• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2024年07月29日 イイね!

7/8~7/21 までの お話

7/8~7/21 までの お話またまた日常回のお話です
(レビュー後に書く内容にしては長過ぎる系🙏🏻)

7/8(月)、夕方の空模様が良い感じだったので撮影会📸



7/9(火)の深夜は「量産型リコ」を観ました






まさか、恐竜のプラモをガチで発掘させるとは、、、

7/10(水)は、雨


7/11(木)は、海の日の連休に合わせて
新潟遠征をするつもりなので天気予報を~

(この時点ではまだ、行けそうな雰囲気でした)

7/12(金)の朝は、なかなかの雨でした


夕方、給油しました⛽


給油前の写真も撮ったはずなのに、、、
(何故か保存されていなかった😑)

無限 MUGENガチャを発見!


ですが、イマイチ欲しいやつがないのでスルーしました

7/13(土)の朝、天気予報を確認!


晴れた日本海を眺めたい私としては、

"あー、これは~" と、思ってしまった為

今回の新潟遠征は
延期する事にしました🙏🏻
(次回は8月下旬辺りを目指しています)

この日は、ケーブルテレビから
新たなチューナー(STB)がやってきました

(BSアンテナ不要でBSやCS放送が映るアレ)
(今回のやつは4K放送も映るようにしたやつ)


設定済らしく、接続後即映りました


画面上では、あたかも
4K画質で映している体ですが、、、

残念ながら4K出力に対応したHDMI端子が
1口しかないので、恐らくフルHD相当まで
ダウンコンバートされているかと思われます🙏🏻
(その1口はBlu-rayレコーダーが使用中)

録画もしたいのでLANケーブルも繋ぎます



少し手間取りましたが、無事録画可能となりました


ですが、シングルチューナーなので
チャンネルが変えられなくなるのは残念ですね🤔


あとは、12キーによく観るチャンネルを配置


以上、分かる人にしか分からないお話をお届けしました

ですが、スカパーいらずで
チャンネルが5倍くらいになるという事は
素晴らしいし、えげつないと思います👏

7/14(日)は、予定していた
新潟遠征が無くなった為

日本映画専門チャンネルで「ミンナのウタ」や


BS12で「バリバリ伝説」などを観て


あとはひたすら家に引きこもりです

7/15(月)は、久々に某ミスドへ!


数日前に放送された某番組の影響か?

まさかの、"並んで待つ" という
一手間が発生していました😑

ま、買いたいやつは買えたので、ヨシ!



お昼は、すき家のお持ち帰りにしてみました~


七味をかけるとまた、違ったお味になります


一見、ネギ玉牛丼に見えますが、、、

牛丼単品とネギトッピングを注文して、
卵は家の冷蔵庫の物を使っていたりします🤭
(卵1個で100円は高過ぎる)

ま、たったの100円削っただけでなんなん?

ってお話な気もしますが
(こればかりは価値観の違いかな)

午後、Newタイヤを注文しました🗯️


Dへ配送してもらう形にして、
8/3に履き替えする運びになりました
(さて、何にしたのやら)

7/16(火)の深夜は、「量産型リコ」を観ました





今回は、リコのお母さん
(演:浅香唯さん)と一緒に組み立てです




「「「「ギブバース!」」」」



映像で観る分には面白そうだな~って思いましたが

この手のプラモはまだ、手を出した事がありません
(顔が良くても関節周りがな~って感じ)

7/17(水)は、新刊が~

「女神のカフェテラス」第16巻
「黒岩メダカに私の可愛いが通じない」第15巻
「よわよわ先生」第8巻


7/18(木)にも、新刊が~

「古見さんは、コミュ症です。」第34巻


7/19(金)の夜、某スーパー駐車場にてFDに遭遇!


とてもキレイな個体でした👏

日付が変わった所で
あるサイトにてマジョレットを予約!



セット内容としては、

・ホンダ シビック タイプR [EK9型]
・日産 スカイライン GT-R [R34型] ×2
 (カラバリ・ホイール違い)
・三菱 ランサーエボリューションⅨ ×2
 (カラバリ・ホイール違い)

以上、5車種のラインナップとなっています

EK9は絶対欲しいと思っていて、
何ならR34やエボⅨもええなぁ~

と、思っていましたが

PRIME MODELシリーズは
販売ルートが通常とは異なる為、

普段マジョレットがある
スーパーに入荷しないという、
ご相談案件(?)になりがちな為

今回はアンパイを取って
通販でケース買いする運びとなりました😉

で、やはり
そう考えるコレクターが多いらしく、


数分後、再度見に行ったら完売していました

(ま、探し回る手間を考えたら、、、ねぇ~)

翌朝は、ガンプラの再販狙いでメガドンキ伊那店へ


結果は、残念な結果となりました🙏🏻

リニューアルオープンから早1年1ヶ月、
穴場感はほぼ無くなり
戦場になりつつあるような気がします

シカタネェので夏のアレに向けてレッドブルを購入☆


第3土曜・トミカ新車の発売日でも
あったので、R32の箱タイプを購入!


某スーパー駐車場にて おっ!黒FL5!


リアウィングに実効空力デバイスが
付いていませんでしたが、、、?
(社外品かな🤔)

セリアが潰れてキャンドゥになるそうです

(某イオンのお話)

降ったり止んだりなお天気だったので


早々に帰路へ~

密林からお届け物が!


イオンスタイルからも


(さっきR32の箱タイプを買った理由は、
"間違えてブリスタータイプを買ってしまった" 為😑)


で、新車のはずなのに何故かR32が出てきたので

(諸事情により変更)
(本当はダイハツ ロッキーのパトカーが出る予定だったっぽい)

早速、最新の金型なのかを確認!


"1989" との事なので、、、

残念ながら再販品となります🙏🏻
(むーん、残念)

某模型屋から、HG デュエルブリッツも届きました


夜、ヤフオクにて


対抗馬が現れなかったので
あっさり落札できました☆

7/21(日)の午後は、とあるお二方の
結婚祝いを買いに伊那の某雑貨屋へ!


正直、何を買えばいいのか
さっぱり分からなかったので
(ご本人に直接聞いた系)

で、その結果 "花瓶" という事になりました🌷
( "割れてしまう物は縁起が~" とかいうのは年齢層によるものらしい🤔)

色んな形の花瓶がありました



宙に浮いてるように見えて面白いな~と、思いつつも

(なんだか安っぽかったのでやめました)

猫好きだったらこういうのもアリかな?

(残念。彼は犬派であった~)

かなり迷いましたが、
なんとか良きな雰囲気の花瓶を購入!


さて、誰に渡すのやら
(後日明らかになります🤭)

某ニトリにて まぁ、なんて派手なキーボード!


雲が良い感じだったので、
いつもの場所になりつつある某所にて撮影会📸



某イオンの食玩コーナーにて


新商品というのは、恐らく
あのマジョレットの事かと思われますが
(何も無かったな~)(入荷前だったのだろうか🤔)

ま、今回は通販で行けたのでヨシ!

(レビューは来年の秋頃かな)

以上、7/21(日)までのお話をお届けしました~

7/22以降のお話は、
「夏のビーナスラインプチオフ (2024年編)」の
前日譚的な感じでお届けします!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2024/07/29 21:49:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2024年07月21日 イイね!

ホビージャパン 1/64 ホンダ シビック 2020 [FK7]

ホビージャパン 1/64 ホンダ シビック 2020 [FK7]約10ヶ月ぶり、
ホビージャパン 1/64シリーズのレビューを!



"ホンダ シビック 2020" [FK7] です!
(2023年2月上旬発売)

裏面


今回はボディカラー違いで2台、
ノーマルver.・カスタマイズver.で
1台ずつ購入しました😉

開封の儀


むむむ!ソニグレの
リアHエンブレムが逝っていました😑

(針でササッと修正)

"本体は台座から取り外さないでください"
と、記載されていますが、、、


もちろん無視します🤭

いざ、レビューを!

ホンダ シビック 2020 [FK7]



カスタマイズver.




スケールはもちろん1/64です!

ボディカラーは "プラチナホワイト・パール"


"ソニックグレー・パール" ですね

(確か当時、日本市場に流通している車種では1番最初に設定されたボディカラー)

ホビージャパンのFK7型は以前、
ホワイトオーキッド・パールの前期型をレビューしていますが

今回のFK7は2020年1月に発表されたMC版、
いわゆる後期型の仕様を再現したものになります

主な変更点ですが

・F/Rバンパーのデザイン変更
 (フィン状のパーツ追加)
・フロントグリルのデザイン変更
 (数%細くなりました)(気持ち冷却性能向上)
・リアロアガーニッシュのデザイン変更
 (ディフューザー状へ)
・18インチアルミホイールのデザイン変更
・シートの素材一部変更
・内装パネルの素材・質感変更
・サンルーフをオプション設定(CVT仕様のみ)
・シフトノブの形状を変更してショートストローク化(6MT仕様のみ)

あと確か、遮音材を追加して
静粛性能を向上させていたような気がします🤔

搭載エンジンや足回りは前期型と同一です

FK7型自体の解説は、
是非とも↑のリンクから~

引き続き、レビューを!

フロント


(もちろんですが細部塗装無し)


変更されたバンパーガーニッシュを
しっかり再現しています👏

独特なヘッドライトもソコソコ再現!



サイド


(細部塗装無し)


ノーマルver.は純正ホイールを装着!

(この写真では判読できませんが、センターキャップにHエンブレムも印刷されています)

カスタマイズver.はY字の
16本スポークタイプを装着しています


こちらも、センターキャップに
何やら印刷されていますね!
(黒地にゴールドの文字といえば、あのメーカーしかない!)

恐らくこれは、BBSの
RG-R辺りではないかと思われます


前期型では未再現だった
ルーフモールが追加されました




リア




マフラーは塗装済みでしたが、
メッキシルバーで再塗装しています

フロント同様、リアバンパーも
変更されたガーニッシュをしっかり再現!

ディフューザー状のロアガーニッシュも
しっかり再現👏(少し見づらいですが)



前期型と一緒に


(むむむ、テールランプの色が違うような気が~)
(恐らく、生産時期によるバラツキ)


非常に分かりづらいですが、白の色味が異なります
(白ってな、200色あんねん)

バンパーガーニッシュの変更は良い感じですが、


フロントグリルに関しては、
Hエンブレムのサイズを小さくしたのみに留まっています


リアも比較 (前期型のHエンブレムは最初からありません)


CIVICエンブレムが
メッキシールから印刷に変更されました


(これは製造元によるMCかな🤔)

ロアガーニッシュの変更は良い感じです


せっかくなので、ソニグレ比較も~

(左からトミカ・ホビージャパン・MINI GT)

トミカは論外なので、この2台をさらに比較!


MINI GTのFK8はソリッドなグレーの為、
ソニグレとは言えないような気がします🙏🏻

3台並べてみたり



後期型のみで




最後に1枚📸



以上!レビューをお届けしました!

ぶっちゃけ、後期型は
発売されないと思っていたので、

コレクター始め、後期FK7乗りのオーナーは
歓喜だったのではないかと思われます😉


7/7(日)のお話でも!

この日は、7月の
信州サンデーミーティングの開催日でしたが、、、
(さすがにレンタカーでは行けねぇ😖)

なので、今月の参加は見送るしかありません

来月・8月の開催日は
8/18(日)開催となっています

何も無ければ参加するつもりなので!
(ご都合合いそうな方、是非🗯️)

信州サンデーミーティングのお話は以上!

午前中、燃料ポンプ交換作業が完了したとの
連絡があったので、昨日に引き続きDへ~


昨日見た新型フリード、
よくよく見たらクロスターでした

(装着タイヤはGOOD YEAR "EfficientGrip" )
(サイズは185/65R15)

納品書


これでゆっきー号もヒトアンシンです😉

その後は北上して

(4本出しは純正仕様?)

久々にアリオ上田のポムの樹へ!


今回はNo.2 定番チキンオムライス Mサイズを!


10分ほどで完食!


やはり美味でした😋

その後は、近日開催予定の
「夏のビーナスラインプチオフ」の下見を兼ねて

湯の丸高原へ🗯️

(県道94号線・横堰池近くの駐車帯にて)

とっても良いお天気!


その後、20分ほど北上して到着


ロッヂ 花紋さんへ~


全50種類のソフトクリームはもちろん健在!


今回は46番 カラフルチョコ・木いちご・牛乳を選択


もちろん美味でした😋

キミら、名前があったんか、、、


さらに先へ進み、最終目的地・
レンゲツツジ群落駐車場へ!



むむむ。誰かのアートが~


せっかくここまで来たので、
少し先にあった田代湖近くのCP(ダム)をGETしてきました


GET後は上田市内を経由して おっ、白後期FK7!


おっ!マスタング!


帰路へ~


ですが、ただ来た道を戻るのもつまらんと思ったので

白樺湖方面へ左折


少しだけビーナスラインを走る事にしました🗯️

いつもの場所で記念撮影📷



ここもめっちゃ良いお天気でした


霧ヶ峰富士見台にも寄りました


夕方に来ると、朝は逆光になってしまう
八ヶ岳連峰がしっかり拝めます🙏🏻


背後の丘には見頃のニッコウキスゲが咲いていました


せっかくなので動画を


その後は、美ヶ原には行かず
霧ヶ峰から諏訪市内へ抜けました


19時前には帰宅!

ハイドラはこんな感じ


やはり、長野は縦移動をすると
走行距離がえげつないですね🤔


以上、7/7のお話をお届けしました~

7/8以降のお話はまた、別のブログで!



ではでは~👋👋👋
Posted at 2024/07/21 21:41:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ
2024年07月19日 イイね!

ホットウィール ベーシック LB SUPER SILHOUETTE NISSAN SILVIA [S15] (2ndカラー)

ホットウィール ベーシック LB SUPER SILHOUETTE NISSAN SILVIA [S15] (2ndカラー)約1ヶ月半ぶり、ホットウィールのレビューを!
(またしてもリアルが忙しかった系)

今回のレビューは、
2023年2月上旬発売ベーシックのラストになります🗯️



"LB SUPER SILHOUETTE
NISSAN SILVIA" [S15型]
(2ndカラー) です!

裏面

(単品販売版)

いざ、レビューを!

LB SUPER SILHOUETTE
NISSAN SILVIA [S15] (2ndカラー)




スケールは約1/67です!

ボディカラーは "スーパーブラック" かな🤔

2022年9月にレビューした1stカラーの金型を
そのまま流用した2ndカラーとして登場しています

ブラック×ゴールドが
とても良い感じですね👏

実車も存在していそうな雰囲気ですが、、、
(画像検索してもHWしか出てこなかった系)

解説は1stカラーの時に
ソコソコ書いているので割愛します✂

引き続き、レビューを!

フロント



インタークーラー(?)にスミ入れをしました

ヘッドライトはクリアパーツですが、
かなりブラック寄りのスモーク風に見えます

ボンネットの印刷はかなり良い感じ


過去2回登場している
このS15で1番気になっていた
"フロントガラス上部の謎空間" が
しっかり生かされていました👏

(内装はまさかのゴールドですが🙏🏻)


サイド



ガチのサイド出しマフラーを塗装!

ホイールのゴールドリムが良きですね~

こちらも、文字類がしっかり印刷されています



リア

(細部塗装無し)


過去2回に渡り塗装してきたテールランプですが、、、
(今回は敢えてそのままにしました)
(ナンヤカンヤでクリアパーツだったりします)

なので、スモークテール風に見えます



1stカラーの2台と一緒に☆




最後に1枚📸


2023年2月のベーシックは
たったの2車種のみとなりました🤔



以上、レビューをお届けしました~


7/6(土)のお話の続きでも

一度帰宅して、夕方再度外出🗯️

ゆっきー号の燃料ポンプ交換の為、久々にDへ!

すると、ショールームに新型フリードが
置いてあったので少し見る事にしました


ヘッドライト点灯ver.


フロントのデザインは悪くないと思いますが、
正直リアはいただけない感じです


WR-Vにも搭載されている、
新開発のL15D型を搭載!(ガソリン車)


MC後のヴェゼルも置いてありました


グリルやバンパーの形状が変更されています

センターコンソール周りも変更したそうです


後部座席用のUSB端子もType-Cへ変更


テールランプのデザインも変更


ポジション点灯ver.


点灯パターンが直線的になりました


新型フリードはよく分かりませんが、
MC版ヴェゼルは引き続き、売れそうな気がしますね😉

代車は空きが無いらしく、
レンタカーの現行フィットになりました


で、まさかのオートエアコンではないという、、、

(まだマニュアル式が現存していたとは!)

その後、某スーパーにて
新潟名物のササダンを見つけたので購入😋


以上、7/6のお話でした!

7/7以降のお話はまた、別のブログで~



ではでは~👋👋👋
Posted at 2024/07/19 21:54:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2024年07月17日 イイね!

信州輸入車ショー2024 に 行ってみた!(後編)

信州輸入車ショー2024 に 行ってみた!(後編)(前編)の続き!

MINIのブース


新型のMINIですが、、、
(これも、1ヶ月くらい前にソコソコ見ているのでスルー)

するつもりでしたが

まだ見た事がないやつがいました

ジョンクーパーワークス



ついでにヘッドライト点灯ver.


装着タイヤはPIRELLI "P ZERO"
サイズは245/40R20


運転席周り


ヘッドライト点灯させたらなんか光ってました

(うわぁ、いらねぇ装備)

シトロエンのブース(?)

(正直、この1台だけだったような気が)

アルファロメオのブース



クアドリフォリオじゃないジュリアとトナーレと、

ステルヴィオが置いてありました

(リアからの写真を撮り忘れるという、、、)
(トナーレよりも160mm大きいSUV)

装着タイヤはPIRELLI "P ZERO"
サイズは225/40R21


ジュリアベースだけあって、
顔つきがよく似ていますね🤔

運転席周り


しっかりシーケンシャルでした





アストンマーティンのブース(初)



お値段がアレなせいか?
明らかに触っていいような雰囲気ではありませんでした


以上、屋内エリアはこんな感じです

ここからは屋外エリアの模様を~


むむむ、開催概要が~


屋外には、認定中古車が並んでいます




ここにも新型MINIが置いてありました


むーん、悪趣味


どうやらここが正規の入り口だったみたいです


出展メーカーはほぼ出揃っている感じです



アバルト 595


(見づらいですが、お値段なんと428万円)

雨粒だらけで見えんので、写真だけ~


良いデザインですね


マフラー


おっ、アルテオン


装着タイヤはPIRELLI "P ZERO"
サイズは245/35R20


キッチンカーも並んでいました


が、雨の中で食べる気がしないのでスルー

もう一度屋内へ

(バイクの展示会も開催中でした)

お子さま向けコーナー


Nゲージ


おっ!ドクターイエロー


1時間半ほど見て回りました!

その後は、たこ焼き のまどさんへ🐙



この日は諸事情でメニューが限定されていました

(どうやら人手が足りないらしい)

なので、今日は1番ノーマルなオリジナルと


バニラのソフトクリームを注文!


いつもの事ですが、どちらも美味でした😋

ここで、帰路へ

16:54、帰宅🗯️


以上!信州輸入車ショー2024 に
行ってきたお話をお届けしました😉


7/6(土)のお話はまだ、もう少しだけ続きますが、、、


また別のブログでお届けしたいと思います



ではでは~👋👋👋
Posted at 2024/07/17 22:03:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | クルマ
2024年07月15日 イイね!

信州輸入車ショー2024 に 行ってみた!(前編)

信州輸入車ショー2024 に 行ってみた!(前編)先週の土曜日・7/6のお話!

松本のやまびこドームにて、
輸入車ショーが開催されるという情報を入手したので!


行ってみる事にしました🗯️

松本に入った辺りで雨が~


13:27、到着!



なかなかイカしたN/がいました


到着する頃には雨も本降りになっていました

なので、とりあえずドーム内へ


では、見て回っていきたいと思います

ボルボのブース


EX30



ボルボ史上最も小型な電動SUVだそうです⚡
(バッテリー容量は69kWh・モーターの最高出力は272ps)

かなり独創的なテールランプ


むむむ、こんな所に隠れVOLVOが


装着タイヤはGOOD YEAR
"EFFICIENT GRIP PERFORMANCE SUV"
サイズは245/45R19


運転席周りはかなりシンプルな構成


フォルクスワーゲンのブース

(正直、あまり興味が湧くような車種がなかったのでこの1枚だけ)

ジャガーのブース


E-PACE



サイズ的にはヴェゼルと
ほぼ同じの小型SUVですね

装着タイヤはGOOD YEAR "EAGLE F1 SUV"
サイズは245/45R21


F-PACE



E-PACEよりも全長が
300mmほど長い高級SUVです
(お値段も200万くらいの開きがある系)

装着タイヤはContinental "ContiSportContact"
サイズは265/45R21


運転席周り


アバルトのブース


500e (ハッチバック)


ランドローバーのブース

(正直、あまり興味が湧くような車種が以下略)

ジープのブース


1ヶ月ほど前にソコソコ見たような気がするので割愛します✂

プジョーのブース(ここも割愛)


ルノーのブース(もれなく割愛)


メルセデス・ベンツのブース(初)(←個人的なお話)


AMG SL43



メルセデスの最上級オープンカーですね🤔

装着タイヤはMICHELIN "PILOT SPORT 4S"
サイズは265/40ZR20


両サイド2本出しマフラーには、AMGの刻印入り



C220d


メルセデス・ベンツのエンブレム、
(スリーポインテッド・スター)が大量発生していました


アウディのブース


またしてもSUVしか置いていないかと思いきや

今回は違いました

A7 Sportback


装着タイヤはPIRELLI "P ZERO"
サイズは、、、見えんなぁ~


RS e-tron GT


装着タイヤはGOOD YEAR "EAGLE F1"
サイズは265/35R21


1番見たい2ドアクーペではありませんが、
こういったハッチバックモデルも良いですね👏


せっかくなので、
RS e-tron GTをじっくりと見る事に



カーボンモリモリでした

内張りには皮革の使用箇所多め


運転席周り


メーターはアナログ+液晶といった構成


ウィンカーは前後ともシーケンシャル









フロントフェンダーに設置されていたダクト

(これは、かなり良い感じに空気が流れそう)

BMWのブース




M4 Coupé Competition



510psを発揮する3L 直列6気筒・
ツインターボエンジンを搭載した、
BMW最速のスポーツクーペです🗯️🗯️

装着タイヤはPIRELLI "P ZERO"
サイズは275/35ZR19


迫力のある両サイド2本出しマフラーですが、、、

(これは、マフラーカッターが付いているのか?)

とりあえず、ここで切ります✂

たぶん(後編)へ続く!



ではでは~👋👋👋
Posted at 2024/07/15 20:27:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | クルマ

プロフィール

「早朝のメガドンキにて。本日発売、HG GQuuuuuuX。倍率3倍くらいありましたが(用意数が少ない系🙏🏻)、何とか買えました😉」
何シテル?   01/17 12:20
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
7 8910111213
14 1516 1718 1920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2024.11.23 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation