• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょー@のブログ一覧

2016年08月30日 イイね!

AZ-1レストアの道のり 組み立て編2

AZ-1レストアの道のり 組み立て編2フロントフェンダーとリアパネル取り付けて、一部配線を整理しました。

足り無いボルトは手持ちの在庫からと、以前制作したPOM製のトルクスボルトで間に合いそうなので、その方向で進めてます。


最終的に隠れてしまうボルトはノックスドール750を塗りつつ組み立て。乾燥して錆止め皮膜が出来るので、コレで少しでもサビの進行が遅れると良いなぁ、と期待しています。


明日は前後バンパーと、今度こそ字光式ナンバーの配線の予定です。
Posted at 2016/08/30 21:30:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2016年08月29日 イイね!

AZ-1レストアの道のり 組み立て開始

AZ-1レストアの道のり 組み立て開始サイドシルとリアフェンダー取り付けました。コレだけで凄い進んだ感じがするなぁ..。

とりあえず問題はボルト類。大半が錆びててですね....。今は無事なのを見繕ったりしてますが足り無いのは明白。


サビ取り液に浸して綺麗にしてから亜鉛メッキやってみようかなとか思っております。



明日はフロントフェンダーとリアエンドパネル取り付けて、字光式ナンバーの配線やり直しの予定。
Posted at 2016/08/29 21:50:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2016年08月28日 イイね!

AZ-1レストアの道のり 錆び処理番外編

AZ-1レストアの道のり 錆び処理番外編エンジンも無事掛かり、ボチボチ車検の話なんかが出てきました。内外装の付いて無い車を見ると気が滅入りますが、実はゴール間近になりつつあります。


今日は残りの錆び処理。

錆びてたフロアは錆び処理までしてあったのでシャーシブラックで塗装。エンジン掛けてヒーターのチェックし直したら問題ない様なので、足下に熱風を出して乾燥。3回重ね塗りしました。

あと、フロアの上にボルト止めされてる補強(?)パネルもサビを落としてシャーシブラックで塗装。後はボルト自体が錆びてたのでどうするか...。心当たりを当たってみようと思います。


シャシーの袋形状の部分はノックスドール700をオーナー様が手配していたので施工。したんですが................

これ乾燥しないタイプなのね。

なのでシャシーの水抜き穴からボタボタ垂れてきて、一晩でガレージの床が凄い事に。掃除大変そうだ...。

まぁ、これでサビの発生を抑制してくれるなら良いのかな?



後はカーテシスイッチの補修とかルームランプ付けたりとかシフトレバー周り交換して本日の作業は体調不良により終了。




未交換のスタビブッシュとかステアリングラックブーツ交換とかが有るんだけど、見た目の大きな変化が欲しいので、明日辺りからボチボチと外装を組んでいこうと思います。
Posted at 2016/08/28 20:13:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2016年08月20日 イイね!

AZ-1レストアの道のり 再起動

AZ-1レストアの道のり 再起動エンジン掛かったぞ-!


という訳で、ホントに一山越えた感じです。




今日は朝からエンジン始動準備。とか言いつつ一部フロアの錆び処理をやり直したりから作業スタート。

エンジンオイルパンの錆落とし再塗装。マフラー取り付け。足回りのボルト交換しつつ締め忘れ確認。配管配線の繋ぎ忘れ確認。

で、バッテリー取り付け、エンジンフラッシングオイル、ミッションオイル、クーラント、の投入。あとガソリンを10リットル投入。

まずプラグコードを外してクランキング。



キュキュキュキュ....キュ.......キュ...........キュ.........................



バッテリー上がってやがル。orz



仕方ないので自分のAZ-1のを取り付けて十分にクランキング。で、バッテリーを戻してジャンプスターターを使って....。


クランキングして一発始動!



その後は20分程アイドリングさせてからフラッシングオイルを排出。本番オイルを投入。


で、クーラントのエア抜きがてらアイドリングさせつつ、クーラーとヒーターの動作確認。


..........................。


コチラは残念な結果に。後日対応を考えましょう。


その後、ブレーキオイルを入れて本日の作業は終了。一部水漏れやオイル漏れがある気がするんですが、これは後ほど確認と言う事で。




それと自分のAZ-1。やはり前回の作業チョンボでネジの締め方が甘かった模様です。
Posted at 2016/08/20 19:38:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2016年08月19日 イイね!

AZ-1レストアの道のり 錆び処理 第2シーズン

AZ-1レストアの道のり 錆び処理 第2シーズンカーペット剥がしたらサビサビだったAZ-1。放置はしないで軽傷なウチに処理してしまいます。

やる事は今まで通りで、カップワイヤーブラシをグラインダーに付けて浮き錆落とし。部分的にヤスリ掛け。で、錆び転換剤を塗布。乾いたらシャーシブラックですね。

今日は錆び転換剤まで済ませたので、明日はシャーシブラックです。


AZ-1のフロアは室内側からボルト止めされた補強(?)が有るんですが、コレはオーナー様に任せましょう。

取り付けボルトが錆びてるんだけどどうしようかなぁ。


あと、カーペットは戻すべきか...。自分のAZ-1は点検がし易い様に外してしまったんですが。水吸ってサビの温床になるので、防音材(?)だけ剥がしてから戻すか....。





..........。何か異音のする自分のAZ-1。

○ 音は加速中、過給が正圧になった時のみ
○ エアコンon/offで症状は変わらず
○ 過給が正圧に入らない様に加速すると音は出ない
○ エンジンの回転数にはリンクしていない

....。シフトリンクケーブル交換した時にコンプレッサー後の配管の脱着したから、その辺の作業チョンボの可能性が高いかな。後はもしかしたらVベルトか。

明日で治らなかったら、日曜日はワークスで走ろう。
Posted at 2016/08/19 20:56:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記

プロフィール

「95527-72B00 かもしれない。」
何シテル?   08/15 22:43
,
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
ジムカーナ仕様、のつもり。
ホンダ ビート ホンダ ビート
レストアベースとしてやってきた2代目 前回は箱がダメでしたが、今回は機関部がダメです。 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
次期戦闘車両
スズキ キャラ スズキ キャラ
ほぼフルノーマル車両。 あえてノーマルてっちんホイール。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation