• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょー@のブログ一覧

2017年07月22日 イイね!

納車されたよ

納車されたよそんな訳で、S660を受け取りに行ってきました。


.................。


3日程前から咳が止まらず。頭も痛いので、咳すると凄い響いて辛い...。で、熱もあったり何だりで、どうやら風邪を引いた模様です。

ですが、そんな程度で俺は止められないぜ!と出発。


雨が心配されましたが、何とか降られずに帰宅。本当はオープンで帰って来たかったんですが、これ以上体調が悪化すると困るので、大人しく閉めて走りました。

本当は帰宅後にシート交換の予定だったんですが、コレは明日以降ですね....。



しかし、やっぱりというか何というか、マフラー換えたい。音量はともかく音質がね...。とにかく全然ワクワクしません。早めのタイミングで換えたい所。

あとバックランプ暗すぎ。自宅駐車場に停めようにも、後ろが全然見えません。とりあえずLEDの明るそうなのを注文したけど、ダメなら何か作ろうと思います。



さて、とりあえず寝ます。
Posted at 2017/07/22 20:49:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2017年07月09日 イイね!

かんとーちほーの車探しツアー

かんとーちほーの車探しツアーそんな訳で、近隣(?)のS660 6MT赤を見に行くべく出かけてきました。

お目当ての車両は2店舗2台。お店同士は20分くらいの距離なので、まとめて行くことに。



まず1台目。
この車両は前日の金曜日からHPに掲載され始めた車両で、走行0.2万キロでセンターディスプレイ無し。

で、この車両には心当たりがありまして....。

1号機を購入したお店で、前日の木曜日にオークションに出るので、落札できたら提案したいと言われていた車両と、走行距離と装備が一致。

お店で聞いてみた所、案の定その車両でした。


内外装ともに綺麗。ただ、本当に何も付いてない。ETCはおろかフロアマットも無い。とりあえず見積もりを貰いました。


けど、その間にもお店には問い合わせが舞い込み続けていて、すぐ契約しないと売れちゃうよという凄いプレッシャーが...。まさか、プレッシャー掛けるための演技じゃないよね...




一旦お店を出て、20分ほど走った別店舗へ移動。

ココの車両は6MT赤の走行15㎞(!?)のホボ新車状態。当然値段はお高めだけど、本命車両です。車を止めてお店の人に話を聞くと....

「売れちゃいました。昨日納車で」

との事。oh....。
CVT白のβなら有ると言われるも、CVTは興味無いし意味も無いし、白はね...。




で、ココで「別に急いで買わなくても良いんじゃないの?」と言っていた嫁が、「さっきのお店に電話したら?」と言うので、電話して購入意思を伝えて....





そんな感じで、結局ホボ即決です。お店も良い雰囲気だったし、まぁ良いかな。
Posted at 2017/07/09 10:26:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2017年07月02日 イイね!

2号機を探せ

2号機を探せそんな訳で7日間だけ(といっても6日間は野良猫対策でガレージ保管で不動)30kmほど走らせて消えて(?)しまったS6601号機。

現在のんびり2号機を物色中です。


そもそも赤いのが良かったんですが絶望的に球数が少ない。ので、色に関しては赤、黒、白と幅を持たせて探してました。

ただ、1号機の一件で白い車両を見ると何となく嫌な気分になっている自分に気が付きまして、2号機は白は除外して赤メインで探そうかと思ってます。球数少ないので探すのに時間掛かりそうですが...。



それにしても関東圏は球数が少ないですね...。東海方面に良さそうな個体が多い感じなんですが、各種手間を考えると悩ましいです。


東海地方にS660探索ツアー....。とか、どうしようかなぁ。
Posted at 2017/07/02 20:49:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2017年06月30日 イイね!

さようなら1号機

さようなら1号機というわけで、S660買ったんですが昨日返しました。

なんだそりゃって感じですが....



修復歴有りを知ってて買ったんですが、こんな有様。

まず左側。
黄色丸の隙間を見るに、赤丸部の位置が下にずれてます。
で、青丸部分を覚えてから....




右側。

黄色丸。叩かれてリブが消滅。
紫矢印部分の広さが左と全く違う。
赤丸は説明不要な酷さ。
青丸に至ってはパネルと10mm位離れていてボルトが刺さってない。
緑丸も左と比べるとおかしい。
ピンク丸も穴位置がずれていてクリップが刺さらない。





右ストラットタワー根本。
少し叩いておこうとも思わなかったらしい...。


糸張って軽く寸法を見ると、フロントセクションが全体に歪んでるし、
どこか”修復”歴だよ、治したって言わねえよこんなの。



車両に関しては販売店も掴まされたって所なので被害者なんでしょうけど、
納車整備もデタラメでですね.....。

まず帰って来たらパンクしてる。しかもサイドウォール。絶対何処にも当ててないぞ。
良く良く見たら別のタイヤもサイドウォールに傷が.....。
点検表にはOKのチェック入ってんのに.....。

で、身動き取れないので、アルトのスタッドレスに交換しようとしたら、ホイールナットが緩まない。

渾身の力でクロスレンチ回してもダメ。
足でガンガン蹴ってもダメ。
長めのスピンナハンドルにインパクトのソケットでもダメ。
最終手段でフロアジャッキのハンドルで延長して渾身の力入れたら”バキッ!”と緩んだ...。

4輪全部そんな感じ。
スタッドボルト折れちゃうよ。

納車された帰りに高速なんか乗ってたら死んでたかもしれません。



当初、販売店側からは修理対応をと言われたんですが、到底安価に治るとも思えず。ホイールナットも満足に締められないのに、信頼して修理依頼も出来ず。

もう良いから、持って帰ってくれとなりました。



さて、改めて車探しから再開です。
Posted at 2017/06/30 19:18:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2017年06月25日 イイね!

はじめてのおつかい

アルトでG6ジムカーナ TSホソカワ・ラウンドに参加してきました




アルトで初のスポーツ走行な練習走行はこんな有様。
最終的にはトップから5秒位落ちの5/6位だったらしいです。

車はバネを変えただけで、LSD無しの純正タイヤです。


走らせてみた所、何しろ手が間に合わないです。AZ-1のステアリング ギア比に馴染みすぎですね。

一応サイドも引いてみましたが、サイド直後にアクセルONするとスロットルが開きません。一呼吸置いてからアクセルONしないとダメらしい。360ターンとかどうすんだろ?


3本走ってみて、HA36ワークスでジムカーナどうかなと考えてみると...

トップのコペンY選手からザックリ5秒遅れ。
LSD、タイヤ、足回り、etcのチューニングのタイム差 + ドライバーの差(FF始めて)を加味したら、実は車としては結構速いんじゃないかなと。



AZ-1のステアリングラック予備有るんだけど、アルトに移植出来ないかなぁ。
Posted at 2017/06/25 20:57:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「95527-72B00 かもしれない。」
何シテル?   08/15 22:43
,
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
ジムカーナ仕様、のつもり。
ホンダ ビート ホンダ ビート
レストアベースとしてやってきた2代目 前回は箱がダメでしたが、今回は機関部がダメです。 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
次期戦闘車両
スズキ キャラ スズキ キャラ
ほぼフルノーマル車両。 あえてノーマルてっちんホイール。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation