• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょー@のブログ一覧

2016年08月01日 イイね!

AZ-1レストアの道のり 前回り組み立て編 その1

AZ-1レストアの道のり 前回り組み立て編 その1日が落ちても暑ちいね。


前回りを組み立て始めました。

ラジエータファン、ワイパーリンケージ、ストラット仮組。あとリレーとか細々した所。


写真はヘッドライトの取り付け部。ちなみに片側3個の合計6個必要なんですが、何故か新品8個手配されてました。オレじゃないぞ。

この部品はライトの光軸調整機構を兼ねてるんですが、車検の度に締める方向で調整されます。

で、何回も車検に出していると何回も締め込まれて、調整限界を超えて不良扱いされる事があったりします。応急処置で針金巻き付けられたりね。


なので車検に出す時は、6個均等に緩めてから光軸調整を依頼しましょう。幸せになれると思います。



さて、ヘッドライトどうしよう。中洗うかなぁ.....
Posted at 2016/08/01 20:44:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2016年07月31日 イイね!

AZ-1レストアの道のり 前回りサビ取り完了編

AZ-1レストアの道のり 前回りサビ取り完了編あちぃ!


けど作業しないと終わらないので。



本日はフロント周りの錆び処理の続きです。

方針としては錆びてる所は浮きサビをワイヤーブラシで落としてから錆止めシーラーを塗布。でシャシーブラックです。

ここの所暗くなってからの作業だったので、明るい所で改めて見てみると...。下から見える所はノックスドールのコーティングがされていて問題ない模様。ホコリで汚く見えるだけなので、錆びてない所は特に処置しない事にしました。



がんばれノックスドールww



目立つ所はラジエータファンシュラウドと、ラジエータ導風板くらい。あとは下回りを擦ってアンダーコートが剥がれた所がチラホラ程度。

その辺をザザッと処理。



あと、前ブレーキ。

キャリパーは交換するので放置して、ハブのホイールとの接触面をクリーニングして、全体的に浮き錆落とし。

で、試しに錆び転換剤を塗ってみた所....。なんか黒くてカッコ良くね?

という訳でリアも錆び転換剤塗る事にしました。



そんな感じで前回りの錆び処理はホボ完了。あとは外した部品をクリーニングしつつ組み上げて行く様です。その辺は平日の夜にチマチマと作業予定。



あちぃ。


Posted at 2016/07/31 16:49:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2016年07月28日 イイね!

AZ-1レストアの道のり 錆止めは続くよ何処までも

AZ-1レストアの道のり 錆止めは続くよ何処までも本日はワイパーモーターとリンケージが入る箱の中を中心に錆止め。

写真はサビが酷くなりがちなAZ-1の定番ポイント。マスターシリンダーを外せばこの部分を丸ごと外す事も出来そうなんですが、流石に面倒です。穴が空いてる訳でもないし、強度云々も殆どどうでも良い場所なので、あとはシャーシブラック塗って終わりです。


.............。面倒だ。

というか、ホコリが凄くて掃除が大変。どうにも手も道具も入らない場所もあって、どうしたモンかなと。どうにもならない所はシーラーをガン吹きして、ホコリもろともサビを押さえちゃうか...。



というか、錆びてない所はそのままでも良いんだよね。そういえば。そう考えると随分楽になるかもなぁ。
Posted at 2016/07/28 21:13:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2016年07月27日 イイね!

AZ-1レストアの道 サビ止め編が続く

AZ-1レストアの道 サビ止め編が続く錆び処理が続いています。

今日は予定通り左ヘッドライト後方を掃除して浮きサビ落としてシーラー塗布。といっても酷いサビは無いので、割とあっさり片付きました。

なので右ヘッドライト後方と、ボンネットキャッチ近辺までシーラー塗布して本日の作業は終了。



バルクヘッドは綺麗だし、配管避けるの面倒だからそのままにする予定。

あと前回りは下からの錆止めが主になるけど、見た感じラジエータファンシュラウドとかタイダウンフックとかが気になる位。吹き付けてあったノックスドールのアンダーコートが効いているようです。

あ、あとワイパー周りか。

何にしても思ったよりは早く片付きそうな予感です。




袋形状の所はうっすらサビが浮いてるので、ノックスドール750の予定。何本必要かなぁ。
Posted at 2016/07/27 21:14:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2016年07月26日 イイね!

AZ-1レストアの道のり 錆止め編

AZ-1レストアの道のり 錆止め編オープンカー乗りたい。

twingoさんはキャンバストップだったので、まだ居れば気も紛れたかもしれないんですが....

レンタカーでも借りるかなぁ...。




レストアっぽい作業中のAZ-1ですが、フロント周りの作業を改めて考えると、残作業は殆どササッと部品を交換するだけ。

で、面倒なのは錆び処理。時間掛かりそうなので、全てオーナー様に任せるつもりでしたが少しずつ進める事にしました。


AZ-1のフロント周りで定番箇所はヘッドライト下。ワイパーアーム根本付近。レストア中車両も案の定といった所。

まずライトやホーンを外して更に邪魔なクリップ類も除去。浮きサビはワイヤーブラシで落として錆び転換剤を塗布。

で、現在錆止めシーラー乾燥待ち。乾燥したらシャシーブラックで仕上げの予定です。



一気にやると嫌になるので、セクション区切って作業中。明日は一番やりたくない左ヘッドライトの後ろ(色々付いてて面倒)を片付け様かと。


本当は全部バラして作業すると良いんでしょうけど、流石にそこまでは面倒ですからね。
Posted at 2016/07/26 20:32:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記

プロフィール

「95527-72B00 かもしれない。」
何シテル?   08/15 22:43
,
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
ジムカーナ仕様、のつもり。
ホンダ ビート ホンダ ビート
レストアベースとしてやってきた2代目 前回は箱がダメでしたが、今回は機関部がダメです。 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
次期戦闘車両
スズキ キャラ スズキ キャラ
ほぼフルノーマル車両。 あえてノーマルてっちんホイール。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation