• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
^^

トトロ555のブログ一覧

2010年08月21日 イイね!

久しぶりのお山

久しぶりのお山早朝、西さんと待ち合わせて、一緒にお山に行ってきました。
まずは僕がゆっくりと前を走り、途中で前後をチェンジ。
お山を昇っていると、知らない内にバックミラーにリトラライトが。
一瞬、TABさんかと思いましたが、違いました。
あまりにもレベルが違いすぎたので、すぐに譲ります(笑)
そして、またまた西さんは、途中から消えて行っちゃいましたが(笑)
西さんについていこうとちょっとずつペースアップして走れるようになってきました。
そして、順調に某Pに到着!

また、西さんのインプに乗せていただきます。
やはり、インプは速い!
テクも素晴らし過ぎました(笑)
毎回楽しませていただき、ありがとうございます^^

あまりにも速いので、横Gと加速Gで少し酔ったのは秘密です(笑)
こう乗っちゃうと、インプが欲しくなっちゃいます(笑)
レガシィにはない刺激!!

kiyotakaさんのシビックも拝見させていただきました。
まぁ、すごい心臓が乗っていて、びっくり(笑)
EG6 TypeRとでも名付けたらどうでしょうか?(笑)

いろいろと話しているうちに観光客が多くなってきて、帰宅しました!

西さんの走りに刺激されて、H峠ではちょっと良いペースで走ってみました!
うーん、やっぱり常時ツインにしたい…(´;ω;`)

今回は、いつもより静かなお山でした。
今日ヒバTさんが昇ったようなので、連チャンで僕もお山に行きたかったです(´;ω;`)
次回は、もうちょっと車が集まればいいなぁと思いました!


あと、デシカメを買いました。
やっぱり記録として残しておくなら携帯ではなくデシカメが良いですねぇ。
最近、この新型が出て、旧式になってしまいましたが、タッチパネルと赤外線で携帯にも送信できるという点に魅力を感じました。
富士フィルムの中でもEXR搭載機種なので、一応、最高峰の部類らしいです。
まぁ、デジカメ初めての初心者には何だかわかりませんが(笑)
正直、デザインで決めました。
これからはデジカメでブログ等アップして行きます^^
この写真はデジカメで撮影したものです。
赤外線通信できるとラクですね^^
Posted at 2010/08/22 19:03:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | モブログ
2010年08月09日 イイね!

ロングドライブ

帰省、大変でした(笑)

10:30出発
17:30到着

7時間で到着しました!

まず糸魚川市まで目指します。
国道8号線は、順調!
海沿いをずっと走ります。
ココ流れが早いです。

12:30に糸魚川市に到着し、コンビニで昼食を取る。

出発し、そこから松本方面へ!
糸魚川市まで来ると、松本方面の看板を発見。
そっちに向かいます。

そこからは、峠ような道でしたが、予想より広い道で助かりました。
工事している所が多々あったのが気になりましたが。
トンネルが多く、前にバイクのツーリングしている人がいました。
ナンバーみたら浜松でした!(げ)
僕よりすごいのがいるよーと、ちょっと安心?(爆)
ちょっとパラパラと雨が来ましたが、それも一時だけでした。

2時半位には、そのまま青木湖木崎湖を通過し、安曇野まで来ました。

ここまで来ると、松本ナンバーがたくさんいて、ちょっと安心(笑)

そこから、渋滞しているところが時々あり、松本辺りではかなりの混み具合に…(;^ω^)(4時位)

さすがにクラッチ踏むのが疲れました。
信号待ちは、すぐにサイド引いて休憩(笑)
こういう時だけATが欲しくなります。

やっぱり、長距離走るときは下のトルクがもう少しあればラクかもしれないですねぇ。
4速でずっと走れればラクなんですよねぇ。
左足が疲れて、クラッチが踏むのがラフになってくるし、1回エンストしちゃいました(笑)

最後のほうになると、もう地元が近くなってきたせいか、だんだん元気出てきて、
17:30無事に到着しました!(笑)

案外、片道250km位なら行けちゃうものですねぇ。
ほとんど休憩なしで来ちゃいました。
しかも、エアコンはほとんど付けずに…、、、まぁ燃費向上のために(笑)

長距離走ると、良い車ですね、レガシィは。
やっぱりGTカーでした!
後ろにGTエンブレムが付いているだけあります(笑)
なんちゃってではありません。
長距離走るとラクですわー!

あと、レカロシートのお陰です!
ホント疲れにくいシート!
よーく、有り難みがわかりました!(笑)
7時間走行後も、足は疲れましたが、体はピンピンしていましたから。

とにかく無事に到着出来て良かったです。

疲れましたが、
たまには、下道もいいですね♪
Posted at 2010/08/10 09:08:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | モブログ
2010年05月02日 イイね!

半年ぶりに…

半年ぶりに…今年、初めて某所に行ってきました!!
出発はちょっと遅めの4時20分。
行く途中、既に夜が明け諏訪市内を通過する頃には太陽が出てきてました。

これは、日の出を見るには、相当早くいかないと見れないと思いました(;・∀・)

ちょっとモヤが多く、景色はイマイチでしたが、
お久しぶりにお会いするメンバーの方々が朝早くから集まっていました。(さすが)
いつも通り楽しい談話をしながら、いろんな車を拝見させていただくことが出来ました^^

エリーゼ、R35、997GT3等など普段あまり見かけない車も見れてラッキーでした。

帰りは、諏訪の大イベントのため渋滞+杖突峠入口付近が通行止めだったため、有賀峠に遠回りし、帰宅しましたが、なんと、帰りは3時間近くかかってしまいました(;ω;)非常に疲れました。


今回は、某所でスバル集団を見かけれなくて残念でしたが、また今度に期待して…とりあえず日記を終わりにします(笑)
Posted at 2010/05/03 22:01:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | モブログ
2010年01月05日 イイね!

今年度初走り

1月4日

2010年初走りに行ってきました。

まずはセルフGSでガソリン満タンに・・・^^
297km走って給油は29リッター
リッター10kmでした。
古いレガシィは燃費が悪いという噂があるらしいですが・・・それは嘘です(爆)
僕はリッター10に届かなかったことは、10回給油して1回あるくらいです。

ガソリン入れて、トリップメーターをリセット!!
えええw
なんとメーターの戻りが渋くなってきました。
近々リセット不可能になったりして・・・(汗)
新年早々トラブルの予感・・・


そのまま定点観測の横を通過して (爆)

地元のH峠を1往復^^



道は荒れていますが、低速コーナーが多くて面白いです(爆)


いったん降りたら、空気圧を見るためにセルフチェックを^^
空気圧だけは、大切なので・・・^^
あれ、
前入れたときより、0.1~0.2少なくなっていました。
温間時なのに・・・(汗)
朝は寒くなって空気圧が少なくなりぎみなので、基準値より0.1多めに入れていきました。
チェック完了w

まだ走り足りなかったのでwww
そのまま駒ヶ根方面に・・・

いつも行く沼です^^
ここからの景色もなかなか良いですよ~^^
夏にはよくバス釣りに来ました。
(今年は行けれませんでしたが・・・)



この帰り道、ブレーキしたらツルッw
道が凍っていて、滑りました(爆)
スピードが出でいなかったので、良かったですが・・・下りで滑ると怖いですね。
ブレーキすると、すぐにガガガガ(ABS作動)
リヤが流れ出すし・・・怖い・・・・
踏み固められた雪道よりも、アイスバーンのほうが断然滑りますね(><)

こんな感じで無事に自宅に到着しwドライブは終了になりました^^


帰ってきて、その後、犬の散歩をしました。
地元の景色にボケ~(爆)
地元はとっても平和な雰囲気でいいです^^
田舎は、雰囲気が穏やかで、心にゆとりができますねっw






部屋に置いあるパーツ



アルミ合金製カラーナットですっw
メタリックブルーでオシャレですよ^^
12×1.25
使用期間3~4ヶ月。
約1万円で購入しましたが、現在は使っていません。
純正に比べて重量は半分位で収まります^^
本当に軽いです。
バネ下軽量化したい方にオススメです^^

現在は僕の部屋で置物になっていますw

誰か欲しい方いますか?
使ってくださる方がいれば、無料で差し上げますw


出来れば、今後お会いする機会がありそうな方だと嬉しいです^^もちろん遠い方でも大丈夫です。


先着1名様のみ^^
数名応募があるようなら抽選で決めさせていただきます^^
いつ締め切るかわかりませんから、早めにどしどし応募してくださいませ(笑)
Posted at 2010/01/05 20:30:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年12月29日 イイね!

グリップしない~(;ω;)

グリップしない~(;ω;)今日も少し走りに行ってきました☆

これだけ寒くなると道に塩カルが撒かれているので、正直、古い車だし、錆びたら嫌なので、走りたくないのですが…(泣)

でも、思ったのです。

乗らなきゃモッタイナイじゃん!(爆)
車は乗るものだし、多少錆びても仕方がない☆
(本当は嫌ですが)

と割り切って、今期は季節関係なく乗りまくりますf^_^;

出発してから定点観測のところを少しうろちょろと…(笑)

行く途中、猛スピードのトラックにオラオラと煽られましたが…(泣)
こっちは、常識スピードで無視(笑)


そのまま近くのお山を越えようと(゚▽^*)

坂を上っていたら後からハイエースが猛スピードで煽ってきました(泣)
(煽られるの今日2回目なんですが。泣)

譲りたくてもブラインドコーナーで道が狭く譲れないので、
少しスピード上げて邪魔にならないようにと…(泣)

低速の左カーブの超タイトコーナー(ヘアピン)を
時速30~35キロ(推測)で進入
フロントノーズが向きを変え
気持ち良くコーナリングすると思ったら…(´~`;)

ターイン~立ち上がりの時に
フロントタイヤが少しキィィーと軽く悲鳴を上げました(;ω;)
アンダー?
フロントに荷重をもう少し掛けてあげたほうが良かったのか?


コーナリング中にスキール音がするなんて…(滝汗)

まぁ速度が遅い(一応制限速度内)ので構いませんが。怖~(ToT)

スタッドレスはドライでは怖いですね(泣)

気持ち良いコーナリングとか、そういう次元ではないですね。

正直、怖いです(;゜ω゜)σ

タイヤもったいない(笑)と失敗した。。。と実感(´;ω;`)

そのまま峠を越えたら真っすぐ行って、陣馬形山を目指し行けるところまで行こうかな~と思い付いたので有言実行(ノ゜∀゜)ノ

18号を真っすぐ行けば行けるかな~
と思っていたら、
道に迷いそれらしき道を見つけたのですが、
「こんな狭い道なの?」
と思い不安だったので

結局道がわからず、今回は諦め。
帰ってきて調べてみたらその道で合っていたっぽい?


結局、不完全燃焼だったので、もう一度、地元のH峠を越えて帰宅しました(笑)

スタッドレスの現実は悲しいです。


ノーマルタイヤが恋しいです。。。


(終わりちゃんちゃん)
Posted at 2009/12/29 23:28:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | モブログ

プロフィール

「総合的には満足だが。 http://cvw.jp/b/462305/47760496/
何シテル?   06/03 14:18
こんにちは。 かなりの車好きです。 毎日、車のことを考えています。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タイヤ購入記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 15:25:47
エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/28 20:29:22
SWK / スズキワークス久留米 ローダウンスプリング2WD用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/19 16:13:13

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
日産ディーラーとお付き合いがあり、購入。 燃費良く、快適な車かと思います。 決め手と ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
80シエンタから10シエンタに乗り換えました。 人生初のハイブリッド車です。 バッテ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
EJ20は、WRX STI 限定車含め 今まで5~6台程、沢山乗ってきました。 GRF ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
また買ってしまいました。(呆れた) 訳あって、売ってしまいました。 走行500KMのみ

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation