• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょー@のブログ一覧

2016年07月21日 イイね!

AZ-1レストアの道のり 続き

AZ-1レストアの道のり 続き今日はフロント側のラジエータホース2本と、ヒーターホース2本を外しました。


何て言うか、案の定ガッチリ固着してましてナイフで切り開いても外れない訳です。

パイプとホースの間にナイフを入れて少しづつ切り離して、やっとこ分離。その後はパイプに残ったゴムをナイフで削ぎ落とし、ワイヤーブラシと紙やすりでパイプ側をクリーニング。仕上げにPOR-15を塗って今日は終了。


ホース4本外すだけで1時間半....



これで水回りホースはホボ終了。幸いなのはパイプの口が腐り落ちてなかった事。腐り落ちてたら流石に面倒な事になってましたから。

パイプの中はかなり汚いので、当面は濃いめのクーラントを小まめに替えてクリーニングですね。



フロント周りは定番箇所のヘッドライト下やワイパー基部脇がサビサビですが、ザッと確認した所表層だけの模様。

この辺はオーナー様に気の済むまで仕上げて貰う事にしましょう。




残作業は何だろう。

済) タイミングベルト、ウォーターポンプ交換
済) カムホルダーバイパスホース、カムホルダーパッキン交換
済) エンジン周辺のバキューム、冷却水ホース交換
済) サーモスタット交換
済) インジェクター周りパッキン交換
済) スロットルボディ洗浄
済) エンジンマウント全交換
済) その他ホースなど小物交換

済) 冷却水、ヒーターホース前から後ろまで全交換
済) 燃料ホース、燃料フィルター交換
見送り?) クラッチケーブル交換(?)

済) 燃料タンク、燃料計フロート交換
済) ゴムパッキン関係交換
済) エンジンルーム内清掃、錆処理

未) ドライブシャフトブーツ交換
交換のみ) ブレーキキャリパーO/H
未) サスペンションアーム、スタビブッシュ交換
未) ショックアブソーバー交換
未) アライメント調整

作業中) ボディーパネル全バラの上でシャシー錆処理
未) HID配線関係整理。と、社外ホーンも位置変更(?)
未) ドアの切れると泣けるバネ交換
未) カーテシスイッチ交換

未) ボンネットは我が家の在庫で程度の良いのと交換or再塗装
未) MSリアウイング、エンジンフード再塗装

キャンセル?) ブーストコントローラー取り付け(?)


だいぶ進んだ感じ
Posted at 2016/07/21 20:48:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2016年07月20日 イイね!

AZ-1レストアの道 折り返し地点編

AZ-1レストアの道 折り返し地点編折り返し地点って、単に前後入れ替えただけですが...。


まだエンジンは駆けられないので、汗だくになりながら一人で押してやりました。ガレージ狭いので、こうしないと前回りの作業が出来ないんですよ。

このままジャッキアップして水回りホース4本交換と一瞬思ったんですが、思っただけで本日の作業は終了。

週末は桶川ジムカーナ関連で作業は出来ないと思うので、平日夜作業でチマチマ進めようと思います。



ふぅ。



Posted at 2016/07/20 19:38:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2016年07月19日 イイね!

AZ-1レストアの道のり チョット止まってた編

AZ-1レストアの道のり チョット止まってた編エンジン積んだ所でプッツリと自分の中の何かが切れて、作業中断してました。



再開の作業は後ろ足の仮組。

とあるナットを外す為に、ウチの設備だと一旦組まないと駄目なので...。バラす為に組み立てるとか不毛すぎる...。


ショックはどこだかの易いヤツだそうです。何か凄くピロの動きが硬い気がするんですが...。こんなモンなのかなぁ。

話ではアッパーの所のナットが驚くレベルのトルクで締まっていて、ヘキサレンチとメガネレンチで挑戦したらヘキサ側をいきなり舐めたとか。一旦インパクトで緩めてから組み直した方がよいかも。


あと、ハブのホイール接触面が凄い事になってたのでクリーニング。ホイールは新しいの用意してあるそうなので、汚いハブに付けるの嫌だしね。




これで一旦リアタイヤを付けて、ガレージから押し出して前後の向き変える予定。そしたら前回りのホース交換。終わったら本格的に錆び処理大会開催予定です。
Posted at 2016/07/19 21:47:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2016年07月18日 イイね!

今になって

今になってND試乗してきました。

マツダの営業の方がとても熱心な方で、6MTを他店舗から引っ張って来てくれました。買うならNR-Aですが、流石に試乗車は無いとの事で今回はS Special Packageです。

で、やっぱり大きさと重さを感じますね。AZ-1と比較すりゃぁ当然なんですが、馴れるのに少し掛かりそう。

正直速くはないけど回すと結構楽しいエンジン(排気)音に、感触の良いシフトレバー。ちょっと軽い気がするけど悪くないステアリングに、タッチの良いブレーキ。

と、楽しい感じでした。


難なのはペダルレイアウトというかで、ヒール&トゥは出来なくはないけどという所。オルガン式のペダルだからかなぁ。個人的にはシートが合わないみたいで、腰痛信号が出ました。

あと、正直オープンがイマイチ。自分の場合はステアリングに合わせるとシートが凄く前に行くので、ピラーに近づき過ぎちゃうんですよね。なので、開放感が今ひとつ。

幌の開閉は凄く簡単だしエアコンも強力で、帽子被っていれば意外と暑くなくて快適で良いんですけどね。





こっそりサイド引いてみたけど、簡単に回せそうです。トルセンなLSDも入ってるそうなので、とりあえず吊しの状態でもジムカーナ遊び出来そう。


総じて良い感じでした。
Posted at 2016/07/18 16:40:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2016年07月14日 イイね!

試作 強化アウターハンドル

試作 強化アウターハンドルAZ-1のアウターハンドルって、剛性不足で捻れるんですよね。端っこで開けようとすると、捻れてロックがなかなか解除されなかったりして。

実際は真ん中に自然に指が行くし不便は無いんですが、なんか安っぽい感触が好きじゃありません。

で、某氏とアルミエアコンルーバーの次は何が良いですかね-、とか話している時にアウターハンドルの話題になったので、とりあえず試作品を製作。



純正品よりも捻れてしまう部分の肉厚を大幅にUPしつつ、肉抜きされてた部分は全部中実に。で、素材はアルミに変更。

これで不快な捻れはホボ消えて、なんというかシットリした操作感になりました。


材料手配して反対側のも作ろう♪
Posted at 2016/07/14 18:46:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記

プロフィール

「95527-72B00 かもしれない。」
何シテル?   08/15 22:43
,
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
ジムカーナ仕様、のつもり。
ホンダ ビート ホンダ ビート
レストアベースとしてやってきた2代目 前回は箱がダメでしたが、今回は機関部がダメです。 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
次期戦闘車両
スズキ キャラ スズキ キャラ
ほぼフルノーマル車両。 あえてノーマルてっちんホイール。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation