
インテグラのキャリパーとブレーキライン全部のOHが終わりました。
納車整備では「また今度」と引き延ばしましたが、何となくリヤの効きに不安を覚えて近所の整備工場へ出しました。
自分でやれば工賃が浮きますが…今回は何となく嫌な予感がしたのでプロまかせです。
土曜の夕方に出して昨日の夕方に「どんな感じ?」と整備工場に顔を出したら…

※イメージです。
リヤキャリパーをガスバーナーでBBQしてる現場に出くわしました。
スリーブが固着していたようです。
…自分でやらんでヨカッタ。
日付はさかのぼり。
6月15日。
ストーリアの旅立ちの日です。
この日はストーリアの引渡しと同時に「艦これ同人即売会」へ京都まで行って来ました。
最後の最後まで…ストーリアは私の趣味に付き合わされたとゆう…主人想いの車です(お?
まだ夜も明けていない午前3時。
長らく母港としていた俺鎮守府をストーリアは静かに出港します。
小牧ICから名神高速を穏やかに走らせます。
上まで回すと「一航戦の赤城さん」が目を覚ますからな。
これ以上オイル食べさせるワケにはイカンねん。

米原ICで名神を降りて琵琶湖湖岸道路を走り、琵琶湖大橋で1枚。
4月に岡山へ行った際に満開の桜とストーリアを撮ったポイントです。
あれからもう2ヶ月経ってるなんて早過ぎです(汗
で、京都は三条に到着。

ホント、早過ぎた(テヘペロ
「7時に到着します。」と言っておいたのでグッスリ車中泊していたクロト君。
余りにスムーズに京都まで走れてしまい、5時半に叩き起こす事に。
他方、ジープで寝てたオッサンは全く気が付いてくれずに眠り続けておりました。
まぁ、仕方無いけどな。

これじゃあ安眠ですわ。
コンビニ飯で胃袋を満たしたら会場入りです。
都メッセとゆう、京都では大きなイベントホールです。
昨年参加した大阪御堂会館の「おしくら饅頭」状態がウソのような快適空間での即売会でした。
なので焦る事も無く、吟味して買い物が出来ました。

コレで珈琲と酒が更に美味くなる。
(他にも加賀さんのエチィ本とか買いましたが性活必需品なので何の問題ありません)
そして…ヲ趣味の後は…とうとう…ストーリアと…
なんぞ!?この量はなんぞ!?
これで「小」とかオカシイやろっ!!
腹が減っては何とやらと申します。
イベント終了後に伏見にある「地球規模」ってラーメン屋に行ったのですが、美味しいを通り越して苦しい昼食になりました。
麺はうどん並みに太いし量は普通の2玉弱あるし、野菜増しって言ったらモヤシの山だし、ニンニク増しって言ったらニンニクの山だし。
オマケに「残さず食べるのがカッコイイ」とゆうスタイルの店らしくて、ラーメンに殺されそうになったのは初めて…です。

(撮影:けんさん)
そして、京都は平安神宮の大鳥居前でノヴさんとけんさんが合流。
最後に京都観光も出来て良かった。
一般的に言われる「普通の観光」ってストーリアでしていないような?です。
この後は喫茶店に入り、みんなでストーリアに絡んだ色々な話やいつものようにヲ話をして。
ストーリアに乗って良かった、と最後の最後で改めて思いました。
そして、ストーリアでの最後のドライブ。

(撮影:ノヴさん)
黄色ストーリアの車窓から…の青ストーリア。
ウチに来た時はフェンダーのような深い青だった記憶がありますが、青空駐車って怖いですね(汗
けんさん宅はカーポート&ガレージがあるようなので塗装が痛み出している外装にも優しいでしょうから、嫁に出す私もホッとしています。
小一時間のドライヴを終えて…米原駅で最後のお別れです。
ここでけんさんにチェックストーリアのバトンパスです。
何枚も記念撮影してもらい、後ろ髪を引かれつつ改札へ…
前置きはココまで。(長っ!)
本題はこれから
「あ!もう電車来ちゃう!!んじゃ、あの娘の事ヨロシクネ☆!」(軽っ!
と、けんさんにお別れを言いながら両手に「今日の戦果(同人誌)」と「頂いたお土産」を抱えてホームへ全力ダッシュです。
普段は滅多に乗る事の無い電車とゆう乗りモノですので「このホームでいいのか?この電車でいいのか?」と無駄に緊張と興奮しています。
幸い米原駅始発の列車に乗れまして、座る事が出来ました。
但し、対面式シートで後ろ向きに。
…酔いそうな予感(汗
幸が不幸か…酔いはしませんでしたが、違う事を体感するハメになります。
米原から1駅か2駅を走った頃でしょうか。
駅で停車中にアナウンスが流れます。
「前を走る特急白鷺14号が異音感知して緊急停車致しました。現在確認作業中です。復旧まで今しばらくお待ちください。」
ほう、久しぶりに乗った電車でこの仕打ちか…まぁいい、ラノベでも読んで過ごすか。
持参したラノベ
「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」を読みふける俺提督。
向い合わせで座っている女性(25歳前後)×2の視線はガン無視して読みふける事20数分。
ようやく復旧したとのアナウンス。
この時点で、岐阜駅での高山本線乗り継ぎには間に合わないのが確定しました。
…したハズだったんや。
電車って新幹線以外はトロいwとその日までは思っていたんだ。
だって一駅一駅停まってガタンガタンとノンビリじゃんね?
加速も車程じゃないし、減速も長い距離使ってるからトロい乗り物…そう思っていた時期もありました。
「大変長らくお待たせ致しましたぁ~。これより発車致しま~す。」
ヤレヤレ、ようやくか…。
やっぱりストーリアの方が速いな…w
キュイーィィィィン…
ガタンガターン…ガタンガターン…
この分じゃ帰りは22時超えそうだな…
ガタンガタン…ガタンガタン…
外もスッカリ暗いな…
キュ…キュゥゥゥゥゥゥゥゥン!!!
ガタガタガタガタガタ!!!
ちょ!?まっ…!?
正直怖くてラノベ呼んでいる余裕は無かったです。
加速に加速を重ねて窓の外の景色はあっ!とゆう間に流れて…。
どう見ても120~130㌔くらい出ている(ガクガク
後からノヴさんに聞いたのだが、この回復運転(と言うらしい)では制限速度ギリギリまで上げてかっ飛ばすらしい。
唸りを上げるモーター、鳴きまくるブレーキ、いつもの2倍増しくらいあるんじゃないかとゆう線路からの振動と揺れ。
…この恐ろしいまでの回復運転によって高山本線への乗り継ぎに間に合います。
マジかよ…。
電車の本気を見たのです…。
その後は高山本線のディーゼル車両の緩やかな加速にホッ!としながら帰宅しました。
何とゆうか、最後の日まで波乱万丈を提供してくれるストーリアでした。
それにしても、JRの料金は安いです。
それに比べて名鉄は高過ぎですわ(汁
オチ?
…最後の乗換駅でホームを間違えて小一時間「普通電車」が来るのを待っていました。
ホーム毎に「急行が止まるホーム」「普通が止まるホーム」って別れてるなんて…普段乗らない人間に分かるかいっ!
間違いに気が付くまで(流石にオカシイと思い駅員さんに聞いて発覚)、ホームのベンチに座って「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」をニヤニヤしながら読んでいたのでまぁ…良い読書時間にはなりました(照