• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
^^

トトロ555のブログ一覧

2009年12月31日 イイね!

2009年お世話になりました。

2009年お世話になりました。こんにちは。

大晦日になり、今年も、もう終わりになりつつありますね。

現在、雪が降っていて寒いです(笑)

今年は、僕も20歳になり年齢的には節目になりました(笑)

振り返ってみれば
みんカラを初めてもう1年ちょっとになりましたが、本格的に始めたのは半年前位からでした。

今年の夏は初めて早朝某所に行きましたが、雨&霧(!?)の中で、
インプ&sw20乗りの計3名方が待っていてくださり楽しい一時を過ごせたのは良い思い出になりました。

それと同時にその早朝が某所デビューとなりました(*´▽`*)
初対面に関わらず凄く楽しくお話をさせていただき、本当に感謝しています。

その後、早朝某所に何回か行くうちにいろんな方とお話が出来たり、車を見せてもらったり、と楽しい一年になりました。

皆さんの走りと車のチューン具合に毎回ビックリしていたのは、内緒です(爆)


また、LS2009でも何名かの方と車談話が出来、楽しく過ごせたことが今でも良い思い出になりました。
レガシィのチューニングカーが多く、皆さんのこだわりは半端ないなーと感じました。
マルシェのデモカーも凄かったです( ^ー゜)b


2009年、僕のくだらない様な日記にき合ってくれたり、コメントをしていただいた方、本当にありがとうございました。

いろいろと皆さんにはお世話になりました。


写真は今年の僕の中のベストショットです(゚▽^*)


2010年に、もうすぐなりますが、
また来年もマイペースでブログ更新&某所にも走りに行きますので、どうぞよろしくお願いします(゚▽^*)


良いお年をお迎え下さい( ^ー゜)b
Posted at 2009/12/31 10:28:45 | コメント(19) | トラックバック(0) | 総決算 | モブログ
2009年12月29日 イイね!

グリップしない~(;ω;)

グリップしない~(;ω;)今日も少し走りに行ってきました☆

これだけ寒くなると道に塩カルが撒かれているので、正直、古い車だし、錆びたら嫌なので、走りたくないのですが…(泣)

でも、思ったのです。

乗らなきゃモッタイナイじゃん!(爆)
車は乗るものだし、多少錆びても仕方がない☆
(本当は嫌ですが)

と割り切って、今期は季節関係なく乗りまくりますf^_^;

出発してから定点観測のところを少しうろちょろと…(笑)

行く途中、猛スピードのトラックにオラオラと煽られましたが…(泣)
こっちは、常識スピードで無視(笑)


そのまま近くのお山を越えようと(゚▽^*)

坂を上っていたら後からハイエースが猛スピードで煽ってきました(泣)
(煽られるの今日2回目なんですが。泣)

譲りたくてもブラインドコーナーで道が狭く譲れないので、
少しスピード上げて邪魔にならないようにと…(泣)

低速の左カーブの超タイトコーナー(ヘアピン)を
時速30~35キロ(推測)で進入
フロントノーズが向きを変え
気持ち良くコーナリングすると思ったら…(´~`;)

ターイン~立ち上がりの時に
フロントタイヤが少しキィィーと軽く悲鳴を上げました(;ω;)
アンダー?
フロントに荷重をもう少し掛けてあげたほうが良かったのか?


コーナリング中にスキール音がするなんて…(滝汗)

まぁ速度が遅い(一応制限速度内)ので構いませんが。怖~(ToT)

スタッドレスはドライでは怖いですね(泣)

気持ち良いコーナリングとか、そういう次元ではないですね。

正直、怖いです(;゜ω゜)σ

タイヤもったいない(笑)と失敗した。。。と実感(´;ω;`)

そのまま峠を越えたら真っすぐ行って、陣馬形山を目指し行けるところまで行こうかな~と思い付いたので有言実行(ノ゜∀゜)ノ

18号を真っすぐ行けば行けるかな~
と思っていたら、
道に迷いそれらしき道を見つけたのですが、
「こんな狭い道なの?」
と思い不安だったので

結局道がわからず、今回は諦め。
帰ってきて調べてみたらその道で合っていたっぽい?


結局、不完全燃焼だったので、もう一度、地元のH峠を越えて帰宅しました(笑)

スタッドレスの現実は悲しいです。


ノーマルタイヤが恋しいです。。。


(終わりちゃんちゃん)
Posted at 2009/12/29 23:28:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | モブログ
2009年12月28日 イイね!

昔のラリー

昔のラリーみん友さんから、素晴らしいビデオを頂きました(゚▽^*)

これだけあると、さすがに全部はまだ見ていませんが(爆)
いくつか見てみました☆

見ていて思ったのですが、
昔のWRCは、本当に面白いですね!!

マシンガンマニュアルシフトですし(爆)(3ペダルMT)

とにかく派手なアクションを付けて曲がっていくように見えます。

現在のラリーは無駄を省いたグリップ走行に近い感じですよね(泣)

特にコリンマクレーの走りは…(驚)憧れますね!!
あの派手な走りは、凄すぎます(爆)


GC&ランエボ1~3の時代は、スバルと三菱は世界的に見ても他を寄せつけない速さだったという事実を知りました☆

特にGC8の速さはピカイチですね☆


ボロロロロ…
というボクサーサウンド☆

パン!パン!
とマフラーから青い炎を放つミスファイアリングシステム…

究極の四輪ドリフト…

本当にカッコイイと思いました( ^ー゚)

あと、今と一番違うのは人気度の高さですね。
観客の数が半端ない位多いです。
走るコースの脇は人でいっぱい!
逆にマシンを走る真横にいるから危ない位(笑)
もうアウト側イン側関係なく満員ですよ(爆)
(アウト側は危ないと感じないのですかね~汗)
逆に、そこにいたら危なくない?という位置でみんなで観戦しています。


GC8という車は、スバルがラリーで勝つためにという目的のために生まれてきた元祖。
だからこそ、余計にカッコ良く見えました!!

特に昔のラリーは、現在と比べれば、かなり市販車に近いので、やはり基本的な車両のポテンシャル(潜在能力)が非常に高かったということなんでしょうね( ^ー゚)


昔のラリーの人気度を知ってしまうと、現在のラリーの人気は考えるだけで悲しくなってしまいますね。

GC8という車は、本当に生き生きとしていたことが映像からもわかりました☆

かつてレースで勝つために生まれてきたR32GT-Rが今でも根気強い人気があるように、
GC8もまたラリーで勝つために生まれてきたコンペティション。


やはり、ある目的のために徹底的に開発されてきた車というのは、いつになっても寂れない、憧れの車ということには変わらないということを考えられさせました( °∇^)

GC8は歴史に残る名車ですね!( ^ー゚)
Posted at 2009/12/28 23:34:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | imprza | モブログ
2009年12月26日 イイね!

自分の目を疑う(笑)

自分の目を疑う(笑)車検が終わり、久しぶりにレガシィに乗りました(ノ゜∀゜)ノ


車検の時に試運転したはずなので、どのくらいブースト掛けたのかチェックしてみよ(゜▽゜)(笑)

と思いピークのボタンをポチッと押したら…


ええええ(滝汗)


僕も、かつて見たことがない数値を示しました(。。;)
(詳しくは写真参考)

ホント?
このメーター壊れてない?
自分の目の錯覚?

と疑いましたが…
どうやら正常・真実のようです(爆)


きっとエンジンを上まで回してチェックしてくれたのでしょうが、
それにしてもすごい数値ですね(汗)


僕はこの領域は未体験ですが…(爆)
エアクリとマフラーだけ変わっているだけで
ブーストアップもしていない。
それで、この値はある意味怖いですね(´~`;)


良い車だね!!
と言われた時に何となく想像できましたが
きっと物凄い加速感だったのかもしれませんね(笑)

とにかく
メーターが正確ではないのか、
真実なのか
わかりませんが、驚きました(*_*)



午後は、スタッドレスにタイヤ交換をしました(゚▽^*)

とりあえず
タイヤ交換をして
ノーマルタイヤが泥だらけのことに気がついたので、ホイールとタイヤをしっかりと水洗いしておきました( ^ー゚)
ゴム手袋して、寒さ対策もバッチリ☆(笑)

泥とか付いているとタイヤが傷みそうなので(泣)

タイヤだけは細かいところまで譲れません(笑)

ノーマルタイヤの老化を最小限にするために、きちんと車庫に入れておきました( ^ー゚)
これで、直射日光や雨の影響を受けずに済みますね( °∇^)

スタッドレスに変えてから、空気圧調整をしてから
少し走ってきましたが…

何となく、乗り心地が多少良くなりました!!
ただ、グリップ感が希薄でやっぱりスタッドレスは嫌いです(笑)

でも、冬場は、スタッドレスで我慢ですね~( °∇^)(泣)



(終)チャンチャン(゚▽^*)
Posted at 2009/12/26 17:52:38 | コメント(12) | トラックバック(0) | レガシィ | モブログ
2009年12月23日 イイね!

ターボチャージャー

今日は車のしくみというタイトル第1号ですw

ちょっとターボについて勉強したので、そのことをネタにします。

ちょっと難しい内容ですが、気になる人は読んでみてください^^


そもそもターボをつける目的は、シリンダー内の充填効率を上げることだというのです。

充填効率とは、
体積効率と同じくエンジンの吸気効率を示すことです。
(体積効率が外気の温度・圧力を基準として計算されるのに対して、充填効率は標準大気状態を基準として計算されます。)

なら、充填効率100%にすればいいじゃないか^^;
ターボがあるんだしどんどん過給してあげればいいじゃんwwwと思いますが

そう簡単にはいきません。



充填効率100%はありえない・・・

ピストンは動き続けるため、ピストンが最下死点のとき、燃料を100%押し込めれば・・・充填効率100%です。
しかし、厳密に言えば、ピストンが最下死点のときにバルブが開いたり閉じたりしません。


じゃあ、その充填効率って、いったいどのくらいなの???

これ、気になりますよね。

ガソリンエンジンでは約80%
ディーゼルエンジンでは約90%がおおよそだと聞きました。

たとえば、2000ccのガソリン車だったとしたら、シリンダー内に入る空気の量は1600ccです。

これって、効率だけを考えたらディーゼルエンジンのほうが良いってことの現われですね。
(ディーゼルとガソリンとでは、吸入でも、排気でもちょっと違うところがあります)

充填効率は、平地では高く、高地では低くなる性質があるようですwww

ということは、ターボとNAの差は、高地でこそ顕著に現れるってことのようです。


よく、ブースト1barも掛けて大丈夫なの?

なんて、会話を耳にすると思います。

でも、そもそも1barってどの位のことを示しているの??
そのことをあまり理解していませんでした。

普通の平地は1気圧。
その空気に更に圧力を過給してあげる。

平地1気圧+タービンからの過給圧力
ということは、単純に計算すると、インマニからシリンダーへ2倍の空気を送り込んでいる。ということになります。
1barの場合は

これって、そうとうスゴイですよね!!!
2倍の空気を送り込み、それに見合った燃料を供給してあげれば、単純にパワーは上がりますよね^^

インプやレガシィは平気で1barくらい掛かっている車が多いですよね。

ブースト0.5barでも、1.5倍でも

すごすぎ・・・・

昔のホンダのF1はターボでしたが、どのくらいの過給圧が掛かっていたのか知っている人いますか?

驚きますよ。

な、なんと、4 bar ですよwww

考えられません。



タービンが焼きつくかもしれないから、ターボタイマーをつけよう^^

でも、なんで焼く付くの?

それがよくわかりませんでした。
焼く付くことは知っているけど、それまでの詳しい過程がわかりませんでした。

そもそもタービンの軸受けは、完全に浮いている!!!

これを知っていないと、理屈が理解できないことに気が付きました。

タービンのシャフトの周りには、フローティングベアリングがあり、そのベアリングとシャフト間はオイルに満たされています。
(ボールベアリングも例外であります)

ということは、タービンの軸受けは、オイルで浮いているが、密着はしていない。

非常に精度がよく作られているが、高速回転になるとわずかなアンバランスにより振動が発生してしまう。
でも、その振動をオイルが吸収してくれるようです。
(でも、あまりにも振動が大きくなると吸収しきれなくなり、壊れてしまう)

タービンって、最高で毎分20万回転くらい回転することもあるときいて
焼きつく理由がわかりました。

毎分20万回転ってwwwww

どんな速さなんでしょう・・・・


他にもウエストゲートバルブ、ブローオフバルブ、可変吸気装置(これスゴイと思いました)
などいろいろな知識を知ることができましたが、長くなりそうなので今回はこの辺で終わりにしておきます(爆)

※間違っている部分があったら教えてください(汗)
なかなか仕組みを理解するのは、難しいですねwww




プロフィール

「総合的には満足だが。 http://cvw.jp/b/462305/47760496/
何シテル?   06/03 14:18
こんにちは。 かなりの車好きです。 毎日、車のことを考えています。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  1 2 34 5
6 789 101112
13 14151617 1819
202122 232425 26
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

タイヤ購入記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 15:25:47
エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/28 20:29:22
SWK / スズキワークス久留米 ローダウンスプリング2WD用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/19 16:13:13

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
日産ディーラーとお付き合いがあり、購入。 燃費良く、快適な車かと思います。 決め手と ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
80シエンタから10シエンタに乗り換えました。 人生初のハイブリッド車です。 バッテ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
EJ20は、WRX STI 限定車含め 今まで5~6台程、沢山乗ってきました。 GRF ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
また買ってしまいました。(呆れた) 訳あって、売ってしまいました。 走行500KMのみ

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation