• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょー@のブログ一覧

2017年05月13日 イイね!

AZ-1 レストアの道のり パテ入れ続き

AZ-1 レストアの道のり パテ入れ続きサーフェイサーを吹いたボンネットにパテ入れ。
サーフェイサー + パテ入れまで済んでいたエンジンフードとウイングのサンディング。

まで済ませました。

も少し下地作りに掛かりそう...。



そんな作業をガレージでやると、ガレージに入れてある自分のAZ-1に削りカスが積もって真っ白に...。

エアブローで飛ばせばと思ったんですが、実際に飛ばしたらガレージに舞って視界が真っ白。しかも肝心の車は綺麗にならず...。


という訳で夜になって雨も上がったので、真っ暗な中で洗車しました。洗車と言っても水で流しただけですが。



久しぶりにゴールドグリッター買おうかなぁ、と思案中です。
Posted at 2017/05/13 22:31:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2017年05月11日 イイね!

AZ-1 レストアの道のり サーフェイサー 1回目

AZ-1 レストアの道のり サーフェイサー 1回目郵便受けの有るガレージに行ったら目に止まったので、グレージングパテを入れたボンネットをヤスリました。



今回みたいな場合、紙やすりは台紙が硬めの方がやり易いかと。

ゲルコートの穴を埋めたポリパテやグレージングパテは、ゲールコートに比べて柔らかく削れ易いので、曲面に馴染む台紙の柔らかい紙やすりだと、パテが先に削れがち。

削れ具合は手触りで確認します。ゲルコートの白は表面の状況が見えにくいし、そこに黄色や緑のパテを入れているので、目視で凹凸を判別するのは難しいですから。



表面を撫で回して滑らかな面になった気がしたら、ココで一旦サーフェイサーです。

白地に黄色と緑のマダラなので、グレー一色にして表面の細かい傷やらを目視し易くしてやります。細かい傷が少しでも埋まったら良いなぁ...、なんていう淡い期待も若干持ちつつ。


この後はサーフェイサーの乾燥を待って、表面チェック~グレージングパテと進む予定です。



あぁ、エンジンフードとウイングもやらないとだなぁ。
Posted at 2017/05/11 19:38:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2017年05月10日 イイね!

AZ-1 レストアの道のり パテ入れ その2

AZ-1 レストアの道のり パテ入れ その2ポリパテを電動工具でガリガリサンディングしました。したんですが、やっぱり削りすぎてパテ部がチョット凹んだ感じに。

一旦サーフェイサーを軽く吹いて、傷とか面を見つつグレージングパテと思っていたんですが、手でなでて大体判断が付くので、その感触を信じてパテを入れました。

ココでまた電動工具使うと元の木阿弥なので、ここから先は手作業に切り替え予定です。
Posted at 2017/05/10 22:11:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月09日 イイね!

AZ-1 レストアの道のり パテ入れ

AZ-1 レストアの道のり パテ入れまた時間を切って1日1時間ずつ作業する事にしました。


それで今日はポリパテ入れ。

凹んでる所だけにピタッと入れられると良いんですが....。少し盛り上げて削り込む事になりました。かなりの部分を電動工具でサンディング出来るので、それ程大変じゃないと思いますし。


削り込んだら軽くサーフェイサー入れてグレージングパテ。最後はウレタンサーフェイサーで固めてしまう予定です。
Posted at 2017/05/09 21:20:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2017年05月08日 イイね!

AZ-1レストアの道のり リペイント再始動

AZ-1レストアの道のり リペイント再始動ザッとサーフェイサーを塗ってあったエンジンフードとリアウイングにパテ入れました。

やらないと終わらないので....


で、ついでにボンネットの方も補修を。



ボンネットはウチの在庫と交換でと話をしていたんですが、取り付けて見るとどうもフィッティングが良く無いんですよ...。なんでだろ? と言う訳で、オーナー様が塗装剥離した物の一部ゲルコートまでダメージが入ってしまったヤツを修正する事になりました。

修正、オーナー様がヤルと言っていたんですが、受け渡しのタイミングがナカナカ無くて、このままだと仕上げの塗装が別のタイミングになってしまいそうなので、こっちで進める事に。


とりあえずサーフェイサーやらが一部残っていたので、ザッとサンディングして全部剥がしました。某氏に分けて貰った秘密アイテムが大活躍です。


ゲルコートは思っていたよりも補修箇所は少ない感じ。深さも0.5mm位かな? という感じなので、グレージングパテでも行けそうなんですが....。ココは素直にポリパテを一回入れた方が良いかなとか思案しています。
Posted at 2017/05/08 21:31:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記

プロフィール

「95527-72B00 かもしれない。」
何シテル?   08/15 22:43
,
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
ジムカーナ仕様、のつもり。
ホンダ ビート ホンダ ビート
レストアベースとしてやってきた2代目 前回は箱がダメでしたが、今回は機関部がダメです。 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
次期戦闘車両
スズキ キャラ スズキ キャラ
ほぼフルノーマル車両。 あえてノーマルてっちんホイール。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation