• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月02日

M4で、難しいホワイトレターと、難しいタイヤのサイズアップ

M4で、難しいホワイトレターと、難しいタイヤのサイズアップ ホワイトレターたるものをやってみました。
タイヤのロゴを白く塗るやつですね。
ドラッグレースやアメリカンに多いデザインです。

BMWにアメリカンマッスルはどんなものかと思いますが、
軽い気持ちでヌリヌリしたら想像以上に難しかった(;'∀')。
リアの2本だけ施工してみたけど、もうお腹いっぱいです。

とかなんとかいって、赤色も足してみました(´・ω・)

さて、そのホワイトレターした、初のハイグリップタイヤ 『71R』ですが、
タイムアップをもとめて、サイズアップしてみました!
といっても、19インチを維持でのラインナップは種類が極少で、

フロント:255/35R19 → 275/35R19
リ  ア:275/35R19 → 285/35R19

71Rだと、この選択肢しかありません(;゚Д゚)。
プラス、このサイズを履いた方のレビューが少ないのです‥(/ω\)。
なら実際に履いてみようと挑戦したので、レビュー記録です。

挑戦する方のご参考にどうぞ。


一番の問題が外径アップですね。
フロントはカタログ値で外径が14mmアップします。

左が純正サイズ255/35R19(PS4)、右が今回の275/35R19(71R)
ムムムッ・・・、明らかに大きい…。

ワイド感も、増し増しで♪(笑




リアはカタログ値で外径が7mmアップします。
左が純正サイズ275/35R19(PS4)、右が今回の285/35R19(71R)

ワイド感は残念。


これを履いてみました。
足回りは・KW クラブスポーツです。
フロントにだけスペーサー13mm。(スペーサーなしだと内側がサスペンションにあたります)


検証した結果ですが・・・、
フロント当たります(^^♪← 顔文字間違ってるww

ココと、ココね(^^♪


どの位あたるかと言うと

こうなります。(写真右側が車両後方)先日のブログの通りです。
500m位の走行でこうなります。

あと、「かつお節」並みに削り心地がよいです(;'∀')

「ガガガガッ!!」「ズズズズッ!!」と音がするので心地良いです。

でも見た目は最高!!迫力満点♪
アタシのオサレM4が違う方向に・・・

イイね!!(^^)!

リアは何の問題もなく、すっぽりと収まりました♪

まだ 5mmスペーサーとかいけそうです(爆

ご参考にどうぞ(*- -)(*_ _)ペコリ

さてどうしたものか・・・。まだ走ってないのに_(:3 」∠)_。

ブログ一覧 | チューニング | クルマ
Posted at 2018/04/02 21:05:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑いですねー。今日は,牛丼DAY❣️
skyipuさん

高級卵を買いに行く男
アーモンドカステラさん

そんなもんさ
Team XC40 絆さん

TISSOT!^^
レガッテムさん

夏夕空ゲリラ雷雨に気付かれず
CSDJPさん

🎉VELENO誕生祭 やってるよ ...
まんじゅさんさん

この記事へのコメント

2018年4月2日 22:39
外径が14mmアップって、やはりかなりのサイズアップになるんですね。
今ピカソの夏タイヤを検討していて、外径12mmアップの予定なんですよね。危ないかな・・・。
それにしてもフロント困りましたね。いい解決策があるといいんですが・・・。
コメントへの返答
2018年4月3日 0:31
こんばんは(^^)
外径アップに加えて、ワイドも増えているので当然と言えば当然の結果でした…。

外径のみでしたら問題ないと思います(^^♪
私の場合、車高も下げての結果ですので
(;^_^A

外径を大きくするとブレーキの負担も
大きくなるので、ノーマルキャリパーでは余計走れません(;'∀')。
ど~うしても、ハイグリ試したいんです(笑
心のブレーキを強化しております。

フロントの件?
知らない♪知らない♪(笑
2018年4月2日 23:46
こんばんは〜

難易度が高そうですがホワイトレター気に入ってしまいました♬
レーシングカーチックでもありますね(^.^)

昨日は袖森の走行会に参加したのですが「コーナーで変な音がしてるよ」と友達に指摘され、確認したらkenboTVさんと同様にインナーが擦り切れて穴が空いてました(笑)

ヘルメット被っていると異音に気付き難いから怖いですね。

これ以上車高は上げたくないし、大○保さんに対策を考えてもらいましょうか? ( ´艸`)
コメントへの返答
2018年4月3日 0:52
マースケGTさんこんばんは(^^)
(長文で失礼します)

私と同調パーツの多いマースケGTさんなら
きっと気に入って頂けると思っておりました(笑。 施工楽しみにしてます。

早速、実行されると思うので…(笑
私は、レビューの良かった「tire penz」と、別に「DIA-WYTEのタイヤペン」も購入して、左右で発色を比べてます。

発色は「DIA-WYTE」の方がいいですが、ヘラ先なので、塗りにテクがいります。
「tire penz」はペン先タイプで、塗り易いですが、発色が悪く、少し黄みがかります。

両者とも2度塗りはマストで、ひび割れも多く、手間が掛かりますが、サシ色の赤を足したら少し楽しくなってきました。

良いカラーがないかまだ模索中ですので、フィードバックを楽しみにしてます(^^♪

タイヤは自己責任ですので、割り切ってます。既に大〇保さんに加工対策して頂いてたので、もう少し試行錯誤してみます。

あたっている箇所から推測するに、逆に車高を下げた方がイイのでは?と思っています。それでもダメなら、最後は「大〇保さ~ん」ですかね(笑

インナーも「使い捨て」と割り切って、穴が空く位は覚悟済だったのですが、すぐ裏にボディフレームがあったのは誤算でした・・・。

あれ?やっぱり「大〇保さ~ん」でしょうか(笑
2018年4月2日 23:48
いやー、タイヤチョイスは難しいですね~
入るか入らないか、見た目と性能のバランス。厳密には異なりますが、外径変えることでファイナルギア変更に近い効果もありますし。

外径アップは加速力はやや落ちの最高速は伸びる感じですね(^ω^)

インナー当たってると、少しドキドキするんですよね(^_^;)
コメントへの返答
2018年4月3日 0:59
ほんと、タイヤチョイスは難しいです(;'∀')。
素直に18インチにすればイイだけの話でもありますが(笑

イケるか、イケないかのドキドキがたまりません。
 イケなかった時の「やっぱりか~」は何とも言えませんが、それでもやってしまいます(^^♪

外径アップは最高速が伸びるんですね!
慣性と遠心力の問題ですかね(^_-)-☆

ん?
そうするとブレーキにキツイっすね
_(:3 」∠)_
2018年4月3日 1:42
最高速が伸びるのは、単純にタイヤ外径の問題です(^ω^)

たとえば、M4の6速7000回転時を想定すると、
7000/0.846(mtの6速ギア比)/3.462(ファイナル)で、一分間のタイヤ回転数が出ます。
これに60をかけて(一時間にするため)、タイヤの円周を掛けると理論上の最高速が算出出来ます。
タイヤ外径が7mm変化すると、外周は約20mm変わります。

なので、今回の場合、6速7000回転で、純正だと304km/hですが、285にしたことで同じ回転数で307km/hになりますね。
まあ、誤差の範囲かもですがw

逆に外径を小さくすると同じ回転数で速度が下がる➡加速が増す、ということになります。

タイヤ外径を意図的に変えることで、加速寄りか最高速寄りかにチューニング可能なんです。
コメントへの返答
2018年4月3日 15:54
こんにちは^ ^

なるほど!理論に立証された説明、納得です。
やはりサーキットを走る上で理論は大事ですね。
感覚だけで走ってるので、何故ヘッポコなのがわかりました\(//∇//)\。

結果、最高速寄りになっていて良かったです。
これからも色々ご教示お願いします^ ^

ありがとうございます😊
2018年4月3日 9:05
こんにちは~楽しそうですね(笑) 素晴らしエアボリュームです。
フロントのスペーサー5mmとかに減らしたら行けるんじゃないですか?
スクラブ半径が減って干渉しにくくなるような気がします。
私のM3は内側のインナーフェンダーに何故か穴が開いてました(*‘∀‘)
コメントへの返答
2018年4月3日 16:08
こんにちは^ ^

流石ツライチマイスター!(笑、
ありがとうございます。
「スクラブ半径」と言うのですね。
ボキャブラリが少ないので、何というのか知らず
「内側にひっこめ!」で考えてました。
いつもご教示ありがとうございます!
まさに名案です^ ^

車高はなんとなく干渉しないポイントが見えて来ました^ ^
スクラブ半径を減らすためのスペーサーも考えてますが最終手段です。

今のツラツラが気に入っていて、スクラブ半径を
減らしたくないのです(笑
私も順調に趣旨が違う方へ向かってますw

スペーサーコレクターになりそうで困っております\(//∇//)\
2018年4月3日 9:50
おはようございます^_^

私もインナーに擦れてる跡が、ありました💧

直ぐ裏がボディは、辛いですね。
更にキャンバーつけるとか...


次のアタックは、インチダウンして臨む予定ですm(_ _)m
コメントへの返答
2018年4月3日 16:17
こんにちは。

擦れ位は、スレスレOKですよ〜
穴が開かなければ大丈夫ですよ〜(笑

アライメントは調整したので死守して
擦らせて穴を広げる方を優先したいと思います\(//∇//)\。

18インチダウンへは ゆくゆくは僕もやりたいと思います。
でもまずは、皆さん既にやっている、2分切りを達成してから色々いってみたいと思います。d(^_^o)。

今のデート仕様をキープしたいです(笑

2024年3月7日 0:03
自分F30のスポーツですが、ノーマル車高でタイヤのブリジストンにホワイトレターはおかしいですか?ホイールは黒です。意見よろしくお願いいたします

プロフィール

「ラッピング剥がし、クソ大変😭」
何シテル?   10/13 15:37
https://www.youtube.com/channel/UCbZAde8j2pMUf6GsBHDpHJA ↑Youtubeに動画を随時アップしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

タイヤ交換など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 11:43:43
964タルガのステアリングポジションについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 14:49:48
335i N54 TD04-19t 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/02 21:20:56

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
2号機です。(F82後期) ドノーマルからスタート。
BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
2016年式 RHD アルピンホワイト。DCTから 回り道して、念願のMTです! 今回は ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
7型 ダークプライム2です。 200系はこれで4台目になります。 3型から増車しました。 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
初NA、初FR、初輸入車。 初左ハンドル。 初尽くしのDCT(^^♪ V8でしたが、エン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation