• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月06日

BOSEのリニアモーターサスペンションはハイドロの代わりになるのか?

BOSEのリニアモーターサスペンションはハイドロの代わりになるのか? 昨日のオフ会でもDS陣営の方々に指摘されたのが、ハイドロが無くなった後どうするのかという話。

もうすっかりハイドロに浸りきり鈍り切ってしまったこの身体。
最早どんな車に乗っても背骨が折れてしまうのではないかと思ってしまう、この身体。



まだ先のことだし、と呑気に構えていましたが、昨日の指摘でちょっと心配になりググってみたら登場したのがこの情報。
ボーズ博士がハイドロを参考にして開発したリニア電磁モーター・パワーアンプを使った「BOSEサスペンションシステム」で、次世代のC5に搭載するとのこと。

映像が2点ほどYouTubeに掲載されていますが、こんな車を比較対象にしているのでは、全く参考になりません。
この程度のフラットライドはハイドロでは当たり前なので、C5と比較してもらわないと。。。





リニア電磁モーターとパワーアンプをユーザー側がコントロールすることでジャンプも出来るそうですが、そんな曲芸は要らないので、本当にハイドロのこの「空飛ぶ魔法の絨毯」が再現できているのかということと、何より信頼性が気になります。

でもまあ、こういう全く新規の技術は熟成するのに年月がかかりますから、やっぱり今のC5を如何に動態保存するかが課題ですね。
ブログ一覧 | シトロエン | クルマ
Posted at 2016/03/06 11:46:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

左前輪の回転が鈍い・・・
@Yasu !さん

警告灯三銃士
きリぎリすさん

5月17日土曜日はGR Garag ...
ジーアール86さん

☆創立10周年!おめでとうございま ...
taka4348さん

人と車と消しゴム
ND5kenさん

【コペン(LA400K)の航続可能 ...
CSDJPさん

この記事へのコメント

2016年3月6日 12:04
ジャンプするなんて、マッハGOGOGOの世界ですね(笑)
コメントへの返答
2016年3月6日 14:25
たまさ。さん、有難うございました。

うわっ、懐かしい。。。
流星号も思い出しましたよ。スーパージェッターの。
2016年3月6日 13:38
こんにちは。

昨日から新潟出張で、残念ながらオフ会に参加できませんでした。

さて、私もこのボーズのシステムには前から注目していますが、いくつか疑問があります。

1.外から見てフラットであることと、実際にクルマの中で快適かどうかは必ずしも一致しないかもしれませんね。例えば、ドタバタ音がするなど。

2.どうしてこんなに昔に動画まで出ているのに、その後どうして実用化されていないのか?耐久性やシステムに大きな問題があるのか?

ですね。

でも、おっしゃるように、ハイドロ(ハイドラを含め)にどっぷり浸かった体の行き所がありませんので、一応C5に採用されることに大きく期待をしていますよ。

さて、ハイドロの問題点は、数万キロすると徐々に乗り心地が悪化してくることと、継ぎ目からオイルの漏れがもぐらたたきのように出てくることでしょうね。

初代C5から劇的に改善されたとはいえ、今7万㌔強のC6でもやはり経験していますし(近く一部の部品を替える予定です)、C5も2万㌔近くなりわずかに乗り心地が固くなりつつあることが最近少しだけ気になっています(でも、まだ極上ですけどね)。
コメントへの返答
2016年3月6日 14:52
こまじろうさん、有難うございました。

出張ご苦労様でした。
オフ会は料理も美味しく、楽しいひと時でした。

で、確かに、そんな仕組みで「空飛ぶ魔法の絨毯」の乗り心地を生み出せるのか、という技術的な疑問はありますね。

あまりにも電気仕掛けというのも気になります。

私も少しだけ硬くなったかという気がしていますが、タイヤのちびりと硬化も原因ではないかなあと思っています。

では、次回のオフ会でお目にかかる日まで。

2016年3月6日 17:35
こんにちは。

昨日のオフ会でもチラッとお話しましたが、
シトロエンは、2017年に向けてハイドロ・エアサスに代わる次世代のシトロエン・サスを開発中だと発表されています。
セルフ・
レベリング機構の付いたエアサスの一種らしく、シトロエンの全車種に搭載し、新しいブランド・アイデンティティにすると強い意気込みをもって開発しているとのこと。

何とも楽しみではありませんか?
私としても、他には真似の出来ない素晴らしいサスが出来ることを願ってやみません。
コメントへの返答
2016年3月6日 18:03
奈良しおこしょうさん、有難うございました。

そのエアサスの一種が2017年とはっきりしているということは、このBOSEのシステムは問題があって実用化されなかったのですね。

どんな乗り味になるのか、いやホントに楽しみです。

輸入されたら、真っ先に試乗に行きましょう。

プロフィール

「来る13日の関西万博開催日に飛行するブルーインパルスですが、予行飛行が本日実施されました。
ちょうど我が家の上空を飛んでいくので待ち構えていましたが、なんとか撮影できました。」
何シテル?   04/10 12:24
社会人となって初めて車を所有し早や47年。その間14台所有しましたので、平均して3年強の所有期間。2~4年経つと、どうしても別の車が欲しくなる「車欲しい病」が発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 23
456789 10
111213141516 17
18 1920 21222324
25262728293031

リンク・クリップ

センターディスプレイの指紋対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 08:38:17

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
人生最後の車、あがりの車を何にするか。 ずいぶん悩みました。 ロードスターを買ったとき ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生最後の車、あがりの車を選ぶべく様々な車に試乗したのですが、帯に短し、襷に長し。 欲し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに年金生活者となり、正真正銘の老人の仲間入りです。 さあこれからの人生、どうしようか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのスバル。初めてのSUVです。 駐車場の関係で背の高いクルマを敬遠していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation