• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょー@のブログ一覧

2016年04月03日 イイね!

アルマイト上がってきた

アルマイト上がってきたアルマイト処理から帰って来ました。

前回は色々問題が有ったので、今回は別業者に依頼しました。で、仕上がりの方は写真の様な状況。

左からショットブラスト仕上げ、ヘアライン仕上げ、ヘアライン仕上げ。


今回のはおそらくアルマイト前の処理がシッカリされ過ぎなんでしょうね。粗めに当てたヘアラインが随分と甘い感じになって帰って来ました。

左と真ん中は今回同時に同じ色で処理したんですが、光の当たり方で随分色が違って見える。チタンブルーという色で依頼したんですが、薄いブルーグレーというか微妙な感じの色合いでした。個人的にはもう少し濃くても良い位。


右のはハードアルマイト処理品。色はホワイトアルマイトで依頼したんですが、ハードアルマイトされたので黄色に色が振れて薄いシャンパンゴールドで上がってきました。




コレは今回同時に依頼したBEATのツマミ。材質がA7075だから汚くなるのは予想してたけどココまでとは....。

サンディングでアルマイト落として、ヘアライン仕上げし直してそのままの方が良いかなぁ。とか悩み中。




これは別口で依頼に出したヤツ。これは綺麗に仕上がってました。




という感じで難しいですね。
アルマイトと言っても色々あるし、素材によっても仕上がりに差があるし。

自分で作業してるなら諦めも付きますが、金取られて冗談みたいな仕上がりな物を納品されるとガッカリしますしね。



さて、次はどうしよう。
Posted at 2016/04/03 20:35:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2016年03月27日 イイね!

クラッチ交換完了

クラッチ交換完了クラッチ、燃料タンクパッキン、インジェクターパッキン交換完了です。

エンジンオイルはフラッシング代わりに家にあった適当な在庫を一旦投入し、そのままショップに行って排出。改めて新しいのを投入。

合わせてミッションオイルも交換してきました。


エンジンオイルは値段の安いのに切り替えて、マメに交換する様にしようかと。現在銘柄を選定中です。



AZ-1組み終わってそのままショップに向かうべく高速道路に。運転しながら作業した内容を思い出し直していたら、有る事に気が付きました。


ホイールナット本締めしてない......。



流石に背筋が寒くなり、目一杯ペースダウンして次のICで降りて締め直し。

幸い何事もなく済みましたが、気をつけないとですね。
Posted at 2016/03/27 20:19:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2016年03月25日 イイね!

インジェクターパッキン交換

インジェクターパッキン交換インジェクターパッキン交換完了。

デリバリーパイプ側のパッキンが随分新しい感触だなと思ったら、数年前に取り付けたタービンキットに同梱されてたインジェクターに、付いてたヤツなのね。

インマニ側だけ交換でも良かったかも。


燃料タンクのパッキンは昨日替えてたので、とりあえずエンジンを車体にドッキングさせました。

あとは配管なんかのつなぎ込みだけ。



それにしてもチェーンブロックがあると作業が楽だなぁ。付けて良かった。
Posted at 2016/03/25 22:02:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2016年03月22日 イイね!

カビが…

カビが…AZ-1のドライビングポジションの微調整です。


まず、去年の夏にシートをBRIDEからRECAROに替えました。これでシートの角度やらはホボ納得できるところまで調整出来たんですが、チョットハンドルが近いです。

ハンドルでシートの前後位置を合わせるとシフトとペダルが微妙に遠い。逆にするとハンドルが近い。

現状のステアリングホイールはSPARCOのR345というセミディープコーン。これをもうチョット平らな感じのに替えてみる事にしました。

といっても予算がありません。なので、以前使っていたMOMOのPROTOTIPOを出してきました。数年ぶりに引っ張り出したら、もうカビカビ…。


で、このPROTOTIPO。縫い目というかステッチの所からレザーが開いてしまっていて、そのまま使う気が起きない状態。なので、簡易補修してみる事にしました。


まず、開いている所からナイフを入れてザクザクとレザーを剥ぎ、内部のスポンジを程良く削りました。それから内部に適当な接着剤を充填して、タイラップで縛って放置。

これで使えるレベルに補修出来てたらしばらく試してみて、良さそうなら新品購入を計画しようかと思います。



それにしてもステッチ有るだけで縫い合わせてないんだもんなぁ。
Posted at 2016/03/22 20:23:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2016年03月21日 イイね!

ガソリン抜いたよ

ガソリン抜いたよAZ-1は燃料タンクのパッキン交換の為にタンクを降ろしたい。

ので、手始めにガソリン抜きました。



......。


ガソリン抜くから減らしておこうと思ってたのに、満タン給油して帰宅。前にも同じ事した気がします....。

用意した携行缶は10リッターなので、CARAに10リットル。BEATは満タンなので、仕方なく嫁のAZ-1に10リットル。携行缶に10リットル残してタンクを空にしました。


で、タンクを降ろしたい所ですが、体調がすこぶる宜しくないので本日の作業は終了。



写真は携行缶。

ジェリカン風ですが、上の3本平行に並んでる取っ手とかコレじゃあんまり意味が無い。

やっぱり本物買えば良かったかなぁ。格好良さが段違いですし。
Posted at 2016/03/21 17:57:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記

プロフィール

「95527-72B00 かもしれない。」
何シテル?   08/15 22:43
,
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
ジムカーナ仕様、のつもり。
ホンダ ビート ホンダ ビート
レストアベースとしてやってきた2代目 前回は箱がダメでしたが、今回は機関部がダメです。 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
次期戦闘車両
スズキ キャラ スズキ キャラ
ほぼフルノーマル車両。 あえてノーマルてっちんホイール。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation