
とにかく週末までにエンジンかけられるように組み立てたいと思います。
今日は室内側のメンテナンスハッチからの作業。
インタークーラー、インテークのホースを取り付け。一部廃番が有るんですが、まだまだ弾力もあるし問題無さそうなので再利用。ラバープロテクタントを吹き付けて、「がんばれ!」と声を掛けて組み込みました。
と、毎度ですが発狂しそうになるエアコンコンプレッサーの取り付け。今回は取り付けステーを対策品に変えたので楽勝かと思われたんですが...。ステー自体が短くなってる?のか、手の入らない奥側にボルトを取り付けなければならず、イライラ加減は大して変わらず。
ホント、ココ設計した人は自分でVベルト交換してみたらいいよ。で、深く深く反省して欲しい。
あと、アクセルワイヤ-、シフトリンクケーブルを固定。.............アクセルは取り回し間違ってる気がするんだよなぁ。確認しよう。
明日はバッテリー周りと、エアクリボックス、クーラントリザーブタンク周り組む予定。
そして忘れてたけど、謎の追加配線が大量に有るんだよね、この車。殆ど不要なハズなんだけど.......。どうすっかなぁ。
Posted at 2016/08/15 21:16:38 | |
トラックバック(0) |
AZ-1 | 日記