• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悠太郎Mのブログ一覧

2025年05月17日 イイね!

性懲りも無く、また写真教室へ

性懲りも無く、また写真教室へ生まれて初めて写真教室へ通った2023年度。

上級者の凄さを思い知った一年でした。

フレーミングや構図、シャッターチャンスや主題の引き出し方などはもちろんのこと、よくまあこんな写真を思いつくもんだと感嘆しました。

「写真の向こうにあるものを表現している」

一番凄いと思った方のお言葉でした。

昨年は、YouTubeを見たり書籍を読んだりして自己流で勉強し、もう一回チャレンジすることにしました。

そしていよいよ初めての撮影実習。
場所は、通い慣れた「花博記念公園鶴見緑地」です。

あいにく咲いている花が少ない時期なので、薔薇園を狙って行きました。

事前に色々とイメージをわかせて行ったのですが、いやあ、やっぱり薔薇は難しい。
なかなか、これといった写真が撮れません。。。



いのちの塔の向こうに、あべのハルカスが臨めることに気づきました。



ぎりぎり天気が持ってくれ、本当にホッとしました。
雨の日の写真撮影は苦手です。



ヘトヘトに疲れ果て、大池に面したボタニカルハウスでランチ。
平日なのに、けっこう混んでました。



さて、元気を取り戻して、午後から「咲くやこの花館」です。



もうこの頃になると、腰が痛いわ肩は凝るわで、チョコチョコっと撮影してすぐさま休憩。



なかなか体力が持ちませんが、少しでも上達できるよう頑張る所存であります。
Posted at 2025/05/17 17:19:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 趣味
2025年05月10日 イイね!

頑張れパナソニック

頑張れパナソニックパナソニックの人員削減のニュースが昨日報道されていました。

パナソニックHD 1万人規模削減へ グループ構造改革で

私は京阪沿線で育ったので松下電器への親近感が強く、中学や高校を出て就職した同級生の就職先は松下電器が多かったですし、松下関連に勤めている方々のお家も沢山ありました。

大阪砲兵工廠の跡地には空襲の残骸が永らく残されていましたが、松下がツイン21を華々しく建設し、今や大阪ビジネスパークは大阪を代表する高層ビル群になりました。

家の中にはパナソニックの家電が沢山ありますし、今愛用しているカメラもパナです。



栄華を誇った松下電器がつまずき始めたのは、米国ユニバーサルの買収に失敗した頃からでしょうか。
その後、FPDはプラズマディスプレイに懸けたものの大失敗。
今度は、テスラを当てにして車載電池に懸けたものの、これも大誤算。
そもそも、リチウムイオン電池のEVなんて、市場は極めて限定的なのにねえ。

白物家電は中国にどんどん負けている上に、競争力がある儲け頭の事業がありません。
ライバルだったソニーとずいぶん差がついてしまいました。

本社が次々と東京へ流出する中、日本生命、積水ハウス、サントリー、日本ハム、キーエンスなどとともに大阪に本社を置く貴重な企業、パナソニック頑張れ!
Posted at 2025/05/10 13:37:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヨタ話 | ニュース
2025年05月02日 イイね!

恐ろしいムーステストに失敗した車 10 台! | 衝撃的な結果

恐ろしいムーステストに失敗した車 10 台! | 衝撃的な結果 いつものようにぼぉ〜っとYouTubeを見ていたら、ホーム画面に登場したのがこれ。

恐ろしいムーステストに失敗した車 10 台! | 衝撃的な結果

ムーステストって、25年ほど前にAクラスが転倒して大変話題になったエルクテストと何が違うのかと思って調べたら同じテストなようで、ISOで3888-2として標準化もされているんですね。



ふむふむと思ってみていると、C3なのにC3エアクロスだと紹介されているじゃないですか。



まあなんといい加減な。。。と思ったんですが、急ハンドルではすっかり三輪車。



あれだけサスが柔らかいので、これは仕方ないだろうなあと思いつつ見ていると、優秀だった車として登場したのがXantia。



さすがハイドロ。
やっぱり凄いですねえ。

ほとんどロールせずに、シュワ〜ッとコーナーをクリアしていく様は、冒頭にちらっと登場したポルシェ並み。

ハイドロ車は実に美しいニュートラルステアを披露すると沢村慎太朗さんの著書に記されていますが、スポーツモードにしたC5は、柔らかい当たりのままで車体がほとんど傾くことなく横Gを感じるという、今まで経験したことがない不思議な感覚でした。

この動画のコメントを見るとXantiaを称賛するものが多く、例えば、

A car, Citroen Xantia 1999 better than many cars off 2025 !!! bravo Citroën .

もうあんな夢のようなサスペンションの車は出てこないんでしょうねえ。
Posted at 2025/05/02 13:57:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2025年05月01日 イイね!

G.W.は都心の穴場庭園へ

G.W.は都心の穴場庭園へG.W.はどこへ行っても人・人・人の大混雑なので、都心にある穴場の庭園へ行ってきました。

JR環状線に乗って天王寺駅で降り、徒歩約10分。
天王寺公園にある慶沢園です。

大正時代に住友家から大阪市に寄贈された庭園で、元々は住友本家のお屋敷の庭園。
さすが住友財閥。すごい庭園です。

ここも大阪市在住の高齢者なら無料で入れる施設なので前から来たかったのですが、ようやくリニューアル工事が終わりました。

Googleマップのコメントを見ると外国語が多いので、嵯峨野にある大河内山荘のように、海外ですごく有名なのかもしれません。



朝一番に入ると、これはもう貸切状態。



天王寺の喧騒から逃れ、こんな静かな場所があるのかと、不思議な気分になります。



春は桜、初夏にはサツキやツツジ、夏は睡蓮、秋は紅葉が楽しめるようなのですが、今はあいにく春と初夏の間。
紅葉の時にまた来ようと思いました。



手入れも行き届いており、本当に綺麗な庭園です。



さて、時間もまだまだあるので、お隣にある天王寺動物園へ行ってみることにしました。
ここはもう何十年ぶりでしょうか。



ここも無料なので、チケット売り場の行列を横目にスルッと入り、まずはホッキョクグマのところへ。



いやあ、居ました居ました。でっかいですねえ。



ドブンと飛び込み、観衆へ大サービス。

遠足の児童や高校生の集団に揉まれてどんどん進みます。



カバさんはずっと水に潜っていましたが、ようやく水上へ浮かんでくれました。



サイはちょっと遠いかなあ。



ライオンはぐったりしてました。暑いのかなあ。
向こうのシマウマは大丈夫でしょうか。



キリンもちょっと遠いですねえ。



ゾウさんは数年前に亡くなったし、虎もいなかったし、なんかちょっと寂しくなりましたねえ。
パンダさんがいなくなる白浜のアドベンチャーワールドは、果たしてどうなるんでしょうか。



そしてお腹も減ったので、平日限定ランチをいただいて帰宅の途につきました。
久しぶりに1万歩以上歩き、もう足がパンパンです。
Posted at 2025/05/01 16:20:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2025年04月28日 イイね!

関西人だけ? ありがとうって言うのは

関西人だけ? ありがとうって言うのはいつものようにぼお〜っとTVを見ていて気になったのが、このACジャパンのCM。

ありがとー。って、ええなぁ。(大阪地域キャンペーン)

関西人は、何かにつけてありがとうって言ってくるという内容なんですが、そんな当たり前のことを話題にされていたので驚きました。

レストランで食事が運ばれてきたら必ず言いますし、コンビニで買い物をしてももちろんだし、そんなの当たり前じゃないですか。

ありがとう! か、 おおきに!



他の地域の人は言わないのかなあと思って調べたところ、「店員さんへの“ありがとう”、東京でやったらキモがられるよ」って記事を見つけました。

礼を返さない東京人は、礼する対象を上司・上客・義父母・恐妻くらいに絞り、縦社会に服従している人達だからとか、内気なのでタイミングよく声を出せないとか、仕事だから当たり前だと思っているとか、いろんな見解がネットに載ってました。

地域差だけじゃなくて個人差もあると思いますが、面白いですねえ、日本は広い!
Posted at 2025/04/28 14:39:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヨタ話 | タイアップ企画用

プロフィール

「来る13日の関西万博開催日に飛行するブルーインパルスですが、予行飛行が本日実施されました。
ちょうど我が家の上空を飛んでいくので待ち構えていましたが、なんとか撮影できました。」
何シテル?   04/10 12:24
社会人となって初めて車を所有し早や47年。その間14台所有しましたので、平均して3年強の所有期間。2~4年経つと、どうしても別の車が欲しくなる「車欲しい病」が発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 23
456789 10
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

センターディスプレイの指紋対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 08:38:17

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
人生最後の車、あがりの車を何にするか。 ずいぶん悩みました。 ロードスターを買ったとき ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生最後の車、あがりの車を選ぶべく様々な車に試乗したのですが、帯に短し、襷に長し。 欲し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに年金生活者となり、正真正銘の老人の仲間入りです。 さあこれからの人生、どうしようか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのスバル。初めてのSUVです。 駐車場の関係で背の高いクルマを敬遠していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation