• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょー@のブログ一覧

2016年03月20日 イイね!

代わり映えしない

代わり映えしない写真的には全く代わり映えしませんが、今度は自分のAZ-1のエンジン降ろしました。


先日の桶川ジムカーナ練習会でクラッチ滑ってるのが発覚したんです。


別に減ったとかじゃなくて、完全にパワー負けみたい。スタートで少し長めに半クラ使ったり、2名乗車で全開走行したりすると滑るんです。

やっぱりEXEDYのウルトラファイバーに純正相当カバーじゃ役者不足だった模様。

ブースト下げてってのも考えたんですが、強化カバーは手持ちがあるので交換する事にしました。



で、クラッチ交換してミッションを接続.................、と思ったらミッションにノックピンが1カ所も付いて無い事が発覚。予備ミッションから移し替えました。

いつから付いて無かったんだろう?



あとはインジェクター周りのパッキン交換と、燃料タンク降ろしてパッキン交換。チョットだけエンジンルームの錆処理して、サクサク積んでしまう予定です。




またクラッチが糞重くなるのか......。
Posted at 2016/03/20 20:29:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2016年03月06日 イイね!

終わった

終わったまる2ヶ月ガレージを占拠していた、嫁AZ-1のオーバーホールが一応終了しました。

そのまま車検に出したので、帰って来たら慣らし運転して、ゴールデンウィークにもう一度エンジン降ろして点検。クラッチ交換。あと、元気があったら錆処理した方が良さそうです。

なんか違和感感じたエンジン音も綺麗な音になったし、良かった良かったという所。


今回はブレーキバキュームホース以外の水、油、バキューム、燃料のホース全交換。燃料タンク周り、インジェクター関係のパッキン全交換したわけですが…………。


燃料エア抜き、タービン周りの冷却水ホースは正に瀕死のレベル。オイル漏れが酷かったのでスポーツ走行を禁止してましたが、高負荷掛けてたら本当にヤバかったかもしれません。

交換としてはギリギリのタイミングでした。





ガレージが空いたので、久しぶりに自分のAZ-1をガレージに。これからチェーンブロックのメンテナンスして、自分のAZ-1のクラッチ交換します。

今年も何回もエンジン降ろす事になりそう…。
Posted at 2016/03/06 13:15:02 | コメント(0) | トラックバック(1) | AZ-1 | 日記
2016年03月02日 イイね!

先に済ませておけば…

先に済ませておけば…スロットル外してみたら、案の定バイパス経路も何も真っ黒…………。ザブザブ洗って付け直しました。

エンジン上がりが遅れて暇してたんだから、先にやっておけば楽だったのにね。


スロットル洗ったので、アイドリング調整の為に暖気。で、ついでに点火時期も調整してやりました。

ショップでやって欲しいと頼んだら、タイミングライト渡されてですね…。やり方全然判らないので不安でしたが、何とかなりました。

タイミングライト当てようとして、うっかりマフラーに触って火傷。今回はジャッキに指挟んだりと地味に痛い怪我が多いです。



これでエンジン周りは全部終了のハズ。

残りは外した外装と内装の取り付け。あと頭が痛いHID配線の整理です。



もう一息だよぅ。
Posted at 2016/03/02 21:36:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2016年02月29日 イイね!

始動

始動よかった。無事にエンジンが掛かりました。


配管配線の再確認して、しばらくクランキングもして、イザ始動!!


…………………………………………………。



火が入らないんですけど……………。



とか定番な場面も有りましたけどね。チョット焦りました。

まずクーラントのエア抜きまで終了。このあとアイドリング調整してから点火時期調整なんですが、どうもスロットルというかアイドルアジャストスクリュー周りが凄く汚れてる模様。

面倒ですが、一旦スロットル外して洗浄しようと思います。先にやっておけば良かった。


エンジン掛かったので、あと面倒なのは外したHIDのハーネスの処理。ここは週末にゆっくりやろうかと。


終わりが見えてきたなぁ。
Posted at 2016/02/29 20:48:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2016年02月28日 イイね!

合体!

合体!エンジンが車体とドッキングしました。

オルタネータはリビルド品を手配したんですが、外したのと比べると圧倒的に回転が軽い。やはりベアリングが死亡してるみたいでした。


エンジン搭載は右のエンジンマウントが定位置に収まらずに大苦戦。一旦シャシーから外してエンジンマウントを一部加工。してもすんなりはまらずで…。かなり時間掛かってしまいました。


エンジン始動に必要な作業はバッテリーの接続以外完了。油も水も入れました。



が................................。



ガソリンがありません。

明日仕事帰りに携行缶買ってこようと思います。
Posted at 2016/02/28 20:47:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記

プロフィール

「95527-72B00 かもしれない。」
何シテル?   08/15 22:43
,
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
ジムカーナ仕様、のつもり。
ホンダ ビート ホンダ ビート
レストアベースとしてやってきた2代目 前回は箱がダメでしたが、今回は機関部がダメです。 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
次期戦闘車両
スズキ キャラ スズキ キャラ
ほぼフルノーマル車両。 あえてノーマルてっちんホイール。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation