• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
^^

トトロ555のブログ一覧

2010年07月31日 イイね!

レガシィの燃費は良いですよ~

ちょっと前の話ですが

ガソスタで給油してきました!

前回の給油から、295km走っていたから、まぁ30L位かな?と予想して、給油開始~!

ウィィィン~ガチャ!
あら!?
23.○○L!?
あまりにも少ないから、溢れるギリギリまで入れました。

結果、24.38L
計算してみると、12.1km/Lでした。

高速8割、一般道2割
エアコンは9割ON

高速は90~100km/h位でゆっくり走ると燃費いいですねぇ。
(燃料ポンプ変えた時に、燃料フィルターも変えたので、フィルターが詰まっていることはありません)

エアコン使わなかったら、幻の13km/Lいったかも?

レガシィは、燃費が悪いと良く耳にしますが、ホントですかねぇ?
僕はそう思いません。
280ps+AWD+絶対的な重量
を考えたら、逆に良いような気がします。

過去に、友達に燃費について聞かました。
♪「レガシィ燃費どのくらい?」
★「リッター10は走るよ」
♪「えっ?嘘でしょ?」
★「いやいや、ホント。」

なんて会話をしましたかね~。
僕は、リッター10km以下になることは、滅多にないです。
と言いますか、ほとんど考えられないかも。
悪くて、9km/l位。

燃費はアクセルワークで決まりまるような気がしますね。
あとは、安全運転してると、自然に燃費よくなるような気がします。

次は、13km/l目指して頑張ります~

(エアコン使う夏場は無理でしょうけど汗)

環境にもお財布にも優しいエコ運転(燃費チャレンジ)、皆さんもしてみませんか?(笑)
Posted at 2010/08/04 23:05:13 | コメント(12) | トラックバック(0) | レガシィ | モブログ
2010年07月17日 イイね!

ピカピカに!

ピカピカに!5月に液体ワックスを塗りました!
が、なんと、厚く塗りすぎたために、ボディに塗り跡が、良く見るとたくさん残っていることが判明しました(汗)

それが、あまりにも酷く、もう洗車しても跡+汚れが落ちません。

仕方がないので、ホームセンターで初めてコンパウンドを購入。

ゴシゴシと擦ってみると、魔法のように消えて行きます♪

嵌まってしまいました(笑)
夢中になってしまい、ボディ全部磨きました。
すると、あっという間に2時間が経過(笑)
まだ、細かい所を見ると、ちょっと汚れが残っているところがありますが、すごくキレイになりました。

それから、ワックス掛けました!
もう液体は使わず固体のワックスをかなり薄く塗りました。
(固体は塗り方が難しい…)

ワックス掛けもあっという間に終わり、よくよく見てみると、ボディのキレイさに見とれちゃいました(笑)

ホントは、半日から一日掛けてコンパウンドで磨きたかったんですが、ちょっと時間がなかったので、また次回に♪

コンパウンドって、すごいですね♪

大変ですが、磨いただけホントにキレイなります。

まだまだ完璧とは言えませんが、結構、綺麗になりました♪

自分の車って、実はこんなにキレイだったんだ!
とちょっと驚きました。

夏休みになったら、鬼になって磨きままくってあげます!(笑)

その前に悪魔のテストがー(´;ω;`)

詳しくは、フォトギャラリー
「コンパウンド使用後」
をご覧ください♪
Posted at 2010/07/18 19:14:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | レガシィ | モブログ
2010年07月15日 イイね!

なんてことだぁぁぁ(・・;)

タイトル見てびっくりされた方々、すみません(笑)
別にレガシィに異変が起きた訳ではありません。

本題はコチラ↓

http://www.carview.co.jp/news/1/130342/

ブガッティは4日、『ヴェイロン』の進化形、「16.4スーパースポーツ」で最高速チャレンジを行い、431.072km/hというギネス世界新記録を打ち立てたと発表した。

ヴェイロンは、2005年の東京モーターショーでデビューしたスーパーカー。8.0リットルW16気筒エンジンに4つのターボを装着し、最大出力1001ps、最大トルク127.5kgmを発生する。

7速DSGとフルタイム4WDの組み合わせにより、0-100km/h加速2.5秒、最高速407km/hをマーク。この最高速は、2005年当時の世界最速記録だ。ヴェイロンは限定300台が生産され、日本での価格は、2007年7月時点で1億9900万円だった。

ブガッティは今回、ヴェイロンの進化形、「16.4スーパースポーツ」を開発。同車は大容量ターボチャージャーや大型インタークーラーなどにより、最大出力を1200ps、最大トルクを153kgmまで引き上げた。足回りは、スプリングやスタビライザーを強化。レーシングカー用に開発されたダンパーも採用し、超高速域でのスタビリティを高めている。

外観は、エアロダイナミクス性能をいっそう追求。ルーフを後方へ延長し、ミッドシップに置かれるエンジンの上を覆うようなデザインとしたのが特徴だ。また、フロントはエアインテーク開口部の拡大とデザイン変更を行い、リアにはダブルディフューザーと新エグゾーストシステムを採用。オールカーボン製モノコックには、新しいファイバー構造を導入し、ボディ剛性をアップしながら軽量化を促進した。

ブガッティはこの16.4スーパースポーツで、最高速チャレンジを実施。3日、ドイツのフォルクスワーゲングループのテストコースに車両を持ち込み、ギネスワールドレコーズ社とTUV(ドイツ技術検査協会)の立会いの下、計測を行った。

元F1そしてブガッティの公式ドライバー、ピエール-アンリ・ラファネル氏がステアリングホイールを握り、1回目427.933km/h、2回目434.211km/hをマーク。2回の計測の平均値、431.072kmが市販車の新しいギネス世界最高速記録に認定された。

ヴェイロン16.4スーパースポーツは、8月に米国カリフォルニア州で開催される「ペブルビーチコンクールデレガンス」で披露され、今秋から30台程度を生産予定。最初の5台は「ワールドレコードエディション」と名づけられ、カーボンブラック&オレンジのボディをまとう。ブガッティによると、この5台はすでに完売しているという。

http://www.carview.co.jp/news/1/130342/
↑詳しくはコチラをご覧ください^^

これを見て、どう思いましたか?

単純に、これ、すごくないですか?(爆)
最大出力1200ps、最大トルク153kgmという底力にも呆れるけど、何と言っても最高速が偉い事になっています(滝汗)
430km/hオーバーって・・・。
市販されているスポーツカーを究極にチューニングしても届かなそうな記録です。
こんな怪物スペックの持ち主であるヴェイロン・・・驚く事に、、、意外にも快適なようで、普通に乗る限り、不満点はほとんどないみたいです^^

ヴェイロンのデザインって、結構賛否両論があって、好き嫌い激しいと思います。
僕の友達からは、カッコ悪い!とデザインの評判があまりよろしくないのですが、個人的には好きです。
塊感があって、あまり派手さがなく、品がある車に見えるので。
品を求める派手さを失い、派手さをもとめると品が落ちる、
相反することなので、どちらが良いとかそういうのは無く、結局、好みなんですがね。
僕は、エレガントでありつつダイナミックさが、適度に融合しているヴェイロンのデザインは好きです。
でも、スーパースポーツのカラーリングより基準車のブルーのカラーリングのほうが良いですね。
ヴェイロンと比べて、もっとレーシングカーみたいに派手派手なスーパーカーもありますが、品が無いようにみえてしまうので、ストリートで乗ったり見たりするには、こういう感じのほうが好きだったりします。
そういう点では、アウディR8とか、アストンマーチンとか、ポルシェとか、そこら辺のスーパースポーツ良いですね~^^
大人のスーパーカーが好きかもです。

このヴェイロン スーパースポーツは、1200psということでパワーメーターも1200psまで刻まれています。
恐ろしい~(笑)
スピードメーターは、基準車で420km/hだったので、これは450km/h位までありそうな気が。

こんな夢のような車、一度でも良いから乗ってみたいですね。
0-100km/h加速「2.5秒」ってどんなフィーリングなんでしょうか?
ゼロヨンは10秒以下は間違いなさそうですね。
きっと、想像すらできない世界ですよね。

でも、こんなパワーいらないのも事実。
だって、たとえば、280ps、これですら公道では扱い切れないパワーであるのは事実です。
もしくは、その半分のパワーだって扱いきれるか、、、わからないような気がします。

じゃぁ・・・1200psなんて、どこで使うの?あるだけムダムダ!!

なんて思ってほしくないです(笑)
ムダをなくしたら、面白くないし、車の究極とか、憧れ・・・結局、人間はスピードに憧れるような気がします。
新幹線や飛行機を使うのも、速く移動できるからですよね。
速い=時間を有効に使える。
でも、車の場合って、それに自分で操る楽しみ、又は所有する満足感というのが、付加価値として付いてきます。

これは、魅力的です^^

たとえ、速く走らなくても、街中をゆったりはしっているだけで、視線を集め、凄い車に乗っているね!
と思われるのがスーパーカーのような気がしました。
もちろん、本気になれば、飛ぶように速いのは、当たり前ですが、ゆったり走っていても所有しているだけで満足できる魅力・・・これこそスーパーカーの醍醐味かもしれませんね。
(所有した事がないので真実はわかりませんが)

まぁ、車の一つの究極な姿としてヴェイロンの名は歴史に残るでしょう^^
今のご時世にこんな車を作ってしまうブガッティを応援したくなりました^^

日本のメーカーも拘りの塊のヴェイロンに負けないくらいの熱い魂をもった車が誕生してくることを祈ります^^


Posted at 2010/07/15 14:29:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | 気になる車 | 日記
2010年07月10日 イイね!

何となく思ったこと

何となく思ったことステアリングホイールもセンターに黄色いライン入りのにしたし、ボディがイエローという珍カラーなので(汗)どうせなら、キャリパーも黄色にしちゃおうかなぁ、なんて変なことを考えています(爆)

現在は、ブルーメタリック色なのですが、これは、エンドレスを意識した訳ではなく(汗)
ただ単に似合いそうだったから、という理由でした。

しかし、シルバーのMODEL5に黄色キャリパー似合いますかね?(汗)
原色イエローより、メタリック系を混ぜたイエローメタリックのほうが良いかも…?

うーん、でも、黄色は、ちょっと安っぽく見えちゃうかもしれませんねぇ。
なら、今のほうが良かったり…?
でも、やってみないとわかりませんよねぇ。

やっても、サーキット走ったら熱で色変わるかもしれませんが…(汗)

ただ、塗装なんて、ホームセンターで塗料買ってくれば、マネーもほとんど掛かりませんしね☆
(↑これ重要です!)

しかし、ちょっと作業が、面倒なんですよねぇ。
慌ててすると、キレイに塗れなかったりしますし、ホントはキャリパー外してスプレーすれば、最も良いと思いますが、結局、面倒ですよね~(苦笑)

まぁ、もしやるなら、時間があるときに馬を掛けてゆっくりやりますかね(笑)

まだ実行するか、わかりませんが、気が向いたら塗るかも知れません!?(笑)

それと、冬用として使っている17インチ純正ホイールの色も変えたいなーと考えてます(笑)
変えるなら、ガンメタか、つや消しブラックですかねぇ。

地味だけど、カッコイイ色が良いですね。

ハンドル変えて、金欠状態が続きそうなので、しばらくの間は、貧乏チューンで逝きます(笑)
Posted at 2010/07/10 09:51:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | レガシィ | モブログ
2010年07月04日 イイね!

適当にドライブ!

適当にドライブ!久しぶりに、目的もなく長距離(ではないかも!?)ドライブしに行きました。
目的なしドライブは、ホントに久々です。

とりあえず目的地は上越に。
行きは高速、帰りは下道
往復約100km

ステアリング変えてから走りたくて仕方がなかったので(苦笑)
適当に目的地は決めたつもりです。

ステアリングのセンターがホントに合っているのか確かめたかったので、行きだけ高速使いました。

高速でセンターを確認してみると、、、
ほぼ合っているっぽい!
安心しました。
まぁやっぱりステアリングに注目してみると、、、
(↑危険です汗)
1mm位はズレてるように見えますが、これは、気持ち的な問題でしょうねぇ。
遊びがあるので。
まぁ、これで真っ直ぐと思えば全く問題なし。

高速に乗ると、フィーリングの違いが、さらに良く分かりますねぇ。
やっぱり、、、ステアリングがとてもダイレクトに反応するので、路面状況によっては純正よりハンドルが取られるような気がしました。
しかし、とても正確に反応するので、安心感が高いです。
ステアリング自体の剛性感も上がっているように感じ取れました。

上越からは、ナビを使い、下道を走ります。
海沿いの国道8号線をずっと真っ直ぐ進むだけですが…、なんか、新潟の国道って、広くて、真っ直ぐの道が多いような気がしました。
真っ直ぐで広いから、飛ばしている人も多いし(汗)

実家のほうと比べると、環境が違うなぁと実感。

途中で、スバルのお店があったら、GVBみたいなぁ、なんて企んでいましたが、結局無かったです(笑)

そして、1時間半位で帰宅。

楽しかったー^^(笑)
適当ドライブ~!
ステアリング変えてから、車がより小さく感じれるようになり、もっと運転が楽しくなりました!
シャープに思うように車が曲がってくれるので楽しい!

ステアリング変えて良かったと、しみじみと感じたドライブでした!

※写真は、5月に撮影したものです。
Posted at 2010/07/06 19:35:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | レガシィ | モブログ

プロフィール

「総合的には満足だが。 http://cvw.jp/b/462305/47760496/
何シテル?   06/03 14:18
こんにちは。 かなりの車好きです。 毎日、車のことを考えています。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

     12 3
456789 10
11121314 1516 17
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

タイヤ購入記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 15:25:47
エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/28 20:29:22
SWK / スズキワークス久留米 ローダウンスプリング2WD用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/19 16:13:13

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
日産ディーラーとお付き合いがあり、購入。 燃費良く、快適な車かと思います。 決め手と ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
80シエンタから10シエンタに乗り換えました。 人生初のハイブリッド車です。 バッテ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
EJ20は、WRX STI 限定車含め 今まで5~6台程、沢山乗ってきました。 GRF ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
また買ってしまいました。(呆れた) 訳あって、売ってしまいました。 走行500KMのみ

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation