• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
^^

トトロ555のブログ一覧

2010年05月31日 イイね!

歪み、、、

土曜日は、朝早くから母は長野市まで出張で不慣れな高速に乗ってお出かけしていました。
とりあえず、空気圧だけは確認してから行ってね、と前日に一言言っておきました。

が、、、土曜日の夜に父から
母の車(トッポ)は、なんか、前に走っていてホイールが歪んだらしいと…(汗)
その衝撃でホイールキャップがなくなったとか…

とりあえず夕方帰ってきたので、チェックしてみると、どひゃー(;°Д°)



かなり歪んでるじゃん!!!(汗)
ギリギリ、エアー漏れはしなくて良かった。
しかも、歪んでいるのは、左側のフロントだけではなく、リヤのホイールも歪んでました。
2本のホイールがもう使い物になりません。
純正ホイールで歪むって、相当な衝撃ですよね!

でも、これで高速に乗ってきたとは、、、自分だったら恐ろしくて走れません。
何事もなく幸いでした。

詳しく事情を聞いてみると
国道で舗装工事している時に舗装が剥げた大きな穴があって、運が悪くそこに時速40km位で落ちてしまったらしい。
しかも、その時は、夜で全く路面がわからなかったみたいです。
ガタンって、なった瞬間にホイールが歪み、その瞬間にカランカランとホイールキャップが吹っ飛んで行ったらしいです。

確かに夜は、路面がどうなっているのか見にくいですよね。

仕方がないと言えば仕方がないです。
自分も夜は先が見えないので、路面を確認しながら走れません。
確認出来たとしても、60km位出ていると、反応できないかもです。

そこで、この際、ホイールとタイヤセットで変えることになりました。

もう今日中に変えちゃおうという話しになり

父と近所のカーショップに回り、値段を調べました。

純正が155/65R13で、母親が乗るから、インチアップはしないで乗り心地重視の純正サイズの安いのにしようかとか話していたんですが、 やっぱり13インチはカッコ悪い・・・
あと、13インチだと、次回タイヤ交換するときに選べるタイヤが限られてくるし、、、と思いやっぱり14インチかなと・・・(笑)

いろいろ回っているうちに

イエローハットでタイヤ祭りをやっていて、格安で165/55R14の掘り出し物が売られていました。
廃タイヤ代、袋ナットなど全て込みで47700円。
タイヤは、ファルケンで悪くないし・・・^^
これは、安い!
通常なら7万円位のものが、掘り出し物でさらに安く。

ABだとカッコ良くないホイールで45000円、
オートアールズだと5万以上で予算オーバー
それを踏まえてこれしかないと・・・(爆)

デザインも、悪くないし、このガンメタっぽ色がイイ!!

値段を交渉し、当然(?)、切りのよい47000円にしてもらい買って来ちゃいました。


どうせ同じお金出すならカッコイイのがいいし、やっぱり、ハブ(ボルト)のところはキャップではなく、普通にキャップなしのほうが良いですからね(笑)

結局、デザインと値段、あとは、値引きで決まりました。

値引きの話しをしたら、サラっとOKをもらえて、こんな簡単に値引きしちゃっていいのかな?と思ったら副店長でした(笑)

それは、話が早いわけです。

装着しているホイールを引き取ってもらうため、その場でタイヤ交換が妥当かと思いましたが、タイヤ交換は自分ですることにして、その分、さらに値引きしてもらいました(笑)
2100円ですが。

新しいタイヤセット


家に到着してから、タイヤ交換をすぐにして、再度イエローハットに廃棄タイヤ&ホイールを持って行きました。

インチアップして、55にするとカッコイイですね(笑)

母いわく、なんか別の車みたいだね!と…(笑)
確かにその通りです。
やっぱり、足元は大切ですね^^

アルミなんて、この車に付ける予定がなかったのですが、こんなことがあるとは予想外でした。

まぁ個人的には、結果オーライって感じでした(笑)
Posted at 2010/05/31 12:26:58 | コメント(13) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2010年05月29日 イイね!

買い占める

買い占める今朝は西さんと待ち合わせして、2台で某所へ行きました!

出発してすぐにアクシデントが。真っ暗の中に、迷子の迷子のお犬ちゃんが道路にいて、危うく引いてしまう所でした。ホント、間一髪。引かなくて良かった…

そのまま順調に行く予定が、、、トランクにある工具箱が横Gで右へ左へあっちへこっちへ移動しまくって大変でした(笑)
まぁ気にせず、杖突を下り(爆)
前後をチェンジ。

今朝は諏訪方面から上りました。
下ったことは1度だけあるんですが、上るのは初めてでした。
途中までインプに付いていけたんですが(というか、ゆっくり走って頂いた)、半分位、上った所から、インプがワープしたように消えていきました(笑)
「あれぇ?いなくなった…」
異次元のスピードで(笑)
コーナー1つで視界から消えました。
当然、笑うしかありません(笑)ワハハ


でも、途中で待っていてくださったので、某所の前で合流して2台で到着。

初めての1番乗りでした!

それから、西さんのインプに同乗させていただきました。
やっぱりインプは速いですねぇ(汗)
レガシィとかなりエンジン特性違いますし。
あと、さすが西さん、テクも凄い、、、♪
クルッと回ったり…(笑)
貴重な体験ありがとうございました!

また機会があれば、ぜひ一緒に行きましょう^^


そのあと皆さんが集まり楽しい談話して、ちょっと早めの7時半に帰路に付きました!

9時頃家に到着し、朝飯食べて、

そろそろ3000km越えたからオイル交換の時期だと思い付く(笑)

はて、

そういえば、ホームセンターには安くて良いオイルあるよねぇ。
という話を聞いた記憶が…。

ということで、早速実行!

まずはオートバックスに行き、相場を価格を調べる。
カストロールフォーミュラRSは約7500円かぁ。
いくら交換工賃が無料だと言っても高すぎて手が出ません。

これ、ホームセンターに2980円だったら、間違いなく買いだなーと思った。

それから、片っ端からホームセンターに行きました。


とりあえず
カストロールフォーミュラRSを目当てに。

A店 3780円
安っ!(笑)
ABとの差は7500-3780=3720円
どひゃー

B店 約5500円(古いパッケージ)A店よりちょっと高い、といっても、ABより安いが。

C店 置いてない

D店 置いてない

たぶん、ここらだとA店が1番安いだろうと半分諦めつつE店に向かう。

E店 2890円
え!?
や、安ーい!!
たぶん、これがもう底値だと思うと確信!
ABとの差は7500-2890=4610円

あっちへこっちへ移動したガソリン代入れても、簡単にチャラになる!(笑)

今まで3980円位までしか見たことが無かったので、在庫3コ全部買い占めてしまった(笑)
まぁそれでも9000円弱だから、ABで1コ+2000円程度なので、良しとしよう。
ABで3コ買ったら、21000円ですから(笑)
1コで4610円の差額があるから
3コで13830円は得になる計算!

全合成油 10W-50が2890円は安い!

滅多にこんなに安く売られていないから、ついつい買い占めてしまった(笑)
過去にこのオイルを入れたことがありますが、なかなか良かったです。

まぁ高いオイルを入れるよりも、小まめに交換!のほうを重視していく予定です(笑)

3コ買ったから、あと1万km前後はオイルを買う必要がなくなりました(苦笑)

早速、明日、オイル交換します!
Posted at 2010/05/29 16:35:12 | コメント(11) | トラックバック(0) | レガシィ | モブログ
2010年05月23日 イイね!

チキンソテー

チキンソテー夕飯に、おかずに

「チキンソテーとピリ辛中華炒め」
を作りました。

このチキンソテーおいしいんですよ!
しかも、作り方は簡単です。

①鶏のもも肉を適当なサイズに切る。
②もも肉は、1~2cm感覚に浅い切り込みを入れる。
③塩コショウで味付けしてから、肉全体に小麦粉をまぶす。
④あとは、焼くだけ!
(最初に強火で表面だけカリッと焼き、肉汁が出るのを防ぐのがポイント)

鶏肉を使っているのであっさりとヘルシーで健康的ですよ☆

下のレタスを巻いて食べると…
そりゃぁ、、、もう、、、
まいう~
て思いました(爆)

昨日のベーコン巻きよりうまくできました。

ピリ辛野菜炒めもバッチグー☆

これもうまい!

チキンソテーは、安く早くうまい♪(爆)
ぜひ、皆さん作ってみてください♪


最近、クルマネタ切れです(汗)
オートバックスで売られている「Vantege」というメーカーのオイルってどうなのですかねぇ?
鉱物油ですが値段が安くちょっと気になっています。
何か知っている方がいたら教えてください☆
Posted at 2010/05/23 19:35:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | モブログ
2010年05月22日 イイね!

一品

一品クルマ以外の話をするのは、珍しいドコドコですが(;・∀・)

ちょっと今日の夕飯におかずとして一品作って見ました!

名付けて
「サッパリカレー風味モヤシのベーコンロール巻き」
↑名前長すぎ…というツッコミはなしでお願いします(爆)

まずは、茹でたモヤシにカレースパイスで味付け。
ベーコンの内側には梅干しをちょっとだけ付けて、モヤシを巻き、さっとフライパンで焼きました。
梅を付けてあっさりした味付けにしました。
最後にブラックペッパーと岩塩で味付け。

まぁまぁおしいかったですー☆

思い付いたのが、梅より、シソのほうが良かったかも?と反省…

案外、料理好きです☆

料理は、安く早くうまくをモットーに作っています(笑)

もっとおいしい一品を作れるように努力したいですー^^
Posted at 2010/05/22 20:06:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | モブログ
2010年05月17日 イイね!

Porscheの意地

以前、車好きの集まりでこんな話がありました。

宝くじ当たったらポルシェの中でどれが欲しい?

①「俺はポルシェ911(997)GT3だね!」
②「僕はGT2ですね。」
③「個人的にはターボが良い。」
とみんなバラバラな意見に…

皆さんだったら、どれが欲しいですか???

気になる理由を伺うと

①GT3はあのスパルタンな雰囲気がたまらないね。超高回転型NA+軽量な車だし、本当にレーシングカーみたいで惚れる!
②GT3よりは重たいけど、それでも軽い部類に入るし、ニュル歴代911最速のポルシェであり、さらにあのパワーが魅力的。
③ターボは、とにかくオールマイティさがあるからね。AWDだから、どんな状況になろうと安定していて速い。尚且つ、GT3やGT2よりは乗り心地も良さそうだし、トータルで見たら最もベスト。

この3人の中で1人は僕ですが、この会話からあることがわかります。
それは、どのモデルだろうと個性がハッキリしている。
それぞれのモデルの生息地の住み分けがしっかりされている。
ベースは同じ911なんだけど、それを巧みに料理しています。

しかし、997GT2が7分32秒でニュル最速市販車と宣言した矢先に、R35にニュル最速の座を奪われてしまいポルシェとしては屈辱だったかもしれません。
一時は、あのタイムはスリックタイヤでアタックしたのではないか?と批判されたこともありましたね。

そんな中でポルシェは黙っていなかった!
(↑ここからが今日のネタです。こういう話、好きなんですよね~)

http://www.carview.co.jp/news/0/127646/

歴代ポルシェ最強、911 GT2RS 発表

ポルシェは12日、『911GT2RS』を発表した。『911GT2』をベースに、90psのパワーアップと70kgの軽量化を実施。ドイツ・ニュルブルクリンクでのラップタイムは、7分18秒と市販車最速の実力だ。

911GT2は、2007年9月のフランクフルトモーターショーでデビュー。530psのパワーをRR駆動方式と6速MTで操るという、乗り手を選ぶ911シリーズ最高峰モデルである。

今回、911GT2は、「RS」(ドイツ語でレーン・シュポルト=軽量化)の名を冠して再登場。3.6リットル水平対向6気筒ツインターボエンジンは、可変ジオメトリーターボなどに専用チューンを実施。その結果、最大出力は911GT2比で90psアップして、620psを獲得する。ポルシェによると、歴代市販モデルの中で、最強のスペックだという。それでいて燃費とCO2排出量は、約5%改善されている。

カーボンファイバー製フロントリップスポイラーやフロントフードなど、軽量化を徹底しているのも911GT2RSの特徴。バケットシートにはCFRP(カーボンファイバー強化プラスチック)を使用し、室内側ドアハンドルはファブリックストラップに交換するこだわりようだ。

この結果、911GT2比でトータル70kgの軽量化を達成。車両重量は1370kgに抑えられ、パワーウェイトレシオは2.21kg/psと、セグメントトップレベルを実現する。

動力性能は0 - 100km/h加速3.5秒、最高速330km/hの実力。ポルシェは、「ドイツ・ニュルブルクリンクでのラップタイムは、7分18秒」と豪語する。これは、クライスラーのダッジ『バイパーSRT10 ACR』の7分22秒1、GMのシボレー『コルベットZR-1』の7分26秒4、日産『GT-R』が7分26秒70を上回る、市販車最速タイムだ。

もちろん、足回りも強化されており、専用サスペンションとPCCB(ポルシェ・コンポジット・セラミック・ブレーキ)を標準装備。PASM(ポルシェ・アクティブ・サスペンション・マネージメント)とPSM(ポルシェ・スタビリティ・マネージメント)も専用チューン。スタビリティコントロールとトラクションコントロールは、個別にスイッチオフできる。

タイヤサイズは前245/35ZR19、後ろ325/30ZR19。ワイド化されたタイヤを収めるため、フロントフェンダーにはエクステンションが装着された。リアスポイラーは、10mm高い専用デザインだ。

室内はブラックを基本に、シート中央部やルーフライニング、ステアリングリムを赤でコーディネート。シフトレバーやハンドブレーキレバーは、赤いアルカンターラで仕上げられる。

911GT2RSは、8月25日に開幕するモスクワモーターショーでワールドプレミア。全世界で500台が限定発売される。欧州では9月から販売がスタートし、ドイツ価格は23万7578ユーロ(約2800万円)だ。


これは誰よりもニュルを多く走り知り尽くしているPorscheの意地と言っても間違いではなさそうですね。
それにしても、7分18秒は速過ぎ・・・(;°Д°)
20秒を切る第一号は、きっとGT-Rになるだろう思っていました。
それに、、、後輪駆動RRで600psオーバー、、、こんなモンスター誰が操れるのか!?(爆)
ま、それは置いておいて・・・ありえないパワーもスーパースポーツにとっては必要不可欠なんでしょう。

室内も赤×黒でカッコイイです^^
こういうセンスを国産も見習ってほしい・・・

Porscheに限らず、作り手がこだわりを持って作ったマシンは、ロマンがあっていいですね^^
速さも魅力的ですが、その車の成り立ち過程,ある目標に向かってのアプローチそのものが魅力的です。

Porsche911GT2 RS・・・恐ろしや~(¨;)ブルブル

久し振りに、学校のpcを利用しての更新です。
やっぱり、携帯よりpcのほうが断然いいですね(汗)
Posted at 2010/05/17 13:37:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | 気になる車 | 日記

プロフィール

「総合的には満足だが。 http://cvw.jp/b/462305/47760496/
何シテル?   06/03 14:18
こんにちは。 かなりの車好きです。 毎日、車のことを考えています。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2 34 5 678
910111213 1415
16 1718192021 22
232425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

タイヤ購入記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 15:25:47
エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/28 20:29:22
SWK / スズキワークス久留米 ローダウンスプリング2WD用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/19 16:13:13

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
日産ディーラーとお付き合いがあり、購入。 燃費良く、快適な車かと思います。 決め手と ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
80シエンタから10シエンタに乗り換えました。 人生初のハイブリッド車です。 バッテ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
EJ20は、WRX STI 限定車含め 今まで5~6台程、沢山乗ってきました。 GRF ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
また買ってしまいました。(呆れた) 訳あって、売ってしまいました。 走行500KMのみ

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation