• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶPのブログ一覧

2011年10月27日 イイね!

トヨタのサービスがどんどん悪くなっていく・・・

これも時代の流れか・・・


昔は、コーナーセンサーの回路図の話をメールで問い合わせてみれば、わざわざ直電してくれて、中継カプラに含む信号線が~なんていう話を丁寧に説明してくれたのに、最近はどんどん対応が悪くなっていく。

悪いんではなくて、不親切だなぁ~と・・・

先日のABSアクチュエーターの型番の話もそうでしたが、どうも話が噛み合わず、結局最寄りのDから”この前言ったとおりです。12万円以上かかります!塗装もしますからもっとです!”の一点張りの電話で問い合わせ終了。

昨日のことですが、今度は回転計を付けたいので

”回転信号が取得できる場所はどこになりますか? 一部グレードには回転信号を含む空きカプラが存在しているようですが、ない場合はメーター裏あたりに信号があるのでしょうか?”


と問い合わせれば、”設定外なのでお答えできません” だそうだ。


まぁ、いざトラブった時などや最近では米国での裁判の話もあるように、何事も製造者責任とか言って保証しきれないからだろうと思われます。


その点、富士重工は予め”サービスコネクタ”というものが存在しているし、問い合わせれば年式別に配線方法、配線内の通信方式の違いなどを教えてくれたりと、非常に好対応。




ここからは本社ではなくDでの対応の話になりますが、この前なんて車検の見積もりをやってもらったわけですよね?

にもかかわらず、”ちょっとエンジンが止まりそうになる時があるんで、スロットルを見てもらえませんか?” と言っただけで、

スロットル洗浄をサービスでやってもらいました。




これがトヨタDだったら・・・
散々待たせた挙句(オイル交換に1時間)、思いっきり請求されて、行く度に新車の購入を勧められ・・・

そして肝心なことは教えてもらえない



もうね

これも時代の流れか! と思えば綺麗サッパリかもしれませんが、余程のことがない限りあのトヨタDには行かないでしょう。

ってか、クルマ好きな方が行くお店じゃございません!




まぁ、新型のステラ(OEM)の試乗にきた年配客に、

”いや~前のほうが良かったですよ~”
”四独サスじゃないからコーナリングで云々が~ ”

なんて平気で言える店員さんが珍しいのかもしれませんがねw

でも、それがスバルの良いところなのかな?と思いました。
Posted at 2011/10/27 11:23:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | パッソ | クルマ
2011年10月26日 イイね!

The Cutting Sheet!

The Cutting Sheet!今日は研究室に行く途中に、ジョイフル本田・千代田店に寄り道!

JSS(ジョイフル・スピード・ステーション)、要は併設されたガソリンスタンドになりますが、千代田は幸手より2円高く、レギュラー129円でした。

127円じゃねえのかよ! たけぇよ!


そう言いながら入店~

立ち寄った理由としては、パッソのエアフィルターが売っていたら買おうかな~なんていう話だったんですが、他の車両のはあれど丁度パッソの型番のが無い!

仕方ないので、文具用品(ボールペンやセロハンテープなど)をついでに購入した訳ですが、”2F に行けばカッティングシート売っているだろう~”なんていうかすかな期待を持って行ってみたんですね。


さすがに売っている場所はカウンター越しだとは思うんですが、”どのカウンター”なのかが分からず、店員さんに聞いてみると中央のカウンターで扱っているとのこと。

とりあえず、店員さんに誘導されながらカウンターに行きましたら、確かにありました。

でも・・・


全色併せて10~15色位でしょうか。

新田店より遙かに少なかったので驚いたわけですが、話を聞くと納得。

全部、オール耐光シートだそうで、だから種類がないと・・・
確かに他のジョイフルでは耐光とそうでないのでまた種類が違ったからな~

納得納得w



なお、価格の方ですがラメとか特殊な何かが無いものでしたら、

750円/m




どうですか?

なんか、他では650円位だったと思ったんですが、思い過ごしかな?ww


サイズは幅500mmのものでして、50cm単位でも販売してくれます(多分10cm単位かな?)



ついでにカットサービスに関しても話を伺って来ました。
”カッティングシート料金表”というのが貰えましたので、手元にある資料で説明しますと、




という料金で承っているそうです。


はぁ・・・高いのか安いのか相場は知りませんが、手切りさんの自分にとっては高いな~と・・・

ちなみに、書体などやれなんだかんだという話は全部お店でやるそうですが、

俺はどうしてもこのデザインを頼みたいんだ!




そういうのがあれば、



これでOKだそうです。


なるほど~

流石にこの時代AIに対応していないはずが無いわけですねww







あ、ちなみに購入した色は、白と黄色(オレンジに近い)です。

何を作るのか?


大したものではありませんが、この色を使って、ある文字を切ろうと思っています。

もう分かるでしょうw





ヒント:ブログの背景
Posted at 2011/10/26 23:19:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生活の日記 | 日記
2011年10月25日 イイね!

車検の見積もり、まさかの出費

先ほどDにて、車検の見積もりを出してもらいに行ってきました。

とりあえず、ギリ10万円付近で抑えることが出来ましたが、正直結構行ったな~と・・・(汗w

ワイパーゴム交換とか細かいモノはイイとして、”ドライブシャフトブーツ裂け”ってのがまさかの出費でしたw

現状、具が酷く散っている程ではないですが、徐々にこう言う部分が出てきますよね~



そういえば、前からもの凄い疑問だったのですが、

”メーカーが違う車両の点検・整備に伴う 部品調達はどうするのか?”

ということ。


今回、スバルDにてパッソの車検となる訳ですが、ドラシャブーツもなんでも繋がる話になりますが、こういう部品はどうするのか?


実は話を聞くと、”部品屋さん”というのが居るそうなんですね。


「Dから発注 → 納品」 という形態はたとえスバル純正部品であろうと無かろうと関係ないそうです。

てっきり、整備担当の方が部品共販とかに問い合わせて頼んで~みたいな流れになるのかとばっかりに思っていましたww


流石にこのご時世ですからそんなことは無いのでしょうね。




さてさて、ついでに~という訳では無いですが、インプレッサのプレカタログを貰ってきました。

レガシィ同様に、インプも発売前のカタログを配布していますが、う~ん・・・

賛否両論、デザインが悪いだのなんだかんだ言われていますが、正直現行モデルのインプよりは遙かに良いと思います(個人的に)

画像とかは載せませんが、単刀直入に細かい話をしますと




★全体像
・ハッチバックは”スポーツ”、セダンは”G4”という名称


★エクステリア
・ドアミラーはスバル初となる飛び出しているタイプのヤツ。(個人的には好きじゃない)
・マフラーは純正だと見えないタイプ(アウトバックみたいなヤツ)
・HID装備車にヘッドライトウォッシャーが装備
・ブレーキランプはT20と思われる
・リヤフォグは搭載するか不明


★インテリア
・サイドブレーキは電動式ではなく手動式
・メーターはエクシーガ、フォレスター用とほぼ同じデザインのELメーター。
・マルチインフォメーションディスプレイがセンターディスプレイとして配置、なお液晶パネルなので全車標準装備のバックカメラがその位置に表示されると思われる。
イメージ的にはプジョーのセンターパネルのカラー液晶版?
・オーディオパネルは2Dinパネル
・シフトパターンはPRNDM で、±なし。 パドルシフトでシフトチェンジ。
・運転席右足上あたりのスイッチ、BM/BRのスイッチと共通と思われるが、ヒルスタートボタン(任意式)と、セダン車はHOLDボタン(トランク開)が付くと思われる。
・ドアミラースイッチはステラ(RN)、R1、R2と同様にドアパネルで行う。なお、ダイヤルは飛び出ているためつまみのような感覚で調整すると思われる。
・マルチインフォメーションディスプレイの切換は、BP/BL同様に”↑ [ i ] ↓”のボタンがステア左下に付いているため、こちらで操作する。


★走り・エンジンなど
・ホイールサイズは205/55R16 or 195/65R15、PCD100と思われる。
・全車にVDC装備か?
・1.6LDOHCと、2.0LDOHCのモデルがある。
・両者共にAWDと2WDのモデルが存在する。
・1.6LDOHCモデルには、5MTが存在する。
・AT車は全車CVTか?




とまぁ、こんな感じだけはプレカタログから察しましたw
細かい点で言えば、ライトやワイパーは自動化されていたりと、BM/BRレガシィの機能を引き継いでいると思われます。

個人的に凄く感動したのはセンターパネルに入っているディスプレイですね。
こちらで車両の情報を一括で管理するんでしょうが、BP/BLのD型以降に乗っている身としてはこう言うモニターは是非復活して欲しいと思っていました。

ウチのもそうですが、例えば”AT油圧異常”のように、何かしらトラブったときにすぐに情報が出てきたり、”サイドブレーキを解除してください”など、車両の訴えたい内容がぱっと見で分かるのが素晴らしいと思います。

昔はダイアグの情報をだな~ みたいな感じが一般的でしたが、既に可視化されているならこれ以上素晴らしいものは無い!

それに・・・・

GR、GVインプはこのまま併売になる話がありますが、実際そうなのでしょう。

ただ、コレ見ちゃうと個人的にはどうなのかな?なんて思います。

要は、現行のGHもそうですが内装が冷たいんですよ。
プラスチックを使っているから~という”冷たい”ではなくて、暖かさを感じないデザインといった方が的確でしょうか?

それが今度のインプには暖かさを若干感じられ、なるほどな~ コレならいいな~と感じるんですね。


実際に現物に触れてみないとアレですが、1.6Lも2.0LもDOHCエンジンになりました。
きっとCVTにするために入れたようなものでしょうが(回転で稼ぐから)、果たして味付けはどうなのか、試乗が楽しみです。
Posted at 2011/10/25 17:43:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | パッソ | クルマ
2011年10月24日 イイね!

イベント当選しました!!

なんと!


信じられないことに

松智洋 原作
パパのいうことを聞きなさい! アニメ化記念イベント に当選しました!!


当日はアニメスタッフ、キャストの追加発表のほか、プロモーション映像先行上映、プレゼント抽選会などなど、イベント盛りだくさんのようで・・・


もう嬉しいのなんのって!!

生きている甲斐があったな~と改めて感じた瞬間です!!w




さて、問題なのは実は当日伯父と温泉に行く予定だったのですが、まさかのダブルブッキング!

散々揉めた挙句、予定を変更することになりました。

まぁ、伯父には迷惑をかけることになりましたが、コレばかりは仕方ない。

自分の大好きな作品のイベントで、かつ当選したともなるとコレばかりは捨てる訳にはいかない!



当日は


上坂すみれ(小鳥遊空役)
喜多村英梨(小鳥遊美羽役)
五十嵐裕美(小鳥遊ひな役)


のお三方並びにスタッフさんが参加するのでしょう。

こういった場所に出向くこと自体初めてのことなので、今から緊張していますがどうなんでしょう。



いや~

楽しみ反面、品川に駐車場ってあるのか!?

そんな不安が多々ありますw
Posted at 2011/10/24 23:25:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | アニメ全般 | 音楽/映画/テレビ
2011年10月23日 イイね!

今年も台湾はじまた




長門さんのブログでも紹介されていますが、今年もやっているようですねw

しっかし、まぁ~台湾も毎年イベント開催などやっていますが、元を正せば”MS”ですからねw

MS公式でやっているんでしょう?


う~ん・・・なんというか、こう・・・

行ってみたいというかなんというか・・(笑)



そういえば、紹介PVでも出てきていますが、台湾では公用語でひらがなが若干使われていたりと、日本で言う”英語表記=おしゃれ” みたいな感覚で広まっているようです。

台湾は多民族国家と言われていますが、未だ山間部や田舎では日本語を話せる年配者がおられるようで・・・


よく自分は考えるのですが、そういった年配者の方々は現代の日本人についてどう思うのか?

母方の祖父はよく太平洋戦争云々と、自分がまだ小さいときに話していましたが(既に他界) 実際にそういった歴史上の話をその世代の方々から実際に聞く以外自分らは情報手段が無いわけですから、実際にそういう現在も残っている場所に行ったら価値観等が変わるんだろうな~と思います。
Posted at 2011/10/23 11:58:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | アニメ全般 | 日記

プロフィール

「@がーねっと. さん、いつの間にか飲んじゃってますねw」
何シテル?   11/02 21:36
メーカー・車種などは特に問わず、クルマ全般的に好きです。 自己主張の激しい車両よりは、大人しい、でも何かインパクトのあるそんな車両を目指してます。 ブロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 56 7 8
9101112131415
1617 18 1920 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2023年9月7日納車 2019年7月にBP5F 2.0i Advantage-Lin ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2019年4月20日 注文 2019年7月16日 納車 家系上、はじめてのホンダ車です ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2008/9/27に納車しました。総走行距離21Kmからスタート! Spec.B顔+ツイ ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
初のスズキ車、しかも初のスライドドアトールワゴンです。 当初ノーマル顔のソリオを検討して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation