• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
^^

トトロ555のブログ一覧

2011年05月22日 イイね!

エキゾーストノート

久々にエキゾーストノートに痺れました。

高速を走行中…

バックミラーに外国製高級サルーン現れる。

車種は、マセラッティ クアトロポルテ。

少しの間、ゆっくりと後を付いてきた。

トンネルに入ったら

何やら、後から甲高いサウンドが…

「え?バイクでもくるのか?」

バックミラーを見ても、マセラッティ クアトロポルテしか見えない。

「そういや、もしかして…」

その「もしかして」が当たってしまった。

マセラッティ クアトロポルテ
見た目は非常に品があります。
ただの高級セダン。
しかし、エンジンはフェラーリF430とベースが同じであるのです。

トンネルの中で追い越し車線からクアトロポルテに抜かれる

慌てて窓を開けると…

素晴らしいサウンドが響いてました。

フォォォォォーン!

「あー、なんて良いサウンドなんだ」

そう呟いてしまった(笑)

あまりにも良いサウンドだったので、少し後を付いていくことに…

少し詰まり前車がいなくなると
フォン!フォン!
と2回シフトダウンして、
またしても素晴らしい音色を聴かせてくれた。


音を聞いていると、どうやら2ペダルMTのようだ。


フォォォォォーン!


あまりにも素晴らし過ぎて
「バカヤロー!」
そう叫んでしまった(笑)


高級サルーンにフェラーリのエンジン。

このギャップはなんだ?

まず国産では作れない車だと感じた。


そして、今日はマセラッティだけに終わらなかった。


サービスエリアで休憩していたら
またもや甲高いバイクのようなサウンドが聞こえた。

「バイクがくるか?」

「あれ?5シリーズ?いや、ただの5シリーズの訳がないよね?!」

慌ててリヤエンブレムを見ると

「M5」

そう記されている。

そう、黒いM5だった。

しかも、マフラーが変わっていた(笑)

加速して行くときに
芸術的なV10サウンドを響かせて


フォンフォン!フォォォォォーン!


消えていった。

またしても、音を聞いていても
2ペダルMTだとハッキリとわかった。


「あ~、外車ってすごいな」

そう感じた。

もちろん国産車は、性能を見れば世界トップクラスであることには間違いない。

しかも、絶対的な値段が安い。

しかし、何かが物足りない。

「値段が違うだろ?」

そう思うかもしれない。

だが、例えば
国産メーカーが1500万でクアトロポルテやM5のような車を作れるか?

答えは、YESとは言いにくい。
実例がないのだから。


日本車は優等生
外車は個性がある。

もちろん優等生が悪いことはない。

しかし、少し癖というか、味も大切にしてほしい。

今日の2台は、
実際に乗った訳でもないし
クアトロポルテは実際に詳しいスペックを知らなかった

けど、すごく印象に残っている。

エキゾーストノート
これだけでも凄さがわかる。

すげぇ!
と感動した!

まさか、高級車からフェラーリのサウンドが聴こえるなんて、予想外だ。

そんな車が日本からも誕生して来ることを期待したい

そう思いました。

車って
素晴らしいですね!
Posted at 2011/05/22 21:47:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | つぶやき | モブログ
2011年05月21日 イイね!

タイヤ

タイヤ親に言われた…♪

「このタイヤすげぇなぁ。ブロックの形が…」

ハハハ(汗)

普段、あまりそういうこと言ってこない人が、

まさかの発言…(゜▽゜)オット

ホイール変えた
しか言っていないのに、

やっぱりあのトレンドパターンは気になるみたいで…(笑)

最初はトレッドの溶けが気になったが、それは皮向きの時のみで、今のところ案外、一般道も行けそうです♪

Y.Mさん、アドバイスありがとうございました^^

ただ、

高速走って気になったんですが

何か120km/h辺りを越えると、微妙にハンドルにバイブレーションが伝わって来るような…
ホントに微妙にですが。

120km/h以上でハンドルを手放しにした時にですけどね(汗)

逆を言えば、
バイブレーションが微妙に起きていても、120km/h以上でハンドルを手放しにできるという意味ですが。

前に履いていたタイヤだと、ハンドルにこのバイブレーションは伝わって来なかったような…

でも、バランスも取ったし、
ホイールも曲がりはないし…

うん?
タイヤのせい?

少し様子見します。


追記
近くのサーキットに見学しに行ってきたら、沢山走ってました。
横に黄色いS202が来て、タイヤみたらネオバでした…
やっぱりみんな一般道もネオバ使っているのですね。
見ていたら、サーキット走りたくなりました(笑)
気持ち良さそう♪
Posted at 2011/05/21 17:37:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | レガシィ | モブログ
2011年05月16日 イイね!

友人から貰ったもの

友人から貰ったもの友人から写真のカタログを貰いました。

S401

限定400台の貴重なカタログです。

前から憧れていたんですが、カタログを隅から隅まで読んでみての感想は…


なんだ、この車は(汗)


手組みエンジン!?
職人が手作業でバランス取りして293ps!?


普通のセダンなのに、これはないぜー(笑)

さらに
専用サスペンション
ブレンボブレーキ
6MT
ボディ補強
BBSアルミホイールまで
書き切れません。

そのくらい
ありとあらゆることの隅々まで手を入れています。

「レガシィオーナーの多くは
何台もの車を乗り継ぎ
なお、走ることが大好きな人
走りの善し悪しを味わいの領域まできちんと評判できる人、そしてドライビングを趣味として日常的に楽しもうとしている人である。その中でも、S401を選択するのは、すべてにおいて飛び切り辛口な人、本当に限られた方だろう」

そう記されています。

あはは

まぁ、ちょっと変わり者というか、こだわりが強い人が選びそうな車ですよね。


しかし、、、

良い車を作りますね~

いやいや
別にスバルだけを評価するつもりは全くありませんが、こんなこだわりの塊のような車を、よく作りますよね。

個人的には
今のスバルは悪くはないですが
昔のスバルからすると、少し寂しいです。

カーボンルーフに挑戦したり
tsシリーズでは
しなやかな足回りを提供したり
R205の
フロント6ポット
リヤ4ポット
のブレーキにもたまげましたが。

それは一部一部に凄いと感じただけで、
車全体で見たら、
「やばやば、すげぇー」
とは感じません(笑)

まぁ良い車なのは間違いないんですが。


このS401は
全体的に凄みを感じます。
個人的にはカーボンルーフなんかより、手組みエンジン+バランス取りみたいなレーシング魂がある車のほうがよっぽとそそられます。
また、スパルタンな雰囲気を残しているのもイイ!


日本のM3セダンのような車ではないか?

そうとも感じます。


またスバルも
こだわりの塊のような車を作ってくれませんかね~

この401は
限定400台のために開発費をいくら賭けてしまったのか、心配になる位ですが、それがこだわりというものでしょう。

小さいメーカーだからこそ、
可能なこともあるでしょう。


金銭的に儲からないとダメなのもわかります。

しかし、職人の魂が入った車というものは、乗っている人に情熱が伝わって来るのは間違いありません。

決して見た目ではわからないが、フィーリングとして伝わって来るもの、それを大切にしてもらいたい。


S401以上の車の誕生を楽しみにしつつ、今後の自動車メーカーに期待をしたいと思った今日でした。
Posted at 2011/05/16 21:46:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | くるま | モブログ
2011年05月15日 イイね!

キュルキュルキュル

先日、友人のサンバーに乗せて貰っている時にある話をしました。

私「そういえば、前に友達のインテR乗せて貰っている時に、信号ダッシュでキュルキュルとホイールスピンさせながら発進してね、タイヤはネオバだったんだけど(;^_^A」

友人「これ(サンバー)もなるよ」
私「まぢ?さすがのスーチャー付きサンバーでもホイールスピンさせながら発進させるにはパワー不足じゃない?」

友人「早く信号青にならないかな?(笑)」

私「なった!」

友人「少し高めの回転数でアクセルオン!


キュルキュルキュルキュルキュルキュルー!」


私「あーははは」


路面がウェットだったのもありますが、おもろかったです。

まぁ、私がインテRの話をしなければ、こんなことは体験できなかったと思いますが(;^_^A

とりあえず
RRのサンバーって
遊べますね(笑)
電子制御もないですし、ピュアな走りです。


軽自動車でポイールスピンさせながら、発進している現場を見たら、ぶったまげちゃいますよ(笑)

まぁ、ということで
リヤタイヤは、
もっと太いのを履いたら?
タイヤが負けてるよ(笑)

とアドバイスしておきました(笑)

て、軽トラなんだが…w


私も近々、スポーツタイヤを買う予定でいます。

でも、悲しいことに、いくら良いタイヤ装着しても、腕が付いていきませんが(;^_^A

まぁ、保険ってことでハイグリップタイヤを履くことは悪くはないと思っています。

タイヤで車の性能が決まると言っても過言ではないと思います。
Posted at 2011/05/15 20:45:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | モブログ
2011年05月10日 イイね!

05/10

就活が終わった!

そう思っていたのですが、

05/07に電話が来まして

「うちの会社の最終面接受けてもらえないか?」

そう聞かれ、

「実は既に内定を頂いていて、他社の返事の期限も迫っており、もうそちらに行こうと考えている。しかし、できれば御社に入社したい」

と正直に答えたら

本来
05/16にする試験を
本日、私だけ特別に
日程を繰り上げ
今日、面接をし、
すぐに内定を頂きました。

地元に就職できると思うと
とても嬉しいです。

内定を3社も頂いたのですが
自分の中ではもう
どの会社に行くか、決めました。


で、まぁ、これでやっと
呑気に普通に生活できますw


05/05の子供の日は
今年初のお山に行ってきました。

西さんと待ち合わせ、いつもの場所に…♪

久しぶりに皆さんとお話ができ、良かったです。

まぁ、皆さん、
私からしたら全員大先輩ですから、話を聞くと、とても勉強になります。

そして、久々に皆さんの走りをみて刺激を受けました♪

また、時間があれば登りたいと思いますので、皆さん、その時はよろしくお願い致します。


又、
今年は、もっと沢山サーキットを走りたいと思っています。
今、自分の車の半分も性能を引き出せていないと思います。
まだまだ運転は下手だし、
ブレーキングだって甘い。
レガシィに乗っているんだから
今のままだと車の性能が勿体ない
だから、ある程度、腕も身につけたいと思っています。
まぁ正直に言いますと
280psなんて全く扱えれません。
宝の持ち腐れです。
そのためにサーキットで
腕を磨いて、さらに車と楽しく付き合っていきたいと考えています。
車を自由自在に操れるようになると、もっと運転が楽しくなるよ!
と言われたことがありますが
その世界を少しでも良いからみてみたいです。

まぁ自分の運転が未熟だから
安全なサーキットで自分の限界を上げて行きたいなと…(笑)

今年は、できたら2回はサーキット走りたいです。


以上
Posted at 2011/05/10 20:21:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | レガシィ | モブログ

プロフィール

「コスパ最高 http://cvw.jp/b/462305/47659188/
何シテル?   04/16 15:25
こんにちは。 かなりの車好きです。 毎日、車のことを考えています。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
89 1011121314
15 1617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

タイヤ購入記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 15:25:47
エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/28 20:29:22
SWK / スズキワークス久留米 ローダウンスプリング2WD用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/19 16:13:13

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
日産ディーラーとお付き合いがあり、購入。 燃費良く、快適な車かと思います。 決め手と ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
80シエンタから10シエンタに乗り換えました。 人生初のハイブリッド車です。 バッテ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
EJ20は、WRX STI 限定車含め 今まで5~6台程、沢山乗ってきました。 GRF ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
また買ってしまいました。(呆れた) 訳あって、売ってしまいました。 走行500KMのみ

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation