• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月12日

ちょっと意外な結末の2回目車検

ちょっと意外な結末の2回目車検 本日、無事車検を終え、車を引き取ってきました。

特に不具合も見つからず、ほぼ定期交換だけで費用が済み、まず走り出して気づいたのが低中速でレスポンスが良くなったこと。

街中ではいつもDSモードで走っているのですが、心なしかパートスロットル時のシフトアップポイントが上がった感じがします。
しかも、そこに至るまでの上昇も軽く素早い感じ。


オイルを交換したせいか、はたまた高性能バッテリに交換したせいか。

エンジン始動時のスムーズさが明らかに違う感じなので、バッテリが効いているのかな?

いやいや、Mobil 1の効果のほうが大きいはずだ、と考えつつ、帰宅してトランクを開けてびっくり。
持ち込んだMobil 1がそのまま置いてあるではないですか!

あわててディーラーに電話したところ、間違えて純正オイルに交換したとのこと。
折角Mobil 1のレポートをしようと意気込んでいたのに、ガックリ。。。

請求書をよく見たら、確かにオイル代が¥11,739請求されています。

で、どうする?ということで、結局このオイル代はタダにしてもらい、Mobil 1は次回の交換まで保管しておくことになりました。

ガックリはしたものの、オイル代は儲かったので、まあ良しとしましょう。

記録簿を見ると、ブレーキパッドは前輪10mm、後輪9mm。
小林彰太郎さんを見習い、いつも極力ブレーキを踏まない運転をしていますが、22,000kmを走っているのに、新品と変わらない厚さです。これホント?

さて、車検費用ですが、下記の通りで、定期交換部品以外としては、開かなくなっていた運転席のドリンクホルダーの交換(助手席側も交換されてました)と、また外れるようになっていたリアガラスロアーモールの交換。このモールの交換は3~4回目ということで、サービスでした。
ちなみに、対策品のドリンクホルダーはメッキのモールが入っており、ちょっとケバくなった感じですね。
携帯の写真なので、写りがもうひとつですが。

こうしてみると、やはり手数料が高額ですが、5年以上経ったBMWは未知の領域なので、しばらく順調に走ってくれることを祈りつつ、ディーラー車検を選択したのでした。


【法定費用関係】
重量税 : \24,600 ⇒ 今月から値下げされたようでラッキー!
自賠責保険 : \24,950
車検検査印紙代 : \1,100
小計 : \50,650

【検査・法定交換関係】
法定2年点検 : \30,292
検査代行手数料 : \15,750
測定検査料金 : \16,800
下回りスチーム洗浄 : \10,500
フューエルホース交換 : \17,262
ブレーキオイル交換 : \6,190
発煙筒、ウォッシャー液 : \798
エアコンフィルター交換 : \7,035
産業廃棄物、消耗工材 : \2,625
小計 : \107,252

【その他の交換】
ドリンクホルダー交換 : \11,697
リアガラスロアーモール交換 : \0
バッテリ交換 : \4,200
バッテリ代(ヤフオク購入) : \15,855
オイル交換 : \4,200
オイルフィルターエレメント : \1,554
オイル代 : \0
小計 : \37,506

車検費用合計 : \195,408
ブログ一覧 | BMW | クルマ
Posted at 2012/05/12 13:17:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

ミーハーな私
ターボ2018さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2012年5月12日 19:57
あとはひたすら故障やトラブルのないことを祈るのみですね。私もあと一年ちょいで保障が切れるのでガクブルです(^^||
コメントへの返答
2012年5月12日 23:40
たまさ。さん、有難うございました。

そうなんですよ。
昔のE36の時は、2回目の車検で修理代が30万は必要ということで手放しましたので、今回も大きな修理のないことを祈るばかりです。
2012年5月12日 22:00
車検の大山を越えられ、おめでとうございます。小林彰太郎さんのブレーキを踏まないってのに興味を持って、検索してみたら左足ブレーキなんて言葉が引っかかりましたけど、どっちか言うと、エンブレを使えって意味かと思いますが、どうなんですか?
コメントへの返答
2012年5月12日 23:45
スパグラさん、有難うございました。

エンブレはもちろんですが、基本はできるだけ先の流れや信号をよく見、適切な行動を行うことです。
つまり、車が詰まってきそうな時や赤信号になりそうなときには、早めにアクセルオフにし、エンブレで徐々に減速し、停止前にブレーキをチョンと使うという走り方です。
DSモードだと、20km/h位にまで落ちて初めてブレーキを使う感じです。
こうするとガソリンをブレーキで熱エネルギーに無駄遣いすることも防げますし、コップの水をこぼさない運転にもなり、最も上級な運転だと信じています。
2012年5月13日 17:25
こんにちは
自分も明日から車検です。
結構かかりますね。
今月まで保証があるので悪いところは
この車検時に交換してもらわないとw
コメントへの返答
2012年5月13日 17:43
カールツァイスさん、有難うございました。

おおっ! 同じ時期ですね。
部品も工賃も、やっぱりBMWプライスなので、貧乏人には厳しい。

保証切れの前に徹底的に治したほうが良いですよ。少しでも気になるところは、どんどんディーラーに言ってください。

プロフィール

「家の斜め上をブルーインパルスが飛んで行きました。」
何シテル?   07/12 16:31
社会人となって初めて車を所有し早や47年。その間14台所有しましたので、平均して3年強の所有期間。2~4年経つと、どうしても別の車が欲しくなる「車欲しい病」が発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏のドライブは辛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 17:21:26
センターディスプレイの指紋対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 08:38:17

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
人生最後の車、あがりの車を何にするか。 ずいぶん悩みました。 ロードスターを買ったとき ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生最後の車、あがりの車を選ぶべく様々な車に試乗したのですが、帯に短し、襷に長し。 欲し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに年金生活者となり、正真正銘の老人の仲間入りです。 さあこれからの人生、どうしようか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのスバル。初めてのSUVです。 駐車場の関係で背の高いクルマを敬遠していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation