• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょー@のブログ一覧

2016年10月14日 イイね!

タイヤ

タイヤ街乗り用に投入したNS-2R。色々思う所があってジムカーナで減らしに行った後のトレッド面です。

茨城中央サーキットの路面が相手とはいえ、5本程走って前後入れ替えて更に数本走行。その後一般道を走ってこんな感じになりました。というか溶けないのね....。こんな風にささくれたタイヤって初めて。

値段がそこまで安い訳でもないんですが、なんかどうなんだろう....。



最近は13インチは国内メーカーでサイズが無いので、藁にもすがる思いで海外メーカータイヤを試した訳ですが、品質的にチョット。

14インチのATR-K sportも正直品質的には"?"だったし、他の海外というかアジアンタイヤはどうなんだろう?


NANKANのNS-2とKUMUHOのV700は、175/60R13が有るので試してみたいけど、NS-2RがアレなのでNS-2はイマイチ信じられず。V700は値段が全然安くないので、外した時が痛い。

AVONで185/55R13のZZSとかZZRという理想サイズのタイヤが有るんですが、国内での購入が難しく、正攻法で買おうとすると値段が...。これ買ってみたいけど、どう調べてもコンパウンドがスリック同等臭くて....。街乗りにもジムカーナにも向いて無い気がするんですよね。



街乗りと割り切れば165/60R13のAD07 Neovaですかね。
Posted at 2016/10/14 21:39:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2016年10月04日 イイね!

ルーフ補修

ルーフ補修ココ数日体調が宜しくありません。なんか妙に怠いし頭凄い痛いしで...。

頭痛薬は飲めば大体効いているのが救いなんですが、本来は週に1錠程度を限度に飲むべき薬なんですよ。

薬物乱用頭痛ってのが有って、薬の飲み過ぎで頭痛を誘発するんだとか。こうなると痛いから薬飲んでるのに、そのせいで痛くなるスパイラルに陥って悲惨です。

というか、過去にその状況になって悲惨でした。


なので出来るだけ薬飲みたくないんだけど、飲まないと痛くてシンドイし....。


で、本日もやっぱり耐えられずに服用したら、何か良く効いてくれて現在は数日ぶりにマシな感じです。



そんな感じなので、週末に中途半端に作業してあったルーフパネルにウレタンクリアー入れました。劣化で表面ガサガサだったので、これで少しは綺麗になるかと。クリア硬化後にブツ取りして磨く予定です。

あと、週末までにオイル交換と、出来れば増設したオイルクーラー周りに細工したい所。体調次第かなぁ。
Posted at 2016/10/04 20:22:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2016年09月11日 イイね!

今日もAZ-1

今日もAZ-1数ヶ月ぶりに自分のAZ-1がガレージに収まりました。

で、今日は嫁AZ-1のメンテナンスを.....。


先日エアコンを修理したんですが、一カ所金具を付け忘れて居たので取り付けました。エバポレーターのケースの裏側なので、もう為す術が無いかと思っていたんですが、何とかなって良かったです。

エアコン治ったのにエアコンルーバーが劣化でボロボロだったので新品に交換。ダッシュボード全バラにしないとなので、本当ならエアコン修理時にやるべきだったんですが、部品持って行くの忘れてたので。

ダッシュボードバラしたので、サビサビな裏の補強金具なんかは錆び転換剤を塗布しておきました。


ついでにカーオーディオのAUX。これケーブルが助手席に垂れていたので、センターコンソールにメスコネクターを取り付けてスッキリ整理しておきました。



テールランプに水が溜まってるんですが、コレは後日対応しようと思います。




そして、ありがとうさえ言わずにオーディオの時計が狂ったとか文句を言う嫁。その位自分でやりなさい。というか、文句言うなら工賃取るぞ。




ぼちぼち自分のAZ-1のメンテしないとなぁ....。
Posted at 2016/09/11 18:48:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2016年09月10日 イイね!

AZ-1レストアの道のり 車検編

AZ-1レストアの道のり 車検編遂にこの日がやってきました。


今日は先ず残作業から。

リアの字光式ナンバーの配線。コレは純正のハーネスをカットして流用。


ホーンボタン取り付けの問題も有りステアリングボスを交換。で、ホーンボタン取り付け。

で、ホーンをテスト。




...........................。


鳴らねぇ...。




ホーンのハーネスにテスター当てると無反応。調べるとヒューズが飛んでる。ヒューズを交換してスイッチオン!

ピカッと光ってヒューズ切れた.....。



どうも社外のホーンが死んでる模様。純正に繋ぎ替えると、リレーの作動音はするモノの鳴らない。コレはオーナー様がホーン調整して復活。


ウオッシャーノズルは社外品をオーナー様が取り付け。で、試しに動作させると、チョロチョロとしか水が出ない....。コレはホースが一部折れ曲がって水路が狭くなってた。伸ばして解決。


で、ごそごそやった後に仮ナンバーを取り付けて車検依頼の為にショップへ移動。






.......。途中オーナー様から電話が。「クラッチ切れない」と。


直ぐに路肩に停めてワイヤー調整したら何とか動けそうなので、とりあえずショップへ。

ショップでリフト借りてチェックするも、ワイヤーなんかは問題ない模様。新品付けたしね。なので更に調整して様子を見る事に。


上げたついでに確認すると、タービンのリターンパイプからオイルが滲んでる模様。コレは点検ついでにショップに対応を依頼してきました。



来週はエアコン修理をする事になりそうです。
Posted at 2016/09/10 22:25:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2016年09月08日 イイね!

AZ-1レストアの道のり 組み立て編7

AZ-1レストアの道のり 組み立て編7今日は作業しないつもりだったけど、やっぱり気になって続きを。


まずタップが届いたので助手席取り付け部のネジ修正。ただ、注文してたボルトが間に合わない可能性が....。ちょっと作戦を考えるようです。

次はブレーキフルードのエア抜き。かなり念入りにやったんだけど、何かペダルストロークが長い様な...。ちゃんと効くんだけどね。

ヘッドライトも一応ザックリ光軸調整。


あと、ブレーキバキュームホースを一カ所替え忘れてたので交換。下に潜ったついでに垂れてるノックスドール700をザッと拭き取り。更に前オーナーが施工したと思われるアンダーコートが、マスキング適当すぎてリアバンパーに付いてたのでクリーニング。

更に4輪持ち上がっているので、オーナー様が秘蔵(?)していた新品ホイールを取り付け。

タイヤはテンパータイヤも新品に。何でも製品の回転が悪いので長期在庫品が来る事も多い中、奇跡(?)の本年度生産品だったとかww



バッテリー固定金具とテンパータイヤの固定金具が見当たらない.....。どこ行っちゃったんだろう?
Posted at 2016/09/08 20:40:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記

プロフィール

「95527-72B00 かもしれない。」
何シテル?   08/15 22:43
,
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
ジムカーナ仕様、のつもり。
ホンダ ビート ホンダ ビート
レストアベースとしてやってきた2代目 前回は箱がダメでしたが、今回は機関部がダメです。 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
次期戦闘車両
スズキ キャラ スズキ キャラ
ほぼフルノーマル車両。 あえてノーマルてっちんホイール。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation