• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月17日

もうさすがに限界…

もうさすがに限界… こんにちは。

熊本県はこれまでの梅雨で激しい雨が降り続く日が多かったのですが、きょうは晴れになりました。

梅雨の間、仕事で通る道の場所によっては崖が崩れたりして道がふさがれたりしたところもありましたが、片側通行ではあるものの通行ができるようになって安心しているところです。

そんな天気の中、先日 (7/12) 宮崎県は西都市に行ってきました。

目的は、夏の花ひまわりの写真を撮りに行くのが目的です。

(そういえば、なんだかんだと、今年は2月から花と飛行機の写真しか撮ってません。あ、子どもの写真も撮ったな。)

場所は、特別史跡公園 西都原古墳群 (→ Google Map)

ブログを書くのが遅くなって申し訳ないのですが、たぶん今日頃が一番ピークではないかと思います。

私は明日は仕事ですが、世間は休みなので、もし都合がつく方はおすすめかもしれません。

---
7/7 の開花状況をネットでみて、「撮りに行きたい!」と決意。 しかし、連日の雨で今年は難しそう…と、思いつつ、連日天気をうかがう。休みの前の日の 7/11 にネットの天気予報で、「翌日、現地は日中晴れる」事を知り、運がいいことをかみしめて行動開始!

午前 3:30 に起きて、家 4:20 頃出発。場所が熊本からは行きにくい (高速道路が使いにくい) ことと、貧乏人なので、すべて一般道で行きました。もちろん帰りもです。

行きは、熊本県人吉市経由で西都入り。帰りは、宮崎県延岡市→宮崎県高千穂町→熊本県山都町経由で帰宅。

とにかく、行きは大雨で、地元のラジオを聞きながら行くと、「人吉地方は大雨で…」って、おいら、その人吉を今、まさに通過していますけど…大丈夫かね…と不安な気持ちでドライブ。

しかし、県をまたいだぐらいの時間から、雨がすこしづつあがって、現地に着いた頃には、雲の隙間から青空も見え、なんてラッキーなんだ! (T_T) と喜んでました。

そんな写真をみなさまにもお裾分け。(みんカラ用にサイズだけ編集しています。)


カメラ :Canon EOS 70D
レンズ: Canon EF-S 10-18mm F4.5-5.6 IS STM
シャッタースピード: 1/250
絞り: F5
ISO感度 : 100
焦点距離: 11mm
ピクチャースタイル: 風景


カメラ: Canon EOS 70D
レンズ: Canon EF 100mm F2.8 マクロ IS STM
シャッタースピード: 1/250
絞り: F4
ISO感度 : 100
焦点距離: 100mm (Canon エクステンションチューブEF25 II 使用)
露出補正: -0.3 EV
ピクチャースタイル: 風景


カメラ: Canon EOS 70D
レンズ: Canon EF 100mm F2.8 マクロ IS STM
シャッタースピード: 1/250
絞り: F4
ISO感度 : 100
焦点距離: 100mm (Canon エクステンションチューブEF25 II 使用)
ピクチャースタイル: 風景


カメラ: Canon EOS 70D
レンズ: EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
シャッタースピード: 1/640
絞り: F5.6
ISO感度 : 320
焦点距離: 371mm
ピクチャースタイル: 風景

調子に乗って夏らしい WISH も撮影。







夏を満喫してきました。

あ、ここって航空自衛隊の新田原基地の近所なんです。それで、撮影中も F-15 とかガンガン飛んでるんです。

なので…


カメラ: Canon EOS 70D
レンズ: EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
シャッタースピード: 1/250
絞り: F7.1
ISO感度 : 160
焦点距離: 148mm
露出補正: +0.3EV
ピクチャースタイル: オート


カメラ: Canon EOS 70D
レンズ: EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
シャッタースピード: 1/500
絞り: F7.1
ISO感度 : 250
焦点距離: 263mm
露出補正: +0.3EV
ピクチャースタイル: オート


カメラ: Canon EOS 70D
レンズ: EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
シャッタースピード: 1/640
絞り: F5.6
ISO感度 : 500
焦点距離: 400mm
ピクチャースタイル: オート


カメラ: Canon EOS 70D
レンズ: EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
シャッタースピード: 1/1250
絞り: F8
ISO感度 : 100
焦点距離: 200mm
ピクチャースタイル: オート


カメラ: Canon EOS 70D
レンズ: EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
シャッタースピード: 1/500
絞り: F8
ISO感度 : 100
焦点距離: 164mm
ピクチャースタイル: オート


カメラ: Canon EOS 70D
レンズ: EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
シャッタースピード: 1/800
絞り: F8
ISO感度 : 100
焦点距離: 400mm
ピクチャースタイル: オート
※トリミングしています。


カメラ: Canon EOS 70D
レンズ: EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
シャッタースピード: 1/640
絞り: F8
ISO感度 : 160
焦点距離: 400mm
ピクチャースタイル: オート


カメラ: Canon EOS 70D
レンズ: EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
シャッタースピード: 1/640
絞り: F8
ISO感度 : 160
焦点距離: 400mm
ピクチャースタイル: オート

昼からは戦闘機をバリバリ撮ってきました~。

かっ、かっこよすぎる…。

帰り着いたのは夜11時。走行距離は約500km。 充実した、楽しい1日でした。

---

この宮崎行きでだいぶ距離を稼いだので、5月に買っておいたエアフィルターをやっとこさ交換。

そして、いよいよタイヤもヤバイ!

もうさすがに限界だろう…。


この写真は今日撮った写真なのですが、このような状態になるまで頑張りました。

これまでのタイヤ交換歴から検証すると、

新車装着のタイヤはまだ十分に走れたにもかかわらず、結婚するとホイールなんて買えないだろう…と思い、ホイールとセットで結婚前に購入。(ODO: 約3万km) 今思うと、新車装着のタイヤはあと1年は走れたかも…と思います。

その時に交換したYOKOHAMA DNA Earth-1は、よく持った方で約4万7千km。

ブレーキパッド保存のために、エンジンブレーキを多用し、比較的タイヤを転がしたことが延命に効いたのかもしれません。実際ブレーキパッドも(新車装着時のノーマルパッドでしたが)持ちはそこそこ良かったと思います。

そして今回の YOKOHAMA BluEarth-A は、 今から3年前の、2013/07/27 に ODO: 76,872km 時点で交換。

このときは、ディスクブレーキローターも交換し、途中から、消耗したブレーキパッドの交換でハイμパッドに変更。エンジンブレーキも比較的に使わなくなった影響か、今日 2016/07/17 の時点で ODO: 109,095km。 約3万2千km で、前のタイヤ ( YOKOHAMA BluEarth-A ) よりも、なんと約1万5千km も少ないです。ブレーキパッドも消耗が早かったですね~。

うーん。タイヤってタイヤの銘柄の影響ももちろんですが、走らせ方や装備の違いでここまで変わるんですね。そう思うと、本当にノーマル仕様って、バランスがいいなって思います。

ということで、今日はタイヤショップ巡りを。

実は結構早い段階(5月ごろ)で、タイヤの銘柄を選び見積もりを取り始めていたのです。

今回は今度こそブリヂストンのタイヤをはめたいなーと思っていました。
しかし、ブリヂストンのタイヤは高い!

今付けてる YOKOHAMA BluEarth-A はトータルな性能が良く、フィーリングも良かったのでまたこれにするか…という気持ちもありました。

あと、海外製タイヤも興味がありました。ピレリ、ファイアストーンあたりですね。


4/28 時点の某トヨタ系カー用品店( J~なお店)では、

YOKOHAMA BluEarth-A 128,058円から22,000円のキャッシュバック。(実質 106,058円)
BRIDGESTONE PLAYZ PX 133,920円から24,000円のキャッシュバック。(実質 109,920円)
BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE003 129,384円 (エコタイヤではないのでキャッシュバックなし。)

でした。

ちなみに、KYB のショップアブソーバー Lowfer Sports (LKIT-ZNE10G) にいずれ変えたいな~と思っていたので、見積もりを依頼したところ 81,800円 (そのうち取り付け工賃は17,000円) でした。(アライメント調整は含まれないので、実際はもっと高い。)


次は、5/10 時点のブリヂストン系のお店 (タイヤ館 み○も○)へ。

BRIDGESTONE PLAYZ PX 103,000円
BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE003 110,000円

でした。

まあ、10万は覚悟しないと行かないな。ボーナスで買うしかない。

ということで、待ちに待った (?) ボーナス支給。

タイヤもあんな状態なので、もう買うしか。ある意味、命かかっているし。

それで今日気合いを入れて3店まわってみました。

まずはブリヂストン系のお店 (コックピット F-1 江津店)へ。

BRIDGESTONE PLAYZ PX 99,000円
BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE003 96,000円

「うっ、安い。」

店員の方も自信ありで、第一声が「いきなり安い金額を出しますよ。」と言われて、実際安かったので
思わす行った言葉です。

それに、タイヤ交換と同時ならば、アライメントは12,000円と比較的低価格。それに、適切な助言もされてましたので、安心感もあります。

心の中では「ここにしようかな。」って思いました。

でも、海外製のタイヤにも興味あるし、BluEarth-A を含めて、他店も見たい…と思いつつ、別の店へ行く途中にあった、別のコックピット-F1 本店へ。

ここは先ほどと同じ系列の店舗でしたので、値段もさすがに同じでした。

その後、海外タイヤならここに行けばいいかな~と AUTOWAY 熊本店を目指しましたが、地震の影響なのか、受け取りのみで取り付けをやっていないということで、通りすぎる…。

最後に、最近九州圏内で店舗を出している BEE LINE 小山店に見積もりを依頼。

BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE003 74,304円
YOKOHAMA BluEarth-A 64,584円

なんじゃ、こりゃ!安い!!!

噂は聞いてきたが安いです。マジで。

… ちょっと、クラっと来ました。

安い理由は、店舗が空き店舗を利用した出店方法(例:つぶれたガソリンスタンドやコンビニの跡地)と、大量買い付け、自社拠点からの自社輸送、簡素な工場 (リフトもなく、ジャッキアップ、タイヤチェンジャーとバランスをとる機械だけ。)が安さの秘密だそうです。

なるほどね~。ということは、アライメントなど他の整備はできないってことか。

サスペンション交換なども弱そう。

タイヤだけお願いするならそれもいいけど、他にもお願いしたいときはちょっと困るし、実は職場の近所に系列店があり、職場の車のタイヤ交換をお願いしたのですが、その時のことで思うことがあったので以前からこちらにお願いするか悩んでいたのです。

今回は、とりあえず、見積もりをもらって帰りました。

そして、最初のコックピット F-1 江津店へ。

「こちらにお願いしようと思い、また来ました。ただ、他店が安かったのでどうにかできませんか?」

との交渉にのっていただき、

BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE003 86,400円

アライメント調整 12,960円

合計 99,360円のご提示を頂き、こちらにお願いしてきました。

明日(祝日)は仕事でその代休が金曜日なので、取り付けはその日にお願いすることにしました。

久しぶりのブリジストンタイヤ、かつエコタイヤじゃない走り重視のタイヤで装着が楽しみ。

乗り味がどれだけ変わるのかも期待大です。

【関連ブログ】
・久々の大出費!?- タイヤ & ディスクブレーキローター を交換しました。 - 2013年07月28日
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/blog/30707506/
※前回タイヤ交換したときの様子です。

【関連パーツレビュー】
・BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE003 215/45R17 91W XL (PSR89148)
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/288341/7902152/parts.aspx

・YOKOHAMA BluEarth-A AE50(Z) 215/45R17 91W XL (F7177)
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/288341/5552019/parts.aspx

・YOKOHAMA DNA Earth-1 EP400 215/50R17 91V
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/288341/2827925/parts.aspx
ブログ一覧 | 整備 / 車検 / 補修作業 (たまに試乗) | 日記
Posted at 2016/07/17 21:01:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんわ😺お疲れ様です🤗
モコにゃんさん

にゃんこdiary 12
べるぐそんさん

警告灯三銃士
きリぎリすさん

茨城友の会 
コンセプトさん

本日は……
takeshi.oさん

晴れ(猛暑日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2016年8月8日 22:45
超ご無沙汰しています(汗
そして遅コメすいません(滝汗

ひまわりの写真素敵ですね!
夏はあんまり好きじゃない季節ですが、ひまわりは大好きです♪

BSのタイヤ高いですよね(汗
私、BSは高くて一回も買ったことないですorz
コメントへの返答
2016年8月11日 19:44
こんにちは。

こちらこそ~。

写真、見ていただいてありがとうございます。

今年に入って、2月の梅から始まり、桜、つつじ、ショウブ、はす、あじさいなどなど、季節の花を撮ってます。

地震もあったせいで、阿蘇方面の足が遠のき、それで今年は花と飛行機しか撮ってないです (T_T)

あ、動物園の動物と、うちの坊ちゃんの写真、セミの写真とかありました。でも、去年ほどレパートリーがないです。

祭りとか、花火とかとりたいんですけどね~。

ひまわりは、一輪だけだとさみしいですし、撮るのが難しいですけど、ひまわり畑になると圧巻です。いろいろ撮り方の工夫ができるので楽しかったです。

私の結婚式も夏だったので、ひまわりを使いました。席の名前もひまわりの名前で決めました。ネットで調べたら結構たくさんの種類があるんですよ。

もっと勉強して、また撮りに行きたいです。

BS のタイヤ、高かったです。けど、こんな贅沢はもう最後になるかもしれないと思ったので奮発しました。

次の車では、すこしはいじるかもしれませんが、たぶん静かに乗ると思います。

次は、ピレリ、ハンコック、ファイアストーンとかになるかもですね。

そうそう、車乗り換えられるんですね。

最近、WISH から乗り換えられる方が多くて、また WISH なかまが減ると思うとさみしいのですが、次の車は楽しそうな車ですね。

いろんなレビュー、楽しみにしています。

私の場合、次は、今だとオーリス、ヴィッツ、アベンシス、インプレッサスポーツあたりがいいな~って思っているのですが、到底新車は買えそうにないので、中古もしっかり調べないと、って思っているところです。

プロフィール

「ヤマハ発動機、「ミニ四駆」日本一決定戦をサポート! コースに... | 自動車情報サイト【新 ...
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/04fdc196fbeccf3ad10dbb23efb39b90ae98aaf7/?sid=c
何シテル?   05/14 22:10
ようこそいらっしゃいました。 初めての方は、はじめまして。 --- 【簡単な自己紹介】~ SQUARE・人生の歩み ~ 熊本県で生まれ、熊本に住...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

トヨタ(純正) モールディングテープ No.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 18:50:19
トヨタ(純正) モールディングテープ 75895-78030 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 18:50:05
トヨタ(純正) ステアリングホイールカバーNo.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 09:40:50

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
このブログでメインに語られる車。グレード (仕様) は 120T “RS Package ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
このブログで最初にメインで語られていた車です。グレード (仕様) は X “Aero S ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーにして贅沢にも新車でした。 当時は専門学校を出たてのころで、在学中はバ ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
実家の両親の、つまり家族としての車の変遷はいろいろあるのですが、この車に限ると…、 - ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation