• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょー@のブログ一覧

2016年08月18日 イイね!

AZ-1レストアの道のり スッキリ編

AZ-1レストアの道のり スッキリ編不要な配線を全部外してスッキリしました。


エレクトロタップはホボ全部撤去したんですが、やっぱり元の配線を傷つけていて、撤去中に切れた所もあり。ハンダ付けして補修しときました。

あ、勢い余ってリモコンドアロックの電源線も外してしまい....。コレは取り回しも含めて引き直しましょう。全てが終わってから。


あと、オーディオのギボシが一部抜けてしまい、何処に戻せばよいのか不明に。これも後で回路図調べましょう。



そして明日は金曜日。土曜日にエンジン始動するには、多分マフラーとバッテリー取り付けるだけで良いはず。

明日は古いガソリンを処分してくれる所を探さなきゃなぁ。
Posted at 2016/08/18 20:45:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2016年08月17日 イイね!

AZ-1レストアの道のり 続き

AZ-1レストアの道のり 続き今日は室内の謎配線の整理を開始。

謎と言っても大半はカーナビの配線の残骸です。面倒なのでブチブチ切りたい衝動に駆られますが、残す必要のある配線があった場合にワケ判らなくなるので、地道に接続先を追いかけています。

で、本日の収穫は段ボール箱の中に。まだだいぶ残ってますが、一気にスッキリしました。あとは多分ステアリングシャフト周辺のハーネスからとカーステレオからだと思うので、アクロバチックな体制で地道に外していく様ですね。


あと、フロアカーペットを外しました。




.........................。



思ったより助手席側が錆びてる....。

原因はカーペットを固定している、オスメスセットのピン。コレのメス側が無くなってるから。

このピンのメス側が無くてフロアの穴が空きっぱなしだと、雨の日の走行中に水が入って一発で錆びるんですよね。

以前にカーペットを外した形跡があるので、その時外して放置、だろうなぁ。場所的に。



ココの錆び処理するのに配線が邪魔なので、まず頑張って配線の整理。で、フロアの錆止め。




また錆び処理かぁ......
Posted at 2016/08/17 20:28:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2016年08月16日 イイね!

AZ-1レストアの道のり 続き

AZ-1レストアの道のり 続き今日は後ろから見える所を進めました。



クラッチ、アクセルのケーブルを接続。下に潜ったついでにスタビライザーのブラケット、サイドブレーキワイヤーの本固定と、取り付け忘れのチェック。

エアクリーナーボックスはクリーニングして取り付け。オーナー様が仕上げたバッテリーホルダー周り、リザーブタンクは新品を取り付け。


あと、ヘッドライトのバッテリー直結電源ラインですが、取り回し変更に伴って凄く余ったので、長さを調整して端子を圧着。


......。


マイナス側の取り付けボルトが見当たらない....。



明日はどうしよう。とりあえずマフラー取り付けて....。室内に大量に有る謎配線の整理に着手しようかなぁ。
Posted at 2016/08/16 21:48:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2016年08月15日 イイね!

AZ-1レストアの道のり 続き

AZ-1レストアの道のり 続きとにかく週末までにエンジンかけられるように組み立てたいと思います。


今日は室内側のメンテナンスハッチからの作業。

インタークーラー、インテークのホースを取り付け。一部廃番が有るんですが、まだまだ弾力もあるし問題無さそうなので再利用。ラバープロテクタントを吹き付けて、「がんばれ!」と声を掛けて組み込みました。

と、毎度ですが発狂しそうになるエアコンコンプレッサーの取り付け。今回は取り付けステーを対策品に変えたので楽勝かと思われたんですが...。ステー自体が短くなってる?のか、手の入らない奥側にボルトを取り付けなければならず、イライラ加減は大して変わらず。

ホント、ココ設計した人は自分でVベルト交換してみたらいいよ。で、深く深く反省して欲しい。


あと、アクセルワイヤ-、シフトリンクケーブルを固定。.............アクセルは取り回し間違ってる気がするんだよなぁ。確認しよう。



明日はバッテリー周りと、エアクリボックス、クーラントリザーブタンク周り組む予定。





そして忘れてたけど、謎の追加配線が大量に有るんだよね、この車。殆ど不要なハズなんだけど.......。どうすっかなぁ。
Posted at 2016/08/15 21:16:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2016年08月14日 イイね!

AZ-1 レストアの道のり 進捗具合

AZ-1 レストアの道のり 進捗具合レストアっぽい事しているAZ-1ですが、オーナー様がオーバーホールしてきたブレーキキャリパーを取り付けました。で、ついでにブレーキホースも新しいモノに交換。

あと残りの作業は、


未) ドアの切れると泣けるバネ交換
未) カーテシスイッチ交換
未) アライメント調整
未) ボンネットは我が家の在庫で程度の良いのと交換or再塗装
未) MSリアウイング、エンジンフード再塗装


と。
ステアリングラックブーツの交換やらもやる事になったけど、ホントにもう一息で完了。塗装以外は。


次の土曜日までに残作業は片付きそうなので、エンジン始動まで行けるかな?





無事にエンジン掛かると良いんですが.....







完了作業



キャンセル?) ブーストコントローラー取り付け(?)

済) ブレーキキャリパーO/H
済) HID撤去。配線引き直しと、社外ホーンハーネス整理

済) サスペンションアーム、スタビブッシュ交換
済) ボディーパネル全バラの上でシャシー錆処理
済) タイミングベルト、ウォーターポンプ交換
済) カムホルダーバイパスホース、カムホルダーパッキン交換
済) エンジン周辺のバキューム、冷却水ホース交換
済) サーモスタット交換
済) インジェクター周りパッキン交換
済) スロットルボディ洗浄
済) エンジンマウント全交換
済) その他ホースなど小物交換

済) 冷却水、ヒーターホース前から後ろまで全交換
済) 燃料ホース、燃料フィルター交換
済) クラッチケーブル、アクセルケーブル交換

済) 燃料タンク、燃料計フロート交換
済) ゴムパッキン関係交換
済) エンジンルーム内清掃、錆処理

済) ドライブシャフトブーツ交換
済) ショックアブソーバー交換
Posted at 2016/08/14 20:32:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記

プロフィール

「95527-72B00 かもしれない。」
何シテル?   08/15 22:43
,
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
ジムカーナ仕様、のつもり。
ホンダ ビート ホンダ ビート
レストアベースとしてやってきた2代目 前回は箱がダメでしたが、今回は機関部がダメです。 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
次期戦闘車両
スズキ キャラ スズキ キャラ
ほぼフルノーマル車両。 あえてノーマルてっちんホイール。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation