• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょー@のブログ一覧

2016年05月05日 イイね!

AZ-1レストア(?)の道のり ~始動編その3

AZ-1レストア(?)の道のり ~始動編その3三連休3日目。


タイミングベルトを取り付け。なんでも強化品とかで色が青いです。

CARAのを交換した時に張り方が悪くて異音がしたので何回も確認しながらテンショナーのボルトを締めました。


と、シリンダーブロックからの冷却水取り出し口の辺りから盛大に水漏れした形跡がありました。

クリーニングしてパッキン交換。と思い部品を外してみると何処にもパッキンさんが有りません......。そりゃ漏れるよね。

接触面が盛大に汚くなってたのでクリーニングした物の、若干面が荒れてる感じ。念のために液体パッキンを薄く塗ってから組みつけました。


組み上げてあったインマニを取り付けて、作業は一旦終了。クラック入りまくりなマフラーをショップに預けて、修理見積もりを依頼してきました。



次の週末にミッションを切り離してクリーニングとレリーズベアリング交換。念のためにクラッチチェック。

そのあとはタービンと割れてたエキマニ待ちですね。
Posted at 2016/05/05 21:47:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2016年05月03日 イイね!

AZ-1レストア(?)の道のり ~始動編その1

AZ-1レストア(?)の道のり ~始動編その1AZ-1バラし始めました。


5月3日

先ず、オーナー様からエンジンフラッシング剤とラジエータ洗浄剤を渡され、使ってみてくれと言われてたので、それぞれ該当箇所にぶち込んでエンジン始動!

30分位アイドリングさせてからオイルと水を抜くらしいので、タイマーセットして一服。

20分後。エンジン勝手に停止..................。


おぉう、ガス欠かよ!ww



その後エンジン切り離しを開始。

とにかくホースが完全に固着してて取れない。とにかく取れない。最終的にはナイフで真っ二つに。

室内側の作業をするべくシートの撤去を開始するも、4点ハーネスが邪魔でシートのスライドレバーが操作出来ない! ハーネス外そうとするとロールケージが邪魔で手が入らない!! と、イライラしながらサイドバーを撤去とかしてました。


エンジン降りた直後、狙い澄ましたかの様にオーナー様登場。
大渋滞で通常の三倍のスピード(時間)が掛かったとか。


で、サブフレームのサビ処理とかしつつ、インマニをバラしてスロットルクリーニングとインジェクターのパッキン交換。あとホース関係を交換。


燃料タンクは外してみたら案の定サビ。ただ、思ったほどでは無かったので、錆取りして保管かな? New燃料タンクはオーナー様が家に忘れてきたとかで搭載出来ず。

燃料計が不動と言ってたけど、単に燃料入って無かっただけ疑惑。何故か新品のフロートが2セットも有るから一応交換かなぁ。
Posted at 2016/05/05 21:22:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2016年04月26日 イイね!

AZ-1レストア(?)の道のり ~番外編

AZ-1レストア(?)の道のり ~番外編レストア(?)用の部品の発注ついでに自分の分も少し。ずっと買いたいと思っていたリアのコンビランプを購入しました。

これ、どの車も劣化で樹脂にクラックが入って、酷い見た目なんですよね。なので新品買えるうちにと。


自分のAZ-1には使わないので箱で保管の予定ですが、劣化防止にヘッドライト用のハードコートを塗っておこうかなと思ったり思わなかったりしています。



勢いで注文したけど、思ったよりは安かった。のかな?
Posted at 2016/04/26 21:10:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2016年04月16日 イイね!

新しい仲間(?)がやってきた

新しい仲間(?)がやってきた諸事情により本日AZ-1が我が家にやって来ました。


最初は部品取り車としてという話も有ったんですが、状況確認すると聞いていたよりコンディションは良好。なので、バラして綺麗にする事になりました。

これから部品手配して、GW中にエンジン降ろしてタイミングベルト交換。ホース関係全交換。エンジンルーム内サビ処理、燃料タンクのサビ取りまでは済ませたい感じ。

エンジン積む前にドラシャブーツ交換と、足回りブッシュとエンジンマウント交換。

そのあとはボディーパネル外してシャシーのサビ処理。組み立て前に一部塗装剥離して再塗装と。


またしばらく自分のAZ-1がガレージから追い出される事になりそうです。
Posted at 2016/04/16 00:11:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2016年04月10日 イイね!

71R

71R開幕戦は既に終わりましたが、本番タイヤを新調しました。


.......。

なんかβ02とかいう新タイヤが発売になりまして、50秒のコースで71Rより2秒速いだとか、Sタイヤみたいだとか言われてる様で...。

AZ-1だとサイズが無いので蚊帳の外って感じですが、何て言うか...。



そもそも個人的にSタイヤでのジムカーナを止めたのって、運用コストの問題が大きかったんですよね。

まず減りが早くて購入本数がどうしても多くなる。あと、車体へのダメージが大きくて、あちこちクラックが入ったりで、修理が大変。転倒の危険が大きい。

そんな時にG6ジムカーナや桶川ジムカーナに出会って、ノーマルタイヤでも充分楽しく走れる舞台が出来てきたので、やんわりSタイヤを卒業しました。


それが昨今、ノーマルタイヤのグリップがドンドン上がり、減りがドンドン早くなり、価格がドンドン上がって、Sタイヤとの境界が曖昧になってきている気がするんですよ。


Z2☆辺りまでは我慢出来たんですが、正直71Rの減りの速さは個人的に許容出来ないかもしれない。けどβ02相手になる可能性を考えると導入せざるえないし、それでもタイヤの差で勝負にならないかもしれない。

仮にβ02に履けるサイズが設定されるとか、他メーカーが追従するレベルのタイヤを出したとして、今度は車体へのダメージ考えると悩ましい。


...........。

とか考えちゃって、新タイヤを履かせても全然テンション上がらないです。



AZ-1で桶川EXクラスは、もう厳しくなるかもですね....。


Posted at 2016/04/10 17:06:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記

プロフィール

「95527-72B00 かもしれない。」
何シテル?   08/15 22:43
,
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
ジムカーナ仕様、のつもり。
ホンダ ビート ホンダ ビート
レストアベースとしてやってきた2代目 前回は箱がダメでしたが、今回は機関部がダメです。 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
次期戦闘車両
スズキ キャラ スズキ キャラ
ほぼフルノーマル車両。 あえてノーマルてっちんホイール。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation