• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SQUAREのブログ一覧

2012年12月24日 イイね!

次は何をしようか…。 - その6

次は何をしようか…。 - その6 こんばんは。

『次は何をしようか…。』のタイトルで始まるシリーズブログ。今回は6回目となります。

もともとは自分自身の定期的なカスタマイズ方向性の確認と、頭の中で考えていることの整理のために利用しているのですが他の方の参考にもなればと思い、引き続き公開しておきます。

ちなみに前回5回目は2012年04月27日でした。


前回紹介したように、今年はすごく出費が多い年でした。

共働きの SQUARE 家。しかし今年は嫁さん産休→育休で家計の収入が少ない状態で、出費は車検×2、出産、PC購入、スマホ購入、バンパーの修理…。でも、仕事が忙しくなり残業も増えて→残業代もらえて、なんとか持ちこたえました。(もちろん貯金もあったと思いますが…。)

そんな感じのなか、ぼちぼちやってきた車の趣味。

前回からの変更点(消化部分)は…

.チャイルドシート購入 → 導入
ブレーキパッドの交換
プラズマクラスター搭載LEDルームランプの取り付け

…ぐらいでしょうか?

実際のところ、上2つは子供が生まれて実家から借りたモノと車検だったから交換したというだけで、お小遣いをためて買って取り付けたのは『プラズマクラスター搭載LEDルームランプ』のみ。

範囲を広げ、1月から見ても大物(?)は、

株式会社オクヤマ CARBING ZNE10G ロワアームバー フロント タイプI
TOYOTA純正 ワイドインナーミラー (08643-00070)
TOYOTA純正 プラズマクラスター搭載LEDルームランプ (08971-75021-B0)

の3つだけ(かな?)

やっぱり、お小遣い制だとこのくらいが限界…と、思いのほか実行できたのは少なかったりします。

(しかし実際は今年もパーツレビューを懲りずにいっぱい掲載しています。でもあれ(メンテナンスやカーケア関係)は、自分の財布からの出費ではなくて家計からなので…。扱いが別なんです。)

とはいえ、これからは子供も生まれていろんな出費の準備もあるでしょうから、車ばかりには使うこともできなくなってきてメンテもおろそかになる…かも。また今後もお小遣いをためて、趣味としてぼちぼち楽しむ…。こんな、カスタマイズになるんでしょうね~。きっと。

ということで、これからのカスタマイズは(これは以前から毎回言っていますが)時間をかけてゆっくりと。このように心の中の整理をたまにやっています。

---
おおかたの大物は取り付けてしまいましたが、夢はあります!

あくまで夢なので、実行できないモノも含まれていますが、来年のカスタマイズは(やるなら)ずばり DIY なカスタマイズ & 大事に乗るためのメンテナンス!

来年からその方向でやります!

…たぶん。

---
DIYで魅せる? “最終的な” 形
…ま、所詮自己満足の極みですな。


今回は、前回までとは志向を少し変更し、目指す WISH はどんなイメージなのか?フォトレタッチソフトを使用してイメージしてみました。(慣れない手つきで1時間ぐらいでやったモノなので完成度は低いです。そのあたりは大目に見てください。)



えー、レタッチをしたところを具体的にお伝えしますと、フロントバンパーのナンバーの下あたりを黒で塗ってみました。実際作業するとすれば、黒いシールのシートを貼ればできるのでは?と思っています。もしくは塗装するか…です。

同じように、Bピラーのブラックアウト化。


写真は、うちの義理のお母さんのパレットなのですが、赤く囲んだ部分は実際は黒のシールでした。このようにこういった手法が、実はプロ(市販車)でも行っていることがわかり、俄然やる気が沸いてきました。

あと、見にくいのですが、フューエルフィラオープニングリッドカバー(給油口)もただの金属の打ちっ放しみたいなデザインなので、凹んでいる部分だけにカーボン調のシールを貼るとか、そういったことをやるとかっこいいかな?と最近考えるようになりました。

キャリパーは赤に塗りたいと思っていますが、なかなか手が出ません。でも、こうやってイメージで見てみると、キリッと引き締まって見えますね。

---
純正流用を “極める”


実は、今年の夏こんな 初代前期の WISH を目撃しました。

トヨタ車に詳しい方だとすぐわかると思うのですが、ホイールが3代目プリウス前期の17インチアルミホイールです。おそらくタイヤは215/45R17でしょう。

この方の車は車高もほどよく下がっていて、サイドターンシグナルランプレンズもしっかり私と同じように純正流用で変更されていました。

私の場合、マフラーホイールだけは、トヨタ系ではないので純正流用カスタマイズをうたうのであれば、こういった方向にすればよかったな~とこのとき思いました。

来年はタイヤの交換時期が来るはずなので、合わせてホイールをもう一度考えるのもありかも…世の中プリウスだらけなので、特にこのホイールはオークションや中古ショップにあふれているはず…なんて思ったりもしましたが、今装着のホイールも嫌いではありませんので、変更する予定はありません。


個人的には、トヨタの純正流用ネタとして、アリオン / プレミオのこの16インチホイールも好きですし、2代目 WISH 前期 1.8S の 16インチ、初代 WISH Z の17インチ、カルディナの17インチなんかも気になります。


…おおっと!話がそれているようなので元の話に戻して!!

今回も!

来年度以降の自分の中での優先順位的なものを付けてみました。

[凡例]
A.できればこれはやりたい!またはお金があればすぐにできそうと思っている物。
B.予算の都合、または欲しいときにラインナップから消えてそうなど現実的に装着が難しいと思っている物。
C.予算や時間があればいつでもできそうなのでのびのびになっている物。
D.予算の都合、または作業前に事前調査が必要なDIY的な物で、すぐには手が出しにくい物。

---
【パーツ取り付け関連】
※大物が少し残っていますが全体的に見ても、もうそんなにたくさんはないです。少なくなりましたね。残っているのは、なかば夢物語の範疇…。しかし!どなたかパーツを譲っていただけるのならば、将来においてできる可能性はあるので、この先も望みは捨てません!

A.静かなマフラーへの交換
マフラーについて、今も継続的に検討してます。嫁さんが『うるさい』とこれまたうるさいので…。
2012年末に中古を購入しました。 2013年最初のカスタマイズになる予定。
A.ディスクブレーキローターの交換
 スリッドが入っているとやはりスポーティーでかっこいいですよ。(ダストも増えるし、パッドも早くすり減って経済的ではないでしょうけれども。)
13/07/27 交換しました

B.補強の追加。
 (気になるアイテムがのこり1種類ありますが入手が困難なのと、最近は今の車の状態に満足し物欲が落ち着いてきました。)
B.フロントスタビライザーの交換

今思うと、実際のところノーマルから比べれば現状でもかなり楽しい、そして安定した走りができる車になっていると思います。そして、十分に足回りは堅い! たまに WISH を買った頃の乗り心地とかを思い出したりしていますが、今はだいぶ違います。現状は…、これはこれで完成されていると思いますが、乗り心地や走りの楽しさを味わうという意味では、タワーバーリアスタビライザーダウンサスに15インチのタイヤを装備していた時代が一番全体的なバランスがとれていたような気がします。

C.(純正用品の)シートエプロン購入

D.純正部品流用、またはエーモン 静音計画シリーズを利用した静音化
 (純正流用についてはもちろん要調査であり、人柱的要素アリ。)

---
【DIY関連】
C.ピラーのブラックアウト化
C.ブレーキキャリパーの塗装
C.ヘットライトウォッシャーカバー(ダミー)の取り付け
 (SAI,HS250h,プリウスなど他のトヨタ車の部品を流用することで検討しています。)
C.エアコン、パワーウインドウスイッチ関連のLED色変更
 (半田作業がめんどくさそうなのと失敗がちょびっと怖い。)
D.LEDリアバンパーリフレクターの取り付け
 (考えている追加機能をやるために追調査が必要)
D.リアダミーコーナーセンサーの取り付け
 (ちょっと見た目だけ高級化?)
D.フロントグリルのメッシュ取付
 (網をどう取り付けるか、網の種類は…など追加で検討が必要)
D.ウェルカムランプ、カーテシランプ、ドアをあけたとき、後続車に発見してもらいやすくなるランプ類の取り付け
 (これもいろいろ調査が必要。)

---
【メンテナンス関連】
タイヤ交換…225/45/R17サイズのタイヤ
 (みんカラ内で17inch 7.5J +48のホイールと組んでいらっしゃる方がおられたのでたぶん215/45/R17でなくても大丈夫かと。一応、今付けてるホイールとのタイヤメーカー推奨値。)
・ホイールバランス(タイヤ交換時)
・アライメント調整(タイヤ交換時)

13/07/27 交換しました。次回はずっと先の話になるのでいったん削除。

エアバルブ交換(タイヤ交換時) ホイールに金属で付いている場合は不要?らしいですが…。

・カーナビの地図更新
 (次回は13年11月以降に計画。これがメーカー側サポートの関係で最終更新になる予定。)

・中古フロアーマット購入 2012年末に新古品を購入。

【走行距離に応じたメンテナンス関係のメモ】 ※ 車検は14年10月
・5W-20 エンジンオイル交換(3,000kmごと)
・エンジンオイルフィルター交換 (交換はその時の距離次第。エンジンオイル交換2回に1回の割合。)
・ATフルード交換 (8万km経過時点で実行)
TRDブレーキフルード交換 (8万km経過時点で実行)
TRDラジエーターキャップ交換(次回は車検時(14年10月)実行)
・エアフィルター交換(9万kmに到達したら車検を待たずに実行)

・ブレーキライン(7万kmに到達したら交換の検討が必要だった?)

---
今のところはこれぐらいでしょうか。

全部する必要もないですし、またすべてはできないと思いますが、これからもゆっくり進めていきたいと思います。

プロフィール

「トヨタは「新車依存」を捨てた? 既販1.5億台から収益2兆円の「バリューチェーン戦略」、自動車産業の何が変わるのか
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250709-11189759-carview/
何シテル?   07/09 08:30
ようこそいらっしゃいました。 初めての方は、はじめまして。 --- 【簡単な自己紹介】~ SQUARE・人生の歩み ~ 熊本県で生まれ、熊本に住...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/12 >>

      1
2345678
910 1112131415
1617 18192021 22
23 242526272829
30 31     

リンク・クリップ

トヨタ(純正) フロントスプリングサポート リインホースメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 09:41:19
トヨタ(純正) ワイパースイッチ用グリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 05:14:33
トヨタ(純正) モールディングテープ No.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 18:50:19

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
このブログでメインに語られる車。グレード (仕様) は 120T “RS Package ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
このブログで最初にメインで語られていた車です。グレード (仕様) は X “Aero S ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーにして贅沢にも新車でした。 当時は専門学校を出たてのころで、在学中はバ ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
実家の両親の、つまり家族としての車の変遷はいろいろあるのですが、この車に限ると…、 - ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation