


リアは完全に逝っちゃってます


2022年の全国オフに向け、
シーズン途中で履き替えてからまだ、
丸2年も経っていなかったりしますが、、、
(もちろん間に冬タイヤを挟んでいます)


今回走破した距離は、
25,122kmという事になりました

まぁ、最後の方は
ダマシダマシ乗っていたような物なので

実際は既に寿命を迎えていたかと🤔
(ゲリラ豪雨が無くてマジでラッキー案件)

ですが、さすがのYOKOHAMAといった所なのか?

この溝でビーナスラインを
攻めに行ってもソコソコ走れましたし、
ロードノイズも許容範囲でした👏

10時前にはDへ

(新型フリードの運転席周り)

PRIMACY 4のトレッドパターンを激写!


そして、今回履き替えるNewタイヤはコチラ!


YOKOHAMA "ADVAN Sport V107" です!
(選んだ理由はパーツレビューの方に書いたので割愛✂)

組み込みやすくする為、
天日干しされていました🤭


料金はこんな感じ


持ち込みの為、若干工賃が高めになっていますが、、、
(その分タイヤの仕入れで抑えているので😉)
(今後もこの手法で履き替えていくかと)

代車が無かったので母に迎えを頼み、

数時間後、再びDへ~


いやぁ、良い感じじゃーないですか👏


99,640km、通算4セット目になる
夏タイヤの運用開始です🗯️🗯️🗯️🗯️

Dを後にして、そのまま慣らし運転開始!


飯田辺りまで往復してくると
良い感じに慣らし運転になるので、南下↙

むむむ。これは、
教えてあげるべきなのだろうか?

(車内からサイドミラー見れば分かりそうな気もするが🤔)

パーツレビュー用に使う写真を何枚か~


(トレッドパターンはパーツレビューをご覧ください)

その後は、ブックオフプラスへ~


お!ってトミカがあったので収穫してきました🤭

ここで、帰路へ

変わったパーツを装着した現行フィットに遭遇

(Hエンブレム周りのやつ)

良いか? 悪いか? は、
装着している人次第ですが

個人的には、
"そんなパーツもあるんだなぁ~" と、新発見です
(社外品だけど)
(後々調べたら無限からも出ていた!)
(だがしかし、ドライカーボン製なのでお値段がえげつなかった🤯)


ついでにメガドンキ高森店にも寄りました


エレベーターのラッピングが良きでした👏



これも今月の再販品ですね~


特に収穫無しでした🙏🏻

8/3は伊那祭りという事で、花火が観れました


少し撮影会!








距離があったというのもありますが、
XPERIA 5ではこれが精一杯ですね🙏🏻
(で、マニュアル撮影じゃないと無理)

20:31、帰宅!


あっという間に慣らし運転を完了させました🗯️
(これでバンバン攻めに行ける系)

収穫してきたトミカを!


"プジョー RCZ" です!

これと全く同じ仕様のRCZを、
とあるドラマにて二宮和也さんが乗っていたので

ついつい買ってしまいました😉
(お値段もなかなかリーズナブルだった)

8/4(日)の夕方は、空模様が急変


いよいよ、ゲリラ豪雨のシーズンでしょうか?
( 間にあって良かった by デスラー総統)


以上、8/4までのお話でした!

続きはまた、別のブログで~



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2024/08/13 22:08:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「早朝のメガドンキにて。本日発売、HG GQuuuuuuX。倍率3倍くらいありましたが(用意数が少ない系🙏🏻)、何とか買えました😉」
何シテル?   01/17 12:20
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    12 3
456 78910
1112 1314 151617
18192021 2223 24
252627282930 31

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2024.11.23 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation