2021年09月16日
本日のお客様...BMW Z3 尾張小牧ナンバー
いつもありがとうございます。
今回のリクエストは、BMWのZ3のリフレッシュですね。
Z3も段々と少なくなって来ていますね。
こちらも絶滅危惧種ですから、大事にしましょうね。
では、順番に行きますね。
先ずはタイヤの交換から、摩耗も進んできていますので..思い切って
今回もリクエストを頂いたタイヤは、ピレリーのドラゴンスポーツ。
サイズは225/45R17ですね。

こちらがご苦労様のタイヤですね。

フロント側は、既に鰯が顔を覗かせて来ていますね。

先ずは、古いタイヤを取り外して、この汚れたビート部分を
奇麗に磨いてタイヤを組み込みます。

リバースホイルの為、裏側からの組み込みになりますね。
組み込み後は、ホイルバランスの調整ですね。

これで...タイヤ交換は完成ですね。

続いては、ブレーキパッドの交換とブレーキローターの交換ですね、
今回使用するブレーキパッドは....ディクセル製のタイプMに

ブレーキローターは、ディクセルのPDタイプを使用させて頂きました。

お求め易いブレーキセットですね。

先ずは、お約束のブレーキパッドの面取りからですね。

共に新品ですが、鳴きの防止の為に、軽く施していきます。
フロント側から行きますね。
ブレーキパッドを取り外して、更にブレーキローターを取り外して行きます。

センターハブも汚れていますから、クリーナーで汚れを落とし
ハブ面もブラシで奇麗に磨いて行きますね。

磨いた後は、スレコンで養生して...錆びの防止ですね。
ブレーキローターを装着して

ブレーキパッドには、ワコーズのプロテクターを塗って収めて行きます。

固定はこのロックタイト付きのボルトで緩みの防止

完成はこの様になりますね。

リヤ側も同様の作業ですね。
ブレーキパッドにキャリパー...取り外して....ハブの錆。

ハブは汚れを取り除き、錆も磨いて行きます。

スレコンで養生をしてブレーキローターを装着。

プロテクターを塗って、ブレーキパッドを収めて行きます。

キャリパーやブラケットの固定はこのボルトですね。

完成はこの様になります。

今月は、色々な車両にご来店頂いております。
意外にもメンテナンスの作業の依頼が多くなって来ていますね。

今月の作業は、役に立つものが多いかもしれませんので
Posted at 2021/09/16 18:37:58 | |
トラックバック(0) |
BMW 日記 | クルマ