• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

戯雅のブログ一覧

2017年01月15日 イイね!

週刊麺ヲタ 235號

週刊麺ヲタ 235號235といえば、JR東日本のE235系だよね、って、量産先行試作車が山手線に導入されたときには都心に出る機会も激減していたので、実車は1回か2回しか見たことがありません(^-^;
そもそも山手線でしか走ってないわけだし、神奈川県民にはなじみ薄いわ。

まぁ、今年の春から本格的に投入されるということなので、年末には珍しくもなくなるんでしょうね。

個人的にはどうも無表情な前面デザインが好みではないのですが……


では、麺ヲタです。


1/9の月曜日は成人の日。お昼はにしんそばにしました。具はシンプルに身欠きにしんの田舎煮と白髪ネギだけ。
そばは沢製麺の八割そばで、こういう温かいそばによく合います。



1/13の金曜日。お昼は静岡駅北口の呉服町通りの地下街にある「サスケ」へ。鶏塩ばかり食べているので今日は醤油ラーメン(700円)。鶏塩は細ストレートのみですがこちらは麺が細ストレートとちぢれ麺が選べるのでちぢれ麺にしました。
塩もスッキリしていますが、醤油のスープもクリア。鶏のうまみに魚介風味がふんわり香ります。
トッピングは、柔らかなチャーシューとメンマ、ネギ、青菜は三つ葉?
王道なラーメンです。



1/14の土曜日。お昼は家うどん。寒波が襲来して寒い日になったので鍋焼きうどんにしました。
具は海老天2本と舞茸、玉子。なんか忘れたと思ったらネギを煮るのを忘れてました。まぁ、今回はしかたない。



1/15の日曜日。お昼は散歩がてら六ツ川の「ロ麺ズ」へ。先週聞いていた今年最初の限定つけ麺を食べるためです。
白湯つけ麺(880円)は15日スタート。客としては一番乗りでした♪
券売機に貼られたポップのアオリによると「白濁させたスープにサバ節と玉ねぎと一味を後からトッピングしました」とのこと。もちろん味玉(100円)追加。
スープにはあらかじめたっぷりのタマネギみじん切りとネギ、メンマが入っています。さらに別皿の薬味としてタマネギみじん切り、鯖節、一味唐辛子。
白湯というネーミングから想像するこってりしたスープではなく、コクはあるけどさっぱりした口当たり。
麺は中太でG麺らしくコシの強いツルシコ麺。低温熟成のチャーシューが絶品です。

〆のスープ割りは、ご飯入り。全量スープ丼に投入します。これがまたうまい。さらさらとしたスープ茶漬けです。
これは終了前にまた食べたいなぁ(^O^)




あ、235といえばBMWもありましたね。
M235iクーペです。
2なのにけっこう堂々としたプロポーションですね(^_^;)




今回は周回遅れ脱出(笑
Posted at 2017/01/15 15:52:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2017年01月15日 イイね!

週刊麺ヲタ 234號

週刊麺ヲタ 234號寒中お見舞い申し上げます。

新年早々、周回遅れ、2017年最初の麺ヲタです。

酉年にちなんだ麺といえば、そばならかしわ南蛮、鴨せいろ&鴨南蛮、ラーメンなら鶏白湯スープのラーメンとか。まぁ、もともと鶏がらスープが多いってのはありますけど……
お手軽なところではチキンラーメンってのがありますね♪


では、本題参りま~す(^。^)


1/2の月曜日。お昼は、京急デパ地下の「つな八」の海老天で天ぷらそば。
年末から食べすぎなのに海老天2本は欲張りすぎました(^_^;)



1/3の火曜日。お昼はラーメン。セブンゴールドの「金の醤油 生麺」。濃いめのスープと縮れ麺がうまいです。
トッピングは、炙りチャーシュー、味玉、メンマ、青ねぎ。



1/4の水曜日。仕事始めです。お昼は静岡駅北口紺屋町の洋食店「HI-HOO(ハイホー)」でスパゲティー。ちょいとレトロな店で、パスタというよりスパゲティーというほうがふさわしい。
ちなみに、マ・マーの日清フーズでは「スパゲティ」表記、オーマイの日本製粉では「スパゲッティ」表記、パスタ専門店の「洋麺屋五右衛門」では「スパゲッティー」表記です(^_^;)
閑話休題。選んだのは、アンチョビソースのスパゲティー(900円)。
軽く炒めたようなスパゲティーに後からソースをかけて食べるという珍しいスタイル。ソースはカレールーのような器に入ってきます。
ソースはさらさらなので、スパゲティーに絡む感じはあまりないです。主体はタマネギ。



1/5の木曜日。お昼は静岡駅南口から新幹線沿いに10分近く歩いた「くろ麦」へ。1年以上休業していたお店ですが、昨年11月に営業再開。復活後初訪問しました。
注文したのはおせいろ天盛(1521円)。コシの強い細打ちのそば、きりっと辛口のツユ、軽くからりと揚がった天ぷらは海老天(車海老かな)2本とキス、ピーマン。
ちょいとお高いのが難ですが、きっちりしたそばが食べられます。
休業してお店もリニューアルしたようで、全体にコンパクトになったのかな。店員さんもいなくてご夫婦の蕎麦屋って感じになってました。



1/7の土曜日。お昼は六ッ川の「ロ麺ズ」へ。
久しぶりに限定以外、レギュラーメニューを食べました。らーめん味噌(830円)と味玉(100円)。
コクがあるけどさらりとしたスープにモチモチの自家製麺。ハラミチャーシュー、メンマ、トマト煮、チコリ、ズッキーニ、ニラ、ラディッシュのスプラウト、ネギがのってます。
新しい限定はつけ麺だそうで、「啜磨専科」とは違うタイプになると。1/15から提供開始ということなので、また行かねば♪



1/8の日曜日。昼前から映画なので、早お昼はサッポロ一番みそラーメン。具はチャーシューとメンマだけ。




今年も新年からけっこう麺類食べてますね。
ってことで、マンネリ麺ヲタをよろしくです(^o^)丿
Posted at 2017/01/15 09:30:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「お昼は秋津駅前の「よし乃寿司」でおまかせ握り♪」
何シテル?   07/25 16:31
戯雅は「ぎが」と読んでください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/1 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

GW 宇和島~カルスト~善通寺~東予港 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/21 12:30:42
アームレスト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 14:07:10
[スズキ クロスビー]KYB / カヤバ NEW SR SPECIAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 22:43:09

愛車一覧

スズキ クロスビー 紅蓮弐號 (スズキ クロスビー)
2020年3月1日納車。 生活環境の変化に合わせて、プレマシーからダウンサイジングしまし ...
マツダ プレマシー 蒼天號 (マツダ プレマシー)
2007年10月5日~2020年3月1日 オーロラブルーマイカの20Zです。 12年余り ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
1998年11月~2007年10月 総走行距離39580km クラシックレッドのV-RX ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
1990年10月~1998年11月 総走行距離80697km セダンの2000セレーブル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation