• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
^^

トトロ555のブログ一覧

2012年02月20日 イイね!

HVか、熱い奴か

2/25、26は従兄の車選びに一緒に行ってきました。

気になっているのは、コンパクトカーの様で
何台か実車見学、試乗、見積もりのために、ディーラー巡りを・・・


その時の試乗した時に思った事を素直に書いてみます。
素直に良い事も悪い事も書いていますので、
そこは承知して頂ける方のみ下記をお読みください。







①スイフトスポーツ
第一印象は、フロントマスク、リヤディフューザー、17インチホイールなどが装着されており
スポーティで個人的には好印象。試乗車は6MT。
パワーは1.6Lなので大したことはないが、ハンドリングは素晴らしく良い。
とてもシャープな身のこなし方で、乗っていて気持ちいい。
ボディもしっかりしているし、硬い足も乗っていると楽しく感じる(笑)
でも、やっぱり縦置きMTの操作フィーリングはイマイチかもしれません。
(普段は縦置きMTに乗っているのでちょっと気になりました)
あと、ロードノイズも結構入ってくるし車内は決して静かではありません。
車好きな人の期待に応えてくれる車。
その反面、少しやんちゃなため、中途半端な車好きだと、
騒音、乗り心地で不満が出でしまう可能性あり。
私は乗り心地や騒音を気にしないためお金があったら欲しい。


②アクア
試乗してみた感じでは、モーター特有のパワーは感じられない。
ハンドルがすごく軽いため
小廻りは効くのだが、直進安定性が悪く、
真っすぐ走るのにも常に左右に微調整しないと真っすぐ走らせるのは難しい。
コーナリングも同様でハンドルの蛇角が一発で決まらない。
う~ん、ブレーキがHV車特有の回生ブレーキがリニアではない。
普通に踏むと、カックンブレーキになり、スムーズに運転するのが難しい。
車内もフィットより狭い。
内装もプラスチックばかりで、とても200万円の車とは思えない。
従兄は真面目にアクアが欲しかったようだが、
あまりの運転のし難さに、フィットHVと比較して考え直すことにしたようだ。


③フィットハイブリッド
アクアはプラスチックの内装だが、こちらは手が触れ易いドアやシートの素材に高級感がある。
走行してみると、すぐに足回りがしっかりしていることがわかる。
ハンドルは低速時は軽く、速度が上がると重くなるため、
ステアリングインフォメーションを感じ易く、安心感がある。
ブレーキもHV特有な嫌な感じはなく自然な感じで良い。
動力性能は、はっきり言うとアクアより加速が良い。
特に低速時はモーターのアシストがはっきりわかる。
更に、4000回転からNAエンジンらしい気持い音も感じられる。
HV特有のフィーリングを比較的感じにくく、
普通のガソリン車の様に乗れる扱い易さを兼ね備えている。
車内もアクアより広い。
総括すると、フィットHV良くできている。
このHVならありと感じる。


④インサイト エクスクルーシブ
フィットHVが1.3Lに対して
こちらは1.5Lのハイブリッドとのことで試しに試乗して見た。
運転していると運転席周りはフィットより若干狭く感じるが、こちらも走りは良い。
というか、HVということは忘れてもいい。
パドルシフトで7速を駆使して走ると、フィットRSみたいな感じである。
でも、低速ではアイドリングストップもするし、HVのアシストも感じるし、
エコとスポーツを両立している。
4000から6000回転辺りを使って走ると、本当にHVであることを忘れる。
NAらしい良い音がする。
またブレーキのフィーリングも良い。
HVであることが分からない位、自然な感じである。
いや~、楽しい車!


⑤フィットRS(CVT)
走りの楽しさ vs ハイブリッドを比較してみた。
ルックスは純正エアロがとてもカッコいい。
個人的にはこの見た目だけでも買いかと・・・(笑)
CVTなので、その当たりも考慮して走りをチェックしてみると・・・
スイスポと似ている。
HVよりタイヤが太いためかハンドルは重たく感じた。
エンジンは3500回転位からがおいしい。
VTECゾーンに入ってからの加速の伸びはスイスポと同レベル。
サスも適度に硬く良い感じ。
これ、たぶん6MTならかなり楽しいはず。
エンジンももっと活発に回るだろうし、いいなぁ~。
でも、意外な事にHVの足周りも悪くないことに気が付く。
HVも意外と硬めの足でスポーティさを感じるのがフィットの良い所だと感じた。


⑥新型インプレッサ1.6 AWD
外観は大き過ぎで個人的にはインプレッサという感じがしない。
このボディサイズだと16インチホイール程度だとホイールが小さすぎて
格好が悪く見えるのは気のせいではない様な・・・
今回、試乗した車の中で最もアイポイントが低く、座った感じはスポーツ感がある。
ソフトパッドを使った内装の質感も良い。
サスペンションも上質感があり、シートもスバル車とは思えないほど改良されていた。
そんなに硬い足ではないのだが、しなやかで安心感がある。
やっぱりスバルの車は見えないところにお金が掛かっている点に好感を持てる。
新開発の1.6Lエンジンの感触は悪くはないが、CVTのフィーリングが好きではない。
でも、車自体のレベルが高く、癖が全くない。
逆に言えば、昔のスバル車の様な個性があまり感じられない。
運転していて、車の大きさを常に感じた。
今のインプレッサはアメリカ向けである。
ボディが大きすぎて運転し難いし、重量がありすぎてスポーティさに欠ける様に感じる。
インプレッサは原点に戻り、もう少し小さいボディにすべきである。



総括

スイフトスポーツとフィットRSのホットハッチは本当に走りが面白い。
私なら、この2台から選ぶであろう。
燃費だって走り方次第で17km/L位は走るでしょう。

HVはトヨタとホンダで全然フィーリングが違う様に感じた。
ホンダのHVはガソリン車の様なフィーリングであり、運転し易い。
また足回りもスポーティな味付けとなっており、HVでも走行性能を落としていない様に感じた。
特にインサイト エクスクルーシブは7速CVTを駆使して走ると、ホントに楽しい。
HVだからダメと思っている人にこそ乗って見てもらいたい。

トヨタのHVには好感を持てなかった。
リニア感に欠けてしまうのが、残念・・・

トヨタとホンダでこんなに違うとは驚きであった。


Posted at 2012/02/20 16:05:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記

プロフィール

「総合的には満足だが。 http://cvw.jp/b/462305/47760496/
何シテル?   06/03 14:18
こんにちは。 かなりの車好きです。 毎日、車のことを考えています。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 202122232425
26272829   

リンク・クリップ

タイヤ購入記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 15:25:47
エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/28 20:29:22
SWK / スズキワークス久留米 ローダウンスプリング2WD用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/19 16:13:13

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
日産ディーラーとお付き合いがあり、購入。 燃費良く、快適な車かと思います。 決め手と ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
80シエンタから10シエンタに乗り換えました。 人生初のハイブリッド車です。 バッテ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
EJ20は、WRX STI 限定車含め 今まで5~6台程、沢山乗ってきました。 GRF ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
また買ってしまいました。(呆れた) 訳あって、売ってしまいました。 走行500KMのみ

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation