• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月10日

とんでもなく綺麗だった 宝厳院と鹿王院と祇王寺 紅葉撮影記

とんでもなく綺麗だった 宝厳院と鹿王院と祇王寺 紅葉撮影記 年末のくそ忙しい折、7(水)に仕事をさぼって紅葉撮影に行ってまいりました。

遅かった今年の紅葉もピークを過ぎた下り坂、しかも週半ばの水曜日とあって、もう混雑は避けられると読み、京都の紅葉メッカの嵯峨野を攻めることにしました。

当初の計画では、朝一番に愛宕念仏寺までバスで向かい、その後ゆるゆると嵯峨野を南下するルートでした。


しかし、前日の吉村気象予報士のブログによると、愛宕念仏寺では7割方散っており、真っ赤な木々が楽しめるのは清凉寺・直指庵・大沢池とのこと。

そこで、京都新聞紅葉情報も睨みながら、急遽前夜に変更した計画は下記の通り。

① 宝厳院を朝一番に訪問。TV中継も多い指折りの名所だし、今が見ごろとの情報。平日の朝一番なら、充分撮影出来るだろうとの読み。
② 続いて嵐電に乗って鹿王院を訪問。ここも指折りの名所だし、超穴場。ハイアマ写真家のブログで4日の写真を見たら、鳥肌が立つほど凄かった。
③ 上記の2か所で満足できなかったら、清凉寺や大沢池へ回る。場合によっては、直指庵まで足を延ばす。

さて、いよいよ決戦の朝。
いつものように休みの日に限って朝早くから目が覚め、布団を跳ねのけ起き上る。

家内の迷惑そうな顔を拝みつつ、家を飛び出す。
朝食は、大阪駅構内のカフェサロンエイトでサンドウィッチと珈琲。
早朝から空いている喫茶店は、こういう時に便利ですね。

阪急梅田から嵐山へ向かう。出勤客や学生で社内は結構混んでおり、申し訳ない気持ちがほんの少し。

京都の底冷えはさすがに凄く、白い息を吐きながら嵐山の駅から徒歩で宝厳院へ向かう。
さすがにこんな朝早く、人出はほとんど無く、閑散とした嵐山。

予定通り、9時少し前に宝厳院へ着いたら一番乗り。周りには門前を掃くおじさんが一人。
塀の外から見える紅葉が素晴らしく、弥が上にも気持ちが高ぶる。



数分待って、いざ乗り込んだのだが、いやその紅葉の素晴らしいこと、素晴らしいこと。
まだ京都の紅葉名所をすべて回ったわけではありませんが、こんなに凄い紅葉は初めて。



とにかく言葉では言い表せないくらいもの凄く、テンションが上がりまくり。
まさに、血沸き肉躍る、とはこのこと。
嵐山の借景も素晴らしく、とにかく夢中になってシャッターを切りまくる。



しばらくしてやって来た観光タクシーの運転手の話を漏れ聞くと、あと1時間もすると大挙して客が押し寄せてくるとのこと。



これは急がねばとやや焦りつつ、何とか素晴らしさを伝えねばと四苦八苦。
単焦点85mm一本やりなので、画角に変化を出せずに難しいのですが、これも修行と試行錯誤。



そうこうしているうちに陽が差し始め、これまた美しさがバージョンアップ。



回遊式庭園をぐるぐる回りながら、思いつく限りのアングルをカメラに収め、やっと一息。
フォトギャラリーに掲載しましたが、雰囲気伝わるでしょうか。
掲載する写真を16枚に絞り込むのに、苦労しました。

とにかく綺麗なので、是非ご覧ください。

宝厳院の紅葉-1
宝厳院の紅葉-2


さて、大満足した宝厳院には1時間ほど滞在し、嵐電の嵐山駅へ向かう。

電車に2駅乗って鹿王院駅で下車。
道がわからなかったので近所の住人に訪ね、徒歩3分程度で到着。

小さな門を通して参道を見たとき感じたのは、さっきまで絢爛豪華な紅葉を見た目には、なんとも地味な風景。

でも、門を潜って拝観料を支払い、参道に降り立ってよく見ると、楓の葉の色といい形といい、素晴らしい!の一言。



手を大きく広げたような枝ぶりの楓は、葉先まで綺麗な紅色で、枯れているところも無く、丸まってもおらず、こんな綺麗な楓を見たのは南禅寺の水路閣前で出会った楓以来。

殆ど無人状態の静寂の中、しっとりとしたこの参道の風景は、まさに侘び寂びの世界の紅葉。
さきほどの絢爛豪華な宝厳院とは、まさに好対照。



右を見、左を見、上を見、あるいは振り返ってカメラを構え、どうやったらこの雰囲気を使えることが出来るのかを熟考。



ときどき観光タクシーがやって来て、お客さんの感嘆の声。
皆さん、こんな素晴らしい所を知らないんですよ、という運転手の声を聞きながら、撮影に励んだのでした。

やがて、ようやく参道を満喫し、奥の本堂へ。
こじんまりしたお寺なのですが、一番奥へ進んでお堂を回り込むと、またまた素晴らしい紅葉。

古びた門の瓦屋根と鬱蒼と生い茂る紅葉との対比が素晴らしい。
ここでもアングルを変え、絞りを変え、しばし撮影に励む。



いやあ、宝厳院といい鹿王院といい、今日の選択は大正解!と満足しつつ、嵐山へ戻る。

鹿王院の紅葉

さて、昼食は嵐山駅近くの誰もいない喫茶店で日替わりランチ。
やっぱり、観光客は京都らしいお店へ行くのでしょう。

午前中で紅葉に大満足したのですが、せっかくここまで来たのだからと、嵯峨野をぶらぶら北上することにしました。

深紅の木々には堪能しましたので、散り紅葉で高名な祇王寺を目指します。

駅前の大通りを左に折れ、天龍寺の北辺に沿って竹藪の小道を西行。
平日にも拘らず、歩行者と観光人力車でごった返しています。
さすが、日本一の紅葉名所、嵯峨野です。

そういえば、嵯峨野を歩くのは学生時代に彼女と連れ添って散歩したこと以来かなあ、と灌漑に耽りつつ歩を進める。

賑々しい野宮神社を通り過ぎ、踏切を渡り、人出の多い二尊院の前を通り過ぎ、祇王寺へ到着。

結構人出は多かったですが、山深い庵の風情が素晴らしい。
紅葉そのものは宝厳院と鹿王院が上ですが、うっそうと生い茂る木々に包まれ、嵯峨野の奥にひっそり佇む雰囲気は、なんとも良さげですねえ。



ただ、未熟な腕を棚に上げての発言ですが、庭が広くない為、85mmではアングルが難しく、やっぱり広角も欲しくなったのでした。



う~ん、それにしても、やっぱり嵐山&嵯峨野の紅葉はレベルが高い、と改めて認識した一日でした。



いやホント、仕事をサボった甲斐があった。。。


とんでもなく綺麗な紅葉です。
是非フォトギャラリーをご覧ください。

宝厳院の紅葉-1
宝厳院の紅葉-2

鹿王院の紅葉

祇王寺ほかの紅葉

ブログ一覧 | 紅葉 | 旅行/地域
Posted at 2011/12/10 14:53:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2011年12月10日 18:21
紅葉狩りなんて風情のある世界から離れていたので、目の保養をさせていただきました。限られた85mmの画角の中にに切り取る気持ちがたくさん詰まっているようで、素敵な写真だなぁと思いました。紅がお好きなんですね。
コメントへの返答
2011年12月10日 18:27
スパグラさん、有難うございました。

つたない写真ですが、保養になれたら幸いです。
結構、85mmだけでも景色を切り取れるものだと感じました。
紅色はとにかく大好きで、カメラや現像ソフトも紅葉モード一本やりで写してみました。
2011年12月11日 0:02
こんばんは
まだまだ紅葉していますね。
大阪はほとんど終ってしましましたね。
プラナー一本で素晴らしいです。 自分は最近ズームばかりで
本日は 18-200だけでした^^; 
コメントへの返答
2011年12月11日 11:54
カールツァイスさん、有難うございました。

落葉近しかと心配していたのですが、十分に真っ盛りで行ったかいがありました。

本当はディスタゴンやゾナーも欲しいのですが、其々十数万円もすると、簡単には手が出ません。
当分これ一本で凌がねば。。。
2011年12月11日 7:21
あまりにも素晴らし過ぎてうっとりとしながら全ての写真を拝見させていただきました。

85mmの単焦点レンズ 切れ味があってかつボケ味が最高にで味していますね~
私も一本欲しくなってきましたが、道具以上に腕も・・・(汗

コメントへの返答
2011年12月11日 11:57
そーやんさん、有難うございました。

いやほんと、想像をはるかに超える美しさでした。
来年も是非行ってみるつもりです。

写真はやっぱり道具ですよ。馬子にも衣装と言いますし。
被写体が素晴らしくて道具が良ければ、こんなきれいに撮れました!

プロフィール

「家の斜め上をブルーインパルスが飛んで行きました。」
何シテル?   07/12 16:31
社会人となって初めて車を所有し早や47年。その間14台所有しましたので、平均して3年強の所有期間。2~4年経つと、どうしても別の車が欲しくなる「車欲しい病」が発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011121314 1516
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏のドライブは辛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 17:21:26
センターディスプレイの指紋対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 08:38:17

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
人生最後の車、あがりの車を何にするか。 ずいぶん悩みました。 ロードスターを買ったとき ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生最後の車、あがりの車を選ぶべく様々な車に試乗したのですが、帯に短し、襷に長し。 欲し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに年金生活者となり、正真正銘の老人の仲間入りです。 さあこれからの人生、どうしようか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのスバル。初めてのSUVです。 駐車場の関係で背の高いクルマを敬遠していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation