• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょー@のブログ一覧

2016年12月04日 イイね!

原因不明のまま

原因不明のまま高負荷が掛かるとリミッターが掛かった様にエンジン回転が上がらなくなる。という感じの症状が出ていた自分のAZ-1ですが、どうも治った模様です。

最初に疑ったブーストコントローラーは完全に濡れ衣。


とりあえず良く判らないけど、点火系の部品は前から換えたかったので一式購入。
プラグ、コード、デスビキャップ、デスビローター、点火コイル。


まずプラグだけ届いたので交換して様子を見ようと思っていたら、予定よりも早く残りの部品が揃ったので一気に交換して試走。




......................。治ったっぽい。




それなりに走っても問題でないので、ブーストコントローラーを元のに戻しました。写真のヤツはお役ご免に。



正直操作性良く無いんですよ。過給は2種類プリセット出来るけど切り替え難いし、過給制御無しは電源OFFしかないので、過給のピークホールド使えなくなる。期待していたワイヤレスリモコンは廃番で代替え品も無し。



ブーストコントローラーを元に戻して念の為に再セッティング始めたんですが、ココで驚くべき事態が発覚。

こいつはスクランブルモードってのがあって、過給が正圧になると、指定時間だけ過給圧を上げる設定が出来るんですね。で、この機能をOFFしてたつもりだったんですが、何とマイナス補正が入ってました...。



つまり、過給が正圧になると、スクランブルモード始動で過給落としてたと...................。



まだセッティングは詰められていませんが、加速良くなった気がします。
Posted at 2016/12/04 20:55:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2016年11月18日 イイね!

満天の星空 修理編 その3

満天の星空 修理編 その3虫食い穴は応急処置(?)が完了。

なんでも雨の中を走る可能性が有るとかなので、その辺には配慮してみました。


で、週末のジムカーナに向けてオイル交換のオーダーも有ったので写真のオイルに入れ替えました。

エンジンはペール缶で買って有るので問題ないんですが、ミッションは2リットルだと微妙に少ないんですよね...。

そんな感じで最低限の作業は終了です。





そして問題は自分の車。

日曜日は遠征でジムカーナ。しかもコース見たらスタート後が延々直線とか.........。コレが楽しいのかは知りませんが、ブーストマトモに掛けられない現状では間違いなく楽しくない。

前日の土曜日を修理に充てていたら、このタイミングで滅多に無い休日出勤に...。


もう今晩ブーストコントローラーを交換するしか無くなりました。




あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ................
Posted at 2016/11/18 19:23:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2016年11月17日 イイね!

満天の星空 修理編 その2

満天の星空 修理編 その2期限は明日の金曜日中。

という事で、流石に心にゆとりが無くなってきました。



助手席フロアの虫食い穴は、カーボンクロスの上から接着剤でコーティング。その後に錆止めシーラーを塗布してシャーシブラック。

運転席側は軽傷だったのでサンディングでサビを落とし、錆止めシーラー+シャーシブラック。


と、ココまでが昨日の作業。今日は組み立てです。




組み立てのハズでした................。




運転席側はクロッチベルトのIボルトが有るんですが、コレのストレスプレートがフロアの補強に当たってまして...。斜めになっててみっともないし、サビの温床になっていたので修正。


そんな作業をしつつ、フロアにシーラーで固定されている丸い蓋が気になりまして....。裏から素手で叩いてみました。


と れ た wwwww



仕方ないので古いシーラーを取り除き、フロアと蓋の変形を矯正。シリコンシーラーで固定し直しました。

ココの部分、以前のオーナーが段差に盛大に乗り上げた事があるらしく、その時のダメージで剥がれ掛けてたみたいですね。



いよいよ明日は最終日。もうトラブル有っても無視して組み立てて走れる様にします。あとオイル交換ね。




さて、調子の悪い自分の車がホッタラカシですが、本当に土曜一日で治るんでしょうか?

新しいブーストコントローラーは買って有るけど、コレ交換して治らなかったら終わりだよ....。その時はソレノイドバルブバイパスしてノーマル(以下)ブーストでキョウセイに行こうと思います。






Posted at 2016/11/17 21:50:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2016年11月15日 イイね!

満天の星空 修理編 その1

満天の星空 修理編 その1サビで虫食い穴の空いたフロア。時間が無いのでザクザク進めます。


まず手持ちのカーボンクロスを貼り込む構造接着剤を購入。いつもはアストロプロダクツで買うんですが、調べたら並行輸入でショップ向け大容量品が割安だったので購入。

錆び穴は各種サンダーやカップブラシを駆使してサビと元の塗膜を剥がして地金を出しました。

そこに接着剤を塗りカーボンクロスをペタリ。両面からサンドイッチに。


硬化に24時間掛かるので本日の作業は終了。この後更に接着剤を薄く塗って、カーボンクロスを完全に埋め込む予定です。



穴になっていない錆は、サビを極力落として錆び転換剤で処理。シャシーブラックで押さえて終わりにしようと思います。




最終的に何処まで進めるかは悩み所ですね。とりあえずフロア下面はアンダーコートを吹き付け。袋部分はノックスドール700かなぁ....。

早めに外装を全部外して、錆びチェックした方が良さそうです...。
Posted at 2016/11/15 21:30:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2016年11月14日 イイね!

満天の星空

満天の星空今日は嫁のAZ-1の話。

なんか横Gが掛かるとカラカラ音がするとか言うんですよ。

最初は前からって言うので、丁度エアコン修理後だったので、袋形状に成ってそうな所に隙間カメラを突っ込んでみるも特に何も見つからず。

で、今度は左後ろからとか助手席からとか言うので、じゃぁ助手席外してみたら。と、外して良く良く点検すると、シート取り付け部の補強材の中にトルクスボルトが入ってました。

音の方は、コレで解決。



で、問題はココから。




助手席外したついでにカーペットの隅っこをめくって見たんです。そしたら妙に湿気ってる........................。

慌ててカーペットを全部外してみると、案の定フロアがグッショリ湿ってサビサビに.........。

大量の土埃を片付けてチェックすると運転席側は軽傷な物の、助手席側が結構酷い感じ。ザッと浮きサビを落とすと虫食い穴が多数....。




自宅DIYだと構造用接着剤(強力エポキシ接着剤)でカーボンクロス(たまたま余ってる)を貼る位しか出来ないので、ソレで行く事にしました。

なので本日は下地作り。手持ちの道具でサビを落とし、貼り込む所の塗装を広めに剥離。

明日は接着剤が届くはずなので、ボチボチカーボンクロスを貼り込んで行こうと思います。



期限は今度の金曜日まで。完全に作業終わらせるのは難しいだろうなぁ、オイル交換もしとけとか言われてるし...。
Posted at 2016/11/14 21:22:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記

プロフィール

「95527-72B00 かもしれない。」
何シテル?   08/15 22:43
,
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
ジムカーナ仕様、のつもり。
ホンダ ビート ホンダ ビート
レストアベースとしてやってきた2代目 前回は箱がダメでしたが、今回は機関部がダメです。 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
次期戦闘車両
スズキ キャラ スズキ キャラ
ほぼフルノーマル車両。 あえてノーマルてっちんホイール。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation