
さて、まだエンジンが積めません。
懸念の燃料ホースはNA8ロードスターのモノが無事に流用できました。NA6にも使えると思うので、心配なロードスターオーナーの方は、NA01-42-241Cを買いましょう。NBのは使えないと思いますので。
それと、懲りずに発注漏れというか、在庫で足りると思ったホースが足りずに又しても慌てて発注。
それで一番の懸念事項の錆び穴ですが....。
一応、鉄板とスポットカッター、金切りバサミにハンマーを購入して溶接する方向で構えていたんです。が、パネル構造を良く良く見ると、かなり大がかりな事になりそうなので作戦を変更。流石に無傷のパネルまで切り取っての修理は泥沼にはまりそうですから。
で、最近の接着剤は凄い強力なので、カーボンクロスを接着剤で貼り付ける事にしてみました。
表だけじゃなく裏からも一発貼りたいので、どうやって裏側にアクセスするか悩んだ所、給油口のパイプを外すとギリギリで手が届く事が判明。
ギリギリなのでシッカリしたサンディングが出来ない為、出来るだけ頑張った上で錆止めシーラーを塗布。完全乾燥後に接着剤を指で塗り広げてからカーボンクロスをペタリ。更に接着剤を塗っておきました。
明日以降に表面からもカーボンクロスを貼り込んでやる予定です。
あと、錆の確認の為、エンジン搭載後に予定していた外装全剥がしを前倒し。結果として新たな致命的な錆は発見されずでした。ふぅ。
そしてMAZDASPEEDのショックと、MAZDASPEEDのジムカーナA1スペックのバネがアッパー込みで余ります。
価格は1.5万円位で欲しい人居ないですかね。
走行は3万キロ以下だと思うんですが、A1スペックのバネは希少品ですよ。
Posted at 2016/07/03 19:36:15 | |
トラックバック(0) |
AZ-1 | 日記