• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月23日

中古のM4(F82) 新車のM2 (F87)買うならどっち?

中古のM4(F82) 新車のM2 (F87)買うならどっち? タイトルの件、少なからず迷っている方もいるのではないかと。

私もその一人でした。”新車でM2”を買うか、”中古のM4”を買うかと言う点。
今の時期限定ですね。なぜなら中古のM4の相場が、M2の新車価格とそれほど変わらなくなってきてるのですね(''Д'')
(中には新車でM2買うより安く買える中古のM4も・・・)
そもそも、どちらも新車で買うならそれほど迷わないと思います。

私は結果的にM4にしました!!


以前のコメント返信でも書いてますが、私のM4、そう!中古なのです!
本当は「新車だよ~」と思わせたかったけど、事実だからしょうがない。。。

で、値段が同じならどっちを買うかという問題ですが、すげー悩みました。
譲らなかった条件は”右ハンドル”で、”MT”!!
(左ハンドル希望の際は、必然的に選択肢はM4になりますね)

過去のインプレでも書きましたが、試乗した結果、気持ちはM4よりM2に偏っていました。
操る楽しさは直観的にM2。これは直ぐに分かりました。
実際、このM4と出逢うまでは、すでにLCIのM2のオーダーを入れていました。
(因みにディーラー情報では、今年の12月には注文できそうで、M2もヘッドライトはLEDになり、価格は22万円アップとの事)
M2のMTは右ハンドルのみの設定だから条件的には問題なし。問題は納車が来年になる事。待てるかな・・・。
かといって、M4の右ハンドルの中古は激レアらしく、あまりお目に掛かれないし・・・。
なのでDCT希望の方の方が選択肢が多いと思います!

さてさて、それでなぜM4にしたかと言うと、
1番の理由は、1100万の車が安く買えるから!!→まぁこれはタイトルからして当然ですね。あたしゃ新車じゃ買えません(''Д'') 浮いた費用でチューニング♪なんて考えが…
2つ目 スタイリングがM4の方がカッコいい!(感想には個人差があります)
3つ目 以前イジリ倒したランエボがM2サイズと同じ感じで、また1から、M2をいじるのも…。
4つ目 デートでウケがいいのはM4(爆

と言った感じです。あとは内装がM4の方がいいとか、冠婚葬祭に乗っていきやすいとか色々ありますが、そんな感じです。
あ、でも決してM2が悪いっていう訳じゃないんです!

僕の場合、最終的な決め手は、「レアな右ハンドルMTのM4が出てきたから」です!
新車保障も残り2年丸々ついてるし、気分的には粗新車!(結果、M2より高い金額で買ってますが…(''Д'')全然一緒じゃないじゃーん!?)

M4でネガだったボディーの大きさも、乗りなれると全く気にならないし、
もっさりしてるなーと思っていたパワー感も、実際に乗り慣れてくるとモリモリパワーだし。
試乗レベルではここまで知ることができなかった(回しきれていなかった)という事ですね。
色が選べないってのはあったなー。本当はブラックが良かった(ボソッ

でも要は、M2買ったとしてもきっと満足していると思います。
E92も回せば回すほど気持ちよかったし。
Mシリーズがそれほどいいって事!ですかね!?
(あ~エンジンはV8だったけどE92の方が気持ちよかったなぁ~)

欲しい方を直観的に買いましょう!
あまり参考にならないですが、ふと感じたので書いておきました。

M2にしておけばよかったなぁと思うのは、都内のコインパーとか、お店の駐車場に入れる時に
M4だと車幅でNGになる事が多い事。(あっM2でも変わらないか・・・)

写真は、先日初めてStudieさんに行った時のもの。街中で殆どすれ違う事がないM4が
ゴロゴロありました。おかげで超~参考になりました。こんな場所、他には辰巳以外にないでしょうね(笑
ブログ一覧 | M4 (F82) | 日記
Posted at 2017/07/23 03:02:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オイッ🤬
blues juniorsさん

MICHELIN PILOT SP ...
のうえさんさん

【200名】キイロビンゴールド、大 ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

紅の豚…観ました😁
伯父貴さん

築地本願寺カフェ☕😌✨予約なしで ...
P・BLUEさん

るんちゃんのいない日々
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2017年7月23日 5:58
自分が毎号買っているホットバージョンDVDで京都のアシストというショップさんがM3とM4のデモカーで登場します。但し何方も左ハンドルのMTですから右ハンドルはレアなんですね〜( ^ω^ )
コメントへの返答
2017年7月23日 13:21
左ハンドルは素性がいいのと、アフターパーツも充実してますからね。右手でシフトチェンジ、思っているより自然です!!
右と、左の設定があるだけでも嬉しいですね。どちらかというと右か左かというよりMTであることの方がレアになっております…。
楽しいのでOKです~(^^♪
2017年7月23日 10:41
こんにちは
まさにその選択です。
右ハンドルMTだと、そうなります。私の場合はあとはSTIに戻るかです。STIだと金銭的に車体の予算に大分余裕が出るし、高額部品の故障にビクビクしなくてよいので、そういう観点からは、私の経済力からは、STIがちょうど良いです。
ただ、一度Mに乗ってしまうとなかなか社会復帰出来ません。
コメントへの返答
2017年7月23日 13:32
本当に選択肢が少なくなってます(''Д'')
STIもいいクルマすよね!未だに気になる存在です。
ランエボ、STIに乗っていたときもターボは維持費が高いなーと思っていましたが、今では比ではありません・・・。
それでもすっかりMにハマってしまいました。
Mに乗るまでは輸入車に乗ったことがなく、輸入車に対してちょっとアンチみたいな所がありましたが、いまでは恥ずかしい限りです。大分視野が広くなりました(^^♪
2017年7月23日 10:52
まさに今の私ですね(笑)
1の理由でやはりカスタム費含んで考えてしまいますね。
あとカーボンルーフとMドライブついてるM4の方が私には魅力に感じてます。
コメントへの返答
2017年7月23日 13:38
カスタム費を考えてしまうあたり、自分でもだめだな~と呆れてしまいます(笑
悠陽さんだとカスタムのペースが早そうですw

そうでした、カーボンルーフ!
これもポイントが高かったです。恩恵は体感しておりませんが・・・。自己満足が高い設定が多いのもM4の良さですね。
バージョンアップ楽しみにしております!
2017年7月23日 11:39
E46M3->E92M3->F82M4と乗り継ぎましたが、私もエンジンに関していうと、ほんとV8-E92M3が良かったですね(E46M3-CSLのエンジンも凄く良いです)。
M2 or M4, 悩んだんですが左MTが良かったので必然的にM4に。
振り回して遊ぶならM2サイズがベストなんですけど、M2に左MTがないという変わった理由でM4にした自分です...
コメントへの返答
2017年7月23日 13:46
チプデさんのように生粋のM乗りではないですが、E92本当にいいですよね!スタイリングもバツグンでした、カッコイイ!。E46のスタイリングもこれまたバツグンでこれまたカッコいい!。E46は自分をMに引き込んた1台でした。
M4もカッコいいですが、エレガントになった感じです。

左ハンドル限定になると更に選択肢が無くなって必然的にM4になりますよね。実際その選択をする方も多く聞くので、選択肢がまだあった自分は恵まれていたと思います(^^♪
Mは満足度高しです。

プロフィール

「ラッピング剥がし、クソ大変😭」
何シテル?   10/13 15:37
https://www.youtube.com/channel/UCbZAde8j2pMUf6GsBHDpHJA ↑Youtubeに動画を随時アップしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

タイヤ交換など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 11:43:43
964タルガのステアリングポジションについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 14:49:48
335i N54 TD04-19t 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/02 21:20:56

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
2号機です。(F82後期) ドノーマルからスタート。
BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
2016年式 RHD アルピンホワイト。DCTから 回り道して、念願のMTです! 今回は ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
7型 ダークプライム2です。 200系はこれで4台目になります。 3型から増車しました。 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
初NA、初FR、初輸入車。 初左ハンドル。 初尽くしのDCT(^^♪ V8でしたが、エン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation