
開幕戦は既に終わりましたが、本番タイヤを新調しました。
.......。
なんかβ02とかいう新タイヤが発売になりまして、50秒のコースで71Rより2秒速いだとか、Sタイヤみたいだとか言われてる様で...。
AZ-1だとサイズが無いので蚊帳の外って感じですが、何て言うか...。
そもそも個人的にSタイヤでのジムカーナを止めたのって、運用コストの問題が大きかったんですよね。
まず減りが早くて購入本数がどうしても多くなる。あと、車体へのダメージが大きくて、あちこちクラックが入ったりで、修理が大変。転倒の危険が大きい。
そんな時にG6ジムカーナや桶川ジムカーナに出会って、ノーマルタイヤでも充分楽しく走れる舞台が出来てきたので、やんわりSタイヤを卒業しました。
それが昨今、ノーマルタイヤのグリップがドンドン上がり、減りがドンドン早くなり、価格がドンドン上がって、Sタイヤとの境界が曖昧になってきている気がするんですよ。
Z2☆辺りまでは我慢出来たんですが、正直71Rの減りの速さは個人的に許容出来ないかもしれない。けどβ02相手になる可能性を考えると導入せざるえないし、それでもタイヤの差で勝負にならないかもしれない。
仮にβ02に履けるサイズが設定されるとか、他メーカーが追従するレベルのタイヤを出したとして、今度は車体へのダメージ考えると悩ましい。
...........。
とか考えちゃって、新タイヤを履かせても全然テンション上がらないです。
AZ-1で桶川EXクラスは、もう厳しくなるかもですね....。
Posted at 2016/04/10 17:06:13 | |
トラックバック(0) |
AZ-1 | 日記