• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月09日

洗車機でゴシゴシ

洗車機でゴシゴシ  毎年黄砂が酷くなる一方で洗車が大変ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
 小生、若い頃はせっせと手洗いもしていましたが、寄る年波ですっかり面倒になり、洗車機一本になってしまいました。

 洗車機は傷が付くのはそのとおりですが、軽いバフ掛けで消える程度の極めて浅いものですし、そもそも手洗いでも傷が付きますから、気にせずにゴシゴシやっています。だいいち、ドイツ在住者に聞いても、誰も手洗いなんかしていません。

 それでもやっぱり少しでも傷が付かぬように、買った時に数万円かけてコーティングをしており、今回はG’ZOXです。見よ、このハジキ具合を!

 洗車機も、汚れが酷い時以外は、非接触式にしているのですが、汚れ落ちが悪いんですねえ、やっぱり。特にこびりついているとほとんど落ちません。

 常連さんはよく知っていて酷く汚れた車では来ないのですが、たまにかなり汚れた車がやってきます。初めてのお客さんでしょうか。そうすると、洗車が終わる頃を見計らって2人の係員がさりげなく車に近づき、「汚れが落ちていませんねえ、手洗いしますよ」と客に声を掛けます。

 せっかく洗車に来たのに、そんな中途半端な汚れ落ちで帰る客はいませんから、ほぼ必ず手洗いの追加料金を払うことになるのですが、その声を掛けるタイミングの絶妙なこと。さすが、大阪商人ですね。
ブログ一覧 | BMW | クルマ
Posted at 2008/03/09 13:32:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,075-横堀餃子 ...
桃乃木權士さん

【イベント】まつり、再び😁
おじゃぶさん

🚃ザ・茨城ローカル線の旅
岡ちゃんタブレットさん

日本の宝 軽自動車ツーリング〜山梨 ...
keishuhさん

岐阜県TRG🚘🎵
あん☆ちゃんさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2008年3月9日 14:33
見事な水はじきですね。

僕も昔はワックスを必死にかけていたことがあり、雨はイヤでも水はじきをみてはにやりと悦に入っていたものです。 それにしても楽な時代になりました。水洗いだけで艶が戻るんですからね。

ところで、僕のお願いしたコーティングは、親水性というんでしょうか? 水滴にはならずに、水をかけるとベチャ~という感じで水がきれます。
コメントへの返答
2008年3月9日 15:12
早速有難うございました。

親水性といえば白色に限るTOTOしか知らなかったのですが、いろいろ出ていますねえ。

こっちのほうが良いかもしれません。勉強になりました。
2008年3月9日 17:05
同じく、G’ZOXです。
確かにはじきます。
まだ、手洗いしかしてませんが。。
洗車機でもOKそうですね。
参考にします。

That's おおさかん商人
コメントへの返答
2008年3月9日 19:39
早速有難うございました。

ご同輩ですね。
最近どんどん洗車場がなくなり、電器屋や駐車場になってしまい、手洗い出来るところ自体がなくなって来たというのも理由のひとつです。
2008年3月9日 19:00
ここ十数年、洗車機なるものを使っていません。
やっぱ勇気がないです…(汗)

あっ、私もG'zoxですよ。
先週、コーティング1年メンテから帰ってきて、またまたピカピカになりました♪
コメントへの返答
2008年3月9日 19:42
早速有難うございました。

ご同輩が多くてびっくりです。
以前は傷がつきにくいといわれる布式の洗車機でしたが、最近はかまわずブラシです。

すっかり、面倒くささ>>>傷が心配、状態です。
2008年3月9日 19:08
こんばんは。

私は洗車機は使ったことがありません。
いつも自宅か実家のマンションで手洗いしています。

クルマが汚いとどうも落ち着かなくて、汚くなると良く水洗いをします。

ちなみにワックス掛けは、最近は月に1回と決めて毎月月初めに洗車とワックス
掛けに精を出しています。

今月は先週の日曜日にしたのですが、翌日に黄沙が降って散々でした。
で、昨日また水洗いをしてしまいました。
コメントへの返答
2008年3月9日 19:45
早速有難うございました。

小生は窓が汚れているのが嫌いです。
トランクに水を入れたペットボトルを入れておき、車用雑巾をそれで濡らし、綺麗にフロントウインドウを拭いてからでないと絶対に走らない主義です。
2008年3月9日 19:18
私も来週コーティングに入れてきます。
その効果に期待したいところです。

ところで、前者のハリアーの時は何も考えずに洗車機に入れてましたが、BMWにしてから毎週のように手洗いやってます・・・。なんだか洗う「技」がド素人から初心者程度に向上した気がします(笑)
しかし今は非接触式の洗車機があるんですねー。試してみようかな??
コメントへの返答
2008年3月9日 19:48
早速有難うございました。

E36の時は洗車のノウハウ的な本まで買って頑張りましたが、歳をとると面倒くさがりになっていけません。

非接触もいちどお試しあれ。
2008年3月9日 20:35
私は、親水性ガラスコーティング+手洗いOnlyです。
昔に較べて、だんだんと面倒になってきて洗車の回数も減り、洗車機の誘惑が大きくなってきましたが、週末にチョコッとしか乗れないので"手洗いにすることで接する時間が増えているんだ"と言い聞かせてます。
コメントへの返答
2008年3月10日 21:52
おっ、Judaさんも親水性ですか。多いんですね。

時々は手洗い洗車もしたいのですが、すっかり手洗い洗車場がなくなってしまい、どうしようもありません。
2008年3月9日 23:13
私は恥しながら、納車されて一度も自分で洗車してません(愛情が足りない??)
いつもGSで手洗い洗車とホイールクリーニングをお願いしてます。
でも安いんですよねぇ、2,000円ぐらいでやってくれるんです(^^)
コメントへの返答
2008年3月10日 21:54
おおっ、それはまたツワモノですね。

2,000えんですか、う~ん、月に1回が限度かな。
2008年3月10日 0:05
JAVAですね。私もここが気に入ってロイヤルJAVAコースで洗ってもらっていましたが、前回は混んでいたせいか手抜きをされて、ホイールの汚れがかなり残っていました。という訳で別の洗車場を探しているのですが、名古屋の中心部に高級車が良く利用しているGSがあるので今度試してみます。
コメントへの返答
2008年3月10日 21:57
GSの洗車機は結構優れており、ホイールもしっかり洗ってくれる機械がありますね。
高級車が良く利用しているとすれば、布式じゃないでしょうか。
2008年3月10日 0:12
自分は初のBMWで、手洗い洗車がいとおしくてたまらないという典型的日本人です(笑。しかしたまに洗車機には惹かれますね。特に時間がない時は。必要に応じて、使うようにしようかな。大阪商法の話、面白かったです(爆)!
コメントへの返答
2008年3月10日 22:00
ホイールなんかはしっかり手洗いしたいのですが、昔利用していた洗車場はヤマダ電機になり、もう1ヶ所は駐車場になり、やるところがありません。
洗車場なんて、儲からないんでしょうね。
また、ネタを考えておきます。
2008年3月10日 0:32
2430 は近所の洗車屋さんにお願いしちゃいます。
最後に洗車機を使ったのは、かれこれ15年くらい前の 4代目 のころでしょうか?
やっぱ 洗車機はキズが付く の先入観が消えません。
コメントへの返答
2008年3月10日 22:02
洗車屋さんてのは凄いですねえ。
でも、室内清掃コミで2,100なら考えます。でも、月に1回かな。
2008年3月11日 23:00
お恥ずかしながら、手洗いは買って最初の半年でやめてしまい、今はいつも洗車機頼りです。手洗いの方が良いとは思いますが、天気、時間の制約があり、頻度が減ってしまいました。今は、汚れが気になったら多少天気が怪しくても洗車機に突っ込みます。
コメントへの返答
2008年3月12日 21:12
おっ、ご同輩ですね。

手洗い洗車は雨の日が良いと言いますね。特に夏など晴れていると水滴が太陽光線を集光してしまい、シミになるとか。

プロフィール

「家の斜め上をブルーインパルスが飛んで行きました。」
何シテル?   07/12 16:31
社会人となって初めて車を所有し早や47年。その間14台所有しましたので、平均して3年強の所有期間。2~4年経つと、どうしても別の車が欲しくなる「車欲しい病」が発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

夏のドライブは辛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 17:21:26
センターディスプレイの指紋対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 08:38:17

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
人生最後の車、あがりの車を何にするか。 ずいぶん悩みました。 ロードスターを買ったとき ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生最後の車、あがりの車を選ぶべく様々な車に試乗したのですが、帯に短し、襷に長し。 欲し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに年金生活者となり、正真正銘の老人の仲間入りです。 さあこれからの人生、どうしようか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのスバル。初めてのSUVです。 駐車場の関係で背の高いクルマを敬遠していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation