• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
^^

トトロ555のブログ一覧

2010年02月07日 イイね!

なんだ、このインプはw

結構前のことなんですが・・・

携帯で撮影した写真を見ていたら、

こんなの↓を見つけてしまいました(。。;)


見た瞬間に思ったこと・・・

な、なんだ、このインプはw


フロントからみるとこんな感じ(汗)



リヤは・・・



これ一応、大型店の駐車場で撮影したものですw

こ、これでお買い物ですかw!?????(爆)

僕が見た中では待中で歴代で最高に派手なインプですw

中を見ると、どうやらシーケンシャルミッションのようで・・・

それに、フルバケと追加メーターがたくさん付いていました(爆)

ハネは・・・GTウイング(爆)
でも、この位の大きさのウイングは個人的には好きです。

この色・・オレンジ!!!????

すごく派手なインプでした。

一緒にいた友達もビックリしていたようで、
後でオプション2を見たらこれと同じのが載っていたのはホントの話です(爆)

○○県 ○○市
も一致・・・(・・;)

これを買い物の足にしているオーナーはすごいと思いました(爆)

丸目インプは、イマイチなんて言う人がいますが・・・個人的にはそんなことは全く思いません。

にしても・・・これは凄い・・・ ですよね。。。。

僕だったら恥かしくて、、、これを買い物車には出来ないと思います(爆)







もう一枚紹介します^^

それは、、、これ↓



確かこれは富士スピードウェイで撮影したものです。

このときはSコンセプトという名前で出展されていましたが・・・ホントにカッコイイ~と思いました。

やっぱりレガシィは品がありますよね~^^
それでいてスポーツ出来るところが、僕の心をくすぐります。

ブレーキ見たときは感動ものでした。
2.5L ターボということで、間違いなく300psオーバーだと想っていたのですが
実際出てみるとちょっと様子が違うようでしたが、印象に残っています。

赤絨毯に黒のS402は本当にマッチしていて、
これならAMG等と戦えるマシンだと期待させられた瞬間でもありました(爆)
Posted at 2010/02/07 14:57:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | imprza | 日記
2010年01月07日 イイね!

R205&A-Line Type S発売

R205&A-Line Type S発売ついに、R205が発売されました。

Rの由来は「ロードスポーツ」 でした。
なんか、最近のスバルらしいといえば、そうかも。。。

外観は予想通りで、カッコイイですね!!(爆)

「なに?限定車なのに全然ノーマルと見た目が変わらないじゃん(怒)」
と思う人も中にはいるかもしれません。

でも、僕は好きw

さり気ないカッコ良さ、というか・・・
無理に自分を大胆にアピールせず、わかる人にはわかる大人な雰囲気がありますよね!!

わからない人はわからなくて良い。
派手にアピールしない。
でも、ブレーキなどから、さり気なく特別さをアピールしているところが・・・
205らしいと感じました^^(爆)

こういうプレミアムな雰囲気、う~ん・・・素晴らしい!(変人でごめんなさい)

でも、やはり s203やs204のほうがプレミアム感では、一枚上手 かもしれません。

あのドライカーボン製バケットシート・・・冗談抜きで、今まで僕が知っているシートで一番良かったです!!
それに、あのウイングとBBSホイールがもの凄くマッチしていてすごく好きです^^

R205のブレーキは、やはり魅力的ですね!!
これだけでも、買う価値があるような気がします。
なんたって、モノブロックで  フロント6pot  リヤ4pot ですからね。
どんな強烈な制動力を発揮するのだろうか。
想像すらできません(滝汗)

R205専用低背圧スポーツマフラー と書かれていますが、これってチタンマフラーなのですかね?

s203のチタンマフラー・・・ものすごく良い音でした。
純正でこんなに良い音を出す国産車はそうそう見たことがありません。
このサウンドを聞くと、不等長サウンドが好きな僕も浮気してしまいそうになってしまいましたw(汗)
いや・・・既に気持ちは等長に・・・?(滝汗)
とろけてしまいそうなサウンドで、バリバリというレーシングカーのような下品なサウンドとは対極でした。
言葉では表せれない音です。

R205もs203に匹敵すろようなサウンドを出すことに期待しています。


僕が思うに、インプレッサがライバルのランエボと明らかにに違う点があると思います。

それは、このような特別モデル(限定車)をインプは出すことだと思います。
もう、明らかにインプのほうがプレミアム感はあります。
s203s204等は手組みエンジンですしね。
このような限定モデルを発売することにより、インプレッサシリーズ全体のイメージアップに繋がっていると思います。

あ~、やっぱりスバルは良いですねwww
完全にスバル病です(爆)
完治不可かもしれません(大爆)

R205情報
http://www.subaru-sti.co.jp/product/r205/index.html


今回、同時にA lineに TypeSが発売されました。

このホイールと金ブレンボは良いですね~!!
他にも内装が豪華になっていますね^^
これで325万円はお買い得のような気がします。


R205・・・400台限定 4,735,500円(税込み)
欲しい方はお早めに(爆)
僕は絶対買えませんが・・・(泣)














Posted at 2010/01/07 22:33:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | imprza | 日記
2009年12月28日 イイね!

昔のラリー

昔のラリーみん友さんから、素晴らしいビデオを頂きました(゚▽^*)

これだけあると、さすがに全部はまだ見ていませんが(爆)
いくつか見てみました☆

見ていて思ったのですが、
昔のWRCは、本当に面白いですね!!

マシンガンマニュアルシフトですし(爆)(3ペダルMT)

とにかく派手なアクションを付けて曲がっていくように見えます。

現在のラリーは無駄を省いたグリップ走行に近い感じですよね(泣)

特にコリンマクレーの走りは…(驚)憧れますね!!
あの派手な走りは、凄すぎます(爆)


GC&ランエボ1~3の時代は、スバルと三菱は世界的に見ても他を寄せつけない速さだったという事実を知りました☆

特にGC8の速さはピカイチですね☆


ボロロロロ…
というボクサーサウンド☆

パン!パン!
とマフラーから青い炎を放つミスファイアリングシステム…

究極の四輪ドリフト…

本当にカッコイイと思いました( ^ー゚)

あと、今と一番違うのは人気度の高さですね。
観客の数が半端ない位多いです。
走るコースの脇は人でいっぱい!
逆にマシンを走る真横にいるから危ない位(笑)
もうアウト側イン側関係なく満員ですよ(爆)
(アウト側は危ないと感じないのですかね~汗)
逆に、そこにいたら危なくない?という位置でみんなで観戦しています。


GC8という車は、スバルがラリーで勝つためにという目的のために生まれてきた元祖。
だからこそ、余計にカッコ良く見えました!!

特に昔のラリーは、現在と比べれば、かなり市販車に近いので、やはり基本的な車両のポテンシャル(潜在能力)が非常に高かったということなんでしょうね( ^ー゚)


昔のラリーの人気度を知ってしまうと、現在のラリーの人気は考えるだけで悲しくなってしまいますね。

GC8という車は、本当に生き生きとしていたことが映像からもわかりました☆

かつてレースで勝つために生まれてきたR32GT-Rが今でも根気強い人気があるように、
GC8もまたラリーで勝つために生まれてきたコンペティション。


やはり、ある目的のために徹底的に開発されてきた車というのは、いつになっても寂れない、憧れの車ということには変わらないということを考えられさせました( °∇^)

GC8は歴史に残る名車ですね!( ^ー゚)
Posted at 2009/12/28 23:34:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | imprza | モブログ
2009年12月18日 イイね!

じゅ、十万キロ!? Rニーマルゴー

前のミッションオイルの件・・・コメントを多数していただきありがとうございました^^

ホント気になってしまい、真実はどうなんだだろう!?
ってことで、今日ある方(かなり車に詳しい)に聞いてみました(爆)
(整備士暦、数十年の方で工場長など数々の大役をしてきているようです)


僕「MTオイルってどのくらいのサイクルで交換すればいいのですか?」

○さん「普通に乗っている限りなら10万キロで交換すればいいよ。でも、ちょっと飛ばして走る人なら5万キロ位かな。」

僕「えっ?じゅ、10万キロ?それって、ほとんどの車はそのくらいで交換すればいいという目安なんでしょうか?」

○さん「ミッションとか労わりながら走れる人なら、問題ないよ。でも、ほとんどの人はそう走れないでしょう?例えばバックする時に、車が停止していないうちにバックギヤに入れたしまったりすれば当然ギア鳴りしてしまう。よく見かけることあると思う。」

僕「なるほど。でも、10万キロってのは、メーカー推奨距離がその位ってことなんですよね?」

○さん「中には例外もあるでしょうが、そのくらいが目安かな~。」

僕「ということは、ほとんどの人は10万キロ前後で車を買い替えちゃうから、ほとんど変える必要がないんですね。やっぱり、純正オイルがいいんですか?」

○さん「ミッションオイルだけは純正を使ったほうがいいよ。エンジンオイルは別に社外でも良いけどね。」

という感じでちょっとだけお話をしました。

ハードに走ったり、サーキットを走る人はまた例外になるようですが・・・(爆)

もちろんコレが正解とは言い切れません・・・^^;

いろんな意見があって当然だと思うので・・・^^

特に高出力の車(200ps以上の車)になると、
当然ミッションの負担も相当なものですから、早めに交換しておいても間違いではないと思います。
(あと、僕のレガシィのミッションはあまり強くないらしいですし・・・汗)

しかも、オイルは自然に酸化・老化などしますしね。

にしても、10万キロって答えには驚きました。
ほとんど交換しなくても大丈夫なことは大丈夫らしいです^^

これは、一応、参考にさせていただくという考えで^^;

結局、オイル交換時期に答えってないのかもしれませんね。
使い方次第ということなのかも?
ただ、早めに交換しておいて間違いないということは事実のようです。


http://www.iwsti.com/forums/2691295-post18.html
↑公開しちゃっていいのですかね~(不安)

あの限定車のスペックをゲットしました。
真実かどうかは保障できませんが・・・なんとなく、本当っぽい気がします(爆)

エンジンは予想通り^^
320ps/44kg.m
このエンジンが本当に最高なんですよね~^^
手組みは高回転まで本当に滑らかで、とろけてしまうようなフィーリングで^^(爆)

もしかして、標準がベースかなと思っていたのですが
スペックCベースってことは、これは相当、速そうですね^^;

今回はS203,204のような専用シートは装着しないようです(泣)
まぁ名前が 「R」 ですから仕方がないですかね(。。;)

フロント6pot リヤ4pot
このモノブロックキャリパーは良いですね(爆)
リヤの4potは新開発かもしれませんね^^
RARでもリヤは2potでしたよね^^;
このブレーキだけでも、欲しい~(爆)

他はフレキシビルなんちゃら(爆)などオリジナルパーツがてんこ盛りですね^^

などなど専用チューンが多々されているようです^^

値段は451万円(。。;)
(予想より安い)

らしいです^^(爆)



買えない買えない・・・・高値の花ってものですね(泣)

でも、楽しみです^^

※真実かどうかは不明です(爆)



Posted at 2009/12/18 21:29:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | imprza | 日記
2009年12月10日 イイね!

その車、凶暴につき注意・・・

夕方、友達が車を買ったと言うので、見せてもらいました^^

その車とは・・・な、な、な、なんと・・・・GC8バージョン5(汗)

見物すると・・・ん!?ルーフベンチレーター付きwww

と言うことは・・・・最強バージョンの「タイプ RA」

いまどき、パワーウインドウが付いていません(爆)
普通のスポーツモデルとは、気合の入り方が違うな~と実感。。。

車重も1200kg前後のはず?
これは、化けもの!!!

走行57000キロですごく程度が良い車でした^^

タイヤも01Rが付いていて、足回りとマフラー、あとはメーターが付いているくらいで、エンジンはノーマルでした^^


「ちょっとひとっ走り行く?」
って聞かれたので、喜んで乗せてもらいました^^

エンジンは、レスポンス良いですね^^
クラッチ繋げるときでわかりました^^
回転の落ちが速いwww
足はちょっと硬かったですがタイプRAですから、許容範囲^^(爆)

動き出して思ったことは・・・とにかく、車の動きが軽くて、軽快でした^^
軽いって良いと思いました^^

そのあと
2速でちょっと引っ張ってくれましたが、そのときの加速は・・・(驚)

3000回転までは、あれっ!?来ないな~と思っていたのですが、
3500~4000回転弱を境目にシートに体が押さえつけられ、異次元の加速を始めました!

ウィィィ~~~ン!!

クロスレシオなので、一瞬で吹けきってしまいます(汗)
さすが、RAだ!!!
加速感は・・・な、な、な、なんじゃこりゃ~  って感じです(汗)

ちょっと頭がクラクラしました。

これを体感してしまうと、インプとレガシィの加速は結構違うな~と思いました。

インプは本当に速いwww
ひょっとしてブーストアップしているかも?と思ったのですが、どうやらブーストはノーマルのよう・・・(汗)

それで、あの加速!?
恐ろしすぎる・・・

GC8は、どっかん的な加速をするので、乗っていて、いかにも今、加速しているぞ~!!という車からのメッセージが伝わってくるので面白いです^^

やっぱり、シングルタービンは、僕の車のようなトルクの谷がないので、非常に乗りやすく、速いwww

あぁ・・・これを体感してしまうと、僕のレガシィはちょっと遅いかも・・・(泣)
常時ツインにしたい・・・
いやいや、レガは、暴力的ではないシルキーな加速なのだ!!と思い込んでおこう(汗)

GC8って、こんなに速い車なんだ!!と改めて実感しました。

こんなに良い車だと、欲しくなってしまうじゃないかwww
てか、間違いなく化け物ですwww

でも、僕はレガシィで頑張ります^^(爆)

Posted at 2009/12/10 19:55:59 | コメント(15) | トラックバック(0) | imprza | 日記

プロフィール

「コスパ最高 http://cvw.jp/b/462305/47659188/
何シテル?   04/16 15:25
こんにちは。 かなりの車好きです。 毎日、車のことを考えています。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タイヤ購入記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 15:25:47
エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/28 20:29:22
SWK / スズキワークス久留米 ローダウンスプリング2WD用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/19 16:13:13

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
日産ディーラーとお付き合いがあり、購入。 燃費良く、快適な車かと思います。 決め手と ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
80シエンタから10シエンタに乗り換えました。 人生初のハイブリッド車です。 バッテ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
EJ20は、WRX STI 限定車含め 今まで5~6台程、沢山乗ってきました。 GRF ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
また買ってしまいました。(呆れた) 訳あって、売ってしまいました。 走行500KMのみ

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation