• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょー@のブログ一覧

2014年06月08日 イイね!

点検行き

点検行き体あちこち痛いし、のど痛いし、地味に熱もあったりで、どう考えても風邪引いた模様で...。色々薬飲んだら体の痛みはホボ治まったので、色々やりたかった事の一つだけ済ませる事に。


で、XPERIA Z1Fを修理というか点検に出してきました。

なんかアンテナピクトはちゃんと立っているのに、データ通信が出来なくなる事がたまにあって....。ネットで調べても同じ症状を訴えている人は居ないみたいだし、もしかして故障かと思い....。

そんなわけで、しばらくはお久しぶりのXPERIA Arcさんの再登板です。XPERIA Pを出してきたかったんですが、moperaを解約しちゃってたので。

おサイフケータイ使えないのが不便ですが、ちょっとの我慢ですね。


あと夏モデルのXPERIA A2っていうのを見てきました。どう見てもZ1Fの面替えですね。サイズもボタンの位置も各種フタの位置も全く同じ。裏面がガラスなZ1Fと側面から一体成形でつや消し処理のA2。色はA2のすみれ色とだいだい色は綺麗でした。



AZ-1の方はクラッチレリーズアームを新たに用意しました。

余りにも強化カバーが重かったので、レリーズアームを30mm延長していたんですが....。延長しすぎだったと。

実は普通に調整したんだとクラッチ切れません。かなりプリロード掛けた感じで調整して、ギリギリで切れる感じでした。これだとスポーツ走行の時にクラッチペダル踏み切れてない事が有ったりしたので、今回は15mm延長バージョンを作成。

ただ、クラッチワイヤーを保持しているエンジンマウント側にも加工が必要なので、取り付けは先延ばし。

今作業したら体調不良が悪化しそうなので。


今日も早めに寝よう。
Posted at 2014/06/08 17:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマートフォン | 日記
2014年03月22日 イイね!

結局機種変

結局機種変結局docomoのまま機種変しました。


前回の端末購入時に付いていた月々割の24回が終了して、次回からは請求額がググッと増える。という事で、MNPで他キャリアに移ろうと最初は思ってました。


当初はMNPで検討していましたが、インフォ割りなるものが有るとか。MNP流出を少しでも防ぐ為なのか、MNP予約番号を発行して貰おうとすると、人によっては5000~20000円分くらいのクーポンが貰えるらしいと。

なので、どのみちauに移る事も検討しているので、とりあえずMNP予約番号を貰おうとインフォメーションセンターに電話して見た所、10000円分のクーポンを頂きました。


で、自分の場合、元もと持っていた5500ポイントと頂いたクーポンで約15000円ほど端末代から値引き。

と、今月末まで、ありがとう10年スマホ割りが適応されるので、月々割引が増額。

コレが入ると、ややお値頃感が微妙な物の、機種変で良いか。と思えるレベルになったので、Xperia Z1fに機種変決定。



なんか購入時にアレに加入しろだ、こっちをインストールしろだとか非常に面倒くさかったです。

購入してまず最初行うのが、要らないサービスの全解約。端末のフルリセット。不要アプリのアンインストールと無効化....。


さて、暇を見つけてスマホホルダー新しく作らなきゃ。
Posted at 2014/03/22 19:05:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマートフォン | 日記
2014年03月20日 イイね!

OSLジムカーナ開幕戦

OSLジムカーナ開幕戦明日は桶川ジムカーナ開幕戦ですね。

先日のクラッチ交換の際、後ろ足をバラしたのでアライメント調整しました。左後ろが外向いてましたが、いつもの値に調整。とりあえず真っ直ぐ走るでしょう。


そして.....。
全然関係ないですが、携帯電話が今月いっぱいで満期。現在のdocomoからMNPで転出するなら来月がチャンスとなっております。というか、毎月の値引き分がゴッソリ無くなるので、月々の支払額が大幅アップです。

色々調べていますが、MVNOな所にMNPで移ると大分安くなりそうなので、そちらの方向で検討していたんですが.....。

まず数日間ですが電話が使えなくなる。MNP予約番号発行~移転先に申し込み~SIMカード到着までのタイムラグが意外と長い。1日程度ならともかく、1回線しか契約していないので、数日間の空白は痛い。

それと、docomoで購入した端末だとテザリングが使えない。これはXPERIA Z Ultra をテザリングでぶら下げて使っている身としては致命的。


というわけで、MVNOはホボ諦め。


じゃぁ、au辺りに移るかと思ったりもするんですが、欲しい端末がない。それと以外と料金がお安くなく.....。値引きの無くなったdocomoよりはマシかと思ったりもするんですけどね。


そして一巡思考が巡って、docomoで値引きが無くなって7000円近く毎月払うくらいなら、機種変更で7000円払った方が良くないか? とか思い始めました。

今月中なら ありがとう10年スマホ割り に引っかかるし....。今週末は電話見に行く事になりそうです。
Posted at 2014/03/20 21:26:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマートフォン | 日記
2014年03月05日 イイね!

XPERIA Z Ultra 専用車載ホルダー

XPERIA Z Ultra 専用車載ホルダーもうサクサク設計してサクサク制作しました。
XPERIA Z Ultra用の車載ホルダーです。

前作のスマホホルダーは縦置き専用でしたが、今回は横置き専用。というのはダッシュボード上に設置してカーナビにしたかったから。ダッシュボード上で縦だと邪魔だし。

あと、置いたら勝手に給電して欲しかったので、給電用のマグネットコネクタの関係も有ったりで横の方が都合良かったりしました。


内容は前作同等。
中央の棒を押し込むと、連動して左右のフックが上昇。で、上昇しきるとホボその位置でロック。そしたらZ Ultraを設置。するとマグネットコネクタが接続されて給電開始。あとは中央の棒を押し込むとロック解除されて左右のフックが下降してZ Ultraをホールド。という感じ。


車への取り付けは何時ものRAMマウントの予定で、必要な物を発注済み。週末辺りからボチボチ使って、不具合洗い出して設計修正。で、新規に作り直したらアルマイト加工とかやってみたいなぁ。
Posted at 2014/03/05 22:21:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | スマートフォン | 日記
2014年02月02日 イイね!

Z Ultra レザーケース試作

Z Ultra レザーケース試作先ずは使い勝手を確認する為の試作品を製作。


単にサドルレザーをカットしてハトメ付けただけで、それ以外の処理を一切やっていません。

デザイン的には裏側から表に、左右から回し込んだ部分が煩いので、表から裏に変更してやろうかなという所。


今は裏地も無しなので、豚皮を貼るか当たりの柔らかそうな布にするか悩み中。あとアクセントが欲しいので、XPERIAロゴのスタンプを作成したい。あとあと、ベルトに取り付ける用に裏側に何か追加したい感じかなぁ。


色は黒く染めて赤のステッチを入れるか、素材の色を活かすかも悩み中。



なんだかんだで、作業始めると結構楽しいです。
Posted at 2014/02/02 01:31:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマートフォン | 日記

プロフィール

「95527-72B00 かもしれない。」
何シテル?   08/15 22:43
,
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
ジムカーナ仕様、のつもり。
ホンダ ビート ホンダ ビート
レストアベースとしてやってきた2代目 前回は箱がダメでしたが、今回は機関部がダメです。 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
次期戦闘車両
スズキ キャラ スズキ キャラ
ほぼフルノーマル車両。 あえてノーマルてっちんホイール。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation