• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょー@のブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

補強入れたよ

補強入れたよ桶川ジムカーナの開幕戦も近づいた事だし、そろそろ作らないと間に合わなくなるので、サイドブレーキの補強部品を製作しました。

で、


効果のほどはこんな感じ。


補強の取り付け部の剛性がイマイチなのでアレですが、変形は1/4位にはなったかと。まだ走らせてないんですが、サイドを引ききった時の感触はそれなりにカッチリした感じになりました。


つっかえ棒の剛性も今ひとつっぽいので、そのうち修正しようかと思います。
Posted at 2017/01/29 19:20:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2017年01月10日 イイね!

AZ-1 次の改良箇所

以前どこだかのHPで見た記憶があったんですが、AZ-1でサイドブレーキを引くとサイドワイヤー固定部が変形するそうなんです。

そんな話を突然思い出したので、どの位変形するのか確認してみました。




.....................。


結構変形してますね。測ると1.5mm弱位は動いているっぽい。というか、サブフレームの四角いパイプごと曲がってる。

ココに何かつっかえ棒的な補強を入れれば、サイド引いた時のフィーリングが良くなりそうです。



という訳で、適当な部材を手配して何か作ってみようかと。固定箇所とか考えるようですね。


桶川ジムカーナの開幕戦には間に合わせたいなぁ。
Posted at 2017/01/10 19:30:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2017年01月06日 イイね!

AZ-1 オープンカー(?)計画 その1

AZ-1 オープンカー(?)計画 その1まだ腰が痛いですが、サポーターしてれば動ける感じなので作業開始です。


先ず頂き物のドアASSYからルーフガラスを外しました。

某氏の幌AZ-1みたいなドアをと思ったりもするんですが、自作でどうやって幌部分を作れば良いのか見当が付かないし、スポーツ走行時の事を考えるとチョイ不安。

必要な時だけノーマルドアと交換は流石に大変だし....。

という事で、とりあえず脱着式ルーフにする事にしました。


普通にやるとFRPルーフに換えて脱着ギミックを仕込む事になるんでしょうけど、個人的にはルーフは透明なのが好み。なので、外したガラスを型にして透明な樹脂を絞る方向で計画してます。



しかし......

頂き物のドアですが、過去に一度ルーフガラスを外した事が有るっぽい。右ドアだけブチルゴムっぽいのがベッタリ付いていて始末が悪いし、接着剤も妙に多くて苦戦しました。




まずはルーフガラスの樹脂化。それから樹脂ルーフをどうやって脱着式にするか、暫く思案しようと思います。
Posted at 2017/01/06 16:28:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2017年01月04日 イイね!

今年の活動準備

今年の活動準備今年のモータースポーツ活動の準備として、WORKSさんに16本搭載してショップにタイヤ交換に行ってきました。意外と乗るモンだねぇ。



先ず自分の。

去年の本番タイヤのRE-71Rを練習用ホイールに裏組。多分コレで桶川ジムカーナの開幕戦に行く事になるのではないかと...。裏組には諸説有るようですが、個人的にはパターンのアンカー効果に期待したい所です。


で、嫁の。

2012年製造のRE-11AをATR-K Sportに交換。
したんですが、コレ明らかに自分が使ってた頃と変わってますね。凄いサイドウォールが硬くなってる。前は凄いタイヤがヨレてサイドウォールまで地面に当たってたけど、改善されてるんじゃないかな?

剥離が心配ではありますが....。



そして問題が発生。

ショップでタイヤ降ろして、タイヤカバー外そうと少し屈んだ所で.......



.....年始早々ギックリ腰ですわ.....

年末から少し怪しかったんで警戒してたんですけどね。



明日からAZ-1オープンカー計画を始動する予定だったけど、流石に延期になりそうです。
Posted at 2017/01/04 18:20:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2016年12月26日 イイね!

AZ-1レストアの道のり 作業再開

AZ-1レストアの道のり 作業再開自分のAZ-1が不調になったり嫁のAZ-1のフロア治したり、ジムカーナ行ったりして作業が停滞していましたが、やらないと終わらないので作業再開です...。



まず、振るとカラカラ音がするリアウイングから。

気になるのは取り付けネジ4カ所のウチ3カ所が、明らかに純正状態ではない事。ぱっと見はナッターで処理されている様に見えます。

自分の思っているナッターだと、FRPが劣化してくると最悪ナッターがもげるんじゃないかと不安です。

なので、穴を開けてカラカラ音の原因物質を取り除くついでに、その辺も確認する事にしました。



それで出てきたのが写真の物体x2....。



多分ボードアンカー(石膏ボードにネジ打つヤツ)の残骸。 しかもM4.....。

どういうことだろう?




取り付けネジは全箇所とも裏から樹脂で固めてあるので、そのままでも大丈夫そう。ボードアンカーの残骸は気になるけど、そのまま作業を進めようと思います。
Posted at 2016/12/26 21:21:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記

プロフィール

「95527-72B00 かもしれない。」
何シテル?   08/15 22:43
,
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
ジムカーナ仕様、のつもり。
ホンダ ビート ホンダ ビート
レストアベースとしてやってきた2代目 前回は箱がダメでしたが、今回は機関部がダメです。 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
次期戦闘車両
スズキ キャラ スズキ キャラ
ほぼフルノーマル車両。 あえてノーマルてっちんホイール。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation