• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょー@のブログ一覧

2016年06月20日 イイね!

AZ-1 レストアの道のり 組み立て中

AZ-1 レストアの道のり 組み立て中1日1時間ずつ進める事にしました。

今日はコンプレッサー側の出入り口パイプをクリーニングして取り付け。相変わらず汚くてそのまま組めません。めんどい。あと、リリーフバルブも綺麗にして組み付け。

プラグは交換しなくて良いと聞いていたので、プラグコード付けてから新品のプラグカバーをセット。エンジン積んだら見えなくなるけど、やっぱりシャッキリしますね。取り付けネジも全部新品です。

プラグコードが付いたので、デスビキャップとローターも交換。


で、ココでオーナー様からメールが。



「やっぱりプラグ替えといて」



...........。

もーっ!だから替えないの?って聞いたんじゃん。

という訳でプラグ待ちに。




明日は未処理の水回りパイプの錆び処理の予定です。
Posted at 2016/06/20 20:45:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2016年06月19日 イイね!

AZ-1 レストアの道のり 組み立て中

AZ-1 レストアの道のり 組み立て中注文していたガスケットが届いたので、排気周りの組み立てです。

が、その前にミッション外してレリーズベアリングを交換しました。


ミッションは油汚れが付いていたので、洗浄ガンでパーツクリーナ吹き付けてササッと洗おう。と思っていたら、吹きつけだけだと全然落ちません...。諦めて中も外もブラシでゴシゴシ.........。黒かったのがアルミ色になりました。

レリーズベアリングは回してみるとジャリジャリ音がするので交換して正解だったかと。ただ、前にミッション降ろした人が凄く沢山グリス塗っていて、ソレが盛大に飛び散ってました。クラッチ目前レベルで。当然拭き取って改めてグリスアップ。


あと、忘れる前にサーモスタットを交換。


エキマニは割れてたので新品交換。タービンはリビルド。触媒はジュエルワークスのメタル触媒に交換して組み立て。

エキマニは明らかに肉厚が増してるので、対策品という事のようです。


残りはホース関係だけなんだけど、ココで力尽きました。
つうか、洗浄やらサビ取り作業が多くてモチベーションが維持出来ない...。



ホース関係は平日の夜に少しずつ進めて、次の週末こそエンジンを車体に取り付ける予定。


もう足りないパーツ無いだろうなぁ......。
Posted at 2016/06/19 19:00:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2016年06月09日 イイね!

AZ-1レストアの道のり 続いてる

AZ-1レストアの道のり 続いてる休日だけ作業してると全然進まないので、平日も少しずつ進めてます。


インタークーラーはステーのサビ処理が終了。インタークーラー本体は内部をパーツクリーナーで洗って、倒れていたフィンを何となく起こしました。

インタークーラーへのダクト部は取り付け金具がサビサビだったので錆止め。

全体的に油っぽかったのである程度ですが拭き掃除して取り付け準備完了。


燃料タンクを組み立てようと思ったら、ポンプ周りが結構錆びてんのね。ココは悩んで錆び転換剤で処理。燃料計のフロートは手違い(?)で新品が2個あるので交換。

古いのは動きが怪しいとの事だったけど、少し引っ張ったらハーネス千切れた。ココを治せば使える気がする。



で、ココまで来ればエンジンルーム内はホボ終了。あとはレリーズベアリング交換して排気周り組み立てればエンジン載せられます。

なので、部品をチェック。新品のエキマニにリビルドのタービン。なんでも不良在庫で安かったとかでメタルキャタライザー。

......。


キャタライザーとジョイントパイプ間のガスケット同梱されてないのかよ....。つうか、エキマニとシリンダブロック間のガスケットも頼んでなくね?


ということで、慌てて注文。


週末には間に合わない感じ...................。
Posted at 2016/06/09 21:05:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2016年06月06日 イイね!

AZ-1レストアへの道 続き

AZ-1レストアへの道 続きまだエンジン積めてません。

ねこ監督の事とか、メガネが壊れて修理に出しに行ったりしてたら週末が終了。



エンジンルーム内は錆止めシーラー乾いたのでシャーシブラックで塗装。で、コレが乾いたのでバルクヘッドにアルミテープを貼りました。

メンテナンスハッチの蓋だけでも結構効果が有るんですが、今回はバルクヘッド全面に貼りました。エンジン降りてないと出来ないですしね。

この程度の事でもシート後方のラゲッジスペースの温度が下がるので、車内環境の改善に効果有るのでオススメです。



本当は金色の貼りたいんですけどね。凄い高いので手が出ません....



エンジンルームの準備としては、あとは水ホースの交換とインタークーラー取り付けなんだけど...

水ホースはパイプに完全に癒着してて、ゴムのカスが張り付いて取れなくてですね...。

インタークーラーは取り付けステーが錆びてるので、コレの処理をしないと取り付けられません。



こういうのが本当に多くて捗らないですね...
Posted at 2016/06/06 20:38:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2016年05月29日 イイね!

AZ-1レストアの道 再始動編

AZ-1レストアの道 再始動編部品が揃わなくて作業が進められません。


来週は部品が揃うはずなので、積む為の準備を再開しました。



まず、燃料タンクを積みたいです。タンクは新品が取れたので、オーナーさんがPOR15タンクシーラーで内部をコーティングしたので取り付けを。と思ったら給油口からのメインパイプがサビサビ。新品を手配しようとする物の欠品。

なのでサビ取りから。


が、タンクシーラーの残りでパイプを処理したい

     ↓

シーラーは開封すると固まってしまうので、降ろした錆びタンクも一緒に処理したい

     ↓

タンクのサビ取りしなきゃシーラー処理出来ない


となり、それだけで半日作業に。タンクシーラー硬化後は、外側を錆止めシーラー処理+シャーシブラックで塗装予定です。

降ろした錆びタンクはスペアとして保管するんでしょうか?



これでパイプのシーラーが硬化すればタンクが積めるので、次はエンジンルームの錆び処理。コレはインタークーラーまで外してケレンは3種まで。で、錆止めシーラー塗って現在乾燥待ち。乾燥したらシャーシブラック塗装予定です。

インタークーラーのステー外すのにフェンダー外す必要が有って、外してみたら結構シャシーが錆びてる....。ココもサビを落としてシーラーを塗布。

リアエンドパネルも結構錆びてるので、ココもとりあえずケレン3種程度まで処理。バンパーのグリルから見える所なので、オーナーさんに気の済む様に処理して貰おうかと。



そんな感じで雑作業が多すぎて全然捗りません。6月中には片付けたいんですが、流石に難しい気がしてきました。
Posted at 2016/05/29 18:51:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記

プロフィール

「95527-72B00 かもしれない。」
何シテル?   08/15 22:43
,
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
ジムカーナ仕様、のつもり。
ホンダ ビート ホンダ ビート
レストアベースとしてやってきた2代目 前回は箱がダメでしたが、今回は機関部がダメです。 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
次期戦闘車両
スズキ キャラ スズキ キャラ
ほぼフルノーマル車両。 あえてノーマルてっちんホイール。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation